JPH0350897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350897B2
JPH0350897B2 JP57112192A JP11219282A JPH0350897B2 JP H0350897 B2 JPH0350897 B2 JP H0350897B2 JP 57112192 A JP57112192 A JP 57112192A JP 11219282 A JP11219282 A JP 11219282A JP H0350897 B2 JPH0350897 B2 JP H0350897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
idle
speed
control
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57112192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593135A (ja
Inventor
Yoshasu Ito
Juji Takeda
Toshio Suematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11219282A priority Critical patent/JPS593135A/ja
Publication of JPS593135A publication Critical patent/JPS593135A/ja
Publication of JPH0350897B2 publication Critical patent/JPH0350897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関のアイドル回転数制御方法
に係り、特に、電子制御燃料噴射装置を備えた自
動車用エンジンに用いるのに好適な、機関回転数
とアイドル目標回転数の差に応じて、スロツトル
弁をバイパスして導入される吸入空気の流量を制
御することにより、機関のアイドル回転数をフイ
ードバツク制御するようにした内燃機関のアイド
ル回転数制御方法の改良に関する。
【従来の技術】
自動車用エンジン等の内燃機関の混合気の空燃
比を制御する方法に一つに、電子制御燃料噴射装
置を用いるものがある。この電子制御燃料噴射装
置を備えた内燃機関においては、例えば、機関の
吸入空気量又は吸気管圧力及び機関回転数等に応
じて燃料噴射時間を決定し、該燃料噴射時間だ
け、例えば吸気マニホルドに配設された、機関の
吸気ポートに向けて燃料を噴射するインジエクタ
を開弁することによつて、機関の空燃比を制御す
るようにされており、空燃比を精密に制御するこ
とが必要な、排気ガス浄化対策が施された自動車
用エンジンに広く用いられるようになつてきてい
る。 この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関に
おいては、一般に、アイドル運転時に、機関回転
数とアイドル目標回転数の差に応じて、スロツト
ル弁をバイパスして導入される吸入空気の流量を
制御することにより、機関のアイドル回転数をフ
イードバツク制御するようにされている。 このようなアイドル回転数制御によれば、機関
のアイドル回転数を適確に制御することが可能と
なるものである。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来は、フアーストアイドルによ
り高回転数とされてている機関冷間状態から、暖
機が進行してフイードバツク条件が成立した時
に、フイードバツク制御開始の共に通常の積分項
の大きさで速いフイードバツク制御を行うように
していた。従つて、特に、フアーストアイドルが
残つていて機関回転数が高い場合に、機関回転数
とアイドル目標回転数の差に応じて通常の積分項
の大きさで速いフイードバツク制御を行うと、過
制御となり、アイドル回転速閉制御弁がどんどん
閉方向に制御される。そのうちフアーストアイド
ルは無くなるが、その時には既に積分項は本来の
値から大きくずれてしまい、機関回転が急激に下
つて、車両乗員にあたかもエンジンストールが発
生するかのような不快感を与えることがあるとい
う欠点を有していた。 本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなさ
れたもので、フアーストアイドルが行われる機関
冷間状態からの暖機過程でフイードバツク条件が
成立した時に、フアーストアイドルが無くなつた
時の機関回転数の落ち込みを防止することができ
る内燃機関のアイドル回転数制御方法を提供する
ことを目的とする。
【課題を達成するための手段】
本発明は、機関回転数とアイドル目標回転数の
差に応じて、スロツトル弁をバイパスして導入さ
れる吸入空気の流量を制御することにより、機関
のアイトル回転数をフイードバツク制御するよう
にした内燃機関のアイドル回転数制御方法におい
て、フアーストアイドルが行われる機関冷間状態
から暖機過程でフイードバツク条件が成立した時
は、フイードバツク制御開始から所定期間内は、
フイードバツク制御の積分項を小さくして、ゆつ
くりした制御が行われるようにして、前記目的を
達成したものである。
【作用】
本発明においては、フアーストアイドルが行わ
れる機関冷間状態からの暖機過程でフイードバツ
ク条件が成立した時に、フイードバツク制御開始
から所定期間内は、フイードバツク制御の積分項
を小さくして、ゆつくりした制御が行われるよう
にしたので、たとえフアーストアイドルが残つて
いて機関回転数が高くても、過制御とならず、積
分項が本来の値から大きくずれとしまうことがな
い。従つて、フアーストアイドルが無くなつた時
の機関回転数の落ち込みを防止することができ、
エンジンストールが発生するかのような不快感を
車両乗員に与えることも無い。
【実施例】
以下図面を参照して、本発明に係る内燃機関の
アイドル回転数制御方法が採用された、自動車用
エンジンの吸気管圧力式電子制御燃料噴射装置の
実施例を詳細に説明する。 本発明の第1実施例は、第1図に示す如く、エ
アクリーナ(図示省略)により取入れられた吸入
空気の流量を検出するためのエアフロメータ12
と、同じく吸入空気の温度を検出するための吸気
温センサ14と、スロツトルボデイ16に配設さ
れ、運転席に配設されたアクセルペダル(図示省
略)と連動して開閉するようされた、吸入空気の
流量を制御するためのスロツトル弁18と、該ス
ロツトル弁18がアイドル開度にあるか否かを検
出するためのアイドルスイツチを含むスロツトル
センサ20と、吸気干渉を防止するためのサージ
タンク22と、前記スロツトル弁18をバイパス
するバイパス通路24と、該バイパス通路24の
開口面積を制御することによつてアイドル回転数
を制御するためのアイドル回転速度制御弁26
と、吸気マニホルド28に配設された、エンジン
10の吸気ポートに向けて燃料を噴射するための
インジエクタ30と、排気マニホルド32に配設
された、排気ガス中の残存酸素濃度から空燃比を
検知するための酸素濃度センサ34と、エンジン
10のクランク軸の回転と連動して回転するデイ
ストリビユータ軸を有するデイストリビユータ4
0と、該デイストリビユータ40に内蔵された、
前記デイストリビユータ軸の回転に応じてそれぞ
れ気筒判別信号及び回転角信号を出力する気筒判
別センサ42及び回転角センサ44と、エンジン
ブロツクに配設された、エンジン冷却水温を検知
するための冷却水温センサ46と、変速機出力軸
(図示省略)の回転速度から車両の走行速度を検
知するための車速センサ48と、車両用空気調和
装置の操作状態に応じてアイドル目標回転数を高
めるためのアイドルアツプ信号を発生するエアコ
ン50と、変速機の操作状態に応じて、例えばド
ライブレンジのニユートラルレンジでアイドル目
標回転数を変えるための、ニユートラルレンジが
選択されている時に出力を発生するとニユートラ
ルスイツチ52、前記エアフロメータ12出力の
吸入空気量と前記回転角センサ44出力の回転角
信号から求められるエンジン回転数に応じてエン
ジン1工程当りの基本噴射量を算出すると共に、
これを、前記スロツトルセンサ20の出力、前記
酸素濃度センサ34出力の空燃比、前記冷却水温
センサ46出力のエンジン冷却水温等に応じて補
正することによつて、燃料噴射量を決定して、前
記インジエクタ30に開弁時間信号を出力し又、
機関運転状態に応じてイグナイタ付点火コイル5
3に点火信号を出力し、更に、アイドル時に機関
回転数とアイドル目標回転数の差に応じて、前記
アイドル回転速度制御弁26をフイードバツク制
御するデジタル制御回路54とを備えた自動車用
エンジン10の吸入空気量式電子制御燃料噴射装
置において、前記デジタル制御回路54内で、フ
アーストアイドルが行われる機関冷間状態からの
暖機過程でフイードバツク条件が成立したことが
検知された時は、フイードバツク制御開始から所
定期間内は、フイードバツク制御の積分項を小さ
くして、ゆつくりした制御が行われるようにした
ものである。 前記デジタル制御回路54は、第2図に詳細に
示す如く、各種演算処理を行うマイクロプロセツ
サからなる中央処理装置(以下MPUと称する)
60と、バツフア62を介して入力される前記エ
アフロメータ12出力、バツフア64を介して入
力される前記冷却水温センサ46の出力、バツフ
ア66を介して入力される前記吸気温センサ14
出力を順次取り込むためのマルチプレクサ70
と、該マルチプレクサ70の出力のアナログ信号
をデジタル信号に変換するためのアナログ−デジ
タル変換器72と、該アナログ−デジタル変換器
72出力、バツフア74を介して入力される前記
車速センサ48出力、前記エアコン50出力を
MPU60に取り込むための第1の入力ポート7
6と、バツフア78及びコンパレータ80を介し
て入力される前記酸素濃度センサ34出力、整形
回路82を介して入力される前記気筒判別センサ
42及び回転角センサ44の出力、前記スロツト
ルセンサ20出力、前記ニユートラルスイツチ5
2出力を前記MPU60に取り込むと共に、MPU
60における演算結果を駆動回路84を介して所
定のタイミングで前記アイドル回転速度制御弁2
6に出力するための第2の入出力ポート86と、
プログラム或いは各種定数等を記憶するためのリ
ードオンリーメモリ(以下ROMと称する)87
と、MPU60における演算データ等を一時的に
記憶するためのランダルアクセスメモリ(以下
RAMと称する)88と、クロツク回路90と、
前記MPU60における演算結果を駆動回路92
を介して所定のタイミングで前記インジエクタ3
0に出力するための第1の出力ポート94と、同
じ前記MPU60における演算結果を駆動回路9
6を介して所定のタイミングで前記イグナイタ付
コイル53に出力するための第2の出力ポート9
8と、から機構されている。 以下、実施例の作用を説明する。 本実施例におけるアイドル回転フイードバツク
条件成立時の処理は、第3図に示すようなアイド
ル回転フイードバツク50ミリ秒ルーチンによつて
実行される。即ち、例えば、前記冷却水温センサ
46で検知されるエンジン冷却水温が70℃以上と
なり、前記スロツトルセンサ20のアイドルスイ
ツチがオンと、前記車速センサ48で検知される
車即が2.5Km/h以下となつてアイドル回転フイ
ードバツク条件が成立した時には、50ミリ秒毎
に、第3図に示すようなルーチンに入る。このル
ーチンのステツプ101では、まず冷却水温が70℃
以下の時にたてらてた水温70℃以下フラグがたつ
ているか否かを判定する。判定結果が正である場
合、即ち、機関冷間状態からフイードバツク条件
が成立した時には、ステツプ102に進み、アイド
ル回転フイードバツク制御開始からの時間を計数
しているカウンタCをカウントアツプする。つい
で、ステツプ103に進み、カウンタCの値が200以
上となつているか否か、即ち、フイードバツク制
御開始から10秒以上経過したか否かを判定する。
判定結果が否である場合には、10秒経過していな
いので、そのままこのルーチンを抜ける。一方、
ステツプ103における判定結果が正である時には、
フイードバツク制御開始から10秒以上経過してお
り、通常の制御を行うことが可能であると判断し
て、ステツプ104に進み、水温70℃以下フラグを
おろす。ステツプ104終了後、或いは前出ステツ
プ101における判定結果が否である場合には、ス
テツプ105に進み、50ミリ秒経過毎に前回のアイ
ドル回転速度制御弁26への制御デユーテイ値
DIo-1に加減される積分項△DIを通常の値△DIH
(第5図参照)とすためのDIHフラグをたてる。
ついでステツプ106で、カウンタCの値に200を入
れて、このルーチンを抜ける。 前記のようアイドル回転フイードバツク制御50
ミリ秒ルーチンによつて設定されたDIHフラグ
の状態に応じたアイドル回転フイードバツク制御
は、第4図に示すよなアイドル回転フイードバツ
ク制御ルーチンにより実行される。即ち、アイド
ル回転フイードバツク制御条件が成立した時に
は、例えば1回転に3回(120°CA毎)に、ステ
ツプ201に進み、DIHフラグが立つているか否か
を判定する。判定結果が正である場合には、通常
の早い制御が可能であると判断して、ステツプ
202に進み、積分項△DIを通常の値△IHとする。
一方、前出ステツプ201における判定結果が否で
ある場合には、フイードバツク制御の積分項を小
さい値として、ゆつくりした制御が行われる必要
があると判断して、ステツプ203に進み、積分項
△DIを小さな値△DIL(第5図参照)として、アイ
ドル回転フイードバツク制御を実行する。 本実施例における機関回転数とアイドル目標回
転数の差△NEと積分項△DIの関係を第5図に示
す。前記小さな積分項△DILの値としては、例え
ば、通常の積分項△DIHの約1/2程度の値とするこ
とができる。 この第1実施例によれば、機関冷間状態からフ
イードバツク条件が成立した時は、ゆつくりした
制御にして回転数をゆつくり下げ、急激な回転数
の変化を防止することができるものであるが、ゆ
つくりした制御が行われている時に、空気調和装
置が操作されたり、或いは自動変速機が操作され
て機関負荷が変動した時には、そのままゆつくり
した制御を続行すると、制御が遅くて追いつか
ず、ハンチングが発生する可能性がある。このよ
うな問題点をも解消した、本発明の第2実施例を
以下説明する。 本実施例は、前記第1実施例と同様の、エアフ
ローメータ12と、吸気温センサ14と、スロツ
トルボデイ16と、スロツトル弁18と、スロツ
トルセンサ20と、サージタンク22と、バイパ
ス通路24と、アイドル回転速度制御弁26と、
吸気マニホルド28と、インジエクタ30と、排
気マニホルド32と、酸素濃度センサ34と、デ
イストリピユータ40と、気筒判別センサ42
と、回転角センサ44と、冷却水温センサ46
と、車速センサ48と、エアコン50と、ニユー
トラルスイツチ52と、イグナイタ付コイル53
と、デジタル制御回路54とを備えた自動車用エ
ンジン10吸入空気量式電子制御燃料噴射装置に
おいて、前記デジタル制御回路54内でフアース
トアイドルが行われる機関冷間状態からの暖機過
程でフイードバツク条件が成立したことが検知さ
れた時は、フイードバツク制御開始から所定期間
内は、フイードバツク制御の積分項を小さくし
て、ゆつくりした制御が行われるようにすると共
に、該ゆつくりした制御が行われている時に前記
エアコン50、ニユートラルスイツチ52等の出
力から機関負荷が変動したことが検知された時
は、直ちに通常の速い制御に移るようにしたもの
である。 他の点については、前記第1実施例と同様であ
るので説明は省略する。 本実施例におけるアイドル回転フイードバツク
制御50ミリ秒ルーチンを第6図に示す。本実施例
においては、前記第1実施例と同様の、ステツプ
101乃至106を有するアイドル回転フイードバツク
制御50ミリ秒ルーチンにおいて、前記ステツプ
103の判定結果が否である場合に、ステツプ301に
進み、該ステツプ301で、空気調和装置或いは自
動変速機の操作(トライブレンジ→ニユートラル
レンジ)であつたか否かを判定する。判定結果が
否である場合には、前記第1実施例と同様に、こ
のルーチンを抜け、前記第1実施例と同様のアイ
ドル回転フイードバツク制御ルーチン(第4図)
で、小さい積分項△DILが選択されるようにする。
一方、前出ステツプ301の判定結果が正である場
合には、フイードバツク制御開始から10秒以内で
あつても、ステツプ105に進み、DIHフラグをた
てるようにして、前記第1実施例と同様のアイド
ル回転フイードバツク制御ルーチンで、通常の値
の積分項△DIHが選択されるようにしたものであ
る。他の点については前記第1実施例と同様であ
るので説明は省略する。 本実施例においては、前記第1実施例の効果に
加えて、ゆつくりした制御が行われている時に、
空気調和装置、自動変速機等が操作され、機関負
荷が変通した場合には、迅速な制御が行われるの
で、ハンチング等の不具合を防止することができ
る。 なお前記実施例は、いずれも、本発明を、吸入
空気量式の電子制御燃料噴射装置を備えた自動車
用エンジンに適用したものであるが、本発明の適
用範囲はこれに限定されず、吸気管圧力式の電子
制御燃料噴射装置を備えた自動車用エンジン、或
いは、一般の内燃機関にも同様に適用できること
は明らかである。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、フアース
トアイドルが行われる機関冷間状態からの暖機過
程でフイードバツク条件が成立した時に、たとば
フアーストアイドルが残つていて機関回転数が高
くても、フアーストアイドルが無くなつた時の機
関回転数の落ち込みを防止することができるとい
う優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内燃機関のアイドル回
転数制御方法が採用された、自動車用エンジンの
吸入空気量式電子制御燃料噴射装置の第1実施例
の構成を示す、一部ブロツク線図を含む断面図、
第2図は、前記第1実施例で用いられるデジタル
制御回路の構成を示すブロツク線図、第3図は、
前記第1実施例におけるアイドル回転フイードバ
ツク制御50ミリ秒ルーチンの要部を示す流れ図、
第4図は、同じく、アイドル回転フイードバツク
制御ルーチンの要部を示す流れ図、第5図は、前
記第1実施例における機関回転数とアイドル目標
回転数の差と積分項の関係の例を示す線図、第6
図は、本発明に係る内燃機関のアイドル回転制御
方法が採用された。自動車用エンジンの吸入空気
量式電子制御燃料噴射装置の第2実施例における
アイドル回転フイードバツク制御50ミリ秒ルーチ
ンの要部を示す流れ図である。 12……エアフローメータ、14……吸気温セ
ンサ、18……スロツトル弁、26……アイドル
回転速度制御弁、30……インジエクタ、34…
…酸素濃度センサ、42……気筒判別センサ、4
4……回転角センサ、46……冷却水温センサ、
48……車速センサ、50……エアコン、52…
…ニユートラルスイツチ、54……デジタル制御
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関回転数とアイドル目標回転数の差に応じ
    て、スロツトル弁をバイパスして導入される吸入
    空気の流量を制御することにより、機関のアイド
    ル回転数をフイードバツク制御するようにした内
    燃機関のアイドル回転数制御方法において、 フアーストアイドルが行われる機関冷間状態か
    らの暖機過程でフイードバツク条件が成立した時
    は、 フイードバツク制御開始から所定期間内は、フ
    イードバツク制御の積分項を小さくして、 ゆつくりした制御が行われるようにしたことを
    特徴とする内燃機関のアイドル回転数制御方法。
JP11219282A 1982-06-29 1982-06-29 内燃機関のアイドル回転数制御方法 Granted JPS593135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219282A JPS593135A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219282A JPS593135A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593135A JPS593135A (ja) 1984-01-09
JPH0350897B2 true JPH0350897B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=14580560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219282A Granted JPS593135A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593135A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334062A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur adaption eines stellglied-kennlinienverlaufs
JPS6149141A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fujitsu Ten Ltd 電子式燃料噴射制御装置
US4597368A (en) * 1985-02-25 1986-07-01 General Motors Corporation Engine idle speed control system
JPS623147A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6213751A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2573216B2 (ja) * 1987-04-13 1997-01-22 富士重工業株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
