JPS62272976A - 変異組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−及びその製造 - Google Patents

変異組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−及びその製造

Info

Publication number
JPS62272976A
JPS62272976A JP61272033A JP27203386A JPS62272976A JP S62272976 A JPS62272976 A JP S62272976A JP 61272033 A JP61272033 A JP 61272033A JP 27203386 A JP27203386 A JP 27203386A JP S62272976 A JPS62272976 A JP S62272976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
amino acid
protein
sequence
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61272033A
Other languages
English (en)
Inventor
ババトシュ チャウドゥリ
ベルント マイハック
ハイム ユッタ
ヤン ファン オーストルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62272976A publication Critical patent/JPS62272976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は変形されたフィブリン溶解剤及び該フィブリ
ン溶解剤の製造方法に関する。さらに詳しくは、この発
明は脱グリコジル化されているか又は部分的に脱グリコ
ジル化されている組織プラスミノーゲンアクチベーター
、該組織ブラスミノーゲンアクチベーターをコードする
DNA配列を含有するハイブリドベクター、及びこのハ
イブリドベクターにより形質転換された真核宿主細胞に
関する。この発明はさらに、前記ハイブリドベクター、
前記形質転換された宿主細胞及び前記組織プラスミノー
ゲンアクチベーターの製造方法に関する。
〔発明の青葉〕 血液凝固物は先進世界におけるヒトの病気及び死亡の主
要な原因である。血液凝固物は、酵素スロンビンの作用
により可溶性前駆体であるフィブリノーゲンから形成さ
れるフィブリンから成る。
血液の喪失を防止するために必要な時及び場所において
のみ凝固物が正常に形成されることが、一連の酵素及び
他の物質により保証される。
哺乳類の血漿は血液凝固物中のフィブリンを溶解するこ
とができる酵素系を含有する。フィブリン溶解系の1つ
の成分はプラスミノーゲンアクチベーターと称する一群
の酵素であり、このものはプラスミノーゲン(プラスミ
ンの不活性プロエンザイム形)を蛋白質分解酵素である
プラスミンに転換する0次に、プラスミンが凝血のフィ
ブリンネットワークを分解して可溶性生成物を形成する
体の血栓溶解能力が血管内血栓を除去するのに十分でな
い場合、例えば血栓塞栓症又は手術後合併症に罹ってい
る患者において、外部から投与される血栓溶解剤を使用
することは必須であろう。
ヒトの体液又は細胞から2つのタイプのプラスミノーゲ
ンアクチベーターを単離することができる。1つはウロ
キナーゼ、すなわち例えばヒトの尿及び腎細胞中に存在
するセリンプロテアーゼであり、他方は内皮細胞及び多
数の内分泌組織中に存在する組織プラスミノーゲンアク
チベーター(以後゛t−PA゛と称する)である。組織
プラスミノーゲンアクチベーターは、その化学的及び免
疫学的性質に関して、フィブリンの存在下でのその非常
に増強されたフィブリン溶解活性において、及びフィブ
リンに対するその高い親和性において、ウロキナーゼと
異る。t−PAは2つの分子形で存在する。一方は活性
な2本鎖形であり、他方は前駆体1本鎖形(しばしば“
プロt−PAパと称される)である。
この1本鎖形は、好ましくはフィブリンの存在下で触媒
量のプラスミンとインキュベートすることにより2本鎖
形に転換され得る。
ヒトt−PAをコードするcDNAのヌクレオチド配列
は決定されており、そしてこれからアミノ酸配列が推定
されているC D、Penn1ca等、 Nature
 。
301 、214(1983) ) 、 4個の可能性
あるN−グリコシル化部位が同定されており、その1つ
は炭水化物の付加のために使用されない様である(G、
Pohl等、 Biochenistr 23 、37
01(1984)’l 。
ヒトt−PA源には、例えば、ヒト組織の抽出物(これ
は商業的使用のためには入手できない)、及び種々の程
度でt−PAを放出することが示されている種々のヒト
組繊細胞が包含される。すなわち、ヨー・ロッパ特許出
願No、 41,766には、培養されたヒト黒色腫セ
ルラインから単離されなt−PAが開示されている。ヒ
トt−PAの製造のために組換DNA技法も使用されて
いる。ヒト腫瘍細胞由来の2本で(ヨーロッパ特許出願
No、93,619 ) 、又は酵母(S、セレビシェ
−(S、cerevisiae))細胞中で〔ヨーロッ
パ特許出願No、123,544及びNo、143,0
81)発現された。培養されたヒト黒色腫細胞から又は
形質転換されたCHO細胞から得られるt−PAはおそ
らく真正なt−PA糖蛋白質に相当する。形質転換され
た酵母細胞から得られるt−PAはおそらく酵母に特異
的な炭水化物鎖を有する。酵母の炭水化物鎖及びより高
等な真核生物の炭水化物鎖の構造の差異はよく説明され
ており、そしてマンノース残基の外部鎖付加及びコアー
炭水化物の変形に関する(n、及びS、Kornfel
d 、^nn、Rev、Biochem、 54 、6
31(1985);  J、C,[1yrd等 、J、
Biol 、Chem、  ζ57.14857(19
82);  R,B、Trimble等 、J、[1i
o1 、Chem、  258 .2562(1983
) ) 、 E 、コリ中で発現されたt−PAはグリ
コジル化されていないが、しかしフィブリン溶解活性を
有する。但し、どちらかと言えば低い比活性を有する。
蛋白質のほとんどは不活性な形態で細胞質内に蓄積され
るが、これはおそらく分子の正しくない折りたたみに基
く、正しい折りたたみはt−PA分子中の多数の特異的
なジスルフィド橋の形成に依存し、このジスルフィド橋
は酵素活性のために必須である。
L−PAの炭水化物残基が酸化剤、例えば過ヨウ素酸ナ
トリウムにより化学的に分解され得ることが示されてい
る(PCA特許出願No、84/ 1786及び84/
1960)、生ずるt−PA誘導体は未処理のt−PA
の生理的清掃(clearonce )速度に比べて低
い生理的清掃速度を有すると言われる。炭水化物基の化
学的分解の程度、変形されたt−PAの比活性、及びt
−PA鎖の感受性アミノ酸基に対する酸化剤のおそらく
有害な化学的効果〔例えば、トリプトファン残基は過ヨ
ウ素酸塩により攻撃されることが予想される。^、S、
Ingl is等、 FEBS Lett、 104 
、115 (1979)を参照のこと〕は開示されてい
ない。
S、P、Little等(Biochemistry 
23 、6191(1984))は、t−PA生産性黒
色腫細胞に対するグリコジル化阻害剤チュニカマイシン
(tunicamycin )の作用を記載している。
彼等はグリコジル化が90%阻害されることを見出しな
、同時に蛋白質合成も30%阻害され、チュニカマイシ
ンは細胞中の活動過程を直接的に又は間接的に妨害する
ことが示される。生ずるt−PA蛋白質はフィブリン溶
解活性を維持している。しかしながら、痕跡量の不都合
なグリコジル化及び蛋白質生合成阻害害剤チュニカマイ
シンの潜在的存在が療法剤としてのこのt−PAの使用
を必然的に制限するに違いない、同じ報告において、エ
ンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼH(End
oH)によるt−PAの酵素的脱グリコジル化が記載さ
れている。 Endo)(処理は85〜90%の炭水化
物が除去されたt−PA種の混合物を導く、シかしなが
ら、約50%のt−PAはEndo H処理に対して完
全に耐性であった。この生成物は、真正なし−PAのフ
ィブリン指向性を維持していると言われる。
炭水化物残基の一部分又は全部を欠< t−PA分子の
予想される有利な性質の観点から、このような化合物、
及びこのような化合物を便利に合成することができる方
法の必要性が存在する。形質転換されなE、コリ細胞か
ら単離される生成物(しかしながら、これは療法的目的
のなめには大きな価値を持たない様である。前記参照の
こと)を除く外、文献に記載されている脱グリコジル化
t−PA種は化学的に定義されていない分子であり、そ
してその上、不明確な数の個々の分子種を含有する複雑
な混合物として存在する。N−リンク炭水化物鎖の1個
又はすべてが全体として除去されているt−PA種は従
来知られていない。
すべての真核生物は遺伝情報を発現するための共通の機
構を共有するので、E、コリにおけるより真核宿主にお
