JPS6149141A - 電子式燃料噴射制御装置 - Google Patents
電子式燃料噴射制御装置Info
- Publication number
- JPS6149141A JPS6149141A JP17089984A JP17089984A JPS6149141A JP S6149141 A JPS6149141 A JP S6149141A JP 17089984 A JP17089984 A JP 17089984A JP 17089984 A JP17089984 A JP 17089984A JP S6149141 A JPS6149141 A JP S6149141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absolute pressure
- fuel injection
- correction coefficient
- sensor
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/32—Controlling fuel injection of the low pressure type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は電子式燃料噴射制御装置に関し、特にインテー
クマニホールド内圧力とエンジン回転数とに基づいて燃
料噴射量を調整する所謂スピードデンシティ方式電子式
燃料噴射制御装置の改良に関するものである。
クマニホールド内圧力とエンジン回転数とに基づいて燃
料噴射量を調整する所謂スピードデンシティ方式電子式
燃料噴射制御装置の改良に関するものである。
従来技術と問題点
電子式燃料噴射制御装置には、エンジン内に流入される
空気量をエアフローメータ等で直接検出して該空気量に
見合った燃料を噴射する空気流量計測方式と、インテー
クマニホールド内の絶対圧力とエンジン回転数を検出し
、これらの検出値に基づいてエンジン1回転当りの吸入
空気量を求め、エンジン状態に応じた最適空燃比となる
ような燃料噴射量を決定するスピードデンシティ方式と
が知られているが、後者は前者に比べて基本噴射量の補
正範囲が大きいという問題点がある。部ち、機関毎の或
は経年変化による吸入、排気バルブのタイミングのバラ
ツキにより吸入効率が変化すると、又は、大気圧力の変
化による排気系の圧力(シリンダ背圧)の変化により吸
入効率が変化すると、同じインテークマニホールド圧力
でも、シリンダ内に吸入される空気量が相違するという
空気流量計測方式にはない補正原因があり、これに両方
式で共通な燃料圧力、インジェクタ特性のバラツキに対
する補正量が加わる。
空気量をエアフローメータ等で直接検出して該空気量に
見合った燃料を噴射する空気流量計測方式と、インテー
クマニホールド内の絶対圧力とエンジン回転数を検出し
、これらの検出値に基づいてエンジン1回転当りの吸入
空気量を求め、エンジン状態に応じた最適空燃比となる
ような燃料噴射量を決定するスピードデンシティ方式と
が知られているが、後者は前者に比べて基本噴射量の補
正範囲が大きいという問題点がある。部ち、機関毎の或
は経年変化による吸入、排気バルブのタイミングのバラ
ツキにより吸入効率が変化すると、又は、大気圧力の変
化による排気系の圧力(シリンダ背圧)の変化により吸
入効率が変化すると、同じインテークマニホールド圧力
でも、シリンダ内に吸入される空気量が相違するという
空気流量計測方式にはない補正原因があり、これに両方
式で共通な燃料圧力、インジェクタ特性のバラツキに対
する補正量が加わる。
従来のスピードデンシティ方式電子式燃料噴射制御袋デ
における上記基本噴射量の補正は次のようにして行なっ
ている。即ち、排気ガス中の酸素濃度を検出する02セ
ンサのフィードバック信号が燃料過多を示すリッチ状態
になったときは、計測した絶対圧力とエンジン回転数で
求まる基本噴射量に乗する補正係数Bを急速に減少し、
逆のり−ン状憇になったときはその補正係数Bを急速に
増大させるような所謂フィードバック補正を行なうと共
に、基本噴射量に乗する別の補正係数Aを設け、補正係
数Bの平均値が所定範囲を越えた場合にその補正量iB
Bが所定範囲に収まるように補正係数Aを初期値1から
子方向或は一方向へ緩やかに修正することにより吸入効
率の変化による空燃比の悪化を防止する。この場合、補
正係数Aの補正(学習)は安全性確保のために02セン
ザか正常に動作している際につまりリンチ状態、リーン
状態を所定周期で繰返している際に行なう。このため、
何等かの理由で自動車バッテリが外され学習した補正係
数Aが初期値にリセットされた状態で再度学習する場合
には、02センサがリッチ。
における上記基本噴射量の補正は次のようにして行なっ
ている。即ち、排気ガス中の酸素濃度を検出する02セ
ンサのフィードバック信号が燃料過多を示すリッチ状態
になったときは、計測した絶対圧力とエンジン回転数で
求まる基本噴射量に乗する補正係数Bを急速に減少し、
逆のり−ン状憇になったときはその補正係数Bを急速に
増大させるような所謂フィードバック補正を行なうと共
に、基本噴射量に乗する別の補正係数Aを設け、補正係
数Bの平均値が所定範囲を越えた場合にその補正量iB
Bが所定範囲に収まるように補正係数Aを初期値1から
子方向或は一方向へ緩やかに修正することにより吸入効
率の変化による空燃比の悪化を防止する。この場合、補
正係数Aの補正(学習)は安全性確保のために02セン
ザか正常に動作している際につまりリンチ状態、リーン
状態を所定周期で繰返している際に行なう。このため、
何等かの理由で自動車バッテリが外され学習した補正係
数Aが初期値にリセットされた状態で再度学習する場合
には、02センサがリッチ。
リーンを繰返すように補正係数Bを修正する必要がある
。この点を図面に基づいて説明すると、第5図は、02
センサの出力と補正係数A、Bの時間的変化をバッテリ
が外された後のエンジン始動時から示したもので、バッ
テリが外される前には補正係数Aは例えば0.7に学習
されていたが、初期値1.0にリセットされたと仮定す
る。エンジンが始動すると、もともと補正係数Aが0.
