JPS59147841A - 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法 - Google Patents

車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Info

Publication number
JPS59147841A
JPS59147841A JP2048183A JP2048183A JPS59147841A JP S59147841 A JPS59147841 A JP S59147841A JP 2048183 A JP2048183 A JP 2048183A JP 2048183 A JP2048183 A JP 2048183A JP S59147841 A JPS59147841 A JP S59147841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idle
idling
rotation speed
combustion engine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2048183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615837B2 (ja
Inventor
Miki Otsuka
大塚 幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58020481A priority Critical patent/JPH0615837B2/ja
Publication of JPS59147841A publication Critical patent/JPS59147841A/ja
Publication of JPH0615837B2 publication Critical patent/JPH0615837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
に係り、特に、電子制御燃料噴射装置を備えた自動車用
エンジンに用いるのに好適な、車両の走行状態に応じて
適切なシフト位置が選択される自動変速機と、アイドル
アンプ条件が成立した時はアイドル回転速度を間めでア
イドルアップを行うようにしたアイドル回転速度制御装
置とを備えた車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方
法の改良に関する。
自動車用エンジン等の内燃機関の混合気の空燃比を制御
する方法の一つに、電子制御燃料噴射装置を用いるもの
がある。この電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関に
おいては、例えば、機関の吸入空気量又は吸気管圧力及
びエンジン回転速度等に応じて燃料噴射時間を決定し、
該燃料噴射時間だけ、例えば吸気マニホルドに配設され
た、機関の吸気ボートに向けて燃料を噴射するインジェ
クタを開弁することによって、機関の空燃比を制御する
ようにされており、空燃比を精密に制御することが必要
な、排気ガス浄化対策が施された自動車用エンジンに広
(用いられるようになってきている。
この電子制御燃料噴射装置を備えだ内燃機関においては
、一般に、アイドル運転時に、エンジン回転速度とアイ
ドル目標回転速度の差に応じて、スロットル弁をバイパ
スして導入される吸入空気の流量を制御することにより
、機関のアイドル回転速産金フィードバック制御するよ
うにされている。又、空気調和装置(以下エアコンと称
する)のコンプレッサが作動状態となったり、或いは、
バッテリ電圧が基準値以下となってアイドルアンプ条件
が成立した時には、アイドル回転速度を通常値よりも高
めて、エンジンストールを防止したり、充電作用を高め
て、不具合を発生しカいようにしている。
このようなアイドル回転速度制御によれば、エンジンの
アイドル回転速度を適確に制御することが可能°となる
ものであるが、従来は、車両の走行状態に応じて適切な
シフト位置が選択される自動変速機を備えた車両におい
ても、手動変速機を備えた車両と同様のアイドル回転速
度制御を行うようにしていた。従って、例えば信号待ち
時等に、ドライブレンジ等の走行レンジか選択され、車
両が停車している場合に、アイドルアップ条件が成立す
ると、即座にアイドルアップが行われてしまい、運転者
の意志とは無関係に駆動力が州太し、車両が動き出して
しまう可能性があった。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、運転者の意志とは無関係に車両が動き出してしま
うことがない、車両用内燃機関のアイドル回転速度制御
方法を提供することを目的とする。
本発明は、車両の走行状態に応じて適切なシフト位置が
選択される自動変速機と、アイドルアップ条件が成立し
た時はアイドル回転速度を高めてアイドルアップを行う
ようにしたアイドル回転速度制御装置とを備えた車両用
内燃機関のアイドル回転速度制御方法において、第1図
にその要旨を示す如(、アイドルアップ条件が成立した
時に、前記自動変速機で走行レンジが選択されている場
合は、ブレーキが操作される迄、アイドルアンプを行わ
ないようにして、前記月的を達成したものである。
以下図面を参照して、本発明に係る車両用内燃機関のア
イドル回転速度制御方法が採用された、自動車用エンジ
ンの吸気管圧力感知式電子制御燃料噴射装置の実施例を
詳細に説明する。
本実施例は、第2図に示す如く、外気を取入れるための
エアクリーナ12と、該エアクリーナ12により取入れ
られた吸入空気の温度を検出するための吸気温センサ1
4と、スロットルボディ16に配設され、運転席に配設
されたアクセルペダル(図示省略)と連動して開閉する
ようにされた、吸入空気の流量を制御するためのスロッ
トル弁18と、該スロットル弁18がアイドル開度にあ
るか否かを検出するためのアイドルスイッチ及びスロッ
トル弁18の開度に比例した電圧出力を発生するポテン
ショメータを含むスロットルセンサ20と、吸気干渉を
