JPS60259744A - 電子式燃料噴射制御装置 - Google Patents

電子式燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS60259744A
JPS60259744A JP11740084A JP11740084A JPS60259744A JP S60259744 A JPS60259744 A JP S60259744A JP 11740084 A JP11740084 A JP 11740084A JP 11740084 A JP11740084 A JP 11740084A JP S60259744 A JPS60259744 A JP S60259744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric pressure
value
storage means
correction coefficient
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11740084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654097B2 (ja
Inventor
Minoru Takahashi
稔 高橋
Teruo Fukuda
福田 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP59117400A priority Critical patent/JPH0654097B2/ja
Publication of JPS60259744A publication Critical patent/JPS60259744A/ja
Publication of JPH0654097B2 publication Critical patent/JPH0654097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は電子式燃料噴射制御装置に関し、特にカルマン
渦式空気流量センサ(以下単にカルマンセンサという)
を用いて内燃機関に吸入される空気流量を計測しこれに
基づいて燃料噴射量を調整する方式において、所謂大気
圧補正をカルマンセンサの信号に基づいて行なうと共に
カルマンセン(2) サの流量−渦発生周波数特性(Q、−f特性)のバラツ
キを補正する電子式燃料噴射制御装置に関するものであ
る。
従来技術と問題点 一般に、内燃機関においてはその吸入空気量を計測し、
計測結果に基づいて空燃比が一定になるように燃料噴射
量を制御している。吸入空気量を計測する計測装置は従
来より各種提案されているが、その中で、優れた応答性
を有するカルマンセンサが注目されている。このカルマ
ンセンサは、内燃機関の吸気側に渦発生体を置くとその
近傍に空気流量に比例した頻度で空気の渦(カルマン渦
)が発生することを利用し、カルマン渦の発生を公知の
各種の手段にて検出し、カルマン渦の発生に関係したタ
イミングでパルスを発生するものであり、この発生した
パルス信号の周期はその時の流入空気量に反比例したも
のとなる。
ところで、カルマン渦の発生原理によれば、流量−渦発
生周波数特性(カルマン渦の発生周波数を流量で割った
値を縦軸に、流量を横軸にとった(3) 特性で、所謂Q−f特性と呼ばれるものである)は、第
6図の一点鎖線に示すように全使用流量域において一定
である。しかし、実際には流れの安定性に不可欠な渦発
生体の前後に十分な長さを取ることも、吸入が滑らかで
連続的であることも自動車のエンジン用センサからは望
めない。従って、流量の状態によって渦発生体周辺の有
効ディメンジョンに微妙な差が生じ、Q−f特性は第6
図の折線に示すように誤差を生じることになる。高精度
な燃料噴射制御を実現するにはこのような誤差による影
響を除去することが望まれるが、従来はそのような対策
は全く講しられていない。これが従来装置の第1の欠点
である。
また、カルマン渦の発生周波数は渦発生体を通過する空
気流速によって決定される。つまり、カルマンセンサは
内燃機関に吸入さる空気の体積流量を計測している。一
方、内燃機関の空燃比調整は空気質量(空気中の酸素量
)に対して燃料噴射量を制御する必要がある。従って、
カルマンセンサを用いて燃料制御するシステムでは、大
気圧力(4) (空気密度)の変化に応じて計測した空気流量に対する
燃料噴射量を補正しなければならない。この為従来は、
一定の圧力を検出する圧力スイッチを設け、一定の大気
圧以下になれば一定の補正を加えることが行なわれてい
るが、このような補正では大気圧の変動に応じたきめ細
かな補正は不可能である。大気圧の変化をリニア的に検
出するりニアセンサを設ければこの点は改善されるが、
コスト高になる欠点がある。また、排気ガス中の酸素濃
度を検出する02センサが常にリンチ状態(燃料過多)
を呈すれば徐々に補正することも考えられるが、02セ
ンサは信頼性に乏しいので、これだけに頼る方式では確
実な補正は困雌である。