7で釣り合っていたものが1.0にされたのであるから
、02センサ出力はリッチ状態を示す。そして、リーン
状態に移行させるために補正係数Bが急速に減少される
が、02センサ出力がリンチ、リーンを繰返すまでは補
正係数Aは修正されないので、リッチ、リーンが繰返さ
れるような状態になるまでには補正係数Bを大幅に減少
させなければならない。
。この点を図面に基づいて説明すると、第5図は、02
センサの出力と補正係数A、Bの時間的変化をバッテリ
が外された後のエンジン始動時から示したもので、バッ
テリが外される前には補正係数Aは例えば0.7に学習
されていたが、初期値1.0にリセットされたと仮定す
る。エンジンが始動すると、もともと補正係数Aが0.
7で釣り合っていたものが1.0にされたのであるから
、02センサ出力はリッチ状態を示す。そして、リーン
状態に移行させるために補正係数Bが急速に減少される
が、02センサ出力がリンチ、リーンを繰返すまでは補
正係数Aは修正されないので、リッチ、リーンが繰返さ
れるような状態になるまでには補正係数Bを大幅に減少
させなければならない。
このように補正係数Bが大幅に修正され、リッチ。
リーンが繰返される状態になると、補正係数Aの学習が
始められ、所定時間後には元の修正値に学習されること
になる。
始められ、所定時間後には元の修正値に学習されること
になる。
このように、従来のスピードデンシティ方式における補
正は、02センサの信号に頼っており且つ補正係数Bを
大幅に変更し得る構成としている。
正は、02センサの信号に頼っており且つ補正係数Bを
大幅に変更し得る構成としている。
しかしながら、02センサの信号にのみ頼ることは信頼
性の上から好ましくなく、また補正係数Bの補正許容幅
をそのように大きくとることは、02センサが異常にな
った場合の空燃比の著しい悪化を許すことになって問題
がある。
性の上から好ましくなく、また補正係数Bの補正許容幅
をそのように大きくとることは、02センサが異常にな
った場合の空燃比の著しい悪化を許すことになって問題
がある。
発明が解決しようとする問題点
本発明はこのような従来の問題点を解決したもので、そ
の目的は′、02センサの信号によらずに吸入効率の変
化に対応した燃料噴射量の補正を可能とすることにある
。
の目的は′、02センサの信号によらずに吸入効率の変
化に対応した燃料噴射量の補正を可能とすることにある
。
発明の原理
一般に、
■一定のエンジン負荷に対してはそれに釣り合う一定の
回転エネルギが必要である。
回転エネルギが必要である。
■アイドル時のエンジン負荷は次のような項目を考慮す
ることにより設計時点で把握できる。
ることにより設計時点で把握できる。
i)機械的ロス
ii )エンジンオイル特性
iii )エアコンディショナの負荷
iv)オートマチック車のトランスミ・7シヨンDレン
ジ ■)オルタネータの負荷 ■最近のエンジン制御システムでは、アイドル時に回転
数制御を行なうのが普通で、吸入効率が変化した場合で
もバイパス空気量等を調整してエンジン回転数を所定の
目標回転数になるように制御している。
ジ ■)オルタネータの負荷 ■最近のエンジン制御システムでは、アイドル時に回転
数制御を行なうのが普通で、吸入効率が変化した場合で
もバイパス空気量等を調整してエンジン回転数を所定の
目標回転数になるように制御している。
従って、インテークマニホールド内の絶対圧力は、同じ
アイドル状態時であっても、平地の値に比べ高地ではよ
り低い値を呈することになる。下記のデータは、同一の
アイドル回転数状態において平地(大気圧760mmH
g )と高地(大気圧560mmHg)とでインテーク
マニホールド内の絶対圧を測定した実験結果例である。
アイドル状態時であっても、平地の値に比べ高地ではよ
り低い値を呈することになる。下記のデータは、同一の
アイドル回転数状態において平地(大気圧760mmH
g )と高地(大気圧560mmHg)とでインテーク
マニホールド内の絶対圧を測定した実験結果例である。
絶対圧
平地 260mmHg
高地 220mm)Ig
この実験結果からも判るように、同じアイドル条件時に
おける平地でのインテークマニホールド内絶対圧力に比
べて高地ではより低い圧力を呈することになる。これは
、高地で排気管圧力が下がると吸入効率が向上すること
によるものである。そこで、予め平地でアイドル時のイ
ンテークマニホールド内絶対圧力を基本絶対圧力として
求めておき、この基本絶対圧力と高地へ移動したときの
実際の絶対圧力との差或は比を求めれば、大気圧(空気
密度)の変化を知ることができ、その変化量に基づいて
燃料噴射量を補正することができる。
おける平地でのインテークマニホールド内絶対圧力に比
べて高地ではより低い圧力を呈することになる。これは
、高地で排気管圧力が下がると吸入効率が向上すること
によるものである。そこで、予め平地でアイドル時のイ
