JPS61201842A - 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS61201842A
JPS61201842A JP4440085A JP4440085A JPS61201842A JP S61201842 A JPS61201842 A JP S61201842A JP 4440085 A JP4440085 A JP 4440085A JP 4440085 A JP4440085 A JP 4440085A JP S61201842 A JPS61201842 A JP S61201842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
combustion engine
internal combustion
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4440085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Norota
一彦 野呂田
Hiroshi Okano
岡野 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4440085A priority Critical patent/JPS61201842A/ja
Publication of JPS61201842A publication Critical patent/JPS61201842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置に
関し、内燃機関のアイドル時、空燃比を理論空燃比より
稀薄な状態に制御する空燃比制御装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 近年、エネルギー事情の悪化、大気汚染を防ぐための排
ガス規制の強化に伴って内燃機関の熱効率をより向上し
、また排ガスをよりクリーンにする方式、装置が研究、
開発され、市場に提供されている。
それらの一つに空燃比(A/F)、即ち、機関に送られ
る混合気中の空気と燃料との11比を制御し、排ガス中
の有害成分をより低く抑えると共に熱効率を高める方式
が知られている。
この空燃比を制御する方式の内でも、単に空燃比を理論
的に定まる理論空燃比によって制御するのみでなく、機
関の負荷、回転数が所定の範囲にあるならば、理論空燃
比より空燃比を高い状態、いわゆるリーン状態にして、
熱効率が良くしかも排ガスの中の有害成分が少なく制御
する方式が提案されている。
上記のごとくのリーン状態に空燃比を制御するシステム
(以下リーンバーンシステムという。)は、アイドル時
にも応用されている。この場合、空燃比を調節すれば出
力を制御することは可能であり、回転数の安定化に寄与
させることができるので、アイドル回転数の調節を空燃
比の点から補助しようとするシステムが考えられる。即
ち、回転数が下降した場合は空燃比を下げて出力を増加
し、回転数が上昇した場合は空燃比を上げて出力を減少
することにより、アイドル回転数の調節ができる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記空燃比を調節したアイドル回転数制御は、通常のア
イドル状態にては十分にそのフィードバック制御の安定
化を果し、目標とする回転数に円滑にあり御できる。
しかし、回転数は、ディストリビュータ等に設けられた
回転数センサによるクランク軸の実回転数をそのまま用
いていた。このため、その回転数が電源負荷の変化等に
より急速に変動した場合、即時にその空燃比は応答する
が、内燃機関側の応答は遅れ、時として回転数と空燃比
とがハンチングを生ずる。このためアイドル中に不快な
@肋を生じたり、エミッションの悪化をきたす場合もあ
り、逆にアイドルフィードバックill mを不安定化
する恐れもあった。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決する手段として、本発明は、次のよう
な構成を採用した。
即ち、本発明は、第1図に示すごとく、機関回転数を含
めた内燃機[Mlの運転状態を、検出する運転状態検出
手段M2と、 内燃機関M1の排気から内燃機関M1に供給された空気
と燃料との混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段M
3と、 指示に応じて内燃機関M1へ供給する上記混合気の空燃
比を調節する空燃比調節手段M4と、上記運転状態検出
手段M2の検出結果に基づいて内燃機関M1がアイドル
状態にあるか否かを判定するアイドル状態判定手段M5
と、 上記アイドル状態検出手段M5にてアイドル状態にある
と判定された場合に、上記空燃比検出手段M3の検出値
をフィードバックして上記空燃比調節手段M4に指示を
与え、理論空燃比を越えた目標空燃比に実際の空燃比を
制御するフィードバック制御手段M6と、 を備えた内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置にお
いて、 更に、上記運転状態、検出手段M2にて検出される回転
数の所定回数分の平均値を求める平均化手段M7と、 上記平均化手段M7により求められた平均値に応じて、
上記フィードバック制御手段M6にて用いられる目標空
燃比を変更する変更手段M8と、を有することを特徴と
する内燃II関のアイドル時稀簿空燃比制W装置を要旨
とする。
ここで運転状態検出手段M2とは、例えば内燃機関M1