これが従来装置の第2の欠点である。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
その目的は、大気圧センサやo2センサを使用しなくて
もきめ細かな大気圧補正を確実に行なうことができると
共に、カルマンセンサのQ〜f特性のバラツキによる影
響を軽減することに(5) ある。
発明の原理 一般に、 ■一定のエンジン負荷に対してはそれに釣り合う一定の
回転エネルギが必要である。
■アイドル時のエンジン負荷は次のような項目を考慮す
ることにより設計時点で把握できる。
i)機械的ロス ii)エンジンオイル特性 iii )ニアコンディショナの負荷 iv)オートマチック車のトランスミッションDレンジ ■)オルタネータの負荷 ■最近のエンジン制御システムでは、アイドル時に回転
数制御を行なうのが普通で、大気圧力が変化した場合で
もバイパス空気量等を調整してエンジン回転数を所定の
目標回転数になるようもこ制御している。
従って、カルマンセンサの出力パルスの周波数は、同じ
アイドル条件時であっても、平地の周波(6) 数に比べ高地ではより高い周波数を呈することになる。
そして、その増加率は、空気密度にほぼ反比例(燃料過
多(リンチ)で燃焼すれば燃焼速度が早くなりその分ト
ルクが増加するので正確に反比例はしない)するものと
なる。そこで、予め平地でアイドル時の空気流量を基本
空気流量としてめておき、この基本空気流量と高地へ移
動したときの実際の空気流量との差或は比をめれば、大
気圧(空気密度)の変化を知ることができ、その変化量
に基づいて大気圧補正値(第2の補正値K)を定め、こ
れにより燃料噴射量を補正することができる。
しかし、このような安定なアイドル条件時にのみ大気圧
補正を行なうだけでは、平地と高地間を一気に移動した
場合には、大気圧補正が為される機会が全くないか或は
少ないことも考えられる。
そこで、本発明では次のような原理に基づきそのような
場合にも大気圧補正を可能としている。
即ち、先ず、設計段階等でカルマンセンサのQ−f特性
を計測し、得られたQ−f特性曲線を例(7) えば第7図(a)に示すように全使用領域にわたり複数
の区間A、〜A8に分割し、それぞれの区間のQ−f特
性曲線(実線)の例えば中点のf/Q値と、一点鎖線で
示す理想Q−f特性曲線のfZQ値との比に対応した補
正値(第1の補正値篩1〜Amg)を第7図(b)に示
すように第1の補正値の初期値としてメモリに記憶して
おく。なお、理想Q−f特性曲線と一致する場合の補正
値は1とし、それより大きい場合は1より小さくし、そ
れより小さい場合は大きな値とする。そして、公知の空
燃比調整の為のフィードバック制御(F/B制御)にお
ける補正係数(Kf)の平均値が所定幅を越えた値とな
ったとき、その時の空気流量に対応する第1の補正値を
修正することにより第1の補正値を正確な値に向かって
学習させる。
このQ−f特性の補正は、あくまでそれぞれの流量ゾー
ンでのバラツキを吸収させる為に設けたものである。し
かし、大気圧が変化した場合にも当然Q−f特性がずれ
て第1の補正値の修正値にも現れることになる。また、
この場合には第1の(8) 補正値の全てが同じ方向に修正されていく (但し、大
気圧変化に伴う走行中にアクセスされたゾーンの第1の
補正値のみが修正されるので、必ずしも第1の補正値の
全部が修正されることはない)。
そこで、第1の補正値が、Q−f特性の考えられるバラ
ツキの範囲を越えて修正されたときは、これは大気圧変
化が原因しているのであるから、前記大気圧補正値(第
2の補正値)を修正し、理想空燃比が得られるようにす
る。こうして理想空燃比が得られる状態になると、大気
圧補正が完了したことになる。
発明の実施例 第1図は本発明の実施例の要部ブロック図である。吸気
管を流れる空気流量に比例した周波数のパルス信号を発
生するカルマンセンサCRの出力パルスは空気流量算出
手段訂に加えられ、ここで空気流量Qが算出される。ま
た、アイドル制御手段屁はスロットルバルブの開度を検
出するスロットルポジションセンサSN2の出力及びエ
ンジン回転数センサSN3の出力に基づきアンドル状態
におい(9) て所定のエンジン回転数が得られるようにアイドルスピ
ードコントロールバルブ(図示せず)の開度を調整する
基本空気流量記憶手段ME2には、当該内燃機関を平地
において所定のアイドル状態で且つ理想空燃比で作動さ
せた場合における前記空気流量算出手段訂で算出される
であろう空気流量の値が記憶されている。所定のアイド
ル状態とは、例えば■内燃機関の冷却水温が暖機完了を
示す所定値以上であり、■スロットルバルブが全閉状態
であり、■エンジン回転数が所定のアイドル回転数で且
つ所定時間以上安定していること等をいう。空気流量の
記憶は、下記のように例えば各負荷に対応した内容で記
憶される。
Q、:エンジンオイルの粘性抵抗を含めたエンジン自体
の回転負荷に相当する換算空気流量Q2:エアコンディ
ショナの負荷に相当する換算空気流量 Q3:オートマチソク車のトランスミッションDレンジ
の負荷に相当する換算空気流量 (10) Q、:オルタネータの負荷の大きさに相当する換算空気