ンテークマニホールド内絶対圧力を基本絶対圧力として
求めておき、この基本絶対圧力と高地へ移動したときの
実際の絶対圧力との差或は比を求めれば、大気圧(空気
密度)の変化を知ることができ、その変化量に基づいて
燃料噴射量を補正することができる。
また、同様にバルブタイミングの変化により吸入効率が
変化すると、同じアイドル条件でも絶対圧力が変化する
ので、その変化により燃料噴射量を補正することができ
る。
変化すると、同じアイドル条件でも絶対圧力が変化する
ので、その変化により燃料噴射量を補正することができ
る。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するために、インチークマニ
ホールド内の空気圧力を絶対圧力で計測する絶対圧力セ
ンサを有し、該センサの計測値に基づいて燃料噴射量を
調整する電子式燃料噴射制御装置において、所定の条件
を満たすアイドル時 ゛に計測された前記インテー
クマニホールド内の絶対圧力と予め定められた基本絶対
圧力との差或は ′比に対応する補正係数により前記
燃料噴射量を補正する。
ホールド内の空気圧力を絶対圧力で計測する絶対圧力セ
ンサを有し、該センサの計測値に基づいて燃料噴射量を
調整する電子式燃料噴射制御装置において、所定の条件
を満たすアイドル時 ゛に計測された前記インテー
クマニホールド内の絶対圧力と予め定められた基本絶対
圧力との差或は ′比に対応する補正係数により前記
燃料噴射量を補正する。
発明の実施例
第1図は本発明の実施例の要部ブロック図である。イン
テークマニホールド内の絶対圧力を検出する絶対圧力セ
ンサpsの検出信号は補正手段けに加えられる。また、
アーイドル制御手段ACはスロットルバルブの開度を検
出するスロットルポジションセンサSN2の出力及びエ
ンジン回転数センサSN3の出力に基づきアンドル状態
において所定のエンジン回転数が得られるようにアイド
ルスピードコントロールバルブ(図示せず)の開度を調
整する。
テークマニホールド内の絶対圧力を検出する絶対圧力セ
ンサpsの検出信号は補正手段けに加えられる。また、
アーイドル制御手段ACはスロットルバルブの開度を検
出するスロットルポジションセンサSN2の出力及びエ
ンジン回転数センサSN3の出力に基づきアンドル状態
において所定のエンジン回転数が得られるようにアイド
ルスピードコントロールバルブ(図示せず)の開度を調
整する。
基本絶対圧力記4.な手段ME2には、当該内燃機関を
平地において且つ理想的なバルブタイミングが得られる
ようにした所定のアイドル状態において理想空燃比で作
動させた場合における前記絶対圧力センサPSで検出さ
れるであろう絶対圧力の値が記憶されている。所定のア
イドル状態とは、例えば■内燃機関の冷却水温が暖機完
了を示す所定値以上であり、■スロットルバルブが全閉
状態であり、■エンジン回転数が所定のアイドル回転数
で且つ所定時間以上安定していること等をいう。絶対圧
力の記憶は、下記のように例えば各負荷に対応した内容
で記憶される。
平地において且つ理想的なバルブタイミングが得られる
ようにした所定のアイドル状態において理想空燃比で作
動させた場合における前記絶対圧力センサPSで検出さ
れるであろう絶対圧力の値が記憶されている。所定のア
イドル状態とは、例えば■内燃機関の冷却水温が暖機完
了を示す所定値以上であり、■スロットルバルブが全閉
状態であり、■エンジン回転数が所定のアイドル回転数
で且つ所定時間以上安定していること等をいう。絶対圧
力の記憶は、下記のように例えば各負荷に対応した内容
で記憶される。
PI:エンジンオイルの粘性抵抗を含めたエンジン自体
の回転負荷に相当する換算絶対圧力P2;エアコンディ
ショナの負荷に相当する換算絶対圧力 P3:オートマチソク車のトランスミッションレンジの
負荷に相当する換算絶対圧力 P1=オルタネータの負荷の大きさに相当する換算絶対
圧力 基本絶対圧力算出手段BMは、エアコンディショナが作
動しているか否かを示す信号を出力するエアコンスイッ
チSN5の出力、トランスミッションレンジがDレンジ
であるか否かを示す手段SN6の出力、オルタネータが
負荷となっているか否かを示す手段SN7の出力を判別
し、基本絶対圧力記憶手段MIl:2に記憶されたP1
〜P、の値からそのときの基本絶対圧力PJを算出する
。例えば、エアコンディショナのみ負荷となっていると
きP1十P2をPgとし、これにDレンジの負荷が加わ
っいればP l +P 2 +P 3をPJとし、更に
オルタネータが負荷になっている場合は、p、+p2+
P3+P、をP1i!とする。
の回転負荷に相当する換算絶対圧力P2;エアコンディ
ショナの負荷に相当する換算絶対圧力 P3:オートマチソク車のトランスミッションレンジの
負荷に相当する換算絶対圧力 P1=オルタネータの負荷の大きさに相当する換算絶対
圧力 基本絶対圧力算出手段BMは、エアコンディショナが作
