JPS6022040A - 内燃機関の回転数制御方法 - Google Patents

内燃機関の回転数制御方法

Info

Publication number
JPS6022040A
JPS6022040A JP12978183A JP12978183A JPS6022040A JP S6022040 A JPS6022040 A JP S6022040A JP 12978183 A JP12978183 A JP 12978183A JP 12978183 A JP12978183 A JP 12978183A JP S6022040 A JPS6022040 A JP S6022040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
speed
throttle valve
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12978183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Isobe
磯部 敏明
Teruo Fukuda
福田 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12978183A priority Critical patent/JPS6022040A/ja
Publication of JPS6022040A publication Critical patent/JPS6022040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の回転数制御方法に係シ、特にスロッ
トル弁を迂回して設けられた迂回路に流れる空気量を制
御することによって機関回転数を目標回転数に制御する
内燃機関の回転数制御方法に関する。
近時の内燃機関では、低燃費化の観点から機関を軽量化
すると共にアイドル回転数を低く設定する傾向にある。
このため、アイドリンク時にハイ、ビームを点灯したり
、電動ファンを駆動したりオートマチックトランスミッ
ションを備えた機関ではシフトレバ−を操作する等によ
る僅かな負荷が加わっても機関回転数の低下を招き、ア
イドリンク時の機関回転数が不安定になることがある。
、、マた、経時変化によりスロットル弁に付着物が付着
する場合にも機関回転数が徐々に低下して行きアイドリ
ンク時の機関回転数が不安定になる。
このため、スロットル弁を迂回するように迂回路を設け
ると共にスロットル弁がアイドル位置でオンするアイド
ルスイッチを設け、アイドルスイッチオンでかつ車速が
所定値(例えば、O〜2,5Krn/h)以下の時すな
わち機関アイドリンク時に、この迂回路に流れる空気量
を制御して機関回転数を目標回転数にフィードバック制
御する方法が知られている。この迂回路には、ステップ
モータやソレノイドにより開度が制御されて迂回路に流
れる空気量を制御するアイドル回転数制御弁(ISCパ
ルプ)が取付けられ、このISOパルプの開度を制御す
ることにより機関回転数が機関負荷やシフトポジション
等に応じて定められた目標回転数近傍にフィードバック
制御される。なお、フィードバック制御を行なわないと
きは、ISOパルプは予め定められた開度に保持される
。まだ、アイドルスイッチには公差があり、スロットル
弁がアイドル位11tよシ僅か開いたときにおいてもア
イドルスイッチがオンするようにされている。このため
、スロットル弁が僅か開いてアイドルスイッチがオンし
ている場合には、フィードバック制御によりISOバル
ブが閉じる方向に制御向され、スロットル弁がアイドル
位置になったとき機関がストールすることがある。この
問題を解決するだめ、車両発進時のパルプ開度より少し
小さいパルプ開度を最小開度とし、車両停止時にパルプ
開度が最小開度以下にならないようにすることが行なわ
れている。
しかし、超低速走行の発進・停止を繰返しかつアイドル
スイッチオンでスロットル弁がやや開いている場合には
、停止のたびに最小開度が小ざく設定され、最悪の楊合
機15ν1ストールに至ることが、ある。
本発明は上記問題を解消すべく成されたもので、超低速
走行で発進・停止を繰返している時の迂回路に流れる空
気量不足によるストールを防止した内燃機関の回転数詞
d4j方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本釦明の構成は、フィードバ
ック制御条件が成立しているときにスロットル弁を迂回
しかつスロットル弁上流側とスロットル弁下流側とを連
通ずる迂回路に流れる粱気量を制御して機関回転数が目
標回転数になるようフィードバック制御すると共に、フ
ィードバック制御条件が成立しないときに前記迂回路に
流れる空気量を所定量とする内燃機関の回転数制御方法
において、車速か所定値以上でかつフィードバック制御
条件が成立していないときの前記迂回路に流れる空気量
より所定最少ない値を最小空気量とし、フィードバック
制御条件が成立しているときに前記最小空気量より少な
い空気量を前記迂回路に流さないようにしたものである
上記本発明の構成によれば、車速か所定値以上のときに
最小空気量が設定され、車速か所定値未満のときすなわ
ち超低速走行時には最小空気量が変更されないため、空
気量不足による機関ストールを防止することができる、
という効果が得られる。
次に本発明が適用される内燃機関(エンジン)の−例を
第1図を参照して説明する。このエンジンはオートマチ
ックトランスミッションヲ備工、マイクロコンピュータ
等の電子制御回路によって制御されるもので、エアクリ
ーナ(図示せず)の下流i11に吸入空気量を検出する
エアフローメータ2を備えている。エア70−メータ2
は、ダンピングチャンバ内に回動可能に設けられたコン