いて一層効率的に真核性遺伝子の発現が行われる。使用
するために適当な真核生物の内、酵母が最も取り扱いや
すい、酵母は微生物であるから、酵ffk細胞を培養す
るのは容易である。
培養液の体積当り得られる細胞量はE、コリに比べて有
意に多く、そしてエンドトキシンを含有しない、さらに
、酵母の発酵的挙動はよく理解されており、そして大規
模発酵のための条件はすでに確立されている。酵母の分
泌経路はヒト細胞を包含する高等細胞のそれに類似して
いる。酵母細胞が対応するシグナル配列を開裂せしめる
ことによりそれら自身の蛋白質のみならず外来蛋白質を
もプロセシングすることができることが知られている。
さらに、真核宿主の分泌経路に入りそしてそこを通過す
る蛋白質は細胞質中の合成された蛋白質に比べて高度な
3次構造を形成するようである。
なお、E、コリのごとき原核生物は高次構造を有する大
形の蛋白質を有しない様である。
グリコジル化系は高等生物の分泌系と関連する。
グリコジル化の差異が蛋白質の類別に影響を与えると予
想される。すなわち、13個のマンノース残基により単
にコアーグリコジル化される酵母カルボキシペプチダー
ゼYは液胞(vacuole)に移送され、他方約10
0〜150個のマンノース残基から成る外部炭水化物類
を有する酵母インベルターゼは分泌小胞を通ってペリプ
ラズム空間に入る(L。
Lehle等 、J、Biol 、Chem、  ζ5
4 .12209(19〕9);C,Hashimot
o等、 Proc、Natl、^cad、sci、υS
^78゜2244(1981)) 、従って、炭水化物
鎖の変更がt−PAの分泌挙動に影響を与え得ることは
言うまでムない。
〔発明の目的〕
この発明の1つの目的は、1スは複数のN−リンク炭水
化物鎖を欠いているがしがし価値ある生物学的性質、例
えばフィブリン溶解活性、天然り−PAに比べて遅い生
理的清掃速度及び延長されたインビボ安定性を維持して
いる新規なヒトt−PA蛋白質を提供することである。
この発明の他の対象はこのようなt−PAをコードする
DNA配列及びこのDNA配列の発現を効果的に制御す
る強力なプロモーター系を含有するハイブリドベクター
である。
〔具体的な記載〕
この発明は、天然に存在するN−グリコシル化部位の1
個又は複数個が、これらの部位においてグリコジル化が
生じ得ない様な態様で変更されている新規なヒト変異t
−PA蛋白質を提供する。この目的は、このようなt−
PA蛋白質をコードするDNA、このDNA配列を含有
するハイブリドベクター、及びこのハイブリドベクター
により形質転換されておりそして前記t−PA蛋白質を
発現する宿主細胞を提供することにより達成される。
トリペプチド配列−^5n−L−Ser(又はThr)
 −の存在が哺乳類細胞におけるN−リンク・グリコジ
ル化のための前提条件であり、ここでAsnが受容体(
アクセプター)であり、そしてLはグリコジル化を回避
するプロリンスはアスパラギン酸以外の20種の遺伝的
にコードされたアミノ酸のいずれでもよいことがよく確
立されている(D、に、5truck及び詩、J、Le
nnart 、 The Biochemistr  
or Gl co−roteins andヱrote
o l cans 、 W、J、Lennarz編。
プレナムプレス1980 、35頁; R,D、Mar
sl+all 、 Blo−091汚ドづ71ユ蚊、 
17(1974) )。t−PA分子巾にはN−グリコ
シド結合のための4個の潜在的部位、すなわち−八sn
”’−Ser−Ser−1−^sn”’  (:1y−
Ser −1−Asn””  Pro−Ser−1及び
−^s144m−^rg−Thr(番号はt−PAのア
ミノ酸配列中のAsnの位置を示す。第1図を参照のこ
と)が存在する。
配列−Asn”@−Pro−Ser中にはProが存在
するため、Asn”’は哺乳類細胞中で炭水fヒ物の付
加のために使用されない(G、Pohl、等、前掲)。
個々の(1個又は複数個の)N−グリコシルfヒ部位に
おいてグリコジル化を回避するため、N−グリコシル化
のためのシグナルとして認識されるトリペプチド配列を
除去しなければならない、上記のトリペプチド配列中の
Asn及び/又はSer(もしくはThr)の他のアミ
ノ酸による置き換えがこれらの部位におけるグリコジル
結合の形成を廃止するであろう0便宜上、t−PA分子
の変形、すなわちN−グリコシル化部位の変更は蛋白質
レベルでは行われない、そうではなく、t−PAをコー
ドする遺伝子を変形して、宿主により前記変形された遺
伝子の発現の際に、1又は複数の天然に存在するN−グ
リコシル化部位がこれらの部位においてグリコジル化が
起り得ないように変えられている変異t−PAが生産さ
れるようにするのが有利である。
この発明は特に、次の式(■): A+−zi  X+  Ser  Y+  A+2o−
+as  x2−cly−Y2   A11B?−21
?   X3   Pro   Yコ  ABI−44
t−X4−Arg  Y4  A4%+−52?(式中
、AH−111は成熟t−PAのアミノ酸1−116か
ら成るN−末端アミノ酸配列であり;AI□。−1,コ
は成熟t−PAのアミノ酸120−183から成るアミ
ノ酸配列であり;Al17−21?は成熟t−PAのア
ミノ酸18フー217から成るアミノ酸配列であり−A
2□l−447は成熟t−PAのアミノ酸221−44
76−ら成るアミノ酸配列であり;A4s+−52tは
成熟L−PAのアミノ酸451−527から成るC−末
端アミノ酸配列であり;X3、X2、X、及びX4はそ
れぞれAsn、又は他の遺伝的にコードされたアミノ酸
でありHY、、Y2及びY、はそれぞれSerであるか
又はThr以外の他の遺伝的にコードされたアミノ酸で
あり、そしてY、はThrであるか又はSet以外の他
の遺伝的にコードされたアミノ酸であり;1本鎖形又は
2本鎖形であり;但し基X1、X2、X、及びX4の内
の少なくとも1つはAsnではなく、そして/又は基Y
8、Y2、Y、及びY、の内の少なくとも1つはSer
及びThrではない) で表わされるヒト変異t−PAに関する。
さらに詳しくは、この発明の次の式(1’):%式% (式中、A + −+ + aは成熟t−PAのアミノ
酸1−116から成るN−末端アミノ酸配列であり;A
、2゜−8゜3は成熟L−PAのアミノ酸120−18
3から成るアミノ酸配列であり+A11?−21?は成
熟t−PAのアミノ酸187−217から成るアミノ酸
配列であり;A22l−447は成熟t−PAのアミノ
酸221−447から成るアミノ酸配列であり; A4
5I−521は成熟t−PAのアミノ酸451−527
から成るC−末端アミノ酸配列であり;Yl、Y2及び
Y、はそれぞれSetであるか、又はThr以外の他の
遺伝的にコードされたアミノ酸であり、そしてY4はT
hrであるか、又はSer以外の他の遺伝的にコードさ
れたアミノ酸であり、但し基Y1.Y2、Y3及びY4
の内の少なくとも1つはSer及びThrではない) で表わされるヒト変異t−PAに関する。
“成熟t−PA”なる語は、プレー配列又はブロー配列
をなんら有しない1位のSerから始まるt−PAを意
味する。成熟t−PAのアミノ酸配列を示す第1図を参
照のこと。
遺伝的にコードされるアミノ酸は次のし一アミノ酸:^
la 、 Ser 、 Thr 、 Val 、 Le
u 、 lie 、A31)+^sn。
Glu 、 Gin 、 Cys 、 Net 、 A
rg 、 Lys 、 l1is 、 Tyr 、 p
He。
Trp及びPro 、そしてさらにアミノ酸Glyであ
る。
置き換えのためには、置き換えられるべきアミノ酸に類
似する大きさ及び極性を有するアミノ酸が好ましい。A
sn、Thr及び/又はSerTA基の可能性ある置換
物の数は所与のヌクレオチド配列及び可能なコドンによ
り限定される(パラグラフ2を参照のこと)、すなわち
、位置X1.X2.X3及び/又はX4中のAsnの置
き換えのなめにはアミノ酸Thr及びSerが好ましい
。Yl、Y2及び/又はY3のSerの置き換えのため
、及びY4のThrの置き換えのためにはアミノ酸Al
a及びAsnが好ましい。
この発明の1つや好ましい具体例においては、基X1及
びYlの一方のみ、及び/又は基X2及びY2の一方の
み、及び/又は基X、及びY3の一方のみ、及び/又は
基X、及びY4の一方のみが他のアミノ酸により置き換
えられる。
特に好ましい具体例においては、基Y1、Y2、Y、及
び/又はY、のSer又はThrの1又は複数が他のア
ミノ酸により置き換えられる。
この発明は特に、A I −11!、A1□。−1,3
、A111ff−21’l、A2□l−447及びA4
5l−527が前記の意味を有し;基X1、X2、X、
及びX、の1つ、2つ又は3つがAsnを表わしそして
他がTI+r及びSerから選択されたアミノ酸残基を
表わし;Y5、Y2及びY、がそれぞれSerを表わし
、そしてY、がT b rを表わし;あるいは、X、、
X、、X3及びX、がそれぞれAsnを表わし;基Y1
.Y2及びY。
の1つ又は2つがSerを表わし、そして他がAla及
びAsnから成る群から選択され、そしてY、がTI+
rを表わし;あるいは、X 1.X 2、X、及びX。
がそれぞれAsnを表わし、Y、、Y2及びY、がSe
rを表わし、そしてY、がAla及びAsnから成る群