動しているか否かを示す信号を出力するエアコンスイッ
チSN5の出力、トランスミッションレンジがDレンジ
であるか否かを示す手段SN6の出力、オルタネータが
負荷となっているか否かを示す手段SN7の出力を判別
し、基本絶対圧力記憶手段MIl:2に記憶されたP1
〜P、の値からそのときの基本絶対圧力PJを算出する
。例えば、エアコンディショナのみ負荷となっていると
きP1十P2をPgとし、これにDレンジの負荷が加わ
っいればP l +P 2 +P 3をPJとし、更に
オルタネータが負荷になっている場合は、p、+p2+
P3+P、をP1i!とする。
一方、補正係数記憶手段ME、には、絶対圧力センサp
sで検出された絶対圧力Pと基本絶対圧力算出手段開で
算出された基本絶対圧力Pβとの差に対応する補正係数
Kfが記憶されている。第2図の特性曲線は記憶される
補正係数Kfの値の一例を示すもので、PがPgより小
さくなるほど補正係数KfO値を大きくし、逆の場合は
小さくしている。これは、基本適合を平地で行なうため
で、第2図の横軸の0より右側は主に大気圧補正用であ
り、左側はバルブタイミングの悪化により吸入効率の補
正用である。また、両者の差が所定値以下の場合補正係
数を1としたのは機械的ロス等のバラツキを考慮したも
のである。両者の差に対応した補正係数値を記憶する代
りに、両者の比に対応した補正係数値を記憶する構成と
しても良い。
sで検出された絶対圧力Pと基本絶対圧力算出手段開で
算出された基本絶対圧力Pβとの差に対応する補正係数
Kfが記憶されている。第2図の特性曲線は記憶される
補正係数Kfの値の一例を示すもので、PがPgより小
さくなるほど補正係数KfO値を大きくし、逆の場合は
小さくしている。これは、基本適合を平地で行なうため
で、第2図の横軸の0より右側は主に大気圧補正用であ
り、左側はバルブタイミングの悪化により吸入効率の補
正用である。また、両者の差が所定値以下の場合補正係
数を1としたのは機械的ロス等のバラツキを考慮したも
のである。両者の差に対応した補正係数値を記憶する代
りに、両者の比に対応した補正係数値を記憶する構成と
しても良い。
所定アイドル状態検知手段ASは、内燃機関の冷却水温
を検出する温度センサSN、、スロットルポジションセ
ンサSN2)エンジン回転数を検出するセンサSN3の
出力を判別して前記■〜■の条件が満足された状態にな
ったか否かを判別し、そのような状態になれば補正係数
算出手段pcに補正係数の算出を指示する。
を検出する温度センサSN、、スロットルポジションセ
ンサSN2)エンジン回転数を検出するセンサSN3の
出力を判別して前記■〜■の条件が満足された状態にな
ったか否かを判別し、そのような状態になれば補正係数
算出手段pcに補正係数の算出を指示する。
補正係数算出手段pcは、補正係数の算出指示を受ける
と、絶対圧力センサPSで検出された絶対圧力Pと基本
絶対圧力算出手段BMで算出された基本絶対圧力Piと
の差に対応する補正係数値を補正係数記憶手段ME、か
ら続出し、これを補正手段(Jに送出する。
と、絶対圧力センサPSで検出された絶対圧力Pと基本
絶対圧力算出手段BMで算出された基本絶対圧力Piと
の差に対応する補正係数値を補正係数記憶手段ME、か
ら続出し、これを補正手段(Jに送出する。
補正手段CMは、補正係数算出手段pcから送出された
補正係数をKとすると、次式により燃料噴射量Tを算出
する。
補正係数をKとすると、次式により燃料噴射量Tを算出
する。
T=TAUXK ・−(1)
ここで、TAUは検出された絶対圧力とエンジン回転数
および従来の補正係数A、Hに基づいて計算された燃料
噴射量である。この補正された燃料噴射量Tは、燃料噴
射制御手段EJに入力され、Tの時間に相当する期間だ
けインジェクタIJ、〜IJ。
および従来の補正係数A、Hに基づいて計算された燃料
噴射量である。この補正された燃料噴射量Tは、燃料噴
射制御手段EJに入力され、Tの時間に相当する期間だ
けインジェクタIJ、〜IJ。
から燃料が内燃機関内へ直接或は吸気管内へ噴射される
。
。
なお、補正係数Kfは第2図の特性を計算式で置き換え
た内容を記憶するようにしても良い。
た内容を記憶するようにしても良い。
第3図は本発明実施例のハードウェア構成の一例を示す
ブロック図であり、1はバフテリで、負端子は接地され
、正端子はA/D変換器2及び定電圧回路3に入力され
る。4はエアクリーナで空気はここから吸気管5に吸入
される。33は吸気温を検出する温度センサでその出力
はA/D変換器2に入力される。吸気管5にはスロット
ル弁8が設けられ、吸入空気量をアクセルペダル(図示
せず)の踏み込み量に応じて制御する。スロットル弁8
の開度はスロットルポジションセンサ9により検出され
、入力インクフェイス回路10に入力される。11は出
力インクフェイス回路12からの信号で作動し、スロッ