防止するためのサージタンク22と、該サージタンク2
2内の圧力から吸気管圧力を検出するための吸気管圧力
センサ23と、前記スロットル弁18をバイパスするバ
イパス通路24と、該バイパス通路24の開口面積を制
御することによってアイドル回転速度を制御するための
アイドル回転速度制御弁(以下l5CVと称する)26
と、吸気マニホルド28に配設された、エンジン10の
吸気ボートに向けて燃料を噴射するためのインジェクタ
30と、排気マニホルド32と、エンジン10のクラン
ク軸の回転と連動して回転するデストリピユータ軸を有
するデストリピユータ40と、該デストリピユータ40
に内蔵された、前記デストリピユータ軸の回転に応じて
クランク角信号を出力するクランク角センサ44と、エ
ンジン10のシリンダブロックに配設された、エンジン
冷却水濡を検知するための水温センサ46と、自動車の
走行状態に応じて適切なシフト位置が選択される自動変
速機48と、該自動変速機48で走行レンジ以外、即ち
、パーキングレンジ又はニュートラルレンジが選択され
ている時にオンとなるニュートラルスイッチ52と、エ
アコン(図示省略)のコンプレッサがオントサれている
時にオンとなるエアコンスイッチ54と、ブレーキペダ
ル(図示省略)が踏まれている時にオンとなるブ1/−
キスイツチ55と、バッテリ56と、前記吸気管圧力セ
ンサ23出力の吸気管圧力と前記タランク角センサ44
出力のクランク角信号から求められるエンジン回転速度
に応じてエンジン1工程当りの基本噴射量を求めると共
に、これを前記スロットルセンサ20出力、前記水流セ
ンザ46出力のエンジン冷却水温等に応じて補正するこ
とによって燃料噴射量を決定し、前記インジェクタ30
に開弁時間信号を出力すると共に、アイドル運転時は、
エンジン回転速度とアイドル目標回転速度の差に応じて
、前記l5CV26をフィードバック制御し、更に、ア
イドルアップ条件が成立した時はアイドル回転速度を高
めてアイドルアンプを行う電子制御ユニット(以下EC
Uと称する)58とを備えた自動車用エンジン10の吸
気管圧力感知式電子制御燃料噴射装置において、前記E
CU38内で、アイドルアップ条件が成−qした時に、
前記自動変速機48で走行レンジが選択されている場合
は、ブレーキスイッチ55がオンとなる迄、アイドルア
ップを行わないようにしたものである。
前記l5CV26は、前出第2図に詳細に示した如く、
前記バイパス通路24の開口面積を変えるだめの弁体2
6aと、該弁体26aが固着されたシャフト26b5該
シヤフト26bの中間部と螺合するローフ26C5該ロ
ーク26cの周囲に配設された永久磁石26d1該永久
磁石26dの周囲に配設されたコイル26eからなるス
テップモータとから構成されている。
前記ECU38は、第3図に詳細に示す如(、各種演算
処理を行うための、例えばマイクロプロセッサからなる
中央処理ユニット(以下CPUと称する)60と、前記
吸気温センサ14、スロットルセンサ20のポテンショ
メータ、吸気管圧力セン”j 23 % 水mセンサ4
6、バッテリ56等から入力されるアナログ信号を、デ
ジタル信号に変換して順次CPU60に取込むためのマ
ルチプレクサ付きアナログ入力ポートロ2と、前記スロ
ットルセンサ20のアイドルスイッチ、クランク角セン
サ44、ニュートラルスイッチ52、エアコンスイッチ
54、ブレーキスイッチ55等から入力されるデジタル
信号を、所定のタイミングでCPU60に取込むだめの
デジタル入力ポートロ4と、制御プログラム畢各種デー
タ等を記憶するためのリードオンリーメモリ(以下RO
Mと称する)66と、C’PUctoにおける演算デー
タ等を一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ
(以下RA Mと称する)68と、機関停止時にも補助
電源から給電されて記憶を保持できるバックアップ用ラ
ンダムアクセスメモリ(以下バックアップRA Mと称
する)70と、CPU60における演算結果に応じて前
記l5CV26、インジェクタ30等に制御信号を出力
するだめのデジタル出力ポードア2と、前記各構成機器
間を接続するコモンバス74とから構成されている。
以下作用を説明する。
本実施例におけるエアコン作動時のアイドルアップは、
第4図に示すような流れ図に従って実行される。即ち、
まずステップ101で、前記エアコンスイッチ54がオ
ンであるか否かを判定する。
判定結果が否′″C:ある場合には、アイドルアップを
行う必要がないと判断して、そのままとのルーチンを終
了する。
一方、前出ステップ101における判定結果が正である
場合には、ステップ102に進み、前記ニュートラルス
イッチ52がオンであるか否かを判定する。判定結果が
否である場合、即ち、前記自動変速機48で、ドライブ
レンジ、セカンドレンジ、ローレンジ、バックレンジ等
の走行レンジが選択されている場合には、ステップ10
3に進み、前記ブレーキスイッチ55がオンとなってい
るか否かを判定する。判定結果が否である場合、即チ、
ブレーキペダルが踏まれておらず、即座にアイドルアッ
プを行ったのでは、駆動力が増加して、運転者の意志と
は無関係に自動車が動き出してしまう恐れがある場合に
は、アイドツトアップを行うことな(、そのままこのル
ーチンを終了する。
一方、前出ステップ102又は103の判定結果が正で
ある場合、即ち、前記自動変速機48で走行レンジ以外
のレンジ、例えばパーキングレンジやニュートラルレン
ジが選択されているか、又は、ブレーキペダルが踏まれ
た時には、ステンプ104に進み、前記l5CV26に
開信号を与えて、l5CV26を開き、アイドルアップ
を行って、このルーテンを終了する。
本実施例における、走行レンジ以外のレンジが選択され
、ニュートラルスイッチ52がオンである時に、エアコ
ンが作動してアイドルアップ条件が成立した場合の、ニ
ュートラルスイッチ、エアコンスイッチ、プレーキスイ
ンチ、l5CV入力信号の関係の一例を第5図に示す。
父、走行レンジが選択され、ニュートラルスイッチ52
がオフである時に、エアコンが作動してアイドルアップ
条件が成立した場合の、ニュートラルスイッチ、エアコ