から選択される式(1)の化合物に関する。
この発明は特に、A 、 −、、@、AI□。、。、。
A1117−217、A22l−447及びA45I−
62?が前記の意味を有し:X1、X2、X、及びX、
がそれぞれAsnであり;そして基Y1、Y2、Y、及
びY、の少なくとも1つがAla又はAsnであり、そ
して他が5et(Yl、Y2及びY、)又はThr(Y
4)である式(1)の化合物に関する。
もとのt−PAのN−グリコシル化部位の少なくとも1
つが維持されている式(1)の化合物、例えばトリペプ
チド残基X+  Ser  y+がAsn −Ser 
−Serであり、そして/又はX2−Gly−Y2が^
5n−Gly−Serであり、そして/又はX、−^r
g−Y、がAsn −^rg−Thrである式(1)の
化合物はN−グリコシル化される。もとのt−PAグリ
コジル化部位が全く維持されていない化合物はN−グリ
コシル化されない。
この発明のt−PA変異体の1本鎖形は前記の式(I)
に対応する。2本鎖形はArg27’ I Ie”’ペ
プチド結合(第1図参照のこと)の開裂により生ずる。
2本鎖はジスルフィド橋により一緒に保持される。
この発明において使用する場合、特にことわらない限り
“t−PA°°なる語は1本鎖形を意味し、これはこの
発明のt−PAの好ましい形態である。
式(1)の化合物は好ましくは生物工学的手段により製
造される。
この発明の変異t−PA蛋白買の製造方法は、天然に存
在するN−グリコシル化部位の1個又は複数個がそれら
の部位においてグリコジル化が起こり得ない様に変えら
れている変異t−PA蛋白質をコードするDNA配列を
含有する形質転換された真核宿主生物、又はこの宿主生
物の変異体を適切な栄養条件下で培養し、そして前記変
異t−PA蛋白貫蛋白前し、そして所望により、得られ
た変異t−PAの1本鎖形及び2本鎖形の混合物を個々
の成分に分離し、1本鎖形を含有しない2本鎖形を製造
するために、生成した1本鎖形のt−PAを2本鎖形に
転換する、ことを含んで成る。
この発明のt−PA遺伝子発現の一次生成物は1本鎖形
のt−PAである。しかしながら、宿主細胞内又は培養
液内にプロテアーゼが存在すれば一次発現1本鎖t−P
Aは少なくとも部分的に2重鎖t−PAに転換される。
従って、実際に単離される生成物は変異1本fit−P
A、変異2本鎖t−PA、又はこれらの混合物から成る
であろう。
適当な真核宿主生物は高等生物、特に哺乳類の細胞、特
に樹立されたヒト又は動物のセルライン、例えばヒト[
lowesセルラインもしくはl1eLa細胞、又はチ
ャイニーズハムスター卵巣(CHO)セルライン、及び
酵母、例えばサツカロミセス・セレビシェ−(鉢胚崩ニ
ジ閏狙cerevisiae)である、この発明の好ま
しい宿主生物はサツカロミセス・セレビシェ−である。
前記のDNA配列を含有する真核宿主細胞、特に酵母は
、既知の方法を用いて培養される。
すなわち、この発明の形質転換された酵母細胞は資化性
の炭素源、窒素源及び無機塩を含有する液体培地中で培
養される。
種々の炭素源を使用することが可能である。好ましい炭
素源の例として資化性炭水fヒ物、例えばグルコース、
マルトース、マンニトールもしくはラクトース、又は酢
酸ナトリウムのごとき酢酸塩であり、これらは単独で又
は適当な混合物として使用することができる。適当な窒
素源には例えばアミノ酸、例えばカザミノ酸、ペプチド
及び蛋白質、並びにこれらの分解生成物、例えばトリプ
トン、ペプトン又は肉エキス、さらには酵母エキス、マ
ルトエキス、コーンステイープリカー、並びにアンモニ
ウム塩、例えば塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム又
は硝酸アンモニウムが包含され、これらは単独で又は適
当な混合物として使用することができる。使用される無
機塩には、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム
及びカルシウムの硫酸塩、塩化物、リン酸塩及び炭酸塩
が含まれる。さらに、栄養培地は増殖促進物質を含有す
ることができる。増殖を促進する物質には、例えば微量
元素、例えば鉄、亜鉛、マンガン等、又は個々のアミノ
酸が含まれる。
自律複製プラスミド例えば酵母2μプラスミドDNA(
fA記)を含有するプラスミドにより形質転換された酵
母細胞は、導入されたバイブリドプラスミドを失う開化
を種々の程度に有する。この理由のため、このような酵
母細胞は選択的条件下、すなわちプラスミドによりコー
ドされているコード遺伝子の発現を増殖のために必要と
する条件下で酵母細胞を増殖せしめなければならない、
最近使用されておりそしてこの発明のハイブリドベクタ
ー中に存在するほとんどの選択マーカーはアミノ酸又は
プリン合成の酵素をコードする遺伝子である。これは、
対応するアミノ酸又はプリン塩基を欠く合成最少培地を
使用することを必要とする。
しかしながら、適当な殺生物剤に対する耐性〔例えば、
シクロへキシミド、アミノグリコシドG418、重金属
等に対する耐性〕を付与する幾つかの遺伝子も同様に使
用されよう。抗生物質耐性遺伝子を含有するベクターに
より形質転換された酵母細胞は対応する抗生物質を含有
する複合培地中で増殖し、これによりより速い増殖速度
及びより高い細胞濃度が達成される。
染色体に組み込まれるDNAにより形質転換された酵母
細胞は選択的増殖条件を必要としない。
これらの形質転換された細胞は選択圧を伴わないで増殖
を行うのに十分に安定である。上記の理由のため、これ
らの細胞は複合培地中で増殖せしめるのが有利である。
構成的プロモーター(例えば皿、GAPDH)を有する
バイブリドプラスミドを含有する酵母細胞は、誘導を伴
わないで、これらのプロモーターに取り付けられたt−
PAII伝子を発現する。しかしながら、L−PA遺伝
子が制御されるプロモーター(例えばPGK又は肌性)
の制御のもとにある場合には、増殖培地の組成は最高レ
ベルのllRNA転写物が得られるように適合されなけ
ればならない。すなわち、PH05プロモーターを使用
する場合、増殖培地は、このプロモーターの抑制解除の
ために低濃度の無機リン酸塩を含有しなければならない
培養は常用技法を用いて行われる。培養条件、例えば温
度、培地のpH1及び発酵時間は最高レベルのt−PA
が生産されるように選択される。!!択された酵母株は
好ましくは、好気的条件下で、液深培養で、振とう又は
撹拌を伴って、約り5℃〜約35℃、好ましくは約30
℃の温度にて、4〜8のpH1例えばおよそpH7にお
いて、そして約4〜20時間、好ましくは蛋白質の最高
収量が達成されるまで、培養される。
生産されたt−PA蛋白質は酵母細胞中に蓄積すること
ができ、あるいはべりプラズム空間に又は培地に分泌さ
れ得る。 t−PAが細胞内に蓄積されている場合、t
−PA蛋白質の回収のため第1段階は細胞内から蛋白質
を遊離せしめることから成る。はとんどの方法において
、まずグルコシダーゼによる酵素的分解により細胞壁を
除去する(セクション4)0次に、生じたスフ二ロプラ
ストを洗剤、例えばトリトンX−100で処理する。こ
の方法に代えて、機械的力、例えば剪断力(例えばX−
プレス、フレンチプレス)又はガラスピーズとの振どう
が細胞を破壊するために適当である。得られた混合物を
、常用手段、例えばポリエチレンイミン処理によるほと
んどの非蛋白質物質の除去、硫酸アンモニウム又はトリ
クロロ酢酸を使用する蛋白質の沈澱、ゲル電気泳動、透
析、クロマトグラフィー、例えばイオン交換クロマトグ
ラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、IPLC又
は逆相11PLC1適当なセファデックスカラム上での
分子サイズ分離等により、変異t−PAについて濃縮す
る。前精製物の最終精製は、例えばアフィニティータロ
マドグラフィー、例えば抗体アフィニティータロマドグ
ラフィー、特に不溶性マトリクス上に固定されたモノク
ローナル抗−t−PA抗木を用いるモノクローナル抗体
アフィニティークロマトグラフィー等により達成される
培養液から変異t−PAを単離するための他の方法は、
不溶性マトリクス、例えばデキストラン上に共有結合的
に固定された可溶性フィブリン断片の特異的親和性の支
持体上に、又は特にDE−3セフロアース上にそれを選
択的に吸着せしめることからなる。DE−3は豆科エリ
スリナ・ラティッシマ(Erythrina Iati
ssima )の種子中に含まれるトリプシン阻害剤で
ある(ヨーロッパ特許比1jJINo。
112.122)、 DE−3はまたt−PA活性を阻
害することができることが見出されている。そして、標
準的方法を用いて、精製されたDE−3阻害剤を不溶性
マトリクス、例えばBrCNで活性化されたセファロー
スに結合せしめることができる。 t−PA蛋白質は阻
害剤マトリクス上の吸着され、そしてチャオトロビック
剤(chaotropic agent)を含有するm
s液により溶出され得るであろう。
この発明の好ましい態様においては、培養液は、場かに
よっては上記の1又は複数の精製段階を通した後、室温
にて、DE−3阻害剤が連結されているBrCN活性化
セファロースで回分法により処理するか又はカラムに通
す。セファロース支持体を洗浄した後、約5.5〜6.