トル弁8をバイパスして流れる空気量を制御するアイド
ルスピードコントロール弁であり、例えばコイルに通電
するとロータが回転しバルブシャフトが前後に移動して
バルブボデーの隙間が複数ステップにわたり変化する構
造が採用される。13はインジェクタで、出力インクフ
ェイス回路12からのパルス信号の幅に応じた時間だけ
燃料をインテークマニホールド34内に噴射する。噴射
された燃料はそこで気化し、吸気弁14が開かれたとき
にシリンダ15内に吸い込まれ、スパークプラグ16で
着火され燃焼したガスはピストンエ9を押下げ、排気弁
17が開られたときに排気管18に取出される。シリン
ダブロック中には冷却水が入れられており、その水温が
温度センサ20で検出され、A/D変換器2に入力され
る。また排気管18には02センサ21が設けられ、酸
素濃度が検出される。02センサ21は酸素濃度が所定
値以下つまり空気量に対し燃料が多い燃焼が行なわれた
ときリッチ信号を、そうでないときリーン信号を発生し
、入力インタフェイス回路10に入力する。22はイグ
ナイタであり、出力インクフェイス回路12から送出さ
れる点火時期を示す信号を入力するとディストリビュー
タ23を介してスパークプラグ16を所定の時期に着火
させる。ディストリビュータ23にはクランク角度セン
サが設けられ、その出力が入力インタフェイス回路10
に入力されている。
ブロック図であり、1はバフテリで、負端子は接地され
、正端子はA/D変換器2及び定電圧回路3に入力され
る。4はエアクリーナで空気はここから吸気管5に吸入
される。33は吸気温を検出する温度センサでその出力
はA/D変換器2に入力される。吸気管5にはスロット
ル弁8が設けられ、吸入空気量をアクセルペダル(図示
せず)の踏み込み量に応じて制御する。スロットル弁8
の開度はスロットルポジションセンサ9により検出され
、入力インクフェイス回路10に入力される。11は出
力インクフェイス回路12からの信号で作動し、スロッ
トル弁8をバイパスして流れる空気量を制御するアイド
ルスピードコントロール弁であり、例えばコイルに通電
するとロータが回転しバルブシャフトが前後に移動して
バルブボデーの隙間が複数ステップにわたり変化する構
造が採用される。13はインジェクタで、出力インクフ
ェイス回路12からのパルス信号の幅に応じた時間だけ
燃料をインテークマニホールド34内に噴射する。噴射
された燃料はそこで気化し、吸気弁14が開かれたとき
にシリンダ15内に吸い込まれ、スパークプラグ16で
着火され燃焼したガスはピストンエ9を押下げ、排気弁
17が開られたときに排気管18に取出される。シリン
ダブロック中には冷却水が入れられており、その水温が
温度センサ20で検出され、A/D変換器2に入力され
る。また排気管18には02センサ21が設けられ、酸
素濃度が検出される。02センサ21は酸素濃度が所定
値以下つまり空気量に対し燃料が多い燃焼が行なわれた
ときリッチ信号を、そうでないときリーン信号を発生し
、入力インタフェイス回路10に入力する。22はイグ
ナイタであり、出力インクフェイス回路12から送出さ
れる点火時期を示す信号を入力するとディストリビュー
タ23を介してスパークプラグ16を所定の時期に着火
させる。ディストリビュータ23にはクランク角度セン
サが設けられ、その出力が入力インタフェイス回路10
に入力されている。
なお、24は触媒装置である。
制御部25は、マイクロプロセッサ7とそのバス26に
接続されたA/D変換器2.入力インクフエイス回路1
0.出力インクフェイス回路12.ROM27及びRA
M2Bと、これらの各部に電源を供給する定電圧回路3
とから成る。制御部5は、燃料噴射量の制御の他、アイ
ドル回転数制御1点火時期制御等を行なう。29はエア
コンスイッチであり、その出力は入力インクフェイス回
路10に入力される。また、トランスミッション30の
変速位置を検出するシフト位置検出器31の出力及びス
タータ32のスターク起動生信号が入力インクフェイス
10に入力されている。
接続されたA/D変換器2.入力インクフエイス回路1
0.出力インクフェイス回路12.ROM27及びRA
M2Bと、これらの各部に電源を供給する定電圧回路3
とから成る。制御部5は、燃料噴射量の制御の他、アイ
ドル回転数制御1点火時期制御等を行なう。29はエア
コンスイッチであり、その出力は入力インクフェイス回
路10に入力される。また、トランスミッション30の
変速位置を検出するシフト位置検出器31の出力及びス
タータ32のスターク起動生信号が入力インクフェイス
10に入力されている。
マイクロプロセッサ7はディストリビュータ詔のクラン
ク角センサの出力を読取ってエンジン回転数を検出し、
アイドル時においてエンジン回転数が所定の回転数にな
るようにアイドルスピードコントロール弁11の開度を
調整する公知のアイドル制御を実施している。