流量 基本空気流量算出手段BMは、ニアコンディショナが作
動しているか否かを示す信号を出力するエアコンスイッ
チSN5の出力、トランスミッションレンジがDレンジ
であるか否かを示す手段SN6の出力、オルタネータが
負荷となっているか否かを示す手段SN7の出力を判別
し、基本空気流量記憶手段ME2に記憶されたQ、〜Q
4の値からそのときの基本空気流量Q7!を算出する。
例えば、ニアコンディショナのみ負荷となっているとき
Q、+Q2をQβとし、これにDレンジの負荷が加わつ
いればQ、+Q2+Q3をQAとし、更にオルタネータ
が負荷になっている場合は、Q、+Q2+Q3+Q4を
QIlとする。
一方、大気圧補正係数算出手段財、には、空気流量算出
手段ATで算出された空気流量Qと基本空気流量算出手
段BMで算出された基本空気流量Qlとの差に対応する
大気圧補正係数Kaが記憶されている。第2図の特性曲
線は記↑1#される大気正補(11) 正係数KaO値の一例を特性図として示すもので、両者
の差が大きくなるほど補正係数Kaの値を小さくしてい
る。なお、基本適合は平地で行なうため高地用の補正係
数のみが記憶されている。また、両者の差が所定値以下
の場合補正係数を1としたのは機械的ロス等のバラツキ
を考慮したものである。両者の差に対応した補正係数値
を記憶する代りに、両者の比に対応した補正係数値を記
憶する構成としても良い。また、大気圧補正係数Kaは
第2図の特性を計算式で置き換えた内容を記憶するよう
にしても良い。
所定アイドル状態検知手段ASは、内燃機関の冷却水温
を検出する温度センサSN、、スロットルポジションセ
ンサSN2、エンジン回転数を検出するセンサSN3の
出力を判別して前記■〜■の条件が満足された状態にな
ったか否かを判別し、そのような状態になれば大気圧補
正係数算出手段pcに補正係数の算出を指示する。なお
、前記■〜■の条件に加え、■排気ガス中の酸素濃度を
検出する02センサSN4からリッチ信号(燃料過多)
が出され(12) た条件を付加しても良い。
大気圧補正係数算出手段pcは、補正係数の算出指示を
受けると、空気流量算出手段ATで算出された空気流i
1Qと基本空気流量算出手段BMで算出された基本空気
流量Qeとの差に対応する補正係数値を大気圧補正係数
算出手段肝、から続出し、これを大気圧補正係数記憶手
段ME3に記憶する。記憶手段MR3は、イグニッショ
ンスイッチがオフされてもその内容が保持されるような
メモリであり、一般的にはバッテリからイグニッション
スイッチを介さずに動作電圧を供給されるメモリで構成
される。なお、空気流量補正手段AMの出力Q” と基
本空気流量Qβとの差或は比に基づいて大気圧補正係数
を算出しても良い。
一方、記憶手段Ml!、には、第6図(b)で説明した
ような第1の補正値の初期値へm1〜篩8が記憶されて
いる。また、記憶手段ME5には、第1の補正値の修正
値Aml”〜篩8゛が記憶される。この記憶手段訃5は
イグニッションスイッチがオフされても記憶内容が保持
されるようイグニソショ(13) ンスイッチを経由しない電圧により動作する。初期状態
においては記憶手段MB4の内容がそのまま転送される
。空気流量補正手段へnは、空気流量算出手段ATで算
出された空気流量Qを、その流量に対応する補正値篩1
゛〜Am8’ で補正することによりQ−f特性のバラ
ツキによる空気流量の誤差を補正し、修正した空気流量
Q゛を出力する。なお、実際に使用する補正値は、算出
された空気流量値に対応する補正値を、補正値Aml”
〜^m8’を補間してめるのがより望ましい。
フィードバック制御手段FBは、02センサSN。
のりソチ信号、リーン信号に基づき公知の空燃比制御を
行なう。即ち、排気ガス中の酸素濃度を検出する02セ
ンサの出力が燃料過多を示すリッチ信号を出力すると、
空燃比補正係数Kfを小さくし、反対のリーン信号を出
力すると空燃比補正係数Kfを大きくする。なお、02
センサの異常に対する保護の為、空燃比補正係数Kfに
は下許容値KL (例えば0.8)と上許容値KH(例
えば1.2)が定められており、空燃比補正係数Kfの
最大(14) 或は最小値はこれらの上、下許容値にクランプされる。
空燃比補正係数平均算出手段間は、フィードバンク制御
手段FBで使われている空燃比補正係数Kfの過去所定
時間の平均値Kfmを算出し、これをQ−f補正値修正
手段CM、に送出する。また、o2センサ監視手段DE
は、過去所定時間内で02センサの出力がリンチ、リー
ンを繰返しているか否かを監視し、繰返しておれば02
センサが正常に作動しているものとしてその旨をQ−f
補正値修正手段CM、に送出する。
Q−f補正値修正手段CM、は、02センサが正常に作
動しており、且つ空燃比補正係数の平均値Kfmが予め
定めた上限値K fmaに例えば1.05以上であるか
、或は予め定めた下限値K fmin例えば0.95以
下であるかを判別し、空燃比補正係数の平均値Kfmが
上限値以上であれば、空気流量補正手段AMで現在使用
されている記憶手段M[!5の第1の補正値の修正値(
Aml’ 〜Am8’ のいずれか一つ)を予め定めら
れた量例えば0.01だけ大きく修正し、(15) 空燃比補正係数の平均値Kfmが下限値以下であれば、
その修正値を予め定められた量例えば0.01だけ小さ
く修正する。
大気圧補正係数修正手段CM2は、記憶手段M[!5に
記憶された各修正値へml’ 〜Am8’ を予め定め
られた上限値AM+下限値Anと比較し、複数個の修正
値Aml’ 〜Am8’ が上限値を越えておれば、記
憶手段ME3に記憶された大気圧補正係数Kを予め定め
られた量例えば0.01だけ大きくし、複数個の修正値
Aml’ 〜Am8’が下限値を越えておれば、記憶手
段ME3に記憶された大気圧補正係数Kを予め定められ
た量例えば0.01だけ小さくする。
燃料噴射量算出手段CFは、空気流量算出手段八台から
出力された空気流量Q゛と、大気圧補正係数記憶手段M
E3に記憶された補正係数にと、フィードバック制御手
段で調整された空燃比補正係数Kf。
エンジン回転数Nと、空気流量から噴射時間に換算する
係数αとから、次式により燃料噴射量Tを算出する。
T−αXKf XQ’ xK/N −(1)(16) この大気圧補正された燃料噴射量Tは、燃料噴射制御手
段EJに入力され、所定のクランク回転毎にTの時間に
相当する期間だけインジェクタIJ、〜■J4から燃料
が内燃機関内へ直接或は吸気管内へ噴射される。
次に第1図の動作を説明する。当初、平地において記憶
手段ME3には1なる値の大気圧補正係数Kが記憶され
ており、記憶手段ME、iには記憶手段ME、と同様に
第1の補正値の初期値が記憶されているとする。このよ
うな状態で各種の空気流量で平地走行されると、記憶手
段ME5の補正値が適合していない場合、空燃比補正係
数の平均値Kfmが上限値、下限値を越え、Q−f特性
補正値修正手段CM、により記憶手段肚5の修正値Am
l’ 〜^m8’が修正されることになり、第1の補正
値の学習が行なわれ、適切な修正値篩1゛〜Am8″が
算出。
記憶されることになる。
この状態で、平地から高地へ向かって走行すると、カル
マンセンサCRの前述した性格により空気流量算出手段
ATで実際に吸入される空気質量流量(]7) より多い空気質量流量が算出されるので、02センサS
N4はリッチ信号を送出する回数が多くなり、これを補
償するためフィードバック制御手段FBは空燃比補償係
数Kfを1より小さくする。この状態が続くと、平均算
出手段間で空燃比補正係数の平均値Kfmが下限値より
小さくなったことが判別され、修正手段CM、により記
憶手段ME5の対応する第1の補正値の修正値Aml’
 〜An+8’ が減少される。異なる流量で走行され
た場合も同様の過程により記憶手段ME5に記憶された
別の修正値Aml’〜Am8’ も減少される。この修
正の結果、複数個の修正値篩1゛〜篩8゛が所定値以下
になると、修正手段CM2により記憶手段ME3の大気
圧補正係数Kが減少される。このような修正値篩1゛〜
静8゛及び大気圧補正係数にの修正、記憶は、02セン
サSN4の出力が安定し、空燃比補正Kfが下限値を基
準に変動するような状態、つまり理想空燃比に近い燃料
制御が安定して行なわれるまで続けられ、そのような状
態になったときには記憶手段の値にはそのときの大気圧
に近い値となり、そ(18) の高度において走行を続けるに十分な大気圧補正が行な
われる。なお、Kが減少されるにつれ記憶手段間5の修
正値は初期値に戻る方向に修正される。
一方、高地から平地へ走行する場合は前述とは逆の過程
を経て、記憶手段間3のに値が平地に近い値に調整され
る。
ところで、高地において前述のようにして学習された記
憶手段ME3の記憶値にも、バッテリ端子から電源ライ
ンが外されると、消失して不定な値になってしまう。一
般に、イグニッションスイッチのオン時には記憶手段M
E3の記憶値が信頼性を有するものか否かを判別し、信
頼性のない場合は「1」の値を初期値として記憶するよ
うにしている(記憶手段ME5についても同様の処理が
行なわれる)。なお、そのような方法としては、例えば
記憶手段M[!3にに値以外の複数ビットの所定値2を
記憶しておき、イグニッションスイッチのオン時にこの
所定値Zを読取り、正しくZが記憶されていれば記憶さ
れたに値は信頼性のあるものと判(19) 別し、Zの記憶が確認されなければ記憶内容の喪失が行
なわれたものとして「1」の値を初期値として記憶する
方法等が採用される。このように記憶手段ME3のに値
が初期化され平地に合った「1」にされると、高地走行
中には02センサの出力はリッチ状態を維持したままと
なり、修正手段CM。
による記憶手段M[!5の修正、従って記憶手段ME3
の修正は不可能となる。しかし、本発明では、そのよう
な場合でも、所定アイドル状態検出手段へSで所定のア
イドル状態が検出されると、大気圧補正係数算出手段p
cにより現在の大気圧に合致した大気圧補正係数が算出
され、これが記憶手段ME3に記憶されるので、記憶手
段間3の学習内容がキャンセルされても、アイドル状態
にすれば直ちに正確な大気圧補正を行なうことができる
第3図は本発明実施例のハードウェア構成の一例を示す
ブロック図であり、1はバッテリで、負端子は接地され
、正端子はA/D変換器2及び定電圧回路3.34に入
力される。4はエアクリーナで空気はここから吸気管5
に吸入される。6は力(20) ルマンセンサであり、吸気管5を流れる空気流量に反比
例した周期の出力パルスaをマイクロプロセッサ7の割
込み端子に入力する。33は吸気温を検出する温度セン
サでその出力はA/D変換器2に入力される。カルマン
センサ6の下流にはスロットル弁8が設けられ、吸入空
気量をアクセルペダル(図示せず)の踏み込み量に応じ
て制御する。
スロットル弁8の開度はスロットルポジションセンサ9
により検出され、入力インクフェイス回路10に入力さ
れる。11は出力インタフェイス回路12からの信号で
作動し、スロットル弁8をバイパスして流れる空気量を
制御するアイドルスピードコントロール弁であり、例え
ばコイルに通電するとロータが回転しバルブシャフトが
前後に移動してバルブボデーの隙間が複数ステップにわ
たり変化する構造が採用される。13はインジェクタで
、出力インクフェイス回路12からのパルス信号の幅に
応じた時間だけ燃料を吸気管に噴射する。噴射された燃
料はそこで気化し、吸気弁14が開かれたときにシリン
ダ15内に吸い込まれ、スパークプラグ(21) 16で着火され燃焼したガスはピストン19を押下げ、
排気弁17が開られたときに排気管18に取出される。
シリンダブロック中には冷却水が入れられており、その
水温が温度センサ20で検出され、A/D変換器2に入
力される。また排気管18には02センサ21が設けら
れ、酸素濃度が検出される。02センサ21は酸素濃度
がO(ゼロ)つまり空気量に対し燃料が多い燃焼が行な
われたときリッチ信号を、そうでないときリーン信号を
発生し、入力インクフェイス回路10に入力する。22
はイグナイタであり、出力インタフェイス回路12から
送出される点火時期を示す信号を入力するとディストリ
ビュータ23を介してスパークプラグ16を所定の時期
に着火させる。ディストリビュータ23にはクランク角
度センサが設けられ、その出力が入力インクフェイス回
路10に入力されている。なお、24は触媒装置である
制御部25は、マイクロプロセッサ7とそのバス26に
接続されたA/D変換器2.入力インタフェイス回路1
0.出力インクフェイス回路12.ROM(22) 27及びRAM28.35と、RAM35以外の回路に
動作電圧を供給する定電圧回路3とから成る。RAM3
5はバッテリ1に直結された定電圧回路34の出力で働
き、イグニッションスイッチ36がオフされても記憶内
容を保持する。このRAM35に前記第1の補正値の修
正値篩1°〜静8゛、実際に使用する大気圧補正係数に
等が記憶される。前記ROM27中に必要なプログラム
、基本空気流量Q1〜Q4.大気圧補正係数や必要なデ
ータが記憶される。制御部25は、燃料噴射量の制御の
他、アイドル回転数制御2点火時期制御等を行なう。2
9はエアコンスイッチであり、その出力は入力インタフ
ェイス回路10に入力される。また、トランスミッショ
ン30の変速位置を検出するシフト位置検出器31の出
力及びスタータ32のスタータ起動中信号が入力インタ
フェイス10に入力されている。
マイクロプロセッサ7はカルマンセンサ6からの出力パ
ルスの例えば立上がり時に第4図に示すステップ5l−
313の割込み処理を実行し、カルマンセンサ6の出力
パルスの平均周期(空気流量(23) に反比例する)T6を算出する。即ち、マイクロプロセ
ッサ7は割込みがかかると、先ずその時の時刻を最新パ
ルス時刻T1として記憶しくSl)、パルスカウント数
Nを+1カウントアンプする(32)。次に、パルスカ
ウント数Nが所定数(Nmaに)以上であるか否かを判
別し、所定数以上であればステップS6へ移行し、所定
数未満であれば最新パルス時刻TIから1パルス前の割
込み時刻T3を引いて今回のパルス周期T2をめ、T2
が所定周期(Tmax)以上であるか否かを判別する(
S5)。そして、T2が所定周期以上であればステップ
S6へ移行し、所定周期未満であれば最新パルス時刻T
1の値を1パルス前の割込み時刻T3として(S13)
、メインルーチンへ復帰する。ステップS6では、最新
パルス時刻T1から前回の平均化終了時の時刻T5を引
いて平均化するパルス間時間T4をめ、このT4をパル
ス数Nで割ることにより平均パルス周期T6を算出する
(S7)。そして、最新パルス時刻T1を平均化終了時
の時刻T5として記憶しくS8)、所(24) 定数(Nmax)の値を、今回のパルス数Nに常数αを
足した値に変更する(S9)。αは例えば2〜4程度に
設定する。また、N ll1axの最大値を制限する為
にNmaxを所定値βと比較し、βより大きくなればβ
Φ値にクランプする処理を行なう(SIO,5ll)。
平均化処理を行なったときは、パルスカウント数Nを零
にクリアして次回の処理に備える。なお、吸入空気量は
Q=f、(T6)なる公知の関係式によりめられる。
また、マイクロプロセッサ7はディストリビュータ詔の
クランク角センサの出力を読取ってエンジン回転数を検
出し、アイドル時においてエンジン回転数が所定の回転
数になるようにアイドルスピードコントロール弁11の
開度を調整する公知のアイドル制御を実施している。
第5図は本発明の大気圧補正の機能を付加したマイクロ
プロセッサ7のメイン処理の要部の一例を示すフローチ
ャートである。ここでは、メイン処理が所定時間毎、例
えば10m5毎に行なわれているものとしている。
(25) マイクロプロセッサ7はメイン処理において先ずカルマ
ンセンサ6の出力パルスの平均周期T6に基づき吸入空
気量Qを算出する(320)。次に、ROM27に設定
された第1の補正値の初期値をRAM35に転送した修
正値An+1 ’ ”Al118の中から流量Qに対応
する修正値を選択しく521)、この修正値に基づいて
空気流量Qを補正し、修正流量Q゛を算出する(S22
)。次にディストリビュータ23のクランク角センサの
出力からエンジン回転数を算出する(S23)。
ツブ33へ移行する。またフィードバック条件が成立し
ていると所定のフィードバンク制御を行なう。
即ち、02センサ21からリッチ信号が出力されて(2
6) 係数Kfは所定の許容値KL、KHでクランプされる(
S28. S29. S31. 332)。
次にマイクロプロセッサ7は、02センサ21の出力が
信頼できるか否かを判別する(333)。これは、例え
ばりソチ、リーン信号が過去所定時間内で繰返されてい
るか否かで行なわれる。02センサ21の出力が常時リ
ンチ状態或はリーン状態であるときはステップS43へ
移行し、信頼性ある場合にはステップS34〜343の
修正処理を実行する。
第1の補正値の修正は、先ずステップS34で過去所定
時間内の空燃比補正係数Kfの平均値Kfmを算出し、
平均値Kfmが予め定められた上限値Kfmaxより大
きいか否か、下限値K fminより小さいか否かを判
別する(S35.537)。そして、平均値Kfmが上
限値K fmaxより大きい場合、ステップS21で選
択した第1の修正値を所定量だけ増大しく836)、平
均値Kfmが下限値K fminより小さい場合、ステ
ップS21で選択した第1の修正値を所定量だけ減小す
る( 338 )。
また、大気圧補正係数にの修正は、RAM35に(27
) 記憶された複数個の修正値Al111°〜静8が所定値
ALより小さいか否か、所定値AHより大きいが否かを
判別しくS39. 541) 、所定値ALより小さい
場合、RAM35に記憶した大気圧補正係数にの値を所
定量減少しく540)、所定値AMより大きい場合大気
圧補正係数にの値を所定量増大する(342)。
また、マイクロプロセッサはステップS43で所定のア
イドル状態になっているか否が即ち前記■〜■或はΦ〜
■の条件が成立しているが否かを入力インクフェイス回
路10から取り込んだスロットルポジションセンサ9.
ディストリビヱータ23に設けたクランク角度センサ、
温度センサ2oの各入力により判別する。マイクロプロ
セッサ7は所定のアイドル状態になっていない場合は、
ステップ348の下へ移行し、条件が成立するとステッ
プS44へ移行する。
ステップS44では現在のアイドル状態に対応する基本
空気量Qffiを計算する。この計算は、ROM27に
予め記憶されたQl−Q4と、入力インク(28) フェイス回路10及びA/D変換器2から取り込んだエ
アコンスイッチ29.シフト位置検出器31.バッテリ
電圧の各入力に基づいて前述のようにして計算する。な
お、オルタネータが負荷になっているか否かはバッテリ
電圧が所定値以下か否かで判別できる。次にマイクロプ
ロセッサ7はそのときのアイドル状態に対応する大気圧
補正計数Kaを算出する(345)。これは、Q、!=
QI!、との差に対応して予めROM27に記憶されて
いた大気圧補正針数Kaを読出すか、或は所定の計算式
により算出する。次にマイクロプロセッサ7は修正サイ
クルか否かを判別する(S46)。修正サイクルとは大
気圧補正をするサイクルの意味であり、例えば1秒毎に
1回修正サイクルが現れる。修正サイクルになると、マ
イクロプロセッサ7は次式によって実際の補正に使う大
気圧補正係数Kを算出する(347) 。
K=に+ (Ka−K)/n ここで、Kは前回算出された実際の補正に使う大気圧補
正係数、nはフィルタ定数である。このよ(29) うに実際に使う大気圧補正係数を徐々に変化させるのは
、大気圧は緩やかにした変化しないので誤動作を防止す
る為である。
ステップ34Bでは前記(1)式に従って燃料噴射量が
計算され、Tに相当する期間だけインジェクタ13から
燃料が噴射されるように出力インタフェイス回路12を
介してイグナイタ22に信号を送出する。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、カルマンセンサの
Q−f特性のバラツキによる影響を軽減することができ
ると共に、高価なリニア大気圧センサを使用しなくても
比較的きめ細かな大気圧補正が可能となる。従って、大
気圧センサを設けるスペースの削減、欧付は工程の削減
とあいまって安価な燃料噴射装置が提供できる効果があ
る。
また、所定のアイドル状態が確保できる状態下では大気
圧補正係数算出手段により適切な大気圧補正係数の算出
が可能であり、所定のアイドル状態が確保されない場合
には第1及び第2の修正手段(30) で大気圧補正係数が適切に修正されるから、平地と高地
間を一気に走行する場合にも大気圧補正が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部ブロック図、第2図は大
気圧補正係数Kaの値の一例を示す線図、第3図は本発
明実施例のハードウェア構成の一例を示すブロック図、
第4図はカルマンセンサの出力パルスから平均周期を算
出する処理例を示すフローチャート、第5図は大気圧補
正の処理例を示すフローチャート、第6図はQ−f特性
図、第7図は第1の補正値の初期値の説明図である。 6はカルマンセンサ、7はマイクロプロセッサ、11は
アイドルスピードコントロールバルブ、13ハインジエ
クタ、20は温度センサ、21は02センサ、29はエ
アコンスイ・ノチである。 特許出願人富士通テン株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部外1名 (31) 第 5 図 Cb’) 第 2 図 にα↑ 第6図 第 7 図 −Ql

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の吸気側に設けたカルマン渦式空気流量
    センサの出力パルスから内燃機関に吸入される空気流量
    を計測し、この計測値に基づいて燃料噴射量を調整する
    電子式燃料噴射制御装置において、所定の条件を満たす
    アイドル時に計測された前記空気流量と予め定められた
    基本空気流量との差或は比に対応する大気圧補正係数を
    算出する大気圧補正係数算出手段と、該手段により算出
    さた大気圧補正係数を記憶する第1の記憶手段と、前記
    カルマン渦式空気流量センサのQ−f特性のバラツキを
    補正する為に流量ゾーン毎に用意された複数個の第1の
    補正値を記憶する第2の記憶手段と、02センサが正常
    に動作している間にフィードバック制御で使われる空燃
    比補正係数の平均値が所定範囲を外れたとき前記第1の
    補正値を増加、減小させる第1の修正手段と、修正され
    た前(1) 記憶1の補正値が所定範囲を外れたとき前記第1の記憶
    手段に記憶された大気圧補正係数を増加。 減小させる第2の修正手段と、前記第1の記憶手段に記
    憶された大気圧補正係数値により前記燃料噴射量を補正
    する手段とを具備したことを特徴とする電子式燃料噴射
    制御装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の電子式燃料噴射制御
    装置において、前記第2の記憶手段に記憶されている複
    数個の第1の記憶手段が前記所定範囲を外れたとき前記
    1の記憶手段に記憶された大気圧補正係数を徐々に修正
    することを特徴とする電子式燃料噴射制御装置。
JP59117400A 1984-06-06 1984-06-06 電子式燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JPH0654097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117400A JPH0654097B2 (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電子式燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117400A JPH0654097B2 (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電子式燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259744A true JPS60259744A (ja) 1985-12-21
JPH0654097B2 JPH0654097B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14710707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117400A Expired - Lifetime JPH0654097B2 (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電子式燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654097B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230318A2 (en) * 1986-01-22 1987-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535166A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Hitachi Ltd Controlling idling speed of automobile engine
JPS5654996A (en) * 1979-10-11 1981-05-15 Hitachi Ltd Turbo machine
JPS5776242A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Toyota Motor Corp Controlling method and device for air fuel ratio of internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535166A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Hitachi Ltd Controlling idling speed of automobile engine
JPS5654996A (en) * 1979-10-11 1981-05-15 Hitachi Ltd Turbo machine
JPS5776242A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Toyota Motor Corp Controlling method and device for air fuel ratio of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230318A2 (en) * 1986-01-22 1987-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654097B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143741B2 (en) Torque controller for internal combustion engine
US5540205A (en) Air fuel ratio control
US5143040A (en) Evaporative fuel control apparatus of internal combustion engine
US4501240A (en) Idling speed control system for internal combustion engine
GB2213290A (en) Fuel injection control system for i/c engine
KR0166978B1 (ko) 복수의 실린더를 구비한 내연기관용 전자식 엔진제어방법
US5150686A (en) Evaporative fuel control apparatus of internal combustion engine
JP3449813B2 (ja) 内燃機関における大気圧推定装置
US7127344B2 (en) Engine air-fuel ratio control system
US4945883A (en) Control device for internal combustion engine
JPWO2003038262A1 (ja) 4ストロークエンジンの大気圧検出装置及び方法
US4702214A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
KR940004342B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어방법 및 장치
JPS6278449A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS60259744A (ja) 電子式燃料噴射制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6287651A (ja) 内燃エンジンの作動制御手段の動作特性量制御方法
JPS60247031A (ja) 電子式燃料噴射制御装置
JP2760175B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH02181043A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比制御装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2715676B2 (ja) エンジンの空気量検出装置
JP3387404B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0517398Y2 (ja)
JP5206221B2 (ja) 内燃機関の燃料供給を制御する方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term