0のpHを有しそして約1.0〜約2.0M、好ましく
は1.2Mのチャオトロビック剤、例えばNHlSCN
を含有する緩衝液、例えばリン酸緩衝化塩溶液で処理す
ることにより、吸着された組織プラスミノーゲンアクチ
ベーターを溶出する。他の方法として、放出剤としてベ
ンズアミジン又はアルギニンを選択することができる。
好ましくは、容器表面への組織プラスミノーゲンアクチ
ベーターの吸着を防止しそして安定性を改良するために
、精製段階で使用されるすべての緩衝液に洗剤、特に非
イオン性洗浄、例えばトリトンx −too又はトウィ
ーン80を加える。洗剤は0.01〜0.1%の最終濃
度に加えることができる。
組織ブラスミノーゲンアクチベーターが酵母細胞により
ペリプラズム空間に分泌される場合、単純化された方法
を用いることができる。すなわち、細胞壁の酵素的除去
により、又は細胞壁に損傷を与えて生産された変異t−
PAの放出を可能にする化学薬剤、例えばチオール試薬
スはEDT^での処理により細胞溶解を行わないで、蛋
白質が回収される。
変異t−PAが培養液中に分泌される場合、t−PAは
培養液から直接回収され得る。
染色体に組み込まれたt−PA遺伝子を含有する酵母細
胞の培養、並びに発現されたt−PAの単離及び精製は
上記の同様にして行われる。
この発明の好ましい酵母株、すなわちプロテアーゼ欠損
酵母株が使用される場合、単離される変異t−PAは大
部分1本鎖形である。蛋白質分解活性を示す酵母株が使
用される場合、t−PA変異体の1本鎖形及び2本鎖形
から成る種々の比率の生成物混合物が得られる。
1本鎖形を実質的に含有しない2本鎖形のt−PA変異
体を調製するためには、プラスミン、又は1本鎖形のt
−PAに対して同等の効果を有する酵素の作用によるA
、g215 1 je21Gペプチド結合の開裂により
、1本鎖形を酵素的に2本鎖形に転換せしめる。
2本鎖形を実質的に含有しない変異t−PAの1本鎖形
の便利な調製のためには、存在するかもしれずそして1
本鎖形の2本鎖形への(部分的)転換を惹起するであろ
う痕跡量のプロテアーゼを阻害するために、プロテアー
ゼ阻害剤、例えばアプロチニン(トラシロール)又は塩
基性すい臓トリプシン阻害剤を精製工程中に使用する0
次に、DE−3のごとき選択的アフィニティー試薬を含
有するカラム上でのクロマトグラフィーにより最終精製
を行う。
この発明の形質転換された宿主生物は、次の段階すなわ
ち、 ◎ この発明の変異t−PA蛋白質をコードする構造遺
伝子を調製し; ◎ この得られたrR構造遺伝子適切なベクターに導入
し; ◎ この造成されたハイブリドベクターにより適切な宿
主生物を形質転換し;そして ◎ 形質転換されていない細胞から形質転換された細胞
を選択する; 段階を含んで成る組換DNA技法により調製することが
できる。          以下余白2、N−リン 
     の小t とも1つを列− この発明はさらに、天然に存在するN−グリコシル化部
位の1又は複数がこれらの部位においてグリコジル化が
起り得ない態様で変えられているヒト変異t−PAをコ
ードする配列を有するDNAに関する。
この発明は特に、t−PA蛋白質のN−グリコシル化の
なめに必須のアミノ酸をコードする少なくとも1個のコ
ドンがN−グリコシル化のための認識部位を廃止する異
るアミノ酸をコードする他のコドンにより置き換えられ
ていることを特徴とする、変異t−PA蛋白質をコード
する配列を有するDNAに関する。
この発明は特に、次の式(II)、 N+−z*a二Z、を−八にC−W、   N55m−
5<s   Z2   Gにに −W、−N、□−as
+  Z3  CCCW3  Nea+−+34+−2
4−へCへ−W 4  N 13 S l −1511
(If> (式中、N1−341は成熟t−PAの遺伝子のデオキ
シリボヌクレオチド1−348から成るデオキシリボヌ
クレオチド配列であり、N25a−54@は成熟t−P
への遺伝子のデオキシリボヌクレオチド358−549
から成るデオキシリボヌクレオチド配列であり、N、□
−6,1は成熟t−PAの遺伝子のデオキシリボヌクレ
オチド559−651から成るデオキシリボヌクレオチ
ド配列であり、N 1111+−1341は成熟【−P
Aの遺伝子のデオキシリボヌクレオチド661−134
1から成るデオキシリボヌクレオチド配列であり、そし
てNl35+−111は成熟t−PAの遺伝子のデオキ
シリボヌクレオチド1351−1581から成るデオキ
シリボヌクレオチド配列であり;Zl、Z2、Z、及び
Z、はそれぞれAsn又は他のアミノ酸をコードするコ
ドンであり;Wl、W2及びW、はそれぞれ、Serを
コードするコドンであるか、又はThr以外の他のアミ
ノ酸をコードするコドンであり、そしてW。
はTl+rをコードするコドンであるか、又はSer以
外の他のアミノ酸をコードするコドンであり;但しコド
ン2..22、Z3及びZ、の内の少なくとも1つはA
sn以外のアミノ酸をコードし、そして/又はWl、W
2、W3及びW、の内の少なくとも1つはSer及びT
hr以外のアミノ酸をコードする)で表わされる配列を
有するDNAに関する。
さらに詳しくは、この発明は次の式(■′)、N+−3
48−^^C−^GCVV、  N5sa−s−s−^
^T−(:(:G−W 2  N 55 ! −651
−^^CCCCW3  N6al−+3<+−^^C−
八C八−Wへ4へ N I 35 l −I 5□(■
′) (式中、N1−341は成熟t−PAの遺伝子のデオキ
シリボヌクレオチド1−348から成るデオキシリボヌ
クレオチド配列であり、N3S@−549は成熟t−P
Aの遺伝子のデオキシリボヌクレオチド358−549
から成るデオキシリボヌクレオチド配列であり、N55
’l−1iS+は成熟t−PAの遺伝子のデオキシリボ
ヌクレオチド559−651から成るデオキシリボヌク
レオチド配列であり、Naa+−+s<+は成熟t−p
への遺伝子のデオキシリボヌクレオチド661−134
1から成るデオキシリボヌクレオチド配列であり、そし
てN135I−1581は成熟t−PAの遺伝子のデオ
キシリボヌクレオチド1351−1581から成るデオ
キシリボヌクレオチド配列であり;そしてWl、W2及
びW。
はそれぞれ、Serをコードするコドンであるが、又は
Thr以外の他のアミノ酸をコードするコドンであり、
そしてW4はThrをコードするコドンであるか、又は
Ser以外の他のアミノ酸をコードするコドンであり、
但しコドンW、、W2、Wl及びW4の内の少なくとも
1つはSer及びThr以外のアミノ酸をコードする)
で表わされる配列を有するDNAに関する。
ヒト成熟t−PAをコードする遺伝子は知られており、
モしてL−PAを生産する任意のヒト細胞から誘導する
ことができる。このような細胞は癌由来のもの又は非−
癌由来のものであり、そして好ましくは樹立されたセル
ラインから誘導される。この発明の好ましい態様におい
ては、t−PAの遺伝子はHeLa[胞に由来する。第
1図において、第1アミノ酸としてのSerをコードす
るTCTから始まってデオキシリボヌクレオチドの番号
が付されている、1leLa細胞中に存在する成熟t−
PAのDNA配列が示されている。
野性型成熟t−PAにおいて、Z、はAACであり、Z
2はAATであり、Z、はAACであり、Z4はAAC
であり、W、はAGCであり、W2はTCAであり、W
、はAGTであり、そしてW、はACAである0式(n
)の化合物においては、これらのもとのコドンの少なく
とも1つが、N−グリコシル化のための認識部位を廃止
するアミノ酸をコードする様に変えられている。コドン
Z1、Z2、Zl、Zl、W7、W2、W、及び/又は
W、は、前記の但し書きを考慮してナンセンスコドン以
外の他の任意のコドンにより置き換えられ得る。上に詳
述した好ましいアミノ酸をコードしそして1個の、又は
多くの場合2個のデオキシリボヌクレオチドによりもと
のコドンと異る変化したコドンが好ましい。
式(II)の化合物において、コドンZ1、Z2、Zl
、Zl、Wl、W2、W、及び/又はW、は好ましくは
次のように変更される。すなわちAAC(Z、、Z、及
びZ4、^snをコードする)は^TC(Ileをコー
ドする)、AGC(Thr)又はAGC(Ser)に変
えられ;AAT(Z2、^snをコードする)はATT
([le)、八CT(Thr)又は八GT(Ser>に
変えられ;AGC(W、、Serをコードする)は^T
C(Ile)又はAAC(^sn)に変えられ、TCA
(W2、Serをコードする)はGCA(^la)又は
TT^(Leu)に変えられ;AGT(W、、Serを
コードする)はAAT(^sn)又はATT(Ile)
に変えられ;そしてACA(W、 Tltrをコードす
る)は八T^(Ile)、GCA(八Im)、AAC(
^sn)又はAAT(^sn)に変えられる。
この発明の1つの好ましい態様においては、コドンZ1
及びW、の内の一方のみ、及び/又はコドンZs及びW
2の内の一方のみ、及び/又はコドンZ2及びWコの内
の一方のみ、及び/又はコドンZ4及びW、の内の一方
のみが他のコドンにより置き換えられる。
他の好ましい態様においては、コドンW1及び/又はW