の冷却水温、吸入空気量、吸入空気圧。
吸入空気温度1機関回転数、排気温度、スロットルバル
ブ開度などの内燃機関に対する負荷、1[両の場合の走
行速度等を検出するセンサ等の単数又は複数の検出手段
を言う。
空燃比検出手段M3とは、例えば、いわゆるリーンミク
スチャセンサ等の、リーン状態の混合気が燃焼した場合
の排気中の酸素濃度を測定するセンサを用い、燃焼前の
混合気の空燃比を検出するものである。
空燃比調節手段M4とは、例えば、測定された吸入空気
量に対して噴射する燃料量を調節して供給するものを言
う。
アイドル状態判定手段M5とは、運転状態検出手段M2
の検出結果、例えばスロットルバルブ開度の全開状態、
車両の場合の停車状態等にてアイドル状態にあるか否か
を判定するものである。
フィードバック制御手段M6とは、電子回路又はコンピ
ュータ等から構成され、内燃機関M1に供給される混合
気がリーン状態で設定された目標空燃比になるよう、空
燃比検出手段M3と空燃比調節手段M4を用いてフィー
ドバック制御を行うものである。
平均化手段M7とは運転状態検出手段M2にて検出され
た、経時的に連続した所定回数分の機関回転数データの
平均値を求めるものである。
変更手段M8とは、上記平均化手段M7にて求められた
平均値に応じてマツプや計算等により、上記フィードバ
ック制御手段M6にて用いられている目標空燃比を変更
させるものである。
[作用] 回転数が電気的負荷等の何らかの原因で上下に振れた場
合、変更手段M8に伝達されるのは所定分平均化された
値であるので、変更手段M8にて変更されるフィードバ
ック制御手段M6の目標空燃比の変動は回転数の検出1
回毎の変動の影響を受けにくくなる。更に目標空燃比の
変動による回転数変動も同時に低下する。
し実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第2図は4気筒の内燃機関とその周辺装置を含む空燃比
制御装置の一実施例の概略構成図であって、1は内燃機
関本体、2は空燃比調節手段M4としての電磁式の燃料
□噴射弁、4は内燃機関1からの排気中の酸素濃度を限
界電流から検出する空燃比検出手段M3としての公知の
リーンセンサ、6はアイドル状態判定手段M5.フィー
ドバック制御手段M6.平均化手段M7及び変更手段M
8としての電子制御回路を各々表わしている。又、内燃
機関1の運転状態検出手段M2としては、図示する如く
、吸気温センサ8.スロットルバルブ1oの開度を検出
するスロットルセンサ12.内燃機関本体1の吸気管1
4に設けられたサージタンク16に設置され吸気管圧力
を検出する半導体式の吸気圧センサ18.内燃機関1の
冷却水水温を検出する水温センサ20.ディストリビュ
ータ22内部のロータ22aに対向して設置されて図示
しないクランク軸の2回転に24個のパルスを発生して
内燃Il関1の回転数を検出する回転数センサ24.同
じくクランクの一回転に1alのパルスを発生する気筒
判別センサ25等のセンサ群が備えられている。
ディストリビュータ22にはイグナイタ26に発生する
高電圧パルスが供給されており、ディストリビュータ2
2は各気筒の燃焼サイクルに同期して、内燃機関1のシ
リンダ28の上部に螺嵌された点火プラグ30へ、この
高電圧を印加し混合気への点火を行なっている。又、3
2は内燃機関1の排気管34に設けられた触媒コンバー
タである。
次に、電子III t11回路6の内部構成と電気信号
の系統について説明する。電子制御回路6は、予め定め
られたプログラムに従ってデータの入力や演算及び制御
を行なう中央処理ユニツ1−(CPU)60、制御プロ
グラム等を予め記憶しておく読み出し専用のメモリ(R
OM)62、データ等を自由に書き込み・読み出し可能
な一時記憶メモリ(RAM>64、内燃tll[11の
運転状態を検出する種々のセンサ群より信号を入力する
入力ポートロ5、イグナイタ26や燃料噴射弁2等へ制
御信号を出力する出力ポードロア、CPU60.ROM
62等上記各素子を相互に接続するデータバス68、キ
ースイッチ71を介してバッテリ73に接続されて電子
制御回路6全体に安定化された電圧を供給する電源回路
75、等を備えている。入力ポートロ5は、回転数セン
サ24と気筒判別センサ25からのパルス信号を入力す
るパルス入力部65aと、吸気温センサ8.スロットル
センサ12、吸気圧センサ18.リーンセンサ4.水と
エセンサ20からの各検出値に応じたアナログ信号を入
力するアナログ入力部65bとを有している。
一方、内燃機関1の図示しないクランク角度を回転数セ
ンサ24からの信号によって検出し、これに同期してイ
グナイタ26を駆動する信号と、燃料噴射量に応じて定
まる燃料噴射時間だけ燃料噴射弁2を開弁する制御信号
と、リーンセンサ4において限界電流から酸素濃度を検
出する為にり−ンセンサ4に印加される定電圧信号とが
出力ポードロアを介して出力されている。該制御信号に
よって燃料噴射弁2は制御・開弁され、図示しない燃料
圧送ポンプより燃料供給をうけて、吸気管14内部への
燃料噴射が行なわれるよう構成されている。
次に電子制御回路6が行なう処理を表わす第3図(イ)
、(ロ)及び第4図のフローチャートに依拠して、本実
施例の内燃機関の空燃比制御ll装置が行なう制御につ
いて説明する。第3図(イ)は実燃料噴射!ITAUと
その噴射開始及び終了時刻とを算出するルーチンを表わ
し、第3図(ロ)は噴射実行ルーチンを表わし、第4図
は回転数の平均値算出ルーチンを表わす。キースイッチ
71が閉成され内燃機関1が始動した後、気筒判別セン
サ25から入力されるパルスの計数によってクランク角
600mに上記TALI算出ルーチンは起動され、まず
ステップ100で入力ポートロ5を介して、吸気圧セン
サ18によって検出される吸気管圧力pm、水温センサ
2oによって検出される冷却水4Tw、スロットルセン
サ12によって検出されるスロットルバルブ10の開度
Op、等の内燃機関の運転状態とリーンセンサ4の出力
信号V文とを読み込む処理が行なわれる。続くステップ
110では、内燃機関の負荷、即ち内燃機関1への気筒
あたりの吸入空気量に比例した吸気管圧力pmに応じて
、基本燃料噴射m(基本燃料噴射時間)Tpを求める処
理が行なわれる。即ちkrを定数として7p−krxp
mから基本燃料噴射時間Tpが演算される。ステップ1
10に続くステップ120は、ステップ100で読み込
んだ運転状態を示す各信@値から、基本燃料噴射量Tp
を補正する種々の要因を含む補正係数Kが演算される。
この補正係数には、例えば、スロットルセンサ12から
の信号00の変化の割合から求められる過渡時補正係数
FTCや水温センサ20から読み込まれた水温TWの値
に応じて定められる暖機増急係数FWLなどを含むもの
である。
ステップ120での処理の後、ステップ130にて既に
算出されている機関回転数の平均11NEAVに基づい
て、第5図のグラフにて表現されるマツプからリーン補
正係数FLEANが求められる。次にステップ140に
て、上記リーン補正係数FLEAN及び補正係数Kを用
いて基本燃料噴射MTPを下記式に従って補正し、実燃
料噴射量TAUを算出する処理がなされる。
TAU−TPXFLEANXK 次にステップ142にてPm及びNEから計痺又はマツ
プに基づいて噴射開始時刻が算出される。
次にステップ144にて上記噴射開始時刻及びTAUか
ら噴射終了時刻を算出する。
こうして本ルーチンの処理を終える。この後この噴射開
始時刻及び噴射終了時刻とを用いて、第3図(D)に示
すクランク角30°毎に回転数センサ24の信号にて割
込開始される噴射実行ル−チンにて、TAtJの値に該
当する燃料量が適切なタイミングで燃料噴射弁2より噴
射される。この噴(ト)実行ルーチンはまずステップ1
52にて回転数センサ24のパルス信号が1番目の気筒
(#1)のクランク角にしてTDC前60° (BTD
C60’ OA)に相当するパルス信号か否h1が判定
される。#1がBTDC60°OAであれば、「YES
Jと判定され、次にステップ154にて噴射気筒を表わ
す変数iに1がセットされる。#1がBTDC60’ 
CAでなければrNOJと判定され、次にステップ15
6にて上記ステップ152と同様に#2のBTOC60
’ CAか否が判定される。#2がBTDC60°CA
であれば「YES」と判定されて、次にステップ158
にてiに2がセットされる。#2がBTDC60’ C
Aでなければ「NO」と判定されて、次にステップ16
0にて、#3のBTD060°OAか否かが判定される
。#3がBTDC60’ CAであれば、rYEsJと
判定され、次にステップ162にて1に3がセットされ
る。#3がBTDC60’ Cげ改 Aでな1ばrNOJと判定されて、次にステップ164
にて、#4のBTDC60″CAか否かが判定される。
#4がBTDC60’ CAであればrYESJと判定
され、次にステップ166にてiに4がセットされる。
#4がBTDC60゜CAでなければrNOJと判定さ
れて一旦処理を終了する。
上記した、ステップ154.158.162.166に
て、iに噴射すべき気筒番号がセットされた後、ステッ
プ168にてiに該当する気筒に対して、燃料噴射を実
行するため前記TAUiE出ルーチシル−チンプ142
.144にて求められた噴射開始及び終了時刻がタイマ
にセットされる。
こうして処理を一旦終了する。
このようにして必要な気筒の噴射がタイミングよく実行
される。
次にTAU算出ルーチンのステップ130以前に処理さ
れている第4図に示す平均1aNEAV算出ルーチンに
ついて説明する。
まずステップ180にてRAM64中に設定された変数
TNE62の領域に他の変数TNE61の領域の埴がス
トアされ、次いでTNE61の領域に変数TNE60の
領域の値がストアされる。
これらTNE60.TNE61.TNE62の内容及び
その関係は、例えば現時点はクランク角が1806を通
過した直後であるとして、第6図で示される。ここで最
新に検出された、回転数に対応するクランク角度60’
の回転時間TNE−60は12o°〜180°間の回転
時間であり、その前に検出された回転時間TNE61は
60″〜120°間の回転時間、更にその前に検出され
た回転時間TNE62は0°〜60’間の回転時間であ
る。
次にステップ182の処理にて、最新に検出された60
°回転時間がTNE60にストアされることになる。
クランク軸が60°回転する毎に上記ステップ180.
182の処理にて最新の、即ち直前のOo 〜60° 
、 60° 〜120° 、 120° 〜1800の
回転時間がTNE62.TNE61.TNE60に保持
されることとなる。
次にステップ184にて、TNE80.TNE61、T
NE62の値が合計され、最新00〜180°の時間が
求められるとともに、その値から時間当りのクランク軸
回転回数、即ち回転数NE(回転速度)が算出される。
次にステップ186にて、既にRAM64中に設定され
ている過去の32個の回転数データ(NEO−NE31
>の順次入れ替えがされる。即ち、最も古いデータNE
31に次に古いNE30のデータをストアし、NE30
に次に古いNE29のデータを設定するといった様に入
れ替え、最後にNEOに最新のデータである上記ステッ
プ184にて求めたNEをストアして終了する。
次にステップ188にてNEO〜NE31の値が合計さ
れ、それを32で割った商、即ち回転数の平均値NEA
Vが算出される。
こうして算出されたNEAVが、前述のTAU算出ルー
チンのステップ130にて用いられる。
第4図の平均lII!算出ルーチンによる平均値算出処
理の代りの他の処理として、第7図に示すような簡便法
も用いることができる。
ここでステップ200は前記ステップ180〜184の
処理を表わしているので説明は省略する。
次にステップ210にては、既に前回の本ルーチンにて
求められている平均1i1NEAVを利用し、次の計算
式にて新たなNEAVを求める。
NEAV−(31xNEAV+NE)/3まただし、始
動時においてはクランク軸が32回転しておらず、NE
AVの直が不完全であると考えられるが、始紡初期にお
いてはフィードバック制御が通常なされないので問題は
ない。本ルーチンでは多数の検出値の入替や合計処理を
要さないのでNEAVが迅速に求まる。
上述した制御の具体的処理例を第8図のタイミングチャ
ートに示す。
時点t1前においては、回転数NEに急激な変化がなく
、空燃比A/Fも安定した推移を示している。
ここで時点t1にて、エアコンオンなどの電気負荷が生
じたとすると、内燃機関1の負荷増大により実線で表わ
された回転数NEが低下しはじめる。一点鎖線で表わさ
れるNEの平均1111NEAVも低下しはじめるがN
Eよりはかなり緩かである。
そのためNEAVより第5図にて求められるFLEへN
の値も緩かに変化し、FLEANにて補正されて求まる
!空燃比(A、 /、 F )の変化も緩かとなる。N
Eは時点t2まで低下した後、A/Fの低下によって回
復し時点t3後はぼ一定となる。
もし、現時点での実回転数NEにて、A/F@:制御し
ようとすると点線のごとく、NEは、時点t1より低下
しはじめるが、同時にA/Fも急速に低下しはじめる。
そのためNEは回復するが、噴射量が排気に、・影響す
るまで時間的遅れがあるので、A/・F−の方が先行し
てしまう。この応答の差により、NE、A/Fともに点
線で示すごとくハンチングする。このため、振動を生じ
たり、エミッションに・悪影響を生ずる。
本実施例によれば回転数の調節に貢献できるとともにハ
ンチングは起こらず円滑なフィードバック!11 al
lができ、機関に不快な振動やエミッションの悪化が生
ずることがない。
上記実施例にては、アイドル時にスロットルバルブ10
のバイパス路の開度又は開・閉を調節して機関回転数を
目標回転数にIII御する、し1わゆるアイドルスピー
ドコントロールISOはなされていないが、回転数に応
じてA/Fを変化させるのでその回転数をISOはどで
はないが一定化する作用も有している。勿論ISOと併
設することも可能である2この場合には、ISOのII
 m精度、処理容量を増大させることができる。
[発明の効果〕 本発明の内燃81閏のアイドル時稀薄空燃比制御装置に
よれば、回転数に応じて空燃比を求めるとともに、回転
数として複数個のデータを平均した値を用いているため
、回転数と空燃比のハンチングを生ずることなく、回転
数の調節に貢献できるとともに、機関回転が安定化し機
関の振動やエミッションの悪化が防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示すブロック図、第2因
は本発明の一実施例を示す構成図、第3図(イ)、(ロ
)及び第4図は本実施例にて行なわれる処理を示すフロ
ーチャートであって第3図(イ)が実燃料噴射量TAL
J碑出ルーチン、第3図(ロ)が噴射実行ルーチン、第
4図が平均値算出ルーチン、第5図は回転数平均値NE
AVとリーン補正係数FLEANとのマツプに相当する
グラフ、第6図は回転数データ算出のための説明図、第
7図は他の平均値算出ルーチンを示すフローチャート、
第8図は実施例の具体的処理を示すタイミングチャート
を表わす。 1・・・内燃機関本体 2・・・燃料噴射弁 4・・・リーンセンサ 6・・・電子制御回路 24・・・回転数センサ 第1図 第4図 第5図 EAV 第6図 第7図 第8図 ′!I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機関回転数を含めた内燃機関の運転状態を検出する運転
    状態検出手段と、 内燃機関の排気から内燃機関に供給された空気と燃料と
    の混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、 指示に応じて内燃機関へ供給する上記混合気の空燃比を
    調節する空燃比調節手段と、 上記運転状態検出手段の検出結果に基づいて内燃機関が
    アイドル状態にあるか否かを判定するアイドル状態判定
    手段と、 上記アイドル状態検出手段にてアイドル状態にあると判
    定された場合に、上記空燃比検出手段の検出値をフイー
    ドバツクして上記空燃比調節手段に指示を与え、理論空
    燃比を越えた目標空燃比に実際の空燃比を制御するフイ
    ードバツク制御手段を備えた内燃機関のアイドル時稀薄
    空燃比制御装置において、 更に、上記運転状態検出手段にて検出される回転数の所
    定回数分の平均値を求める平均化手段と、上記平均化手
    段により求められた平均値に応じて、上記フイードバツ
    ク制御手段にて用いられる目標空燃比を変更する変更手
    段と、 を有することを特徴とする内燃機関のアイドル時稀薄空
    燃比制御装置。
JP4440085A 1985-03-04 1985-03-04 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置 Pending JPS61201842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4440085A JPS61201842A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4440085A JPS61201842A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201842A true JPS61201842A (ja) 1986-09-06

Family

ID=12690458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4440085A Pending JPS61201842A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296464A2 (en) * 1987-06-26 1988-12-28 Nissan Motor Co., Ltd. Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with correction coefficient learning feature
JP2003097339A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Honda Motor Co Ltd 汎用エンジンの制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296464A2 (en) * 1987-06-26 1988-12-28 Nissan Motor Co., Ltd. Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with correction coefficient learning feature
US4924836A (en) * 1987-06-26 1990-05-15 Nissan Motor Company, Limited Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with correction coefficient learning feature
JP2003097339A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Honda Motor Co Ltd 汎用エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5993945A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御方法
JPH06129283A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61201842A (ja) 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置
JPS6165046A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP3691092B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP3593162B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出方法
JP3621731B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JP2500946Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPS61201843A (ja) 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置
JPS6198970A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS5941013B2 (ja) 内燃機関の混合気濃度補正方法
JP4060427B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11343907A (ja) アイドル回転数制御方法及びその装置
JPS6210433A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2004190592A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04272461A (ja) Egr装置
JPS59141730A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS6062641A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0754744A (ja) アイドル安定化点火時期補正方法
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS60228740A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01100342A (ja) 内燃機関の燃料噴射量学習制御装置
JPH08144808A (ja) エンジンの空燃比制御方法