ペンセーションプレート、コンペンセーションプレート
に連結されたメジャリングプレートおよびコンペンセー
ションプレートの開度を検出スルホテンショメータ4を
備えている。従、って、吸入空気量は、電圧値としてポ
テンショメータから出力される吸入空気量信号からめら
れる。また、エアフローメータ2の近傍には、吸入空気
温を検出して吸気温信号を出力する吸気温センサ6が設
けられている。
エアフローメータ2の下流側には、スロットル弁8が配
置され、このスロットル弁8にスロットル弁全閉状態(
アイドル位置)でオンするアイドルスイッチ10が取付
けられ、スロットル弁8の下流側にサージタンク12が
設けられている。咬た、スロットル弁8を迂回しかつス
ロットル弁上流側とスロットル弁下流側のサージタンク
12とを連通ずるように迂回路14が設けられている。
この迂回路14には、ソレノイドの励磁電流を制御する
ことによって開度が調節される■SCバルブ16が取付
けられている。ザージタンク12は、インテークマニホ
ールド18および吸入ボート22を介してエンジン2o
の燃焼室に連通されている。
そして、このインテークマニホールド18内に突出する
よう各気筒毎に燃料噴射弁24が取付けられている。
エンジン20の燃焼室は、排気ポート26およびエギゾ
ーストマニホールド28を介して三元触媒を充填した触
媒コンバータ(図示せず)に接続されている。このエギ
ゾーストマニホールド28には、排ガス中の残留酸素濃
度を検出して空燃比信号を出力する02 センサ3oが
取付けられている。エンジンブロック32には、このブ
ロック32を貫通してウォータジャケット内に突出する
ようエンジン冷却水温センナ34解取付けられている。
この冷却水温センサ34は、エンジン冷却水温を検出し
て水温信号を出力する。
エンジン20のシリンダヘッド36を貫通して燃焼室内
に突出するように各気筒毎に点火プラグ38が取付けら
れている。この点火プラグ38は、ディストリビュータ
40およびイグナイタ42を介して、マイクロコンピュ
ータ等で構成された電子制御回路44に接続されている
。このディストリビュータ40内には、テイストリビュ
ータシャフトに固定されたシグナル口iりとデイヌトリ
ピュータハウジングに固定されたピックアップとで各々
構成された気筒判別センサ46およびクランク角センサ
48が取付けられている。6気筒エンジンの場合、気筒
判別センサ46は例えば720゜CA毎に気筒判別信号
を出力し、クランク角センサ48は例えば30°C、A
毎にエンジン回転数信号を出力する。
また、電子制御回路44には、キースイッチ50、ニュ
ートラルスタートスイッチ52、エアコンスイッチ54
、車速センサ56およびバッテリ58が接続されている
。キースイッチ50は工/ジン始動時にスタータ信号を
出力し、ニュートラルスタートスイッチ52は変速機が
ニュートラル位置にあるときのみニュートラル信号を出
力し、エアコンスイッチ54はニアコンディショナのコ
ンプレッサ作動時にエアコン信号を出力する。また、車
速センサ56はスピードメータケーブルに固定されたマ
グネットとリードスイッチや磁気感応素子とで構成され
、スピードメータケーブルの回転に応じて車速信号を出
力する。
電子制御回路44は第2図に示すように、中央処理装置
(CPU)60、リード・オンリ・メモリ(ROM)6
2、ラムダム・アクセス・メモリ(RAM)64、バッ
クアップラム(B U −)CAM)66、入出カポ−
トロ8、アナログディジタル変換器(ADC)70およ
びこれらを接続するデータバスやコントロールパス等の
バスを含んで構成されている。入出カポ−トロ8には、
車速信号、気筒判別信号、エンジン回転数信号、アイド
ルスイッチ10からのスロットル全開信号、空燃比信号
、スタータ信号、ニュートラル信号およびエアコン信号
が入力される。また、入出カポ−トロ8は、ISCパル
プの開度を制御するためのISOバルブ制御信号、燃料
噴射弁を開閉するだめの燃料噴射信号、イグナイタをオ
ンオフするための点火信号を駆動回路に出力し、駆動回
路はこれらの信号に応じてISOパルプ、燃料噴射弁、
イグナイタを各々制御する。また、ADC70には、吸
入空気量信号、吸気温信号、バッテリ電圧および水温信
号が入力され、A、DCはCP Uの指示に応じてこれ
らの信号を順次ディジタル信号に変換する。几0M62
には、エンジン冷却水温、吸気温、負荷状態、シフトレ
バ−のレンジ位置等に応じて定められた目標回転数、負
荷が加わったときにフィードフォワード制御を行うだめ
の見込み量に対するデータ、過渡時の空気量増量のだめ
のデータ、最小空気量を演算するだめのデータおよびそ
の他の制御プログラム等が予め記憶されている。
次に上記のようなエンジンに本発明を適用した場合の実
施例について詳細に説明する。なお、以下ではISOバ
ルブをデユーティ比制御する場合について説明する。
第3図は本発明に係るメインルーチンの途中を示すもの
であり、ステップ100においてエアコン信号およびニ
ュートラル信号等に基づいてエンジン運転状態を判定し
、この運転状態に応じた目標回転数NFおよびこの運転
状態に応じた見込み空気量に対応する見込みデユーティ
比DeをRAA4の所定エリアに設定する。次のステッ
プ102では、例えば120°CA毎か否かを判断する
ことによりアイドルスピードコントロール(ISO)タ
イミングになったか否かを判断する。■SCタイミング
になった場合には、ステップ104でエンジン回転数信
号に基づいてエンジン回転数の平均値NEを計算し、ス
テップ106でフィードバック制御条件が成立している
か否かを判断する。このフィードバック制御条件は、例
えば、ヌロットル弁全閉かつ車速か所定値(例えば2.
5 Km / 11 )以下かつエンジン冷却水温か所
定温(例えば、70つ以上〆である。
フィードバック制ツ11条件が成立している場合には、