2及び/又はW、及び/又はW、のみが池のコドンによ
り置き換えられる。
式(n)のDNA配列は、好ましくは、特に好ましいと
して前に記載した変異t−PA蛋白質をコードする配列
である。
式(II)の配列を有するDNAは既知の方法により製
造することができる。これらのDNAの製造方法は、D
NAを化学的に合成し、親成熟t−PA遺伝子から不所
望のアミノ酸残基のコドンを含んで成るDNAの部分を
切り出し、そしてこれを、前記コドンが好ましいアミノ
酸残基をコードするデオキシリボヌクレオチドトリプレ
ットで置き換えられているDNAセグメントで置き換え
るが、又は部位特定変異誘発によりデオキシリボヌクレ
オチド置換を行うことを含んで成る。
DNAの化学合成は当業界においてよく知られており、
そして常法を使用する。適当な技法はS、^、Nara
ng(Tetrabe dron 39 、3(198
3) )により記載されている。特に、ヨーロッパ特許
出願No。
146.785に記載されている方法を使用することが
でき、そして引用によりこの明細書に組み入れる。
成熟t−PA DNAの部分の切り出しは制限酵素を用
いることにより行うことができる。この方法の前提条件
は、変えられるべきコドンの近傍で適切な制限部位を使
用することができることである。不所望のアミノ酸のた
めのコドンを含有する小制限断片をエンドヌクレアーゼ
開裂によって除去する。
所望のアミノ酸をコードするトリブレットが使用されて
いる対応する2本mDNA配列を例えば化学合成により
調製する。このDNA断片を、適切な方向に、残りの大
断片に連結して変異t−PAをコードする2本鎖DNA
配列を得る0便宜上、そしてt−PAII伝子の取り扱
いを容易にするため、後者は、有利には、クローニング
ベクターへのセグメントの挿入及びクローニングを許容
する適切なリンカ−を備えた一層大きなりNA上セグメ
ント中含有される。
この発明の好ましい態様においては、式(II)のDN
A配列を有するDNAの調製は部位特定変異誘発によっ
て行われる。この方法はインビトロ変異誘発法であり、
この方法によりクローン化されたDNAの領域内の特定
の部位を変形することができる( M、J、Zol I
er及びM、Sn+ith 、 Metl+ods 旺
限−註1.100 、468(1983) ; D、B
otstein及びり、Sl+ortle。
5cience 229 、1193(1985) )
 。
野性型t−PA遺伝子を変異せしめる方法は、1重鎖野
性型t−PA31!伝子又は野性型t−PA遺伝子を含
んで成る1本鎖DNAを、変異を指令するミスマツチを
除くばか変異されるべきt−PA遺伝子の領域に相補的
であるオリゴデオキシリボヌクレオチドプライマーにハ
イブリダイズせしめ、このハイブリダイズしたオリゴデ
オキシリボヌクレオチドをプライマーとして使用して相
補的DNAfiの合成を開始し、生ずる(部分的)2本
鎖DNAを受容体微生物株に形質転換し、この微生物株
を培養し、そして変形されたt−PA遺伝子を有するD
NAを含有する形質転換体を選択することを特徴とする
野性型IPAifi伝子は好ましくは、プラスミド。
例えばヨーロッパ特許出願No、143,081中に記
載されているプラスミド中に含まれる。変異誘発のため
、L−1’A3ri伝子をプラスミドから、例えば制限
エンドヌクレアーゼ消化により有利に単離して、1−P
A遺伝子及び場合によってはそれに連結されている他の
機能部、例えばプロモーター、シグナルペプチドDNA
等を含んで成りそして接着末端を有する2本鎖DNAを
生じさせ、そして1本鎖DNAファージ、例えばファー
ジM13の誘導体、例えばM13w+p8、又はM13
mp9の複製形(RF)の適切な制限断片に連結する。
コンピテント微生物、例えばE、コリ株のCa処理した
細胞をバイブリドファージベクターにより形質転換し、
そして挿入されたt−1’Ajgl伝子を含有する1本
顕ファージDNAを培fRa胞の上清から単離する。こ
の鋳型にミスマツチ(変異原的)オリゴデオキシリボヌ
クレオチドプライマーをハイブリダイズせしめる。
文献に記載されている方法の幾つかは、環状鋳形にそっ
ての変異原プライマー(muLagenic prim
er)の酵素的延長、及びこれに続く、新しく合成され
た鎖中に変異を有する共有結合的に閉じられた2本鎖分
子の形成のための連結による。この方法は一般的に効率
が低いため、第2ブライマーを使用する変法が開発され
ている〔に、Norris等、Nucl。
^aids Res、 11 、5103(1983)
、) M13ファージベクターの場合、ユニバーサルM
13シーケンシングプライマー(sequencing
 primer)を使用するのが好ましい。
従って、リン酸化された変異原プライマー及びM13シ
ーケンシングプライマーを同時に環状1重鎖t−PAi
型DNAにアニールせしめる。アニーリングは55℃に
て5分間、そして次に室温にて5分間で急速に起こる。
有利には、プライマー−鋳型モル比を約20=1とする
0両プライマーの延長はE、コリDNAポリメラーゼ(
に1eno−断片)により行われる。シーゲンシングプ
ライマーから新たに合成されたDNA鎖はT4 DN^
リガーゼにより変異原プライマーの5′リン酸化末端に
連結される。この方法が、所望のミスマツチを担持する
部分的2本鎖分子を形成する。
変異原プライマー及びM13シーゲンシングプライマー
は化学的に合成することができる(前記参照のこと)、
DNA合成を室温以上において申し分なく開始するため
、約14〜22ヌクレオチドの範囲の長さのオリゴデオ
キシリボヌクレオチドを使用するのが好ましい。さらに
、このようなオリゴデオキシリボヌクレオチドはユニー
ク標的部位を一層容易に認識するようである。特に、1
個のミスマツチを有する変異原オリゴデオキシリボヌク
レオチドは14〜18ヌクレオチドの範囲の長さを有し
、他方2個のミスマツチを有する変異原オリゴデオキシ
リボヌクレオチドは約17〜30ヌクレオチドの範囲の
長さを有する。変異原プライマーは、ミスマツチが分子
の中央付近に位置するように設計される。このことが、
完全にマツチしたデュプレックスとミスマツチデュプレ
ックスとの間の最大の結合の差をもたらす(下記参照の
こと)。
この発明の好ましい態様においては、変異原オリゴデオ
キシリボヌクレオチドは、グリコジル化を防止しそして
特に好ましいものとして前記したアミノ酸残基をコード
する1個又は2個のミスマツチを有するトリプレットを
含有する。
所望のミスマツチを担持する部分的2本鎖DNAを直接
使用して受容体微生物、特にE、コリの株をトランスフ
ェクトすることができる。このDNAによるトランスフ
ェクションが、野性型t−PA遺伝子を含有するファー
ジと変異したt−PA遺伝子を含有するファージの混合
物をもたらす、得られたファージを、変異したt−PA
遺伝子を含有するファージDNAについてスクリーニン
グする。
野性型t−PA遺伝子を有するファージと導入された変
異t−PA遺伝子を有するファージとの得られた混合物
から変異t−PA遺伝子を含有するファージDNAを選
択するための好ましい方法は、いわゆるドツトプロット
ハイブリダイゼーション(H,J。
Zoller及びM、Sm1th 、前掲、を参照のこ
と)である。
この方法は、完全にマツチしたDNAデュプレックス及
び1個又は複数個のミスマツチを有するDNAデュプレ
ックスの熱安定性の差に基<、1本鎖ファージDNAを
固体支持体、例えば濾紙又はニトロセルロースシート上
に、上昇した温度、例えば80℃においてベーキングす
ることにより固定化し、そして32pラベル化変異原オ
リゴデオキシリボヌクレオチドプライマー(前記参照の
こと)にハイブリダイズせしめる。低温においては、変
異t−PA DNA及び野性型t−PA DNAはいず
れもデュプレックスを形成することにより作用する0次
に、段々高くなる温度(例えば10℃間隔)において洗
浄を行う、これにより、プライマーは野性型t−PAD
N^から選択的に解離し、完全にマツチした変異体分子
のみがハイブリダイズしたままとなる。変異体分子をオ
ートラジオグラフィーにより同定する。必要な最終温度
を理論的に計算することができる。好ましくは、融点T
、(プライマーの50%解離点)を4〜8℃越える温度
が選択される。このT0温度は、オリゴデオキシリボヌ
クレオチドと変異t−PA遺伝子との間の完全に塩基対
合したプライマー−変異t−PA遺伝子デュプレックス
の各AT塩基対について2℃の増加及び各GC塩基対に
ついて4℃の増加を加えることにより計算される。
同定された1次変異ファージにより受容体微生物、例え
ばE、ユリ株を再度トランスフェクトし、そして上記の
変異原オリゴデオキシリボヌクレオチドプライマー(3
2Pラベル化したもの)を用いるドツト・プロット・ハ
イブリダイゼーションにより変異t−PA遺伝子を含有
するファージDNAについてプラークを再度スクリーニ
ングすることにより、純粋な変異ファージが得られる。
変異t−PAIt伝子を複製形のファージから適切な制
限エントムヌクレアーゼにより切り出し、そしてハイブ
リドベクター中にクローン化するために使用する。
この発明はさらに、ハイブリドベクターに関し、このハ
イブリドベクターはプロモーター、及び天然に存在する
N−グリコシル化部位の1個又は複数個がそれらの部位
においてグリコジル化が起り得ない様な態様で変化して
いるヒト変異t−PA蛋白質をコードするDNA配列を
含んでなり、このDNA配列は前記プロモーターの転写
制御のらとにある。
この発明のハイブリドベクターはバイブリドプラスミド
及び線状DNAベクターから成る群から選択され、そし
てさらに形質転換のために予想される宿主生物に依存し
て選択される。
哺乳類細胞のプロモーターは例えばウィルスプロモータ
ー、例えばHTLVプロモーター、SV40プロモータ
ー、ワクチニアプロモーター等である。
この発明の最も好ましい宿主生物である酵母のプロモー
ターは、酵母、特にサツカロミセス・セレビシェ−のゲ
ノムDNAに由来する。好ましくは、高度に発現される
酵母遺伝子のプロモーターがt−PA変異体の発現のた
めに使用される。すなわち、TRP 1遺伝子、^DI
 I又は^DHII遺伝子、酸性ホスファターゼ(PH
05)ffi伝子、イソチトクロームC遺伝子の各プロ
モーター、あるいは解糖系酵素をコードする遺伝子のプ
ロモーター、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド−
3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(GAPDI+ )
、3−ホスホグリセレートキナーゼ(PGK)、ヘキソ
キナーゼ、ピルベートデカルボキシラーゼ、ホスホフラ
クトキナーゼ、グルコース−6−ホスフェートイソメラ
ーゼ、3−ホスホグリセレートムターゼ、ピルベートキ
ナーゼ、トリオースホスフェートイソメラーゼ、ホスホ
グルコースイソメラーゼ、インベルターゼ及びグルコキ
ナーゼの遺伝子のプロモーター、あるいはa−ファクタ
ー又はα−ファクターをコードする酵母接合フェロモン
遺伝子のプロモーターを使用することができる。この発
明の好ましいベクターは転写調節を伴うプロモーターを
含有する。このタイプのプロモーター、例えばPII0
53fi伝子のプロモーターは増殖条件の変化によりタ
ーンオン又はターンオフすることができる0例えば、P
II05プロモーターは培地中の無機リン酸塩の濃度を
上昇せしめ又は低下せしめるのみで意のままに抑制又は
抑制解除され得る。すなわち、酵母の対数増殖期の間プ
ロモーターを抑制することができ、そして最高細胞濃度
となる定常期初期の間のみターンオン(抑制解除)して
岨垣プロモーターにより制御される遺伝子の発現を可能
にすることができる。この性質が、高レベルの転写と相
まって、PH05プロモーターをこの発明の好ましいプ
ロモーターにしている。
この発明のハイブリドベクターにおいて、プロモーター
が変異t−PAコード領域に作用可能に(operab
ly)i!結され、変異t−PAの効率的な発現が確保
される。この発明の1つの好ましい態様においては、プ
ロモーターは、連結部に挿入される翻訳開始シグナル(
ATG)を伴って成熟t−PA変異体のコード領域に直
接連結される。この発明の他の好ましい態様においては
、特に宿主生物として酵母を使用する場合、シグナル配
列が造成物中に含められる。適当なシグナル配列は、使
用されるプロモーター、特にP II 05に天然に連
結されているシグナル配列又はインベルターゼシグナル
配列、又はt−PAシグナル配列である。他のシグナル
配列、例えば酵母インベルターゼ遺伝子又はα−ファク
ター遺伝子のシグナル配列を使用することもできる。他
方、使用されるプロモーターに天然に連結されている遺
伝子のシグナル配列の一部分をt−PAシグナル配列の
一部分と連結することにより融合シグナル配列を造成す
ることができる。シグナル配列を成熟t−PAアミノ酸
配列との間の正確な開裂を許容する組合わせが好ましい
、追加の配列、例えば、特異的プロセシングシグナルを
担持するか又は担持しないプロ配列又はスペーサー配列
を造成物中に含有せしめることにより、前駆体分子の正
確なプロセシングを促進することもできる。他の方法と
して、適切なインビボ又はインビトロ成熟を可能にする
内部プロセシングシグナルを含有する融合蛋白買を生じ
させることができる。好ましくは、プロセシングシグナ
ルはLys−^rg残基を含有し、このものはゴルジ膜
中に位置する酵母エンドペプチダーゼにより認識される
。変異t−PA遺伝子の発現の後、遺伝子生成物は分泌
経路に入り、そしてペリプラズム空間に輸送される。細
胞壁を通して培地へのその後の分泌が達成される場合、
収量のかなりの増加が可能なはずである。また、細胞を
破砕する必要がなく、回収工程を単純化することができ
る。
好ましくは、この発明のハイブリドベクターはまた、転
写停止及びポリアゾニレ−ジョンのための適切なシグナ
ルを含有する、遺伝子の3′−フランキング配列を含有
する。′a当な3′−フランキング配列は例えば使用さ
れるプロモーターに天然に連結されている遺伝子のそれ
、酵母の場合特にPII05遺伝子のフランキング配列
である。
この発明は特に線状DNAベクターに関し、このベクタ
ーは天然に存在するN−グリコシル化部′位の1個又は
複数個がこれらの部位においてグリコジル化が起り得な
い態様で変えられているヒト変異t−PA蛋白質をコー
ドするDNA配列から成り、場合によってはシグナル配
列を含み、染色林道(云子中に天然に存在する配列、例
えば宿主染色体遺伝子のプロモーター領域を5′−末端
に有し、そしてこの遺伝子の3′−フランキング領1i
4(の部分)を3′−末端に有する。特に、この発明は
、酵母Pf105プロモーター、変異t−PAコニド領
域及び則咀3′−フランキング領域を含んで成る線状D
NAに関する。
相同な3′及び5′フランキング配列のため、変異t−
PA遺伝子を含有する全体線状DNAベクターは対応す
る宿主染色体に、すなわち酵母PI(05プロモーター
及び酵母1’HO53fi伝子の3′−フランキング配
列の場合酵母染色体■のPH05座に、安定に組み込ま
れる。
この発明はまた特に環状バイブリドプラスミドに関し、
このプラスミドは、プロモーター、天然に存在するN−
グリコシル化部位の1個又は複数個がこれらの部位にお
いてグリコジル化が起こり得ない態様で変えられている
ヒト変異t−PA蛋白質をコードするDNA配列、及び
3′フランキング配列のほかに追加のDNA配列を含有
し、この追加のDNA配列は、プロモーターの機能のた
め、すなわち変形されたt−PAコード領域の発現のた
めには必須ではなく又は重要ではないが、しかし例えば
このバイブリドプラスミドにより形質転換された細胞の
増殖において重要な機能を行うものである。追加のDN
A配列は原核細胞及び/又は真核細胞に由来することが
でき、そして染色体DNA配列及び/又は染色体外DN
A配列を含むことができる0例えば、該追加のDNA配
列は、プラスミドDNA、例えば細菌性もしくは真核性
プラスミドDNA、ウィルスDNA及び/又は染色体D
NA、例えば細面、酵母又は高等真核生物の染色体DN
Aに由来する(又はこれらから成る)ことができる、好
ましいバイブリドプラスミドは、細菌プラスミド、特に
ニジエリシャ・コリ(Escheri−chia co
li)プラスミドpBR322もしくは関連プラスミド
、バクテリオファージλ、酵母2μプラスミド、及び/
又は酵母染色体DNAに由来する追加のDNA配列を含
有する。
この発明の好ましいバイブリドプラスミドにおいては、
追加のDNA配列が酵母複製開始点及び酵母のための選
択遺伝マーカーを担持する。酵母複製開始点、例えば自
律複製セグメント(ars )を含有するバイブリドプ
ラスミドは形質転換後酵母細胞内に染色体外で維持され
そして有糸分裂の際に自律的に複製される。酵母2μプ
ラスミドDNAと相同な配列を含有するバイブリドプラ
スミドを同様に使用することができる。これらのプラス
ミドは、細胞内にすでに存在する2μプラスミドに組換
(recombination )により組み込まれる
か、又は自律複製するであろう。2μ配列は高頻度形質
転換プラスミドのために特に適当であり、そして高コピ
ー数をもならす。
さらに、この発明の好ましいプラスミドは宿主酵母染色
体中に存在する遺伝子(例えばPH05遺伝子又は変異
t−PAコード領域に連結されたそのプロモーター)の
部分としてのDNA配列を含有することができる。約2
0〜100デオキシヌクレオチドの長さにわたるべき相
同配列のため、全体プラスミド又はその線状断片は組換
により宿主染色体に安定に組み込まれ得る。従って、増
殖の間、子孫細胞は選択圧がなくても導入された遺伝物
質を維持するであろう。
酵母のための選択遺伝マーカーとして、該マーカーの表
現型発現により形質転換体の選択を促進する任意のマー
カーを使用することができる。酵母のために適当なマー
カーは特に抗生物質耐性を発現するマーカーであり、又
は栄養要求性酵母変異株の場合には宿主の欠損を補完す
る遺伝子である。対応する遺伝子は例えば抗生物質シク
ロへキシミドに対する耐性を付与するもの又は栄養要求
酵母変異株に原栄養性を提供するものであり、例えばU
RA 3、LED 2、HIS 3又ハTRP 1遺伝
子である。さらに、形質転換されるべき宿主がマーカー
により発現される生成物について栄養要求性であれば、
マーカーとして、自律複製セグメントと関連する構造遺
伝子を使用することもできる。
有利には、この発明のバイブリドプラスミド中に存在す
る追加のDNA配列はまた、細菌宿主、特にニジエリシ
ャ・コリのための複製開始点及び選択遺伝マーカーを含
有する。酵母バイブリドプラスミド中にE、コリ複製開
始点及びE、コリのマーカーが存在することに関連する
有用な特徴が存在する。第1に、E、コリの増殖及びそ
の中での増幅により大量のバイブリドプラスミドDNA
を得ることができ、そして第2に、E、コリに基礎を置
くクローニング技法のすべてを使用してE。
コリ中でバイブリドプラスミドの造成を行うことができ
る。E、コリのプラスミド、例えばpBR322等はE
、コリ複製開始点、及び抗生物質例えばテトラサイクリ
ン及びアンピシリンに対する耐性な付与するE、コリ遺
伝マーカーを含有し、そして酵母ハイブリドベクターの
部分として有利に使用される。
例えば酵母及び細菌宿主(前記参照のこと)のための複
製開始点及び遺伝マーカーを含有する追加のDNA配列
を今後“ベクターDNA”と称し、このものは酵母プロ
モーター及び変異t−PAコード領域と一緒になってこ
の発明のバイブリドプラスミドを形成する。
好ましい態様において、この発明は酵母宿主採中で自律
複製することができそして選択マーカーを有するバイブ
リドプラスミド、及び宿主染色体に組み込まれる線状D
NAに関し、これらは酵母プロモーター、及び天然に存
在するN−グリコシル化部位の1個又は複数個がこれら
の部位においてグリコジル化が起こり得ない態様で変え
られているヒト変異t−PA蛋白質をコードするDNA
配列を含んで成り、このDNA配列は、転写開始及び停
止シグナル並びにコードされた翻訳開始及び終止シグナ
ルと共に前記ハイブリドベクター中で前記プロモーター
の制御のもとに配置されており、こうして、形質転換さ
れた酵母菌株中で発現されて前記変異体組織ブラスミノ
ーゲンアクチベーターが生産される。
この発明の好ましいハイブリドベクターは当業界におい
て知られている方法により、例えば酵母プロモーター、
変異t−PAコード領域、酵母遺伝子の3′フランキン
グ配列、及び場合によってはベクターDNAを連結する
ことによって調製される。
バイブリドプラスミドの調製のため、便利には、少なく
とも1個の制限部位、好ましくは2個又はそれより多く
の制限部位を有するマツプされた環状ベクターDNA、
例えば細菌プラスミドDNA等(前記参照のこと)を使
用することができる。有利には、ベクターDNAは酵母
及び/又は細菌宿主のための遺伝子マーカーをすでに含
有する。ベクターDNAを適当な制限酵素により開裂せ
しめる。制限酵素処理されたこのDNAを酵母プロモー
ターを含有するDNA断片及び変異t−PAをコードす
るDNAセグメントに連結する。プロモーターと変異t
−PAコード領域とを連結する前又は後に(あるいは同
時に)、酵母又は細菌宿主のための複製開始点及び/又
はマーカーを導入することが可能である。いずれの場合
にも、制限酵素処理条件及び連結条件は、ベクターDN
A及びプロモーターの本質的機能を妨害しない様に選択
する。ハイブリドベクターは、逐次的に、又は注目のす
べての配列を含んで成る2個のDNAセグメントを連結
することにより造成することができる。
DNAセグメントをインビトロで連結するために種々の
技法を用いることができる。ある種の制限エンドヌクレ
アーゼによって形成される平滑末端(十分に塩基対合し
たDNAデュプレックス)はT4 DNAリガーゼによ
り直接連結することができる。
さらに普通には、DNAセグメントはそれらの単鎖接着
末端を介してリンクされ、そしてDNAリガーゼ、例え
ば74 DNAリガーゼにより共有結合的に閉じられる
。このような単鎖“接着末端′°は、不ぞろい末端を形
成する他のクラスのエンドヌクレアーゼによるDNAの
開裂(DNAデュプレックスの2本の鎖が数個のヌクレ
オチドの距離を1いて異る点で開裂される)により形成
される。単鎖はまた、ターミナルトランスフェラーゼを
用いて平滑末端又は接着末端にヌクレオチドを11加す
る(“ホモポリマーテーリング°)ことにより、又は適
当なエキソヌクレアーゼ、例えばλエキソヌクレアーゼ
により平滑末端DNAセグメントの一方の鎖を単にチュ
ーバックすることにより形成することができる。接着末
端を形成するための他の方法は、平滑末端DNAセグメ
ントに、接着末端形成エンドヌクレアーゼのための認識
部位を含有する化学的に合成されたリンカ−DNAを連
結し、そして生ずるDNAを対応するエンドヌクレアー
ゼにより消化することから成る。
この発明のハイブリドベクターの構成成分、例えば酵母
プロモーター、場合によってはシグナル配列を含む変異
t−PAのための構造遺伝子、転写ターミネータ−1複
製系等は、適切な機能を保証するように所定の順序に連
結される。これらの成分は共通の制限部位を介して、又
は合成リンカ−分子により連結して該成分の適切な方向
及び順序が保証されるようにする。
線状DNAは当業界において既知の方法により、例えば
前記の酵母プロモーターを変異t−PAコード領域がこ
のプロモーターにより制御されるような態様で変異t−
PAコード領域に連結し、そして生じたDNAに酵母遺
伝子由来の転写停止シグナルを含有するDNAセグメン
トを設けることにより造成される。
DNAセグメントの連結は前に詳述し、たようにして、
すなわち平滑末端連結に゛より、接着末端を介して、又
は化学的に合成されたリンカ−DNAを介して行うこと
ができる。
特に、効率的に発現されるなめには、変異L−PA31
!伝子は転写機能(酵母プロモーター)及び翻訳機能(
リボゾーム結合部位)を含む配列に対して適切に位置し
なければならない、第1に、プロモーターを含むDNA
セグメントと変異t−PAコード領域との連結は適切な
方向で達成されなければならない、2つの方向が可能な
場合、常用の制限分析により正しい方向を決定する。誤
って方向付けられた変異t−1’A3ft伝子挿入部を
含有するハイブリドベクターは、適当な制限エンドヌク
レアーゼにより遺伝子挿入部を切り出し、そして遺伝子
をハイブリドベクター断片に再連結することによって再
度方向付けされる。多くの場合、末端に異る制限部位を
有する2つのDNAセグメントを連結することにより誤
まった方向付けが回避される。さらに、ハイブリドベク
ターの造成は正しい転写開始及び停止を可能にするよう
に行われなければならない。
後の点に関して、転写物は好ましくは酵母染色体DNA
又は酵母2μプラスミド由来のDNA配列中で終るべき
である。第2に、゛適切なリーディングフレームが確立
されなければならない0通常、プロモーター領域及び変
異体t−PAコード領域のヌクレオチド配列は連結の前
に知られており、あるいは正しいリーディングフレーム
を確立するために問題がないように容易に決定すること
ができる。
細胞質内での蓄積のために成熟変異t−PAの発現が所
望される場合、場合によってはプロモーター領域に続き
そして/又は場合によっては成熟t−PAコード領域に
先行するシグナル配列又はその部分は、例えばエキソヌ
クレアーゼ、例えばB a131を用いる消化によって
除去されなければならない。
酵母プロモーターを変異t−PAコード配列に直接連結
するための好ましい領域は、大mRNA出発部と酵母プ
ロモーターに天然に連結されている遺伝子のA T G
との間である。この領域中での連結のため、変異t−P
Aコード配列は翻訳開始のためのそ −れ自身のATG
を有すべきであり、あるいはそれは追加の合成オリゴヌ
クレオチドにより提供されなければならない、酵母プロ
モーターはまた、連結分、子としての合成オリゴデオキ
シリボヌクレオチドにより変異t−PAコード配列に連
結されることもできる。すなわち、プロモーター領域は
、可能であれば、それが所定数の塩基対を欠くように、
その3′−末端の近傍で制限切断される。同様に、変異
t−PAコード配列はその5′−末端の近傍で制限切断
される。そして、合成オリゴデオキシヌクレオチドを、
該連結オリゴデオキシヌクレオチドを介して酵母プロモ
ーターと変異t−PAコード配列とを連結した場合にA
TG翻訳開始シグナルを含む欠けている塩基対が再生さ
れそして変異トPAコード配列がATG開始コドンに対
して適切なリーディングフレーム中にあるように造成す
ることができる。
この発明の他の観点は、天然に存在するN−グリコシル
化部位の1個又は複数個がこれらの部位においてグリコ
ジル化が起り得ないように変えられている変異t−PA
蛋白質をコードするDNA配列を含有する形質転換され
た真核宿主生物、及びその変異体に関する。
適当な真核宿主生物は特に前に記載したもの、さらに詳
しくはクルイベロミセス(Kluyvcro+5yee
s)属、キャンディダ(Candida)属、ロドトル
ラ(叶庄屋−torula)属、サツカロミセス(Sa
ccltarom ces)属、シツオサツカロミセス