ク角センサの出力を読取ってエンジン回転数を検出し、
アイドル時においてエンジン回転数が所定の回転数にな
るようにアイドルスピードコントロール弁11の開度を
調整する公知のアイドル制御を実施している。
第4図は本発明の補正機能を付加したマイクロプロセッ
サ7のメイン処理の要部の一例を示ずフローチャートで
ある。
サ7のメイン処理の要部の一例を示ずフローチャートで
ある。
マイクロプロセッサ7はメイン処理において先ず絶対圧
カセンザ6の出力をA/D変換器2でディジタル値に変
換した値を読取ることによりインテークマニホールド3
4内の絶対圧力を計測し、噴射1TAUを計算する(3
20)。
カセンザ6の出力をA/D変換器2でディジタル値に変
換した値を読取ることによりインテークマニホールド3
4内の絶対圧力を計測し、噴射1TAUを計算する(3
20)。
次に、所定のアイドル状態になっているか否か即ち前記
■〜■の条件が成立しているか否かを入力インクフェイ
ス回路10から取り込んだスロットルポジションセンサ
9.ディストリビュータ23に設けたエンジン回転数セ
ンサ、温度センサ20の各入力を処理して判別する(
S 21 )。
■〜■の条件が成立しているか否かを入力インクフェイ
ス回路10から取り込んだスロットルポジションセンサ
9.ディストリビュータ23に設けたエンジン回転数セ
ンサ、温度センサ20の各入力を処理して判別する(
S 21 )。
マイクロプロセッサ7は所定のアイドル状態に ・
なっていない場合は、ステップS26へ移行し、条件が
成立するとステップS22へ移行する。
なっていない場合は、ステップS26へ移行し、条件が
成立するとステップS22へ移行する。
ステップS22では現在のアイドル状態に対応する基本
絶対圧力pxを計算する。この計算は、ROM27に予
め記憶されたP、〜P4と、入力インクフェイス回路1
0及びA/D変換器2から取り込んだエアコンスイッチ
四、シフト位置検出器31゜バッテリ電圧の各入力に基
づいて前述のようにして計算する。なお、オルタネータ
が負荷になっているか否かはバッテリ電圧が所定値以下
が否がで判別される。
絶対圧力pxを計算する。この計算は、ROM27に予
め記憶されたP、〜P4と、入力インクフェイス回路1
0及びA/D変換器2から取り込んだエアコンスイッチ
四、シフト位置検出器31゜バッテリ電圧の各入力に基
づいて前述のようにして計算する。なお、オルタネータ
が負荷になっているか否かはバッテリ電圧が所定値以下
が否がで判別される。
次にマイクロプロセッサ7はそのときのアイドル状態に
対応する補正性、数Kfを算出する(323)。
対応する補正性、数Kfを算出する(323)。
これは、PとP2との差に対応して予めROM27に記
憶されていた補正14.数Kfを読出すか、或は所定の
計算式により算出する。
憶されていた補正14.数Kfを読出すか、或は所定の
計算式により算出する。
次にマイクロプロセッサ7は修正サイクルか否かを判別
する(324)。修正サイクルとは当該補正をするサイ
クルの意味であり、例えば1秒毎に1回だけ修正サイク
ルがあられれる。修正サイクルであると、マイクロプロ
セッサ7は次式によって実際の補正に使う補正係数Kを
算出する(S25)。
する(324)。修正サイクルとは当該補正をするサイ
クルの意味であり、例えば1秒毎に1回だけ修正サイク
ルがあられれる。修正サイクルであると、マイクロプロ
セッサ7は次式によって実際の補正に使う補正係数Kを
算出する(S25)。
K’−K + (K f −K) / nここで、Kば
前回算出された実際の補正に使う補正係数、nはフィル
タ定数である。このように実際に使う補正係数を徐々に
変化させるのは、大気圧或はバルブタイミング変化によ
る吸入効率は緩やかにしか変化しないので誤動作を防止
する為である。
前回算出された実際の補正に使う補正係数、nはフィル
タ定数である。このように実際に使う補正係数を徐々に
変化させるのは、大気圧或はバルブタイミング変化によ
る吸入効率は緩やかにしか変化しないので誤動作を防止
する為である。
ステップS26では前記(1)式に従って燃料噴射量が
計算され、Tに相当する期間だけインジェクタ13から
燃料が噴射されるように出力インクフェイス回路12を
介してイグナイタ22に信号を送出する。
計算され、Tに相当する期間だけインジェクタ13から
燃料が噴射されるように出力インクフェイス回路12を
介してイグナイタ22に信号を送出する。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、所定の条件を満た
すアイドル時に計測されたインテークマニホールド内の
絶対圧力と予め定められた基本絶対圧力との差或は比に
対応する補正係数値により前記燃料噴射量を補正する構
成としたので、02センサの信号によらずに吸入効率の
変化に対応した燃料噴射量の補正を行なうことが可能と
なる。