ステップ110でエンジン回転数の平均値を目標回転数
にフィードバック制御するだめの基本デユーティ比DO
を計算すると共に、負荷が加わったときにフィードフォ
ワード制御するゾζめの見込みデユーティ比J’l e
を基本デユーティ比DOに加算して制御デユーティ比り
をめる。
次のステップ112では、学習制御条件が成立している
か否かを判断し、成立していればステップ114で学習
制御を行なった後、スフツブ116で制御デユーティ比
J)を出力デユー比Dout としてレジスタにセット
する。この学習制征10例を示せば次の通りで、ちる。
その1つは、フィードバック制御後所定時間経過し、エ
ンジン回転数の平均値N Eが目標回転数NF士所定値
(例えば、25f’、p、In)内に入っているときの
出力デユーティ比Dout とB U −RA Mに記
憶している学習値との偏差が所定値以上のときに学習値
を徐々に増減させて学習値をDout に近づける方法
でちる。また他の1つは、エンジン回転数の平均値NE
と目標回転数とを常に比較し、その大小関係に基づいて
学習値をDout に近づけるべく学習値を増減する方
法である。
また、ステップ106でフィードバック制御条件が成立
していないと判断されたときには、ステップ108で制
御デユーティ比りをフィードバック制御終了時のデユー
ティ比や学習値の値に設定してISOオープンループ制
御を行い、ステップ116でこの制御デユーティ比りを
出力デユーティ比Dout としてセットする。
第4図は、NSCパルプを制御するだめの所定時間(例
えば、4 m5ec)毎に実行される割込みルーチンを
示すものである。ステップ118でISCパルプのソレ
ノイドを励磁するようISCパルプ制御信号を出力し、
ステップ120で出力デユーティ比Doutからソレノ
イドを消磁するためのISCSCパルプ1フを計算し、
次のステップ122でオフ時刻をコンベアレジスタにセ
ットする。この結果、オフ時刻になるとISOバルブの
ソレノイドが消磁される。
以上説明したように、フィードバック制御条件が成立し
ているときはエンジン回転数の平均値が目標回転数にな
るよう基本デユーティ比Doが変化され、見込みデユー
ティ比Deがある場合には見込みデユーティ比が加算さ
れた値でISOパルプの開度が制御される。なお、オー
プンループ制御時には、制御デユーティ比りが所定値に
なるだめ、■SCバルブ開度は一定にされる。
第5図は、最小空気量に対応する最小デユーティ比DM
 I N をめ、出力デュー、ティ比1)outが最小
デユーティ比DMIN以上になるよう制御するルーチン
を示すものである。このルーチンは、所定時間毎に実行
され、ステップ124においてフィードバック制御条件
が成立しているか否かを判断する。フィードバック制σ
111条件が成立しているときは、ステップ126にお
いてステップ110でめた制御デユーティ比りを出力デ
ユーティ比Doutとし、ステップ128において最小
デユーティ比DM1N と比較する。出力デユーティ比
Doutが最小デユーティ比DM1N 以上のときはそ
のまま第4図のルーチンへ進み、出力デユーティ比Do
ut が最小デユーティ比DM、N未満のときはステッ
プ130において最小デユーティ比DMINを出方デユ
ーティ比Dou t として第4図のルーチンへ進む。
この、結果、最小デユーティ比DMIN以上のデューテ
ィ比でISOパルプが制御され、迂回路を・流れる空気
量は最小空気力を以下にはされない。
一方、フィードバック制御条件が成立しないとき、すな
わち車両が発進される等によってオープンループ制御に
なったときは、ステップ132 Eおいて車速が所定値
(例えば、10〜15勉/h)を越えたか否かを判断す
る。車速か所定値以下のときはそのまま次のルーチンへ
進み、車速が所定値を越えているときはステップ134
においてオニ−ティ比DM I N として設定する。
従って、車速か所定値を越えない限シ最小デユーティ比
1〕M4は変更されない。
上記の制御を第6図を用いて更に説明する。スロットル
弁がアイドル位置でフィードバック制御条件が成立して
いるときは、出力デユーティ比1)out テI S 
Oバルブが制御されておシ、スロットル弁が僅か開いた
フィードバック制御条件成立時になるとスロットル弁を
介して供給される空気量が多くなるため、出力デユーテ
ィ比Dout は最小デユーティ比DM I N近傍の
値になる。アクセルペダルを踏込んで発進するとアイド
ルスイッチがオフするたrめフィードバック制御条件が
不成立になり、車速が所定値を越えたところでフィード
バリ制御条件不成立”″f″′−フイ比7゛ら所定値、
αを減算した値が最小デユーティ比DMINになる。
なお、上記ではデユーティ比制御によってISOパルプ
を制御する例について説明したが、デユーティ比の代り
にパルス数でパルプ開度を制御するエンシンヤ、マニュ
アルトランスミッションヲ備えだエンジン、エアフロー
メータに代えてスロットル弁下流側の吸気管圧力を検出
する圧力センサを備えたエンジン等にも適用することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるエンジンの一例を示す概略
図、第2図は第1図の電子制御回路を示すブロック図、
第3図は本発明の実施例に係るメインルーチンを示す流
れ図、第4図は上記実施例に係る4 m5ec割込みル
ーチンを示す流れ図、第10・・・アイドルスイッチ、 14・・・迂回路、 16・・・ISCパルプ、 44・・・電子制御回路、 56・・・車速センサ。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フィードバック制御条件が成立しているときに
    スロットル弁を迂回しかつスロットル弁上流側とスロッ
    トル弁下流側とを連通ずる迂回路に流れる空気量を制御
    して機関回転数が目標回転数になるようフィードバック
    制御すると共に、フィードバック制御条件が成立しない
    ときに前記迂回路に流れる空気量を所定量とする内燃機
    関の回転数制御方法において、車速が所定値以上でかつ
    フィードバック制御条件が成立していないときの前記迂
    回路に流れる空気量より所定量中ない値を最小空気量と
    し、フィードバック制御条件が成立しているときに前記
    最小空気量より少ない空気量を前記迂回路に流さないよ
    うにしたことを特徴とする内燃機関の回転数制御方法っ
JP12978183A 1983-07-15 1983-07-15 内燃機関の回転数制御方法 Pending JPS6022040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12978183A JPS6022040A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 内燃機関の回転数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12978183A JPS6022040A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 内燃機関の回転数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022040A true JPS6022040A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15018060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12978183A Pending JPS6022040A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 内燃機関の回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2267359A1 (es) * 2003-09-30 2007-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Dispositivo de control de velocidad de marcha en vacio.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2267359A1 (es) * 2003-09-30 2007-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Dispositivo de control de velocidad de marcha en vacio.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531069A (en) Catalyst deterioration-determining device of an internal combustion engine
JPH0465227B2 (ja)
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0350897B2 (ja)
JPS6019934A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6022040A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS58133435A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JPS6022034A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0536622B2 (ja)
JP2734542B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0318011B2 (ja)
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS6019937A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0663470B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS6019933A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6019932A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6019927A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6143248A (ja) 内燃機関のアイドリング制御方法
JPS59147841A (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6166830A (ja) アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの制御方法
JPS6013936A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS62165539A (ja) 自動変速機を備えた内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH06185388A (ja) 電子式内燃機関制御装置