JPS61149094A - 組換えdnaによつて製造されたヒト子宮組織プラスミノ−ゲン活性化因子 - Google Patents

組換えdnaによつて製造されたヒト子宮組織プラスミノ−ゲン活性化因子

Info

Publication number
JPS61149094A
JPS61149094A JP60216313A JP21631385A JPS61149094A JP S61149094 A JPS61149094 A JP S61149094A JP 60216313 A JP60216313 A JP 60216313A JP 21631385 A JP21631385 A JP 21631385A JP S61149094 A JPS61149094 A JP S61149094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tpa
human uterine
uterine tpa
human
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216313A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤーメー ウエイ
ナンシー シオン
ブイ ビー レデイ
ネツド コール
リチヤード ダグラス
ジエフ レモン
ウイリアム ダコウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKU
INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKUSU Inc
Original Assignee
INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKU
INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKU, INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKUSU Inc filed Critical INTEGUREITETSUDO JIENETEITSUKU
Publication of JPS61149094A publication Critical patent/JPS61149094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2795/00Bacteriophages
    • C12N2795/00011Details
    • C12N2795/14011Details ssDNA Bacteriophages
    • C12N2795/14111Inoviridae
    • C12N2795/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2795/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/70Vector systems having a special element relevant for transcription from fungi
    • C12N2830/702Vector systems having a special element relevant for transcription from fungi yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇粟上ム■亙分互 本発明は治療用蛋白質を産生ずるための組換えDNA技
術の使用、特に蛋白質、ヒト子宮組織プラスミノーゲン
活性化因子(ヒト子宮TPA又はuTPAと略する)を
産生ずるためのこのような技術の使用に関するものであ
る。
災釆叫扱4 TPA (Tissue  Plasminogan 
 Activator)はプラスミン、ウロキナーゼに
続く第三世代の血栓溶解剤として注目されているもので
、その作用機序は、血液中のプラスミノーゲンに働きか
けてプラスミンとなし、このプラスミンが血栓を溶解す
るものである。
プラスミノーゲン活性化因子は、その存在分野として、
1.血液性(白血球、血小板)、20組織性(子宮、前
立腺、卵巣、JJI、血管)、3、分泌性(尿、乳汁、
唾液)、4.癌細胞性(Mp、1anoma  cel
lsyHella  cellS)等が挙げられる。
Rijkenら、 「バイオヒミカ・エト・バイオフィ
ジカ・アクタ (Biochim、Biophys、A
cta)J 、580,140  (1979)には、
血中のプラスミンによりフィブリン凝塊を溶解する能力
のある2本鎖型へ活性化される1本鎖のチモーゲン型酵
素であるuTPAの、ヒト子宮組織からの部分精製につ
いて記載されている。uTPAは、このように1種々の
血管病、特に心臓の中やそのまわりの凝塊に帰因する心
筋梗塞を患っている患者の凝塊を溶解するための治療用
成分として確かに有用である。
一方、プラスミノーゲンの組換えDNA技術としては、
Goeddelら、ヨーロッパ特許公開第009361
9号に記載されているように、癌細胞(ポーズ黒色腫細
胞)の一系列からm RN Aを得、そのm RN A
からボーズTPAをコードしているcDNAを産生する
ことに以前から使用されている。
明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記Ri j k e nらの方法では
uTPAのアミノ酸配列、およびそれに対応するcDN
A配列は全く知られておらず、また天然のヒト子宮から
得られるTPAは僅かであり、治療用に大量生産技術の
開発が望まれていた。
またGoeddelらの方法は癌細胞からのTPAに関
するもので、これを組換えDNA技術に適用して得られ
た産生物に発癌性の不安が全くないわけではない。
司 弘を解゛するための 本発明は上記従来技術のような欠点のない、血栓溶解性
を有し治療薬として有用なTPAを提供するもので、ヒ
ト子宮組織からのTPAに対応するcDNAに関するも
のであり、また組換え操作において、宿主として微生物
ばかりでなく真核宿主細胞(動物細胞)をも採用し得る
ものである。
すなわち、本発明は活性のあるヒト子宮TPAをコード
するcDNA配列に関する。
また本発明は活性のあるヒト子宮TPAをコードするD
NA配列を形質転換された宿主細胞中で発現させること
ができる複製可能な発現ベクターおよびこのベクターに
より形質転換された宿主細胞1例えば酵母又は哺乳類動
物細胞に関する。
宿主たる酵母細胞としては、サツカロミセス・セレビシ
ェ、サツカロミセス・フラジリス、キャンディダ・ユテ
ィリス、キャンディダ・トロピカリス、サツカロミセス
・カールスパージェネス等が挙げられる。
また宿主たる動物細胞としてはマウス線維芽細胞:C,
127,L929,3T3、ウシ線維芽細胞:BT@胞
、ウシ上皮細胞:CPA、CPAE。
MDBK細胞等が挙げられる。
上記培養された形質転換細胞は、他のヒト蛋白質を含ま
ず、かつ非uTPAを含まず、少なくとも99重量%ま
で精製され得るuTPAを産生す゛ るために使用され
る。
u T P Aは哺乳類動物細胞培養培地から、又は酵
母の場合には細胞物質の抽出液から、より高いuTPA
の比活性を有する組成を得るように、培地から非uTP
A蛋白質の部分を除去するための第一の液/液相抽出段
階を含む工程により精製される。
液/液相抽出段階は、培養液や抽出液を2種の異なる水
溶性の重合体化合物と混合して、一方の相に少なくとも
4o容量%の培地又は抽出物中の水が存在する2指温合
物を形成させることにより行なう。2種の異なる水溶性
の重合体化合物の組合せとしては、ポリエチレングリコ
ール/デキストラン、ポリエチレングリコール/ポリビ
ニールアルコール、ポリエチレングリコール/ポリビニ
ールピロリドン、ポリエチレングリコール/フィコール
、ポリビニールアルコール/メチルセルロース、ポリビ
ニールアルコール/デキストラン等が挙げられる。
精製と濃縮は限外濾過および/または疎水性アフィニテ
ィクロマトグラフィ一工程をも含むことができる。好ま
しくは、uTPAが抗u T P A抗体に結合させら
れるアフィニティクロマトグラフィーもさらに含むこと
ができる。
さらに好ましくはu T P Aを生産する培養された
細胞の培地に対して、第1工程として疎水性アフィニテ
ィークロマトグラフィー、第2工程として抗体アフィニ
ティークロマトグラフィー、および第3工程としてゲル
濾過を実施することも含む。
走凰 本発明のuTPAに対応するcDNAは新規なりNA配
列であり、このものを動物細胞を宿主とした組換えDN
A操作に付すことにより、TPA本来の形態である糖蛋
白質としてTPAを得ることができ、また分泌能力もあ
るため産生物の回収が容易である。
本発明のuTPAはその遺伝子の起源(正常なヒト子宮
組織)故に、ヒトにおけるuTPAの正常な生合成(真
核宿主細胞が使用される場合には。
多分グルコシル化された型を含む)を真似る発現ベクタ
ーによりコードされているので、その結果、蛋白質産物
はヒトの患者の中で自然に働くと考えられる。
ここで本発明の好ましい実施態様について記載する。
ましい    の記 まず図面を説明する。
韮 第1図はフランキング領域を含むヒト子宮TPA遺伝子
の塩基配列の図解表示であり、さらに子宮TPA遺伝子
とポーズ黒色腫TPA遺伝子(Goeddelら、ヨー
ロッパ特許公開第0,093.619号)との相違が示
されている。ポーズDNAが子宮cDNA中に存在する
ヌクレオチドを欠いている位置は#l X Hで示され
ている。子宮CDNAがポーズc D N A中に存在
するヌクレオチドを欠いている位置は”/”で示されて
おり、続いて欠損ヌクレオチドが示されている。
第2図は全u T P A c D N A配列の構築
図解表示である。
第3図は本発明の酵母(サツカロミセス セレビシェ、
Saccbarromyceg  Cerevisia
e)の発現ベクターの図解表示である。
第4図は本発明の他の酵母の発現ベクターの図解表示で
ある。
第5図は本発明の哺乳類動物の発現ベクターの構築図解
表示である。
第6図は本発明の他の哺乳類動物の発現ベクターの構築
の図解表示である。
第7図は本発明の他の哺乳類動物の発現ベクターの構築
の図解表示である。
ヒト子 TPAcDNAのA ヒト子宮TPAをコードするcDNAは次の主工程に従
って産生されクローン化された。
1)全てのm RN Aはヒト子宮組織から単離された
2)uTPAのmRNAは全てのm RN Aから濃縮
された。
3)cDNAは3″と5’cDNA配列を与えるように
、TPAのm RN Aから合成された。
4)3′と5’cDNA配列は中間体プラスミドベクタ
ー中で完全なc D N A配列を与えるように結合さ
れた。
uTPAのmRNAの ヒト子宮組織からのm RN Aは次のようにして単離
した。4Mグアニジンチオシアネート、1M2−メルカ
プトエタノール、50mM酢酸ナトリウム(PH5,0
)および1mM  EDTAを含むグアニジンチオシア
ネート溶液40m1中で。
約30gのヒト子宮組織を組織ホモジナイザーにより粉
砕した0次いでホモジネート1ml当り1gの塩化セシ
ウムを添加し、ホモジネートは3000rpmで10分
間遠心分離した。
50m1の遠心管中の50mM酢酸ナトリウム(pH5
,0)、1mM  EDTAおよび溶媒1ml当り1.