すアイドル時に計測されたインテークマニホールド内の
絶対圧力と予め定められた基本絶対圧力との差或は比に
対応する補正係数値により前記燃料噴射量を補正する構
成としたので、02センサの信号によらずに吸入効率の
変化に対応した燃料噴射量の補正を行なうことが可能と
なる。
従って、従来の02センサのリッチ、リーンに基づく補
正係数Bの上下限値幅を小さくすることができ、02セ
ンサ異常時でも走行可能な空燃比内に維持することが可
能とな名。
正係数Bの上下限値幅を小さくすることができ、02セ
ンサ異常時でも走行可能な空燃比内に維持することが可
能とな名。
第1図は本発明の実施例の要部ブロック図、第2図は補
正係数Kfの値の一例を示す線図、第3図は本発明実施
例のハードウェア構成の一例を示すブロック図、第4図
は補正の処理例を示すフローチャート、第5図は従来の
問題点の説明図である。 6は絶対圧力センサ、7はマイクロプロセッサ、11は
アイドルスピードコントロール弁、13はインジェクタ
、20は温度センサ、21は02センサ、29はエアコ
ンスイッチである。
正係数Kfの値の一例を示す線図、第3図は本発明実施
例のハードウェア構成の一例を示すブロック図、第4図
は補正の処理例を示すフローチャート、第5図は従来の
問題点の説明図である。 6は絶対圧力センサ、7はマイクロプロセッサ、11は
アイドルスピードコントロール弁、13はインジェクタ
、20は温度センサ、21は02センサ、29はエアコ
ンスイッチである。
Claims (4)
- (1)インテークマニホールド内の空気圧力を絶対圧力
で計測する絶対圧力センサを有し、該センサの計測値に
基づいて燃料噴射量を調整する電子式燃料噴射制御装置
において、所定の条件を満たすアイドル時に計測された
前記インテークマニホールド内の絶対圧力と予め定めら
れた基本絶対圧力との差或は比に対応する補正係数によ
り前記燃料噴射量を補正することを特徴とする電子式燃
料噴射制御装置。 - (2)特許請求の範囲第1項記載の電子式燃料噴射制御
装置において、前記所定の条件が、内燃機関冷却水温が
所定値以上で且つ所定の機関回転数で安定に回転してい
ることであることを特徴とする電子式燃料噴射制御装置
。 - (3)特許請求の範囲第1項記載の電子式燃料噴射制御
装置において、前記燃料噴射量の補正は緩やかに行なわ
れることを特徴とする電子式燃料噴射制御装置。 - (4)特許請求の範囲第1項記載の電子式燃料噴射制御
装置において、前記予め定められた基本絶対圧力は、エ
アコンディショナの使用の有無、トランスミッションの
シフト位置、バッテリ電圧、機関回転数の組合せに対応
して複数種設定されることを特徴とする電子式燃料噴射
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17089984A JPS6149141A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | 電子式燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17089984A JPS6149141A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | 電子式燃料噴射制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149141A true JPS6149141A (ja) | 1986-03-11 |
Family
ID=15913386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17089984A Pending JPS6149141A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | 電子式燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6149141A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55160138A (en) * | 1979-05-29 | 1980-12-12 | Nissan Motor Co Ltd | Suction air controller |
JPS5810136A (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-20 | Toyota Motor Corp | 電子制御式燃料供給システムを備えた内燃機関の制御方法 |
JPS593135A (ja) * | 1982-06-29 | 1984-01-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 |
-
1984