KR100462251B1 (ko) 1999-04-06 2004-12-17 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 내연기관의 회전수 제어장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496627A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Aisin Seiki Co Ltd Rotation of enegine control method
JPS5498413A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Nippon Denso Co Ltd Rotation speed controller for engine
JPS56116119A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Nissan Motor Co Ltd Controller for engine rotational frequency
JPS56162241A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Aisan Ind Co Ltd Controlling apparatus for rotational frequency of engine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496627A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Aisin Seiki Co Ltd Rotation of enegine control method
JPS5498413A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Nippon Denso Co Ltd Rotation speed controller for engine
JPS56116119A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Nissan Motor Co Ltd Controller for engine rotational frequency
JPS56162241A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Aisan Ind Co Ltd Controlling apparatus for rotational frequency of engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593135A (ja) 1984-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389996A (en) Method and apparatus for electronically controlling fuel injection
JPS58152147A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6354131B2 (ja)
JPH0251056B2 (ja)
JPH0251052B2 (ja)
JPH0350897B2 (ja)
JPS593138A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0465227B2 (ja)
JPS58133435A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58214632A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS593136A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH0512538B2 (ja)
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS59147841A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0121336B2 (ja)
JPH05542B2 (ja)
JPS6394040A (ja) 内燃機関の燃量噴射量制御装置
JPH044453B2 (ja)
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPH0461178B2 (ja)
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58152148A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6022040A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6019932A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS5830424A (ja) 電子制御式燃料噴射制御方法