592gの塩化セシウムを含む「クッション415m1
の上に、上澄液は重層され、20℃で45.OOOrp
m、24時間遠心分離を行なった。RNAを含む白いバ
ンドが集められ。
塩化セシウム溶液は水で3倍に希釈し、次いで一20℃
で2倍容のエタノールを加えることにより、RNAを沈
澱させた。沈澱は遠心分離により集めた。溶解、沈澱操
作を繰り返すことにより、混入する塩化セシウムを除い
た。約11mgの精製RNAが回収された。精製された
RNAは高塩濃度緩衝液[10mMhリス塩酸(pH8
,0)、0゜5M塩化ナトリウムおよび0.2%ドデシ
ル硫酸ナトリウム〕中のオリゴ−dTセルロース1ml
のアフィニティカラムの上に載置し、エタノール沈澱に
より濃縮して300Pgの濃縮RNAを得た。
RNAはSW41チユーブの中で0.1Mトリス塩酸(
pH7,5)、1mM  EDTA、1%ドデシル硫酸
ナトリウムおよび50%ホルムアミドを含む200.−
1の溶液中に溶解させた。チューブは35000rpm
、15℃で16時間遠心分離した0両分が集められ、そ
れぞれの両分のRNAの大きさは3Hで標識された4S
、18S、28S内部標準により決定された。
TPAのmRNAを含む両分は3Zpで標識されたプロ
ーブを用いたノーザンブロッティング分析により同定さ
れ、集められた。等容の0.4M酢酸ナトリウム、pH
5、で希釈し、希釈液の2゜5倍容のエタノールで沈澱
させることにより1mRNAをグラディエンドから回収
した。回収されたRNAになお混在するホルムアミドは
溶解、沈澱を繰り返すことにより除いた。
uTPAのcDNAの3′配りの産生 uTPAのcDNAの最初の1本鎖は下記に従って単離
されたmRNAから産生じた。50mMトリス塩酸、p
H8,3,50mM塩化カリウム。
8mM塩化マグネシウム、それぞれ1mMのdATP、
dCTP、dGTPとdTTP、25.−g/ m 1
オリゴ−d T、2−、、、501. gアクチノマイ
シンD、30mM2−メルカプトエタノール、0゜5 
 mC4/ml  dCTP、50単位RNA5inお
よび40単位のAMV逆転写酵素を含む全容50、、L
中で、RNAは37℃、1時間インキュベートし、20
mM  EDTAの添加により反応停止した1次いで反
応混合物は10mMトリス塩酸(pH8,0)、1mM
  EDTAおよび011%ドデシル硫酸ナトリウムで
平衡化し、50.−gのE、colitRNAでプレク
ロマトグラフされたセファデックスG−100カラムに
載せた。
m RN A −c D N Aハイブリッドを含む両
分を集め、エタノールの添加により沈澱させた。回収し
たハイブリッドは0.5N苛性ソーダで37℃で数時間
処理し、氷酢酸で中和し、そしてエタノールで沈澱させ
た。
ヌクレオチド3リン酸は下記の方法で高塩濃度−エタノ
ール沈澱により除いた。20〜50.μlの水にDNA
を先ず溶解し1等容量の4M酢酸アンモニウムを加えた
、それから2倍容のエタノールを加えた後、−70℃に
保った。この溶液を室温に戻した後、遠心分離によりD
NAをペレット化した。この操作をさらに2回繰り返し
た後、ベレットを70%エタノールで1度洗浄したこと
により、TPA遺伝子の3′末端側の大部分に対応する
cDNAの精製された最初の1本鎖が得られた。
50mM  HEPESII衝液(pH6,9)、10
mM塩化マグネシウム、2mM  DTT、70mM塩
化カリウム、各々0.5mMのdATP。
dCTP、dGTP、dTTPを含む全容1007−1
中で、cDNAの最初の1本鎖は第2の1重鎖cDNA
の合成に用いられた。この混合物に20革位のDNAポ
リメラーゼKlenow断片を15℃で20時間の間に
加えた。DNAはフェノールおよびクロロホルム1:1
(v/v)の混液で抽出し、エタノールで沈澱させた。
ヘアピン構造を除くために一30mM酢酸ナトリウム(
pH4,5)、0.3M塩化ナトリウム。
4.5mM塩化亜鉛およびS1ヌクレアーゼを含む全1
00.−1中で、2重鎖のcDNAは室温で30分間S
1ヌクレアーゼで処理した0次いでEDTAと1Mトリ
ス塩酸、p)Ia、Oをそれぞれ10mMと0.1Mの
終濃度になるように加えて、反応を停止した。DNAは
前記したように、フェノール−クロロホルム抽出と高塩
存在下のエタノール沈澱を繰り返すことにより精製した
精製された2重鎖のcDNA配列は次のようにしてクロ
ーン化したm 60 m M力コジレート−0゜1Ml
−リス塩酸(pH7,6)、1mMジチオスレイトール
、0.1mM  dCTPおよび0.27、、Ci/、
−1(’H)dCTPを含む全反応容量1001.、、
l中で、2重鎖cDNAにまずオリゴ−dCを付加した
。10mMの塩化コバルトは最終濃度1mMになるよう
に最後に加え、15℃で10分間、50単位の末端転移
酵素を加えた。EDTAをjOm Mに、ドデシル硫酸
ナトリウムを0゜1%になるように加えることにより、
反応を停止し、水で2倍に希釈した。次いでこの反応混
合物はアガロース電気泳動にかけ、500bp又はそれ
以上のc D N Aをゲルから回収した。
オリゴ−dCを付加されたcDNAは、PstIで直線
状にされたオリゴ−dGを付加したpBR322DNA
と15mMトリス塩酸(p H7。
5)、150mM塩化ナトリウム、1mM  EDTA
を含む全容0.5ml中で、65℃で10分間、さらに
42℃で2時間アニール処理をされた6アニールされた
cDNAは塩化カルシウムで前処理し、凍結乾燥されて
いたコンピテント旦、!!±土(MC1061)細胞2
.5mlを形質転換するのに使用された。細胞とDNA
の混合物は氷上に20分間保持し、37℃で7分間熱処
理し、37℃で45分間、20容のし培地と共にインキ
ュベートした後、15.−g/mlのテトラサイクリン
を含むし一プレートに播いた。
組換体クローン体はニトロセルロースフィルターに移さ
れ、そしてフィルターは生きたクローンを保存するため
に、テトラサイクリンプレート上に置いた0組換体クロ
ーンのレプリカを含む第2組のフィルターはプラスミド
の増殖のために37℃で1晩クロラムフエニコールプレ
ートに置いた。
フィルターはDNAを曝すために処理した。フィルター
のプレハイブリダイゼーションは、50%ホルムアミド
、3XSSC15XDenha r t’s、0.1%
ドデシル硫酸ナトリウムおよび100、 LAg/m 
IE、c o l i tRNAを含む溶液中で、42
℃で2時間又はそれ以上行った。TPAのcDNA配列
を含む Pで標識されたプローブはプレハイブリダイゼ
ーション溶液に添加し、42℃で18時間又はそれ以上
、フィルター上のD上のDNAとハイブリダイズさせた
。次いでフィルターは65℃で30分間、3XSSC1
0,1%ドデシル硫酸ナトリウム中で4回、そして室温
で30分間、3xssc中でもう1度洗浄した。
フィル−ターは風乾し1次いで一70℃で16時間。
増感スクリーンを有するコダックMAR−5X線フィル
ムに露出させた。
10個の陽性と推定されるクローンを単離し。
サブクローン化し、そして前述の方法により再スクリー
ンした。繰返し陽性シグナルを示すクローンのみが制限
酵素切断により解析された。pUPA372と呼ばれる
クローンは最も大きいcDNAインサート、2.15k
bを含んでいた。
u T P Aの5′ Jの産生 最も大きいcDNAクローンでさえuTPAをコードし
ている全配列を含んでいなかったので、欠けている5′
配列を単離するために次の戦略が用いられた。m RN
 Aは大きさによる選別をしないということを除いて、
上述の如く単離した。次いで最初の1木調c D N 
Aは下記の如くプライマー伸長法により合成した。TP
AcDNAの72bpのPstI断片(ヌクレオチド5
52−624)が80%ホルムアミド、10mM  P
IPES緩衝液(pH6,4)、0.4M塩化ナトリウ
ム、0.25.−gの72bp断片、そして70Pgの
mRNAを含む100.−1の反応混合物中で、mRN
Aにアニールさせられた。この混合物は85℃に5分間
加熱し、そしてハイブリダイゼーションのために50℃
で20時間インキュベートした。
DNA−RNAハイブリッドは水による3倍希釈と一2
0℃1晩のエタノール沈澱により緩衝液から回収した。
mRNAの溶解、沈澱操作を不純物を除くためにもう1
度繰り返した。最初の1本鎖のcDNA合成条件はオリ
ゴ−dTが省かれたことを除いて、3′配列に用いられ
た条件と同じである。
第2の1本領cDNAはDNAポリメラーゼ■−Kle
now断片のブライマー(ヌクレオチド1−15)とし
て合成ペンタデカマーCTGTGAAGCAATCAT
を用いて合成した。500ngのペンタデカマーが50
mM  HEPES緩衝液(pH6,9)、10mM塩
化マグネシウム、そして70mM塩化カリウムを含む1
00,1中の最初の1本領cDNAと5分間、65℃で
、15分間、65℃から43℃で、15分間、43°C
でアニールさせられ、次いで混合物は使用するまで氷上
に保持した。2重鎖のcDNAは3′配列に対して上述
したと全く同様に合成しクローン化した。
ブレーティング、スクリーニング、サブクローニング後
、1個のクローン、pUPA432と呼ばれる。が同定
されたが、そのクローンは欠けている5′コ一デイング
配列を含み、そしてクローンpUPA372に60bp
重複していた。
全長u T P A c D N Aの構ヒト子宮TP
A遺伝子をコードする全c DNAクローンを構築する
前に、5′と3′部分の遺伝子の塩基配列を決定した。
これはM a x a m −G 1lbertの化学
分解法とSangerのジデオキシヌクレオチドチェー
ンターミネーション法の組み合せを用いて、クローンP
UPA432 (5’コ一デイング配列)とpUPA3
72(3’コ一デイング配列)を解析することにより行
なわれた。
得られた塩基配列は第1図に示されている。
遺伝子の配列が決定された後、第2図に図解された如く
、完全なcDNA遺伝子を構築した。
プラスミドpUPA432 (5’配列)は先ず、Bg
l  IとBglIIの組み合せで消化した。400b
pのBgl  I−Bgl  II断片がポリアクリル
アミドゲルから単離され、そしてさらにHae III
にて部分的に消化した。得られたBglII −Ha 
e III断片(ヌクレオチド117−387)はポリ
アクリルアミドゲル電気泳動により精製した。
断片Pst  I−Nar  I  (ヌクレオチド3
21−448)はpUPA372のPstIとNar 
 Iの組合せでの消化とそれに続くゲル電気泳動とによ
り単離した。この断片は61bpのHa e lll−
Na r  I断片を生じさせるためにHaeIIIに
よってさらに消化した。
上記pUPA432からのBglII−HaeIII断
片とpUPA372からのHaeIII−Nar  I
断片はBamHIとNarIの組合せによる消化で直線
状にされたpBR322にクローン化した。得られたク
ローン、pUPA−BglII/NarIと呼ばれる、
からBgl  II−Nar  I断片(ヌクレオチド
117−448)を単離した。
プラスミドp U P A 372中のヌクレオチド2
091位のBglII部位は、BglIIによりプラス
ミドを消化し、DNAポリメラーゼにより平滑末端を形
成し、5alIリンカ−、d (GGTCGACC)を
加え1次いでE、coliにクローン化することにより
p U P A 372− S a IIを生じさせて
、Sal  I部位に変換させた。
NarIとSal  Iとによる二重消化によって。
pUPA372−5al  Iの次の断片はNarI−
3alI断片(ヌクレオチド448−2091)を産生
じた。
次に子宮TPAcDNAのリーダー配列がG−Cテイル
を除き、5alI部位を導入することによりpUPA4
32から工作された。この5alI部位はPst  I
消化物からのcDNAの単離、5faNIによる5′非
翻訳部位の切断、DNAポリメラーゼIによる平滑末端
形成、5alIリンカ−付加、Sal  IとBglI
Iの組合せによる消化、そしてBam HIとSal 
 Iとによる二重消化により直線化されたp B R3
22ベクターへのクローン化により導入した。操作され
た子宮TPAリーダーはXhoIIとSal  I消化
の組合せによりベクターから切り取られた。
このSal  I−Bgl  II断片(ヌクレオチド
7−117)は上述のBgl  II  Nar  1
.Narl−8alI、そして直線状にされたpBR3
22を結合することにより形成されたSalI−BgI
II断片(ヌクレオチド117−2091)に継ぎ合せ
られた。
結合と形質転換の後、Sal  I部位を両端につけた
全子宮TPA遺伝子はp U C9ベクターにクローン
化した。このP U C9−u T P Aプラスミド
は引き続き行なわれた発現ベクター構築のための中間体
として使用された。
酵 の  ベクター 酵母の発現ベクターは酵母のプロモーターとシグナル配
列が成熟蛋白質(すなわちu T P Aシグナルを除
く)をコードするu T P AのcDNA部分に先立
つように作られ得るか、又は代りにベクターは酵母のプ
ロモーターを含むが酵母のシグナルを含まないようにで
きる。
この際、uTPAcDNAはTPAシグナルを含む未成
熟蛋白質をコードする。換言すれば、シグナル配列は酵
母又はuTPA起源のどちらでもあり得る。下記の個々
のベクターが他の蛋白質よりもむしろ活性のあるuTP
Aを発現するという事実を除いて、Lammontt等
の米国特許出願番号第636365号および第6292
02号に記載された方法と似た方法に従ってベクターは
作られた。これにより、これらの米国特許出願を本明細
書中に引用して包含する。従って構築の詳細ではなく、
ベクターの構造だけが示される。
のシグナルを むベクター 第3図に示されるように、酵母のR現ベクターpYBD
T−6(E、c o liに保持されたものがアグリカ
ルチュラル リサーチ カルチャーコレクション(NR
RL)に受託番号No、B−15883として寄託され
ている〕は(特異的にBamHI部位から始まって反時
計回りで)次のようなりNA断片から成り立っている。
B a m  HI −B g I  IIは酵母のP
H○5プロモーターとシグナル配列、さらに第1図に示
されるようなGl y (6) 、 Al a (−5
) 、 Arg(−4)をフードする合成りNA配列を
内包する。この断片は約0.6kbの長さである。
Bgl  ll−5al  Iは上記の子宮由来のTP
AcDNAを含む、この断片は成熟蛋白質と約0゜4k
bの3′非翻訳領域を含む。この断片は約1゜975k
bの長さである。
Sal  I  (Sal  IIXho  I)は元
来TRP 1遺伝子のH4nd III−Bgl II
断片であったところのTRPI”ターミネイター″領域
を含む。この断片は約0.240kbの長さである。
(Sa I  IIXho  I)−Xho  IはT
RPi遺伝子のEco  RI−Bgl II断片を含
む。
Xh−o  I−Xho  1.これはAMP’ とO
RIを内包するp BH322の断片である。この約2
.1kbの断片はpBR322地図上の部位2246か
ら部位4360のp BH322の部分にほぼ相当する
Xho  I−Bam HI ;この断片は2−ミクロ
ン環、It B HI型の約2.2kbのEcoRr断
片である。
TPAシグナルを  するベクター 第4図に示されるように、2断片を除いて酵母の発現ベ
クターpYBDT −10(E、 c o l iに保
持されたものがNRRLに受託番号No、B−1588
4として寄託されている)はPYBDT−6と同一であ
る。それらの2断片は1)Bam  HI−Bgl  
II断片ではなく、p’yBDT−10では3′挿入部
位がSal  Iリンカ−を結合されたPH05プロモ
ーター領域を含むBamHI−5alIである。この断
片は約0゜52kbの長さである。
2)Bgl  ll−8al  I断片ではなく、pY
BDT−10はシグナルを内包する未成熟蛋白質をコー
ドする子宮TPAcDNAを含むSal  l−5al
Tである。
の  ベクター 酵母の発現ベクターに加えて、哺乳類動物発現ベクター
もヒトの子宮のTPAの産生用に作ることができる。酵
母の場合のように、各種の補助DNA断片が子宮のTP
ADNAの転写と翻訳を遂行すると共に細胞の形質転換
を遂行するために使用されうる。
ここに培養哺乳類動物細胞内でヒト子宮のTPAの産生
のための個々の発現ベクターについて記述する。ここに
記述されるベクターは宿主の哺乳類動物細胞の形質転換
に使用される前はE、c。
土工RF  322株に維持される。
第5図に示されるように、哺乳類動物発現ベクターCL
28−uTPA−BPVを下記のようにして構築した。
このベクターにおいてuTPA遺伝子はマウスのメタロ
チオネイン(M T)プロモーターの制御下にあり、宿
主細胞の形質転換はウシのバピロマウィルス(BPV)
により遂行される。
2個の出発プラスミドはp U C9−u T P A
(TPA遺伝子を含む、上述)と、5V40DNAが除
かれ、そしてMTプロモーターの近くにBglII部位
ではなく、Xho制限部位を置いたpCL28 (Ha
merら、「ジャーナル オブモレキュラー アプライ
ド ジェネティクス(J、Mo1.Applied  
Gen、)J+上、273 (1983)にpJYMM
T (E)として記述〕の誘導体であるp CL 28
− X h oである。
プラスミドpUC9−uTPAはSal  rで消化し
、モしてuTPA遺伝子を含む2098bP断片をpC
L28−XhoのXho  I部位に挿入し、p CL
 28− u T P Aを形成した。PCL 28−
 u T P A中においてu T P A遺伝子はM
丁プロモーターとMTの構造遺伝子の間にある。
次の段階において、全BPVゲノムを含むプラスミドp
B2−2がBamHIとSal  Iとにより消化され
ることによって、全BPVゲノムとpBR322DNA
の一部を含む断片を得た。この断片は13’amHIと
Sal  Iによる消化により直線状にされたp CL
 28− u T P Aに挿入することによって、プ
ラスミドp CL 28− u T PA−BPVを得
た。
プラスミドBMTH−uTPA 第6図に示されるように、哺乳類動物の発現ベクターB
MTHは上述のpCL28−uTPAとメリーランド州
、ベセスダ市のアメリカ国立衛生研究所のDean  
Hamerから入手したPBMTHlを用いて構築した
。プラスミドPBMTH1はMTの構造遺伝子、そして
一端にBPVの69%の形質転換領域および他端にBP
Vの残り31%の形質転換領域が継かったMTプロモー
ターを含む。
MT遺伝子を含むpBMTl(lのHindIII断片
は除かれ、そしてMT遺伝子に挿入されたUTPA遺伝
子を含むp CL 28− u T P AのHind
EII断片と入れ替えた結果、プラスミドBMT H−
u T P Aが得られた。
プラスミド CAT 第7図に示されるように、プラスミドpUPA372(
第1図に示されたように372bpから始まるu T 
P A配列および配列の残りを含む子宮TPAのcDN
Aプラスミド)はBglIIとEcoRIで切断し、B
clIとEcoRIで切断されたウィルス5V40DN
Aに結合させた。
ライゲーション反応混液はpBR322のEc。
R1部位にクローンされ、プラスミドpTPA−Aを得
た5 u T P Aの転写の方向を変えるため、プラスミド
p CL 28− u T P A (第5図)をHi
ndIIIで切断し、そして高DNA濃度で再結合させ
たe E c o  RIとBam  HTとにより切
断することによるスクリーニングの結果、組換えプラス
ミドpCL28XTH3が選ばれた。
pTPA−AとpCL28XTH3は共にSmaIとB
am HIとで消化、結合してpCL28XTH3Aを
得た。pCL28XTH3AはpCL28XTH3中の
1.5kbのメタロチオネイン断片に入れ替って237
bpの5V40DVA断片を含んでいるにの構築におい
てuTPAの発現はMTプロモーターと、そして−u 
T P A遺伝子(MT構造遺伝子は欠損しているので
)の下流にあるSV40の初期ポリAシグナル配列のみ
の使用に依存している。
プラスミドpCL28XTH3AとpB2−2(上述)
はBamHIとSal  Iで切断し、そしてpB2−
2からのBPVDNAはBamHI−5alI断片とし
て挿入した。得られた構築物はPCATである。
IIM乳 動物細胞の形質転 pCL28−uTPA−BPVまたはPBMTH−u 
T P AプラスミドDNAはW i g l erら
「セル(Cell)J、1上、223  (1977)
のトランスフェクション技術の変法を用いて、下記の如
くマウスC127細胞へ導入した。
5 、、 gのDNAを10.−gのキャリヤー、サケ
精子DNAを含む240mM塩化カルシウム溶液に加え
た。この溶液は等容のpHが7,1の2×HBS (2
80mM塩化ナトリウム、20mMHEPES、および
1.5mMリン酸ナトリウム)中に泡立てながら混入さ
せた。リン酸カルシウムは室温で30分間形成させ、そ
して5XIO’C127細胞はトランスフェクションの
24時間前にプレートされた。リン酸カルシウム沈澱物
形成中に細胞増殖培地を交換した。リン酸カルシウムの
沈澱は細胞に加えられ、37℃で6−8時間インキュベ
ートした。DNAは除かれ、そして細胞は室温で1〜2
分間リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中の20%グリ
セリンにさらした。細胞はPBSで洗浄し、10%ウシ
胎児血清(MA  Biologicals)、ペニシ
リン/ストレプトマイシンと10mMグルタミン(GT
BCO)を含む10m1のDulbeccoの変法培地
を加えた。フォーサイは14−21日後に認められ、そ
して21日後にりa−ニング環法により単離した。
形質転換細胞は常法により培養され、そしてTPAは常
法により培養液から継続的に採取した。
pCL28−uTPA−BPV又はpBMTH−uTP
Aを含む形質転換されたマウスC127細胞は24−2
8時間毎に培地交換さえすれば、コンフェルト細胞培養
として60日まで生存する。
細胞は形質転換細胞の増殖特徴をもって、フラスコやロ
ーラーボトル中で継続的に2分割する。PCATを含む
形質転換されたCI 27細胞はより短時間、細胞培養
状態で生存するが、より高率でuTPAを産生ずる。
BPVベクター(これが増幅されたDNAコピー数を与
える)中にu T P A産生を制御する強力なメタロ
チオネインのプロモーターとBPV形質転換細胞の継続
的増殖特性の組合せはu T P Aの多量生産にとっ
て最適のシステムを供給する。
酵母細胞の形 −換 宿主酵母細胞〔サツカロミセス セレビシェ(Sacc
haromyces  cereviciae)は通常
、Beggs、rネイチャー(Natu−re)J 、
275,104−109 (1978)に記載されてい
るように、常法に従って酵母の発現ベクターを使用して
形質転換した。宿主細胞はトリプトファン要求性を引き
起こすTRP1変異を有し、一方プラスミドは機能し得
るTRP遺伝子をもつ6形質転換株はこのようにトリプ
トフアンプロトトローフとして選ばれた。形質転換され
た宿主酵母細胞は、Botstein  and  D
avis、rプリンシプルズ アンドプラクチイス オ
プ リコンビナント DNAリサーチ ウィズ イース
ト イン ザ モレキュラー バイオロジー オブ ザ
 イースト サン力ロミセス:メタボリズム アンド 
ジーン エクスプレッション(Principles 
 and  Practice  of  Recom
binant  DNA  Re5earch  wi
thYeast)  in   The   Mole
cularBiology   of   the  
 YeastSaccharomyces:Metha
bolism   and   Gene   Exp
r  e ss  i 。
nJ  、  pp607−636.Co1d   S
pr  ing   Harbor   Labora
tory、Co1d   Spring   Harb
or、NY  (1982)に記載された方法を通常用
いる標準酵母培養培地中で増殖させた。
宿主酵母細胞を形質転換するために環状のプラスミドP
YBDT−6とpYBDT−10を使用するよりもむし
ろ、これらのベクターはp BR322配列を除去する
XhoIを用いて形質転換に先んじて直線状にし、直線
状にされたベクターを形質転換に用いることができる。
再環状化は宿主細胞内で起る。この処置はベクターのコ
ピー数を減じるか、さもなければuTPAR現を干渉す
る可能性をもつ全ての細菌の配列を除去するという潜在
的利益を有する。
培地からのuTPAの抽出と 製 酵母によって生産される活性型子宮TPAはガラスピー
ズを用いて細胞を破砕することにより作られた抽出物か
ら回収される。組換え哺乳類動物細胞によって生産され
る活性型子宮TPAは宿主細胞培地から回収される。細
胞抽出物又は培地からの活性型uTPAの精製は通常、
1)液体/液体相抽出、2)疎水性アフィニティ・クロ
マトグラフィー、及び/又は3)抗体アフィニティ・ク
ロマトグラフィーの工程を含む。さらに詳細には。
これらの工程は次の如〈実施される。
韮婆Z辰狭皿迫蛋 第1工程の液体/液体相抽出は急速な容量減少と培地中
の多くの非TPA蛋白質の除去を達成するが、他方にu
TPA活性の多くを保持するので。
大スケールでのuTPA生産にとってはきわめて重要で
ある。一般に液体/液体相抽出工程は2つの水可溶性の
重合体化合物、例えばデキストランおよびポリエチレン
グリコールと培地を組合わすことにより行なわれ、これ
は2層の形成を引き起し、これらの内の1つは捨てられ
る(液体/液体相抽出はよく知られた蛋白抽出技術であ
り、J。
hanssonら「ヨーロピアン・ジャーナルわオブ・
バイオケミストリー(Eur、J、B i 。
chem、 33. ’379 386 (1973)
に記載されている。)。
好ましい液体/液体抽出工程はuTPAを含む血清不在
培地又は血清含有培地をTween80で0゜1%(v
/v)まで希釈し1次いで最終濃度が4%(40g/l
)になるように粉末デキストランを添加することを含む
デキストランは溶けるまで混合し、そしてポリエチレン
グリコール(PEG)6000が最終濃度が12%(1
20g/l)になるように加える。
該溶液は十分混合し、相分離を達成するために10分間
Internat 1onal冷却型遠心分離機を用い
て120Orpmで200 m lボトル中で遠心分離
する。上部相は傾瀉し、下部のデキストラン相をプール
する。初期蛋白の約40%と共に、初期u T P A
活性の75%の回収が達成される。50%以上の容量減
少を伴なって、6倍の濃縮が達成される。液体/液体抽
出操作は細胞破片や血清含有培地中に通常見出される複
合成長因子、例えば上皮細胞成長因子、トランスフェリ
ン及びインスリンの存在にもかかわらず有効であること
が見出されている。
疎水性アフィニティ・クロマトグラフィー次の工程は前
の工程からの濃縮材料中に存在するuTPAを、uTP
Aは結合できるが培地中の他の蛋白の成るものは結合で
きない成る種の色素。
例えばトリスアクリルブルー(LKB)又はCMアフィ
ーゲルブルー(Bio  Rad)に結合させることを
含む(アフィーゲルブルーは硫酸アンモニウム沈澱およ
びP−アミノベンズアミニシン−セファロースクロマト
グラフィーと連結してヒト神経芽細胞腫株から単離され
るプラスミノーゲン活性化因子に対する異なった精製ス
キームにおいて用いられている〔バイオヒミカ・エト・
バイオフィジカ・アクタ(Biochim、Bioph
ys。
Acta)、704,450 460(1980))。
この工程は好ましくは次の如〈実施される。前の工程か
らのデキストラン相の容量を粘度を減少させるために水
を加えて2倍にする。リン酸塩で緩衝化された食塩水、
0.1%Tween、pH7,2で平衡化した50m1
のトリスアクリルブルー(L K B)マトリックスを
1リットル当り加える。この溶液は2時間4℃でゆるや
かに混合し、それからリン酸塩で緩衝化した食塩水、0
.1%Twe e n、pH7,2と0.5M塩化ナト
リウム、0.02Mリン酸塩、0.01%Tween、
pH7,2を用いて回分方式で洗浄する。該物質はゲル
フィルトレイジョンカラムに注ぎ1次いで3.0Mチオ
シアン化カリウム、0.02Mリン酸塩、0.01%T
ween、pH7,2を用いてトリスアクリルブルーマ
トリックスから溶出する。 前工程から4倍濃縮がこの
工程において達成される。デキストラン相からの直接的
なuTPAの結合は塩濃度の急速な変化を許し、uTP
Aの純度を増加する。
上述の溶出工程に対して、3Mチオシアン化カリウムを
用いるよりむしろ他の塩、例えば食塩が用いられ得る。
その−例はCMアフイーゲルブルー(Bio  Rad
)で、これはu T P Aと同じ程度に十分結合し、
そしてトリスアクリルブルーと同じパターンでu T 
P Aを溶出する。
試薬類の濃度は上記2つの精製工程の各段階において変
えられ得る。例えば液体/液体抽出工程において用いら
れるデキストランとPEGの濃度はデキストラン(下部
)相よりもむしろPEG(上部)相にu T P A活
性を移動するように変えられることができる。この場合
、傾瀉された物質は蓄えられ、上部相は捨てられる。
アフィニティ クロマトグラフィー 次の工程は、ここでは精製の大部分が達成されるが、固
体支持カラム上に固定化された抗TPA抗体を用いるア
フィニティクロマトグラフィーを含む。通常の技術に従
って作られるポリクロナールまたはモノクローナル抗体
の何れかが用いら、h得る。
好ましいアフィニティクロマトグラフィ一工程は次の如
く行われる。トリスアクリルマトリックスから溶出され
る物質はチオシアン化カリウムを除去するために、1.
0M塩化ナトリウム、0101%Tween、0.02
Mリン酸塩、pH7゜4に対して透析される。溶出液は
溶出された液中に含まれるuTPA活性の全てを結合す
ることができるモノクローナル抗TPA抗体−セファロ
ースマトリックス(University  Cape
nhagen  In5t、PathiAnato m
 yのKeld  Dano博士から得た)上、4°C
で非常にゆっくりと通過させる。抗体マトリックスは0
.1Ml−リス塩酸、0.1%Trit。
nX−100,pH8,0中で予め平衡化し、1゜0M
塩化ナトリウム、0.1%TritonX−100,0
,05Mトリス塩酸、p)(s、Oで洗浄し、3.0M
チオシアン化アンモニウム、0゜1%トリトンX−10
0,0,05Mトリス塩酸、pH8,0で溶出する(最
終工程に対するTrit o n X −100はTw
een80によって置き換えても同様の結果を得ること
ができる)。
1mlフラクシミンが集められ、uTPA活性の大部分
は最初の3〜4カラムボリユームで溶出される。抗体−
セファロースカラムによって結合された活性の60%以
上が回収される。
u T P’ Aを含む材料は結合効率に影響を及ぼす
ことなく、1.5M塩化ナトリウムと同程度の塩中で抗
体/セファロースマトリックスに供給することができる
e u T P Aは3Mチオシアン化アンモニウムを
用いるよりもむしろ、例えばO,1MグリシンでpHを
2.5に低下させることにより溶出され得るが、チオシ
アン化アンモニウムは歩容量でのu T P Aの回収
を許すので好ましく、また中和は不必要である。チオシ
アン化アンモニウムはまた蛋白質をより安定化した環境
下に保持する。
上述のスキームにおいて、最初の液体/液体抽出工程は
、水を除去し従ってu T P Aを濃縮する通常の限
外濾過工程によって置き換えられるし。
或いはまた、この後で実施することもできる。培地中に
存在するプロテアーゼによる抗体の損傷を防ぐために、
液体/液体相抽出に代えて、抗体アフイニテイクロマト
グラフイ一工程の前に疎水性クロマトグラフィ一工程を
実施することもできる。
また抗体アフィニティ工程に続いて純度を99%以上に
増加するために疎水性又は分子篩HPLC工程を用いる
ことができる。
m監 精製は上述の操作を通して次の如く監視される。
各段階におけるフラクシゴンのサンプルは0゜5M塩化
ナトリウム、0.01%Tween、0゜02Mリン酸
塩、pH7,4で希釈し、アミドリティック活性はフィ
ブリノーゲンの存在下でヒトプラスミノーゲンアクチベ
ーターと連結した82251発色物質を用いて分析する
(Campellら、「クリニカル ケミストリー(C
1in。
Chem、)J、28,1125〜1128 (198
2)に記載されている。〕。dH,oで希釈された試料
の280nmにおける吸収を記録する。
精製はSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動によって
も又、監視される。抗体/セファロースカラムから回収
された精製uTPAは5DSPAG電気泳動において3
%よりも少ない夾雑物を示す。還元条件下において、若
干の2本領TPA(活性物;1本鎖が好ましい型)がW
4察される。
2本鎖型は精製工程において用いられる緩衝液中にアプ
ロチニンを加えることにより防ぐことができる。
子宮TPAおよび子宮T P A c D N Aの特
 化上に述べられた如く、第1図にはcDNAによって
コードされた子宮TPAの推論されるアミノ酸′配列と
共に、子宮TPAcDNAのヌクレオチド配列が示され
ている。暫定的プレプロ配列は−38から−Iのアミノ
酸に相当する。
第1図においてアミノ酸+1.−3および−6の前の垂
直線は開裂部位を示す。可能なグルコシル化部位はA 
s n残基の”CHO”によって示されている。プラス
ミン開裂部位(ここにおいて1本領uTPAは2本領u
 T P Aに変換される)は矢印によって示されてい
る。活性中心におけるセリンプロテアーゼの保護配列は
下線で示されている。
第1図は子宮T P A c D N Aと前述のGo
eddelら、ヨーロッパ特許公開第0.093,61
9号に述べられているポーズ黒色腫細胞cDNAとのヌ
クレオチド配列の差を示す。ポーズDNAが子宮TPA
cDNA中に存在するヌクレオチドを欠いている位置は
”X IFで示されている。子宮c DNAがポーズc
DNA中に存在するヌクレオチドを欠いている位置はP
T/IIで示されており、続いて欠損ヌクレオチドが示
されている。
朋盗 本発明のuTPAは製剤学的に認容されるキャリヤー物
質1例えば食塩水と混合され、経口的にあるいは静脈内
へ、又は罹患動脈又は心臓内へ注射によって投与される
。投与は現在用いられる2つの血栓溶解酵素、ストレプ
トキナーゼおよびウロキナーゼに対して行なわれている
のと一般的に同様である。
その他の実施態様は特許請求の範囲内に記載されたもの
を含む。
大息■ 動物細胞組換え体(宿主細胞Cl27)を20KIU/
mlアブロニチンを含む培地で培養して。
得られた培養液351  (tPA1040mg)をあ
らかじめ4〜6℃に冷却し、フィルター濾過(0,22
,−m)により培養濾液を得た。該培養濾液i;L0.
15M塩化ナトリウム、0.01%(v/ v)Tw 
e e n 80及び20 K I U/m lアブロ
ニチンを含む0.01Mリン酸緩衝液(pH7,5)で
平衡化された疎水性アフィニティクロマトグラフイーの
ブルー・トリスアクリルMカラム(LKB製、11.3
X10cm)に吸着せしめる。吸着後、平衡化に使用し
た緩衝液51で該カラムを洗滌し、その後0.01%(
v/v)Tween80及び20KIU/mlアプロニ
チンを含む0.5Mアルギニン溶液(pH7,5)21
でtPAを溶出せしめた。650m1  (tPA94
0mg)の粗tPA画分を得た。
該粗tPA画分は0.15M塩化ナトリウム。
0.01%(v/v)Twe e n 80及び20K
IU/mlアブロニチンを含むO,,01Mリン酸緩衝
液(pH7,5)で平衡化された抗TPAモノクロナル
抗体をアフィゲル10(バイオラッド社製)に結合せし
めた抗体カラム(9X10cm)に吸着せしめた。
吸着後、1.0M塩化ナトリウム、0.01%(v/v
)Tween80及び20KIU/mlアブロニチンを
含むO,1Mグリシン−水酸化ナトリウム緩衝液(pH
9)41及び0.5M塩化ナトリウム、0.01%(v
/v)Tween80及び20KIU/mlアプロニチ
ンを含む0.1M酢酸緩衝液(pH5)41で該カラム
を順次洗滌し、その後、0.01%(v/ v)Tw 
e e n 80及び20KIU/mlアブロニチンを
含む0. 1Mグリシン塩酸緩衝液(pH3)21でt
PAを溶出せしめた。770m1 (tPA850mg
)の粗tPA画分を得た。
該粗tPA画分は063M塩化ナトリウム、0゜01%
(v/ v)Tw e e n 80及び20 K I
 U/mlアブロニチンを含む0.01Mトリス・塩酸
緩衝液(pH7,5)で平衡化されたトーヨーパールH
W55FF(東洋曹達製、11.3X120Cm)でゲ
ル濾過せしめた。tPA画分として1410ml  (
t PA690mg)を分離した。
該処理液の純度、1本鎖及び2本領tPAの割合は5D
S−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(Weber、
に、ら、「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミス
トリー(J、Biol、Chem、)J vol、24
4.pp4406〜4412 (1969))に準じて
実施した。ゲル濃度は10%、泳動装置としてはスラブ
式泳動装置(マリツル産業社製)を用いて10mAの定
電流にて4時間室温で泳動した。泳動後、0.25%ク
マジー・ブリリアント・ブルーR250を用いて蛋白を
染色後、10%酢酸と10%メタノール混合液を用いて
脱色した。脱色後ウルトロスキャンレーザー・デンシト
メーター(LKB製)にて定量した。
その結果、該処理液の純度は99%、1本領tPAの割
合は98%であった。第1表に該精製法におけるFCL
T活性及び蛋白の収率を記載する。
第1表 物質収支 FCLT:Fibrin  (、lot  Lysis
  Time法(Ri j ken、D、C,ら、バイ
オヒミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ(Bioch
im、Biophys、Acta)。
vo l 256.pp7035〜704 t。
蛋白  jLowrY法
【図面の簡単な説明】
第1図はフランキング領域を含むヒト子宮TPA遺伝子
の塩基配列の図解表示である。 第2図は全ヒト子宮TPAcDNAの構築図解表示であ
る。 第3図は本発明の酵母(サツカロミセス セレビシェ、
Saccharromyces  Cerevi−si
ae)の発現ベクターの図解表示である6 第4図は本発明の他の酵母の発現ベクターの図解表示で
ある。 第5図は本発明の哺乳類動物の発現ベクターの構築の図
解表示である。 第6図は本発明の他の哺乳類動物の発現ベクターの構築
の図解表示である。 第7図は本発明の他の哺乳類動物の発現ベクターの構築
の図解表示である。 特許出願人  インテグレイテッドジェネティックスイ
ンコーポレイテッド

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性のあるヒト子宮組織プラスミノーゲン活性化
    因子(ヒト子宮TPA)をコードしているcDNA配列
  2. (2)形質転換された宿主細胞内において、活性型ヒト
    子宮TPAをコードしているDNA配列を発現すること
    ができる複製可能な発現ベクター。
  3. (3)形質転換された宿主細胞内において、活性型ヒト
    子宮TPAをコードしているDNA配列を発現すること
    ができる複製可能な発現ベクターで形質転換された細胞
  4. (4)細胞が酵母細胞である特許請求の範囲第3項記載
    の細胞。
  5. (5)細胞が哺乳類動物細胞である特許請求の範囲第3
    項記載の細胞。
  6. (6)酵母細胞がサッカロミセス セレビシエ(Sac
    charomyces cerevisiae)細胞で
    ある特許請求の範囲第4項記載の細胞。
  7. (7)少なくとも99%が非TPA蛋白質を含まないヒ
    ト子宮TPA。
  8. (8)ヒト起源の他の蛋白質を含まないヒト子宮TPA
  9. (9)形質転換された宿主細胞内において活性型ヒト子
    宮TPAをコードしているDNA配列を発現することが
    できる複製可能な発現ベクターで形質転換された細胞に
    よって生産されるヒト子宮TPA。
  10. (10)製剤学的に許容されるキャリヤー物質と混合さ
    れた血栓を溶解する量の特許請求の範囲7〜9のいずれ
    かのヒト子宮TPAからなる血栓溶解治療用組成物。
  11. (11)形質転換された宿主細胞内において活性型ヒト
    子宮TPAをコードしているDNA配列を発現すること
    ができる複製可能な発現ベクターで形質転換された細胞
    を培養し、その細胞抽出液および/又はその培養液から
    ヒト子宮TPAを回収することを特徴とするヒト子宮T
    PAの製造法。
  12. (12)増大されたヒト子宮TPA比活性を有する組成
    物を得るために、抽出液又は培地から非ヒト子宮TPA
    蛋白質の一部を除去する最初の液体/液体相抽出工程を
    実施することを包含する、ヒト子宮TPAを生産する培
    養された細胞の培地からヒト子宮TPAを精製する方法
  13. (13)増大されたヒト子宮TPA比活性を有する組成
    物を得るために、抽出液又は培地から非ヒト子宮TPA
    蛋白質の一部を除去する液体/液体相抽出工程を実施す
    る工程、およびヒト子宮TPAを抗TPA抗体に結合す
    るために、該組成物に対してアフィニティークロマトグ
    ラフィーを実施する工程を包含する、ヒト子宮TPAを
    生産する培養された細胞の培地からヒト子宮TPAを精
    製する方法。
  14. (14)ヒト子宮TPAの少なくとも65重量%が2相
    の1つに存在し、培地又は抽出物の水の少なくとも40
    容量%が他の相に存在する2相混合物を形成すべく、培
    地又は抽出物と2つの異なった水可溶性重合体化合物を
    混合することによって、液体/液体相抽出工程が実施さ
    れる、特許請求の範囲第12項または第13項記載のヒ
    ト子宮TPAを生産する培養された細胞の培地からヒト
    子宮TPAを精製する方法。
  15. (15)増大されたヒト子宮TPA比活性を有する組成
    物を得るために、抽出液又は培地から非ヒト子宮TPA
    蛋白質の一部を除去する液体/液体相抽出工程を実施す
    る工程、およびヒト子宮TPAを抗TPA抗体に結合す
    るために、該組成物に対してアフィニティークロマトグ
    ラフィーを実施する工程、さらに前記2工程の間にヒト
    子宮TPAを多く含む相に対して疎水性アフィニティー
    クロマトグラフィーを実施する工程を包含する、ヒト子
    宮TPAを生産する培養された細胞の培地からヒト子宮
    TPAを精製する方法。
  16. (16)第1工程として疎水性アフィニティークロマト
    グラフィー、第2工程として抗体アフィニティークロマ
    トグラフィーおよび第3工程としてゲル濾過を実施する
    ことを包含する、ヒト子宮TPAを生産する培養された
    細胞の培地からヒト子宮TPAを精製する方法。
JP60216313A 1984-10-01 1985-10-01 組換えdnaによつて製造されたヒト子宮組織プラスミノ−ゲン活性化因子 Pending JPS61149094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65677084A 1984-10-01 1984-10-01
US656770 2000-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149094A true JPS61149094A (ja) 1986-07-07

Family

ID=24634490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216313A Pending JPS61149094A (ja) 1984-10-01 1985-10-01 組換えdnaによつて製造されたヒト子宮組織プラスミノ−ゲン活性化因子

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5344773A (ja)
EP (1) EP0178105B1 (ja)
JP (1) JPS61149094A (ja)
AT (1) ATE151111T1 (ja)
AU (1) AU599576B2 (ja)
DE (1) DE3588149T2 (ja)
DK (1) DK175327B1 (ja)
ES (3) ES8702945A1 (ja)
FI (1) FI89723C (ja)
IE (1) IE81135B1 (ja)
NO (1) NO175158C (ja)
NZ (1) NZ213647A (ja)
PT (1) PT81231B (ja)
ZA (1) ZA857574B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH22337A (en) * 1983-11-21 1988-08-12 Ciba Geigy Ag Synthesis of fibrinolytic agents by yeast
US5073494A (en) * 1985-04-22 1991-12-17 Genentech, Inc. Human tissue plasminogen activator substituted at position 275 or at positions 275 and 277
GB8528321D0 (en) * 1985-11-18 1985-12-24 Ciba Geigy Ag Modified fibrinolytic agents
JP2581668B2 (ja) * 1985-11-27 1997-02-12 三井東圧化学株式会社 ヒト正常細胞由来のヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子をコ−ドする新しいdna配列とそれを含むベクタ−及び細胞
ZA869626B (en) * 1985-12-23 1987-10-28 Chiron Corp Peptide plasminogen activators
US5258298A (en) * 1986-01-31 1993-11-02 Genetics Institute, Inc. Deletion and glycosylation mutant of human tissue plasminogen activator
EP0293394B2 (en) * 1986-01-31 2003-10-29 Genetics Institute, LLC Novel thrombolytic proteins
US5837518A (en) * 1986-01-31 1998-11-17 Genetics Institute, Inc. Thrombolytic proteins
IE81073B1 (en) * 1986-03-18 2000-01-12 Genentech Inc Modified human tissue-type plasminogen activator and its preparation
US5589361A (en) * 1986-03-18 1996-12-31 Genentech, Inc. Human tissue-type plasminogen activator variant
EP0264166B1 (en) 1986-04-09 1996-08-21 Genzyme Corporation Transgenic animals secreting desired proteins into milk
US5047241A (en) * 1986-07-11 1991-09-10 American Home Products Corporation Tris-Kringle plasminogen activator with novel K2 insert
JPH01500563A (ja) * 1986-07-16 1989-03-01 セルテック リミテッド 精製方法
US5242819A (en) * 1986-12-05 1993-09-07 Ciba-Geigy Corporation DNA molecules encoding hybrid proteins of tissue plasminogen activator and urokinase
US5580559A (en) * 1986-12-05 1996-12-03 Ciba-Geigy Corporation Hybrid plasminogen activator
EP0276846A3 (en) * 1987-01-29 1989-07-26 Zymogenetics, Inc. Colony-stimulating factor derivatives
JP2983997B2 (ja) * 1987-01-30 1999-11-29 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション 脱―表皮細胞成長因子プラスミノーゲンアクチベーター
JPH084501B2 (ja) * 1987-03-20 1996-01-24 エーザイ株式会社 糖鎖に関する変異tPA
NO882226L (no) * 1987-05-22 1988-11-23 Zymogenetics Inc Fibrinolytiske proteiner.
AU1668988A (en) * 1987-06-03 1988-12-08 Smithkline Beckman Corporation Purification of tpa
US6682733B1 (en) * 1987-06-18 2004-01-27 Roche Diagnostics, Gmbh Fibrinolytic enzymes
DE3726019A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur abtrennung und reinigung von t-pa
US4963357A (en) * 1987-10-09 1990-10-16 Monsanto Company Tissue plasminogen activator modified by the substitution of Arg for Cys at position 73, methods and pharmaceutical compositions therefor
US5100666A (en) * 1987-10-09 1992-03-31 Monsanto Company Modified tissue plasminogen activator K2K2SP
US5244676A (en) * 1987-10-09 1993-09-14 Monsanto Company Modified tissue plasminogen activator with modified glycosylation site
US5037752A (en) * 1987-10-09 1991-08-06 Monsanto Company Modified tissue plasminogen activator substituted at cysteine-73 and lysine-277
US5270198A (en) * 1988-05-20 1993-12-14 Genentech, Inc. DNA molecules encoding variants of tissue plasminogen activators, vectors, and host cells
US5665583A (en) 1988-08-12 1997-09-09 Arch Dev Corp Methods and materials relating to IMPDH and GMP production
US5714145A (en) * 1988-09-02 1998-02-03 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties
US5262170A (en) * 1988-09-02 1993-11-16 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties and substituted at amino acid positions 296-299, DNA molecules encoding them, vectors, and host cells
US5070021A (en) * 1989-01-10 1991-12-03 Monsanto Company Method of modifying oligosaccharide structure of tissue plasminogen activator
US5268273A (en) * 1990-12-14 1993-12-07 Phillips Petroleum Company Pichia pastoris acid phosphatase gene, gene regions, signal sequence and expression vectors comprising same
ATE155816T1 (de) * 1992-06-03 1997-08-15 Genentech Inc Varianten des gewebeplasminogenaktivators mit verbesserter therapeutischer wirkung
US7299805B2 (en) * 2002-06-07 2007-11-27 Marctec, Llc Scaffold and method for implanting cells
US10160813B2 (en) 2013-01-22 2018-12-25 University Of Tennessee Research Foundation Tissue plasminogen activator antibodies and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942321A (ja) * 1982-05-05 1984-03-08 ジエネンテツク・インコ−ポレイテツド ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子
JPS59118717A (ja) * 1982-12-14 1984-07-09 サウスアフリカン・インヴエンシヨンズ・デイヴエロツプメント・コ−ポレ−シヨン プラスミノーゲン活性化剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370417A (en) * 1980-04-03 1983-01-25 Abbott Laboratories Recombinant deoxyribonucleic acid which codes for plasminogen activator
US4419446A (en) * 1980-12-31 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector
AR241654A1 (es) * 1982-05-05 1992-10-30 Genentech Inc Procedimiento para producir activador de plasminogeno de tejido humano.
EP0125254A1 (en) * 1982-10-28 1984-11-21 Beecham Group Plc Enzyme derivatives and their use in the treatment of thrombosis
AU572108B2 (en) * 1983-01-19 1988-05-05 Genentech Inc. Human tpa production using vectors coding for dhfr protein
PH22337A (en) * 1983-11-21 1988-08-12 Ciba Geigy Ag Synthesis of fibrinolytic agents by yeast
US4753879A (en) * 1984-08-27 1988-06-28 Biogen N.V. Modified tissue plasminogen activators
GB8528321D0 (en) * 1985-11-18 1985-12-24 Ciba Geigy Ag Modified fibrinolytic agents
ZA869626B (en) * 1985-12-23 1987-10-28 Chiron Corp Peptide plasminogen activators
IE81073B1 (en) * 1986-03-18 2000-01-12 Genentech Inc Modified human tissue-type plasminogen activator and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942321A (ja) * 1982-05-05 1984-03-08 ジエネンテツク・インコ−ポレイテツド ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子
JPS59118717A (ja) * 1982-12-14 1984-07-09 サウスアフリカン・インヴエンシヨンズ・デイヴエロツプメント・コ−ポレ−シヨン プラスミノーゲン活性化剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES554450A0 (es) 1988-01-01
DK441585D0 (da) 1985-09-30
ES8702945A1 (es) 1987-01-16
ES554449A0 (es) 1987-07-01
DK441585A (da) 1986-04-02
ES8801306A1 (es) 1988-01-01
ATE151111T1 (de) 1997-04-15
DE3588149D1 (de) 1997-05-07
ES547416A0 (es) 1987-01-16
US5344773A (en) 1994-09-06
NO853851L (no) 1986-04-02
NO175158B (no) 1994-05-30
AU4814885A (en) 1986-04-10
NO175158C (no) 1994-09-07
EP0178105A2 (en) 1986-04-16
ZA857574B (en) 1986-06-25
IE81135B1 (en) 2000-03-22
EP0178105B1 (en) 1997-04-02
AU599576B2 (en) 1990-07-26
DK175327B1 (da) 2004-08-23
NZ213647A (en) 1989-05-29
FI89723B (fi) 1993-07-30
FI853761L (fi) 1986-04-02
DE3588149T2 (de) 1997-10-09
EP0178105A3 (en) 1988-11-17
FI89723C (fi) 1993-11-10
IE852394L (en) 1986-04-01
ES8706726A1 (es) 1987-07-01
PT81231B (pt) 1987-10-20
PT81231A (en) 1985-11-01
FI853761A0 (fi) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61149094A (ja) 組換えdnaによつて製造されたヒト子宮組織プラスミノ−ゲン活性化因子
KR950000303B1 (ko) 조직 플라스미노겐 활성화 인자(tpa) 상사체를 제조하는 방법
US5225537A (en) Methods for producing hybrid phospholipid-binding proteins
FI107939B (fi) Kluyveromyces isäntäkantana
US4943529A (en) Kluyveromyces as a host strain
EP0266190A2 (en) Expression of protein C
US4879224A (en) DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing human phospholipase inhibitor polypeptides
JPS62253380A (ja) 新規ペプチドのプラスミノ−ゲンアクチベ−タ−
WO1986006408A1 (en) HIGH YIElD PRODUCTION OF ACTIVE FACTOR IX
JPS62272976A (ja) 変異組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−及びその製造
JPS62111690A (ja) ヒト―プロテインcをコードする遺伝子
JP2641875B2 (ja) ハイブリッドタンパク質
EP0249350A1 (en) Filamentous fungal expression systems
JPS62278986A (ja) ハイブリツドポリペプチド
EP0198645B1 (en) Human pancreatic elastase
WO2023274091A1 (zh) 一种以基因工程水稻表达和制备重组瑞替普酶的方法
JP2739892B2 (ja) 活性なヒトtpaをコードする組換えdna分子
US5212068A (en) Human pancreatic elastase
JP3045307B2 (ja) 活性化プロテインcを生成するための細胞培養法
JPS62158487A (ja) 突然変異体コ−デイング配列
JP2518832B2 (ja) 変形された組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−
EP0247843B1 (en) Human protein s, a plasma protein regulator of hemostasis
JPH02500947A (ja) 動物細胞内でのメッセンジャーrnaの安定化
JPH022338A (ja) 真核細肪中での同時発現
EP0523296A1 (en) An improved method for folding tissue plasminogen activators and derivatives thereof