- 1984-08-16 JP JP17089984A patent/JPS6149141A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55160138A (en) * | 1979-05-29 | 1980-12-12 | Nissan Motor Co Ltd | Suction air controller |
JPS5810136A (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-20 | Toyota Motor Corp | 電子制御式燃料供給システムを備えた内燃機関の制御方法 |
JPS593135A (ja) * | 1982-06-29 | 1984-01-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1293554C (en) | Method for feedback controlling the air and fuel ratio of the mixture supplied to an internal combustion engine | |
US4501240A (en) | Idling speed control system for internal combustion engine | |
US6470854B1 (en) | Air-fuel ratio control with improved fuel supply operation immediately after complete combustion of mixture | |
US6739310B2 (en) | Method and electronic control device for diagnosing the mixture production in an internal combustion engine | |
US5481462A (en) | Apparatus for determining an altitude condition of an automotive vehicle | |
US5016595A (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
EP0161611B1 (en) | Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine | |
JPS6149141A (ja) | 電子式燃料噴射制御装置 | |
JP3295150B2 (ja) | 基本燃料噴射方法 | |
JPS6189938A (ja) | 内燃エンジンの高負荷運転時の燃料供給制御方法 | |
JPH0623554B2 (ja) | エンジンのスロツトル弁制御装置 | |
JPH0771293A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
US5107816A (en) | Air-fuel ratio control apparatus | |
JP2684885B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPS60247021A (ja) | 電子式燃料噴射制御装置 | |
JPH0463933A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPS614842A (ja) | 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法 | |
JP2750777B2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料供給装置 | |
JP2615680B2 (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御方法 | |
JP2518219B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH01273838A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0621585B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPS61201842A (ja) | 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置 | |
JPS60259744A (ja) | 電子式燃料噴射制御装置 | |
JPH0771294A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |