JPH0612089B2 - 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法 - Google Patents

内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法

Info

Publication number
JPH0612089B2
JPH0612089B2 JP59214216A JP21421684A JPH0612089B2 JP H0612089 B2 JPH0612089 B2 JP H0612089B2 JP 59214216 A JP59214216 A JP 59214216A JP 21421684 A JP21421684 A JP 21421684A JP H0612089 B2 JPH0612089 B2 JP H0612089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
speed
control
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59214216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6193253A (ja
Inventor
明博 大和
譲 小池
恭三 布田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59214216A priority Critical patent/JPH0612089B2/ja
Priority to US06/787,749 priority patent/US4681075A/en
Publication of JPS6193253A publication Critical patent/JPS6193253A/ja
Publication of JPH0612089B2 publication Critical patent/JPH0612089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、内燃エンジンのアイドル回転数フィードバッ
ク制御方法に関し、特にエンジンの冷機・急減速時にエ
ンジンストールを防止し、かつフィードバック制御にス
ムーズに移行させることを図ったアイドル回転数フィー
ドバック制御方法に関する。
(技術的背景とその問題点) 内燃エンジンにおいて、エンジン冷却水温が低いときに
アイドル運転を行った場合にはエンジンの負荷が増大し
てアイドル回転数が低下してエンジンストールが生じ易
く、このため従来、エンジン冷却水温に応じて目標アイ
ドル回転数を設定し、この目標アイドル回転数と実際の
エンジン回転数との差を検出しこの差が零になる様に差
の大きさに応じてエンジンに補助空気を供給してエンジ
ン回転数を目標アイドル回転数に保つようにフィードバ
ック制御するエンジン回転数制御方法が行われている。
又、上述のフィードバック制御開始時の制御遅れを解消
させるために、エンジンの減速中エンジン回転数が上述
のフィードバック制御が開始される回転数より高い所定
回転数以下に低下したとき、エンジン回転数を略目標ア
イドル回転数に保持するに必要な補助空気量を予めエン
ジンに供給するようにした方法が例えば特開昭59−1
24052号により提案されている。
しかし、エンジンのスロットル弁全閉減速時、特にエン
ジン温度が低く、且つクラッチの係合が解除される等に
よるエンジンの急減速時には吸入空気の充填効率が低下
し、必要なトルクを得るに十分な量の混合気がエンジン
に供給されなくなり、エンジン回転数が急激に低下し、
場合によってはエンジンストールが生じる。斯かる場合
を想定してフィードバック制御開始前に予め供給してお
く補助空気量を所要量増量しておくと、今度は逆にエン
ジンの緩減速時にエンジン回転数が目標アイドル回転数
になかなか到達せず、フィードバック制御開始時の制御
遅れが生じる。
(発明の目的) 本発明は、このような不具合を排除するもので、エンジ
ンが冷却時に急減速してもエンジンストールの防止を図
ると共に制御遅れを解消して円滑で安定したアイドル回
転数フィードバック制御方法を提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明によれば、内燃エンジンの吸気系に空気量を制御
する制御弁を設けて、スロットル弁全閉時に前記制御弁
の作動量を実エンジン回転数と目標アイドル回転数との
偏差に応じてフィードバック制御する内燃エンジンのア
イドル回転数フィードバック制御方法において、エンジ
ン温度及びエンジン回転数の減少度合、並びに前記内燃
エンジンが前記フィードバック制御を開始すべきエンジ
ン運転状態を検出し、前記アイドル回転数フィードバッ
ク制御を開始すべきエンジン運転状態の検出前に前記エ
ンジン温度及びエンジン回転数の減少度合の少なくとも
一方に応じた作動量を前記制御弁に供給し、前記フィー
ドバック制御を開始すべきエンジンの運転状態を検出し
たときに前記アイドル回転数フィードバック制御を行う
際の制御量の平均値を、検出したエンジン温度及びエン
ジン回転数の減少度合に応じて補正し、該補正した基準
値を前記フィードバック制御開始時の前記制御弁の作動
量の初期値とすることを特徴とする内燃エンジンのアイ
ドル回転数フィードバック制御方法が提供される。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面を合参照して説明する。
第1図は本発明の方法が適用される内燃エンジンのアイ
ドル回転数制御装置の全体の構成図であり、符号1は例
えば、4気筒の内燃エンジンを示し、エンジン1には吸
気管2が接続され、吸気管2の途中にはスロットル弁3
が設けられている。このスロットル弁3にはスロットル
弁開度センサ(以下「θTHセンサ」と言う)4が連結
されてスロットル弁3の弁開度を電気信号に変換し電子
コントロールユニット(以下「ECU」と言う)5に送
るようにされている。一方、スロットル弁3の下流には
通路6を介して補助空気量制御弁(以下「制御弁」と言
う)7が吸気管2に連結されている。この制御弁7は常
閉形であって、開弁デューティ比に応じた開弁時間に亘
り付勢されるソレノイド7aと、このソレノイド7aの
付勢時に通路6をエアクリーナ7cに対して開成する弁
7bとで構成され、ソレノイド7aはECU5に電気的
に接続されている。この制御弁7は通路6を介してエン
ジンに供給される補助空気量を制御するもので、この補
助空気により、例えば低水温時の負荷の増加により生ず
るエンジン回転数の低下が防止される。ところで制御弁
7の開弁時間を長くして補助空気量を増加させるとエン
ジン出力は増大してエンジン回転数が上昇する。逆に制
御弁7の開弁時間を短くすればエンジン回転数は下降す
る。斯くのごとく補助空気量すなわち制御弁7の開弁時
間を制御することによってアイドル時のエンジン回転数
を制御することができる。
また、制御弁7の下流には通路8を介して絶対圧センサ
(以下「PBAセンサ」と言う)9が吸気管2に連結さ
れており、このPBAセンサ9によって吸気管2内の絶
対圧が電気信号に変換されてECU5に送られる。エン
ジン本体1にはエンジン温度(Tw)センサ10が取付
けられてエンジン冷却水温を表す信号をECU5に送る
ようになっている。
また、エンジン回転数(Ne)センサ11がエンジンの
図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取付けられ
ており、Neセンサ11は各気筒の吸気行程開始時の上
死点(TDC)に関し所定角度前のクランク角度位置で
クランク角度位置信号(以下これを「TDC信号」と言
う)パルスを出力するものであり、このパルスはECU
5に送られる。更にECU5には、ヘッドライトのよう
な電気負荷のスイッチ12が接続れており、電気負荷の
スイッチ12からのオン・オフ状態信号が供給されるよ
うになっている。
ECU5は、各種センサからの入力信号波形を整形し、
電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ信号値をデ
ジタル信号値に変換する等の機能を有する入力回路5
a、中央演算処理回路(以下「CPU」という)5b,
CPU5bで実行される各種演算プログラム、及び演算
結果等を記憶する記憶手段5c及び制御弁7に駆動信号
を供給する出力回路5d等から構成される。すなわち、
ECUは、前記TDC信号パルスが入力するたびに各種
センサから入力するエンジン運転状態、負荷状態を表す
各種パラメータ値を用いて所定の演算式に従って前記目
標アイドル回転数を設定し、この目標アイドル回転数と
実エンジン回転数との偏差に応じて制御弁7のの開弁デ
ューティ比Doutを設定し、設定した開弁デューティ
比Doutに基づいて制御弁7に駆動信号を供給する。
次に、本発明に依るアイドル回転数フィードバック制御
方法を、第2図に示すエンジン回転数Ne及び制御弁7
の開弁デューティ比Doutの時間変化を参照して説明
する。
エンジンがスロットル弁全閉の減速状態にあるときは、
緩減速であるか急減速であるかに拘わらず、エンジン回
転数Neが所定回転数NAを下廻つ時(第2図のt1時
点)に、先ず制御弁7の開弁デユーテイ比Doutは、
値(DXREF x KDXOi)に設定される(第2
図(A))。この値(DXREF x KDXOi)
は、後述するように、緩減速時の減速モード制御に続い
て行なわれるフィードバック制御開始時に適用される初
期値としても使用される。
そして、フィードバック制御に至る前のエンジンの減速
状態により下記の減速モード制御が行なわれる。
緩減速時の減速モード制御 即ち、エンジン回転数Neが前記所定回転数NAを下廻
った時点(t1)から第2図(A)の実線aで示される
緩減速ラインに沿って減速した場合には、エンジン回転
数がエンジン水温に応じて設定される目標アイドル回転
数の上限値NHに達し、フィードバック制御が開始され
る時点(t5)までの間、前記値(DXREF x K
DXOi)に設定された開弁デューティ比Doutによ
り引き続き補助空気がエンジンに供給される。このよう
にして、エンジン回転数Neが前記所定回転数NAを下
廻った時点から目標アイドル回転数の上限値NHに至っ
て後述するフィードバックモードによる制御が開始され
る(第2図のt5)までの間に亘って減速モードにより
設定された補助空気を予めエンジンに供給されるので、
エンジン回転数が目標アイドル回転数を横切って大きく
落ち込むことなく円滑にフィードバックモードによる制
御に移行させることが出来る。
急減速時の減速モード制御 一方、エンジンがスロットル弁全閉の急減速状態にある
場合、即ち、エンジン回転数Neが第2図(A)の破線
bで示される急減速ラインに沿って減速する場合には、
エンジン回転数Neが前記目標アイドル回転数の上限値
NHより所定回転数だけ大きく、且つエンジン水温に応
じて設定される基準回転数NDXに至った時点(t2)
で制御弁7は開弁デューティ比Doutがより大きな値
DXREF x KDXliに設定され、対応量の補助
空気がエンジンに供給される。そして、エンジン回転数
Neがフィードバック制御開始回転数である前記上限値
NHを下廻ると(t3時点)、前記開弁デューティ比
(DXREF x KDXli)を初期値とする後述の
フィードバック制御が開始され、以後フィードバック制
御によって開弁デューティ比Doutは徐々に小さくな
る。斯くして、エンジン回転数Neがたとえ急速に減少
してもエンジン回転数を目標アイドル回転数に円滑に且
つ制御遅れなく移行させることが出来る。
フィードバックモード制御 上述した減速モード制御の実行後、エンジン回転数Ne
が目標アイドル回転数の上限値NHを下廻った時点(緩
減速の時はt5、急減速の時はt3)からは、エンジン
回転数がこの上限値NHとこれより所定回転数だけ小さ
い下限値NLとの間の範囲に保持されるように目標アイ
ドル回転数と実エンジン回転数との偏差に応じて制御弁
7の開弁デューティ比Doutがフィードバック制御さ
れる。
第3図は第1図のECU5内で実行される制御弁7の制
御手順を示すプログラムフローチャートである。このエ
ンジン制御プログラムは第1図に示したECU5内にお
いて、TDC信号パルス発生毎に実行される。第1図の
Neセンサ11からのTDC信号パルスがECU5に入
力すると、ステップ1でエンジン回転数Neの逆数に比
例する入力値Meが目標アイドル回転数より大きい所定
値N(例えば1300rpm)の逆数に比例する値Mより
大きいか否かが判別される。Me,Mは演算処理の都
合上ECU5で使用されるもので、TDC信号パルスの
発生時間間隔を表す。
ステップ1での判別結果が否定(No)即ち、エンジン
回転数NeがN(1300rpm)より大きいとき(第2図
のt時点以前)はエンジンへの補助空気の供給は不要
であるのでステップ2での制御弁7の開弁デューティ比
Doutを零に設定する(これを「休止モード」の演算
という)。このように補助空気の供給が不要のときは制
御弁7への通電が停止されるのでソレノイド7aの発熱
による影響が少なくなり、制御弁7の繰返しの開閉動作
が停止して制御弁7の耐久性を向上できる。
ステップ1での判別結果が肯定(Yes)のときには
(Me>M)、スロットル弁開度θTHが所定の全閉
開度θIDLより小さいか否かを判別する(ステップ
3)。この判別結果が否定(No)のときは、ステップ
2の休止モードへ移行して制御弁7の開弁デューティ比
Doutを0とし、制御弁7を全閉にする。ステップ3
での判別結果が肯定(Yes)のときは、目標アイドル
回転数の上限値Nの逆数に対応する値M及び下限値
の逆数に対応する値Mを決定する(ステップ
4)。第4図はM,M−Tテーブルを示し、この
テーブルからフィードバック時の目標エンジン回転数の
上限値Nの逆数に比例する値M及び下限値Nの逆
数に比例する値Mを求める。このM値はエンジン水
温Twの増加に伴って、より大きい値に設定され、エン
ジン水温Twが所定値TwAIc1(例えば65℃)以下
のときには値MH2(例えば900rpmの逆数に対応する
値)に、所定値TwAIc1乃至TwAIc2(例えば
75℃)の間にあるときには値MH1(例えば800rpmの逆
数に対応する値)に、所定値TwAIc2以上のときに
はMH0(例えば700rpmの逆数に対応する値)に夫々設
定される。下限値Nに対応する値Mは下限値N
上限値Nに対して常に一定値(例えば50rpm)だけ小
さい値になるように設定される。
次いで、この値Mを用いてエンジン回転数Neの逆数
に対応するMeが値Mより大きいか否かを判別する
(ステップ5)。この判別結果が否定の場合(第2図
(A)の実線a上のt〜t時点間、又は破線b上の
〜t時点間)は、エンジンが減速モード領域にあ
ると判別してステップ6で前記ループの制御がフィード
バックモードであったか否かを判別し、この答が否定な
らばステップ7において制御弁7の開弁デューティ比D
outを、減速モードにより演算する。即ち、減速モー
ド時の開弁デューティ比は後述のフィードバックモード
領域で求められる開弁デューティ比Doutの平均値D
REFを基準値として、これに本発明に係る係数K
xを乗算した値に設定する。第5図には係数値Kxを
算出するフローチャートが示されている。まず、ステッ
プ711で第6図のTw〜Mxテーブルより検出水温
値Twに応じて基準エンジン回転数Nxの逆数に比例
する値Mxを求める。このMxは、第6図に示すよ
うに、エンジン水温Twが増大するに従ってMxが増
大するようになっている。この基準値Mxは前記エン
ジン水温Twに応じて設定された目標アイドル回転数N
より常に例えば300rpm高い回転数Nxの逆数に対応
する値に設定される。即ち、エンジン水温Twが所定値
TwAIc1(65℃)以下のときには値M(例
えば1200rpmの逆数に対応する値)に、所定値Tw
AIc1乃至所定値TwAIc2(例えば75℃)の間
にあるときは値M(例えば1100rpmの逆数に対応
する値)に、所定値TwAIc2以上のときは値A
(例えば1000rpmの逆数に対応する値)に夫々設定さ
れる。エンジン水温が高くなるに従ってMxが増大す
る。すなわち、Nxが減少するように設定されている
のは、エンジン水温が高くなればそれだけエンジンスト
ールが生りにくくなるからである。
次にステップ712では、第7図のTw〜ΔMeテーブ
ルよりエンジン水温Twに応じてエンジン回転数の減少
度合の判別値ΔMeを求める。この判別値ΔMe
は、エンジン水温Twの増大に従って増大するように
設定される。即ち、エンジン水温Twが所定値Tw
AIc1以下のときにはΔMe10に、エンジン水温T
wが所定値TwAIc1乃至TwAIc2間にあるとき
はΔMe11に、エンジン水温Twが所定値TwAI2
以上のときはΔMe12に夫々設定される。このように
エンジン水温が高くらるに従ってΔMeを大きく設定
するのは、エンジン水温が高くなるに従ってエンジン回
転数の減速度合が大きくてもエンジンストールが起こり
にくくなるからである。
次にステップ713に移行して今回TDC信号時のMe値
が前記ステップ711で設定したMx値より大きく、
かつ前記第3図のステップ4で決定した目標アイドル回
転数の上限値Nの逆数に比例する値Mより小さいか
否はを判別する。この判別結果が否定(No)のとき
(第2図(A)の実線a上のt〜t時点間又は破線
b上のt〜t時点間)はステップ714に移行して第
8図のTw〜Kテーブルからエンジン水温検出値
Twに応じた係数KDx0の値K iを求める。
i値はエンジン水温Twが増大するに従って
より小さい値に設定される。即ち、エンジン水温が所定
値TwIc1以下のときはKo0(例えば2.0)
に、所定値TwAIc1乃至TwAIc2間のときは値
o1(例えば1.5)に、所定値TwIc2以上
のときは値Kxo(例えば1.0)に夫々設定され
る。
またステップ713の判別結果が肯定(Yes)のとき
(第2図(A)の実線a上のt〜t時点間又は破線
b上のt〜t時点間)ステップ715に移行してエ
ンジン回転数の減少度合を表す実際値ΔMeがステップ
712で求められた判別値ΔMeiより小さいか否か
を判別する。実際値ΔMeは今回TDC信号発生時に検
出されるMen値と、今回TDC信号に対応する気筒と
同じ気筒に対する前回のTDC信号の発生時(本実施例
の内燃エンジンは4個の気筒を有するので今回TDC信号
に対して4個前にTDC信号の発生時)に検出した値Me
−4(該検出値Men−4はECU5の記憶手段5c
に記憶されている)との偏差(ΔMe=Men−Men
−4)として求められる。減速度合ΔMeを求めるのに
4TDC信号前の値Men−4を用いるのはNeセンサ1
5の製作誤差や、取付誤差を排除してΔMe値を正確に
求めるためであり、これらの誤差が許容範囲内であれば
Men−4値に代えて前回値Men−1を用いてもよ
い。ステップ715の判別結果が否定(No)のときは
(第2図(A)の実線a上のt〜t時点間)、エン
ジン回転数は緩減速であると判断して前記ステップ714
に移行して前記第8図Tw〜Kテーブルから係数
iを求める。また、ステップ715の判別結果
が肯定(Yes)のときは(第2図(A)の破線b上t
〜t時点間)急減速と判断して、ステップ716に
移行して第9図のTw〜Kテーブルからエンジン
水温Twに応じて係数Kiを求める。第9図のK
iの値は同一エンジン水温に対する第8図のK
i値より大きくなるように選ばれている(例えばK
10=4.0,K11=3.0,K12
2.0)。上述のようにしてエンジン水温Tw及びエン
ジン回転数Neの減速度合に応じて設定された係数値K
xにより基準値DxREFが補正され(ステップ
7)、かく補正された基準値(DxREF×Kx)、
即ち開弁デューティ比Doutに基づいて補正空気がエ
ンジンに供給される(ステップ9)。
尚、前記基準値として、フィードバックモードによる制
御時の開弁デューティ比の平均値DxREFを用いるこ
とにより制御弁7の制御弁等の性能特性のバラツキや、
使用による制御弁6自身の性能劣化あるいはエアフィル
タ7の目詰りに起因する経年変化により生じる実際に供
給される補助空気量の変動を解消させるこことができ
る。
エンジン回転数Neが低下して第3図のステップ5での
判別結果が肯定(Yes)になれば(Me>M
立)、すなわちエンジン回転数Neが目標アイドル回転
数の所定の上限値N以下になれば(第2図(A)の実
線a上のt時点又は破線b上のt時点)、ステップ
8に進み、フィードバックモードによる制御弁7の開弁
デューティ比Doutと平均値DxREFを演算する。第1
0図は第3図のステップ8で実行されるフィードバック
モードによる開弁デューティ比Doutの演算手順を示
すフローチャートである。
本プログラムでは、先ず前回TDC信号入力時にアイド
ル回転数のフィードバック制御が行われたか否かを判別
し(ステップ70)、判別結果が否定(No)であれば
前回ループは減速モードによる制御が実行されていたこ
とを意味し、フィードバック制御開始時の後述の積分制
御項値の初期値としてのDAI−1値を前記基準値D
REFに第5図から求められるKxを乗算した値に
設定する(ステップ71)。一方、ステップ70の判別
結果が肯定(Yes)であればDAI−1値として前
回ループのフィードバックモードにおける積分制御項D
AI−1をそのまま適用する(ステップ72)。
AI−1値を上述の様に設定した後は、実エンジン
回転数Neの逆数に比例する値Meが、目標アイドル回
転数の上限値Nの逆数に対応する値Mより小さいか
否かを判別する(ステップ73)。この判別結果が否定
(No)の場合には(すなわちNe≦N)、ステップ
74に進んで値Meが目標アイドル回転数の下限値N
の逆数に対応する値Mより大きいか否かを判別する。
ステップ74で判別結果が否定(No)のとき、すなわ
ちステップ73及びステップ74での判別結果によりエ
ンジン回転数Neが目標アイドル回転数の上、下限値N
,Nの間にあると判別したとき実エンジン回転数N
eを上昇も低下もさせる必要がないので偏差値ΔMnを
零に設定し(ステップ75)、積分制御項補正値ΔD
の値を零に設定する(ステップ76)と共に比例制御項
Dpの値を零に設定する(ステップ77)。
ステップ74で判別結果が肯定(Yes)のとき、実エ
ンジン回転数Neは下限値Nより小さいと判別したこ
とになり、ステップ78では偏差値ΔMn(このときΔ
Mnは正の値となる)が求められ、この偏差値ΔMnに
一定数Kを乗算して積分制御項補正値ΔDが求めら
れる(ステップ79)。次にステップ78で求められた
偏差値ΔMnに一定数Kpを乗算して比例制御項Dpが
求められる(ステップ80)。
ステップ73での判別結果が肯定(Yes)の場合には
実エンジン回転数Neは目標アイドル回転数の上限値N
より大きいと判別したことになり、ステップ85で偏
差値ΔMn(このときΔMnは負の値となる)が求めら
れ、以下ステップ79〜80で上記と同様な処理をす
る。次いで、第1図の電気負荷のスイッチ12のオン−
オフ状態に応じて設定される補正値Dの前回ループと
今回ループ間の変化量に応じて、その補正値ΔDを決
定する(ステップ81)。
上述のようにして求めた積分制御項補正値ΔD、電気
負荷補正値ΔD及び前回ループの積分制御項値DAI
−1から今回ループの積分制御項値DAInを求め
(ステップ82)、更にこの積分制御値DAInに比例
制御項値Dpを加算して今回ループの開弁デューティ比
Doutとする(ステッフ83)。
次いで、ステップ84に進み、前記平均値DxREF
演算する。この平均値の演算は前記電気負荷補正値ΔD
が零のとき、即ちスイッチ12に係る電気装置(図示
せず)がオフ状態のときに行われる。
この平均値DxREFは、次式により算出される。
ここに、A及びC(1≦C<A)は定数、DAInは今
回ループのフィードバックモードにおける積分制御項の
値、及びD′xREFは前回ループまでに得られた開弁
デューティ比Doutの平均値である。定数Cを変えて
平均値算出にけるD′xREFの重みを変えることがで
きる。
また、前式に代えて次式を用いても良い。
ここに、DAI−jは今回ループからJ回前のループ
で算出されたフィードバックモードの積分制御項値、B
は定数である。この場合、平均値DxREFはB回前の
ループから今回ループまでのフィードバックモード項の
算術平均値に等しい。
第3図のステップ9に戻り、上述のようにして演算した
開弁デューティ比Doutに応じた補助空気量をエンジ
ンに供給することによりエンジン回転数Neは目標アイ
ドル回転数の所定上下限値N,N間に保持される。
フィードバックモードによる制御が一旦開始されると、
スロットル弁開度θTHが所定θIDL以下にある限
り、その後のエンジン回転数Neが目標アイドル回転数
の上限値Nを越えてステップ5での判別結果が否定
(No,Me<M)となることがあっても前記ステッ
プ6において前回ループの制御がフィードバックモード
であったか否かが判別され、このステップにおいて肯定
(Yes)と判別されるので引続いてステップ8に移行
して制御弁7のフィードバック制御が行われる。
エンジンがアイドル状態にあってスロットル弁3が開弁
されると前記ステップ3での判別結果は否定となり(θ
TH>θIDL)、前記ステップ2及び9に進んで制御
弁7へ全閉にされる。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、内燃エンジンの吸気系に空気量
を制御する制御弁を設けて、スロットル弁全閉時に前記
制御弁の作動量を実エンジン回転数と目標アイドル回転
数との偏差に応じてフィードバック制御する内燃エンジ
ンのアイドル回転数フィードバック制御方法において、
エンジン温度及びエンジン回転数の減少度合、並びに前
記内燃エンジンが前記フィードバック制御を開始すべき
エンジン運転状態を検出し、前記アイドル回転数フィー
ドバック制御を開始すべきエンジン運転状態の検出前に
前記エンジン温度及びエンジン回転数の減少度合の少な
くとも一方に応じた作動量を前記制御弁に供給し、前記
フィードバック制御を開始すべきエンジンの運転状態を
検出したときに前記アイドル回転数フィードバック制御
を行う際の制御量の平均値を、検出したエンジン温度及
びエンジン回転数の減少度合に応じて補正し、該補正し
た基準値を前記フィードバック制御開始時の前記制御弁
の作動量の初期値とするようにしたので、エンジンが冷
却時に急激速してもエンジンストールの防止が達成さ
れ、制御遅れが回避されて円滑で安定したアイドル回転
数フィードバック制御が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃エンジンに組み合わされた、本発明の方法
を実施するアイドル回転数制御装置の全体構成図、第2
図(A),(B)は、本発明の方法を説明する図、第3
図は本発明の方法による補助空気量制御弁の開弁デュー
ティ比Doutを演算する手順を示すプログラム・フロ
ーチャート、第4図はエンジン水温と目標エンジン回転
数の上限値Nの逆数に比例する値Mのテーブル、第
5図は係数値Kx算出のフローチャート、第6図〜第
9図は、それぞれエンジン水温に対して選定されるエン
ジン回転数の基準値Dxの逆数に比例する値Mx、
判別値ΔMe、相異なるKxo,Kx1のテーブ
ル、第10図は第3図のステップ8で実行されるフィー
ドバックモードによる開弁デューティ比Doutの演算
手順を示すフローチャートである。 1……内燃エンジン、3……スロットル弁、4……スロ
ットル開度(θTH)センサ、5電子コントロールユニ
ット(ECU)、7……補助空気量制御弁、10……水
温センサ、11……エンジン回転数(Ne)センサ、1
2……電気負荷のスイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−96628(JP,A) 特開 昭55−148938(JP,A) 特開 昭56−132430(JP,A) 特開 昭55−60636(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃エンジンの吸気系に空気量を制御する
    制御弁を設けて、スロットル弁全閉時に前記制御弁の作
    動量を実エンジン回転数と目標アイドル回転数との偏差
    に応じてフィードバック制御する内燃エンジンのアイド
    ル回転数フィードバック制御方法において、 エンジン温度及びエンジン回転数の減少度合、並びに前
    記内燃エンジンが前記フィードバック制御を開始すべき
    エンジン運転状態を検出し、前記フィードバック制御を
    開始すべきエンジン運転状態の検出前に前記エンジン温
    度及びエンジン回転数の減少度合の少なくとも一方に応
    じた作動量を前記制御弁に供給し、前記フィードバック
    制御を開始すべきエンジンの運転状態を検出したときに
    前記アイドル回転数フィードバック制御を行う際の制御
    量の平均値を、検出したエンジン温度及びエンジン回転
    数の減少度合に応じて補正し、該補正した基準値を前記
    フィードバック制御開始時の前記制御弁の作動量の初期
    値とすることを特徴とする内燃エンジンのアイドル回転
    数フィードバック制御方法。
JP59214216A 1984-10-15 1984-10-15 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法 Expired - Lifetime JPH0612089B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214216A JPH0612089B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法
US06/787,749 US4681075A (en) 1984-10-15 1985-10-15 Idling speed feedback control method for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214216A JPH0612089B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193253A JPS6193253A (ja) 1986-05-12
JPH0612089B2 true JPH0612089B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16652137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214216A Expired - Lifetime JPH0612089B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4681075A (ja)
JP (1) JPH0612089B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182558B (it) * 1985-09-20 1987-10-05 Weber Spa Sistema di controllo automatico in condizioni di regime di rotazione minimo del tipo della miscela combustibile adotta ad un motore endotermico comorendente un sistema di iniezione elettronica
JPH0830439B2 (ja) * 1985-12-18 1996-03-27 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
KR900001627B1 (ko) * 1986-05-12 1990-03-17 미쓰비시전기 주식회사 내연기관의 아이들회전수 제어장치
JPH0730728B2 (ja) * 1987-05-30 1995-04-10 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
US5043899A (en) * 1987-09-29 1991-08-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary air supply system for internal combustion engines
US5083541A (en) * 1990-12-10 1992-01-28 Ford Motor Company Method and system for controlling engine idle speed
US5889128A (en) * 1997-04-11 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Living olefin polymerization processes
AUPQ489899A0 (en) * 1999-12-24 2000-02-03 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Engine idle speed control
JP5760633B2 (ja) * 2011-04-19 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5836234B2 (ja) * 2012-09-20 2015-12-24 本田技研工業株式会社 ランマの転倒検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422017A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Aisin Seiki Co Ltd Engine rotatonal speed setting circuit
JPS5496628A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Aisin Seiki Co Ltd Controlling system of engine revolution
JPS5560636A (en) * 1978-10-27 1980-05-07 Toyota Motor Corp Method of controlling revolutional speed of internal combustion engine
JPS55148938A (en) * 1979-05-11 1980-11-19 Hitachi Ltd Controller of idling revolution
GB2053508B (en) * 1979-05-22 1983-12-14 Nissan Motor Automatic control of ic engines
JPS56132430A (en) * 1980-03-24 1981-10-16 Hitachi Ltd Idling rotary speed controller
JPS5853648A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS58124052A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フィ−ドバック制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4681075A (en) 1987-07-21
JPS6193253A (ja) 1986-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700674A (en) Intake air quantity control method for internal combustion engines at deceleration
US6513489B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine and method of controlling idle speed
EP2061966B1 (en) Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
US4633093A (en) Method of feedback-controlling idling speed of internal combustion engine
EP1079089B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
GB2141839A (en) Automatic control of the air-fuel mixture ratio in an internal combustion engine
US4799467A (en) Throttle valve control system for an internal combustion engine
US4526144A (en) Idling rpm feedback control method for internal combustion engines
JPH0612089B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法
JPS61277837A (ja) 内燃エンジンのアイドル時の燃料供給制御方法
JPS6328222B2 (ja)
JP2621084B2 (ja) アイドル回転数制御装置
US4747379A (en) Idle speed control device and method
JPS6181546A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
US4788954A (en) Method for controlling by-pass air flow on deceleration of internal combustion engine
JPH09287501A (ja) アイドル制御方法および装置
JPS58222941A (ja) 内燃エンジン制御装置の吸気管内圧力信号修正方法
JPH0452382B2 (ja)
EP0296323B1 (en) Engine control method
JP3772921B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2945942B2 (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JPS63277839A (ja) 内燃エンジンの吸入空気量制御方法
JPS61275540A (ja) 内燃エンジンの吸入空気量制御方法
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JPS6193252A (ja) 内燃エンジンの回転数制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term