ンスイッチ、ブレーキスイッチ、l5CV入力信号の関
係の一例を第6図に示す。
図から明らかな如く、走行レンジ以外のレンジにュー)
フルレンジ又ハハーキングレンシ)力選択されている場
合(第5図)は、アイドルアップ条件成立(エアコンス
イッチ52オン)と同時にアイドルアップが行われるの
で、迅速なアイドルアップが可能である。これに対して
、走行レンジが選択されている場合(第6図)は、アイ
ドルアンプ条件成立で即座にアイドルアップをするので
はな(、ブレーキペダルが踏まれてブレーキが操作され
た時に、始めてl5CV26を開き、次に自動車が停止
した時には、既にアイドル回転速度が目標値に設定され
た状態となるようにしているので、アイドルアップによ
υ、運転者の意志とは無関係に自動車が動き出してしま
うようなことがない。
なお前記実施例においては、本発明が、エアコン作動時
のアイドルアップに適用されていたが、本発明の適用範
囲はこれに限定されず、バッテリ56の電圧が基準値以
下となった時に行われる充電アイドルアップ等、他の如
何なるアイドルアップにも同様に本発明が適用できるこ
とは明らかである。
前記実施例は、本発明を、吸気管圧力感知式の電子制御
燃料噴射装置を備えた自動車用エンジンに適用したもの
であるが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、吸入
空気量とエンジン回転速度に応じて基本噴射時間を求め
るようにした吸入空気楚感知式の電子制御燃料噴射装置
を備えた自動車用エンジン、或いは、電子制御気化器を
備えた一般の車両用エンジンにも同様に適用できること
は明らかである。
以上説明した通り、本発明によれば、アイドルアップに
より、運転者の意志とは無関係に車両が動き出してしま
うことがない。又、走行レンジが選択されている場合の
アイドルアップが、運転者のプl/−キ操作に応じて行
われるので、運転者の操作に関係彦(自動的にアイドル
アップを行うようにした場合に比べて、プログラムが単
純であシ、運転者に与える違和感も少ない等の優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る車両用内燃機関のアイドル回転
速度制御方法の要旨を示す流れ図、第2図は、本発明が
採用された、自動車用エンジンの吸気管圧力感知式電子
制御燃料噴射装置の実施例の(イタ成を示す、一部ブロ
ック線図を含む断面図、第3図は、前記実施例で用いら
れている電子制御ユニットの構成を示すブロック線図、
第4図は、同じく、エアコンの作動状態に応じてアイド
ルアップを行うためのルーチンを示す流れ図、第5図は
、前記実施例において、走行レンジ以外のレンジが選択
されている時にアイドルアップ条件が成立した場合の、
ニュートラルスイッチ、エアコンスイッチ、プレーキス
インチ、アイドル回転速度制御弁入力信号の関係の例を
示す線図、第6図は、同じ(、走行レンジが選択されて
いる時にアイドルアップ条件が成立した場合の、ニュー
トラルスイッチ、エアコンスイッチ、プレーキスインチ
、アイドル回転速度制御弁入力信号の関係の例を示す線
図である。 10・・・エンジン、18・・・スロットル弁、24・
・・バイパス通路、26・・・アイドル回転速度制御弁
(ISCV)、40・・・デストリピユータ、44・・
・クランク角センサ、48・・・自動変速機、52・・
・二:x−−)ラルスイッチ、54・・・エアコンスイ
ッチ、55・・・ブレーキスイッチ、56・・・バッテ
リ、58・・・電子制御ユニン)(ECU)。 代理人  高 矢   論 (ほか1名) 第1図 第5図 N :cy、r>SW     OfLw 第4図 N ・−トラIしsw   −一一一一一ト■に一一一−−
−−−−−−N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の走行状態に応じて適切なシフト位置が選択
    される自動変速機と、アイドルアップ条件が成立した時
    はアイドル回転速度を高めてアイドルアップを行うよう
    にしたアイドル回転速度制御装置とを備えた車両用内燃
    機関のアイドル回転速度制御方法において、アイドルア
    ンプ条件が成立した時に、前記自動変速機で走行レンジ
    が選択されている場合は、ブレーキが操作される迄、ア
    イドルアップを行わないようにしたことを特徴とする車
    両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法。
JP58020481A 1983-02-09 1983-02-09 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法 Expired - Lifetime JPH0615837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020481A JPH0615837B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58020481A JPH0615837B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147841A true JPS59147841A (ja) 1984-08-24
JPH0615837B2 JPH0615837B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12028311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020481A Expired - Lifetime JPH0615837B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615837B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261946A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Mitsubishi Motors Corp 車両用ク−ラアイドルアツプ制御装置
JPH0512642U (ja) * 1991-07-24 1993-02-19 日本電子機器株式会社 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御装置
EP0874146A2 (en) * 1997-04-25 1998-10-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus of internal combustion engine equipped with electronic throttle control device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160138A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS5683644U (ja) * 1979-12-03 1981-07-06
JPS58206842A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 Nissan Motor Co Ltd エンジン制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160138A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS5683644U (ja) * 1979-12-03 1981-07-06
JPS58206842A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 Nissan Motor Co Ltd エンジン制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261946A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Mitsubishi Motors Corp 車両用ク−ラアイドルアツプ制御装置
JPH0512642U (ja) * 1991-07-24 1993-02-19 日本電子機器株式会社 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御装置
EP0874146A2 (en) * 1997-04-25 1998-10-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus of internal combustion engine equipped with electronic throttle control device
EP0874146A3 (en) * 1997-04-25 2000-09-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus of internal combustion engine equipped with electronic throttle control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615837B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003065103A (ja) 内燃機関の停止・始動制御装置
JPS5848728A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JP3675035B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0530981B2 (ja)
JPS59147841A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2871270B2 (ja) 坂路推定方法
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS59131743A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2000320347A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH0442535B2 (ja)
JPS58133435A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0849587A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2001003790A (ja) 自動車用内燃機関の制御装置
JPS58150049A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
WO2023181224A1 (ja) エンジンの停止制御方法および装置
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP3601209B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置の故障診断装置
JPS6017235A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2000220496A (ja) 内燃機関の自動停止・始動装置
JP2003343321A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JPH0229855B2 (ja) Enjinnokyukisochi
JP3436173B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58178843A (ja) 過給機付内燃機関の回転速度制御方法
JPH06173736A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置