(Scbizosaccbaromyces)属、トル
ロープシス(隙組抜旺恒)属、及び類縁属の種を包含す
る酵母(J、Lodder、The Yeasts 、
アムステルダム、1971を参照のこと)、特にサツカ
ロミセス・セレビシェ−の株である。
形質転換された真核宿主生物は、バイブリドプラスミド
により形質転換された宿主生物(このプラスミドは、プ
ロモーター、及び天然に存在するN−グリコシル化部位
の1個又は複数個がこれらの部位においてグリコジル化
が起こり得ないように変えられているヒト変異t−PA
蛋白質をコードするDNA配列を含んでなり、このDN
A配列は前記プロモーターの転写制御のちとにある)、
及び前記DNA配列が宿主染色体中に安定に組み込まれ
ておりそして染色体宿主プロモーターの転写制御のちと
にある宿主細胞のいずれかである。
前記形質転換された真核宿主細胞の製造方法はハイブリ
ドベクターにより真核宿主細胞を形質転換することを含
んで成り、このプラスミドはプロモーター、及び天然に
存在するN−グリコシル化部位の1fll又は複数個が
これらの部位においてグリコジル化が起こり得ないよう
に変えられているヒト変異t−PA蛋白質をコードする
DNA配列を含んで成り、このDNA配列は前記プロモ
ーターの転写制御のらとにある。
真核宿主細胞の形質転換は、当業界において既知の方法
により行われる、例えば、ハイブリドベクターによる酵
母の形質転換は、旧nnen等〔瞳ムNat1.^ca
d、sci、υS^、)5 、1929(1978))
により記載された方法に従って行うことができる。この
方法は次の3段階に分けることができる。
(1)酵母細胞壁又はその部分の除去。
(2)PEG(ポリエチレングリコール)及びCa++
イオンの存在下での形質転換用DNAによる“課の°°
酵母細胞の処理。
(3)寒天の固相中での細胞壁の再生及び形質転換され
た細胞の選択。
乱りし秋友汲 段階(1): 浸透圧の安定した溶液(例えば1Mソルビトール)中で
、種々のグルカナーゼ標品、例えばカタツムリの消化液
〔例えばグルカナーゼ(Glusulase)(商標)
又はヘリカーゼ(Hel 1case) (商標)〕、
又は微生物から得られる酵素混合物〔例えばチモリアー
ゼ(Zy請o1yase)(商標)〕を用いて酵母細胞
壁を酵素的に除去する。
段IPJ(2): PEGの存在下で→俳号スフェロプラストが凝集し、そ
して細胞質膜の局部的融合が誘導される。
“融合様”条件の形成が必須であり、そして多くの形質
転換された酵母細胞が形質転換の過程で2倍体となり又
は3倍体にさえなる。融合したスフェロプラストの選択
を可能にする方法を用いて形質転換体を濃縮することが
できる。すなわち、あらかじめ選択された融き生成物の
中から形質転換された細胞を容易にスクリーニングする
ことができる。
段階(3): 細胞壁を有しない酵母細胞は分裂しないので、細胞壁が
再生されなければならない。この再生は、スフェロプラ
ストを寒天に封入することにより便利に行われる。例え
ば、溶融した寒天(約50℃)をスフェロプラストと混
合する。この溶液を酵母の増殖温度(約30℃)に冷却
した後、固相が得られる。この寒天層は、スフェロプラ
ストからの必須巨大分子の急速な拡散及び喪失を防止し
、それによって細胞壁の再生を促進するためのものであ
る。しかしながら、細胞壁の再生は、スフェロプラスト
をあらかじめ形成された寒天層の表面にプレートするこ
とによっても得られる(但し、効率は低い)。
好ましくは、再生寒天は形質転換された細胞の選択と再
生とを同時に可能にするように調製する。
アミノ酸生合成経路の酵素をコードする酵母遺伝子が一
般に選択マーカーく前記参照のこと)として使用される
ので、再生は好ましくは酵母最少培地寒天中で行う。非
常に高い効率の再生が必要とされる場合、次の2段階法
が有利である。すなわち、(1)富複合培地中での細胞
壁の再生、及び(2>al胞層を選択寒天プレートにレ
プリカプレートすることによる形質転換された細胞の選
択である。
ハイブリドベクターがマーカー遺伝子を含有していない
場合には、形質転換された細胞は他の方法によって同定
することができる。このような方法は例えばハイブリド
ベクターの配列に相同なラベルされたDNA断片とのイ
ンシチュ・ハイブリダイゼーション〔例えば、旧II 
fl e II等、前掲による〕、導入された遺伝子の
生成物に対する抗体が入手可能であればインシチュ・イ
ムノアッセイ、又は形質転換用プラスミドによりコード
された遺伝子生成物を測定する他のスクリーニング方法
を包含する。
他の方法として、酵母細胞を、この発明のハイブリドベ
クター及び酵母用遺伝マーカーを含有する第2ベクター
により同時形質転換することができる。2つの異るベク
ターが共通のDNA配列(これらはベクター上に存在す
る細菌配列であることができる)を有する場合、組換が
生じて融合された選択可能なバイブリド分子が導かれる
酵母はまた、線状DNAベクター(酵母プロモーター、
該プロモーターにより制御されるシグナル配列を含む場
合がある変異t−PAコード領域及び酵母遺伝子の転写
停止シグナルから成る)、及び酵母用選択マーカーを含
有するベクターにより形質転換され得る。同時形質転換
は、直接選択され得ないDNAを取り込んだ酵母細胞の
濃縮を可能にする。コンピテント細胞はいかなるタイプ
のDNAも取り込むから、選択ベクターにより形質転換
された細胞の多くが追加のDNA(例えば、上記の線状
DNA)をも含有する。十分に長い相同配列(例えば、
約20〜100デオキシヌクレオチドの長さ)により、
ポリペプチド遺伝子は宿主染色体に安定に組み込まれる
であろう。
形質転換された宿主微生物、特に、この発明のバイブリ
ドプラスミドを含有するか又は宿主染色体に安定に組み
込まれた変異t−PAI!伝子を含有する線状DNAベ
クターを有する形質転換された酵母株は、変異t−PA
の生産について、当業界において既知の方法を用いる変
異及び選択により改良され得る。変異は例えばU、■照
射又は適当な化学薬剤により行うことができる。生産さ
れた変異L−PAの細胞内での10テア一ゼ分解を防止
するために、プロテアーゼ欠損変異株、特に酵母変異株
を形成するのが好ましい。
5.1!ilL肛 この発明に従って得られる、好ましくは1本鎖形である
新規な変異t−PA蛋白質は、価値ある薬理学的性質を
示す、これらは既知のグラスミノーゲンアクチベーター
と同様に、ヒトにおいて、血栓症、又はプラスミノーゲ
ン活性化機構を介して局所的フィブリン溶解活性もしく
は蛋白質分解活性を生じさせることが望まれる池の状態
、例えば動脈硬化、心筋梗塞及び脳梗塞、静脈血栓、血
栓塞栓症、手術後血栓、血栓性静脈炎、及び糖尿病血管
疾患の予防又は治療のために使用され得る。
驚くべきことに、この発明の新規な変異t−PA蛋白質
は十分にグリコジル化された天然t−PAの生物学的活
性に匹敵するか又はそれより浸れた生物学的活性を有す
ることが見出された。すなわち、この新規なL−PA変
異体はフィブリン溶解活性を有する。ユニークなフィブ
リン指向性、すなわちフィブリンの存在下でのみプラス
ミノーゲンを活性化する能力が十分に維持されている。
さらに、新規な蛋白質は真正なt−PAに比べて長いイ
ンビボ安定性を有する。明らかに、N−リング炭水化物
鎖を完全に又は部分的に欠く新規な蛋白質は十分にグリ
コジル化された生成物に比べてプロテアーゼ分解に対し
て悪受性でない。
炭水化物残基を欠く糖蛋白質の生物学的活性の維持は予
想できずそして多様である。ある場合には、脱グリコジ
ル化又は部分的膜グリコジル化でさえ生物学的活性の棄
損又は喪失を導< (CD、R。
にarp等、 J、Biol、Chem、 257 、
7330(1982) ; H,T。
Kentmtns等、 Biochemistr  2
2 、3067(1983) ; 11.R。
Gradnick等、 Proc、Natl、^cad
、sci、UsA 80 、2771(1983)) 
、この発明の変異t−PAの驚くべき性質は化学的に又
は酵素的に脱グリコジル化されたt−PAから得られた
結果(S、P、Little等、前掲、 PCT 84
/1960 、前掲)からは推定できない。なぜならし
−PAの化学的又は酵素的処理は明らかに、N−リンク
炭水化物類が全体的に欠けているか、又は少なくともN
−リンク炭水化物類の幾つかが欠けている生成物を生じ
させないからである。
この発明はまた、療法的有効量の活性成分(1本鎖又は
2本鎖変異卜PA又はその混合物;1本鎖形が好ましい
)を、非経口的、すなわち筋肉内、皮下又は腹腔内投与
のために適当でありそして前記活性成分と不都合な反応
を行わない有機又は無機の固体又は液体の医薬として許
容される担体と共に含有する医薬製剤に関する。
注入溶液、好ましくは水性溶液又は懸濁液であり、これ
は例えば、活性成分を単独で又は担体、例えばマンニト
ール、ラクトース、グルコース、アルブミン等と共に含
有する凍結乾燥された調製物から使用に先立って調製す
ることができる。医薬製剤は無菌化され、そして所望に
より添加剤、例えば防腐剤、安定剤、乳化剤、溶解剤、
!!街剤及び/又は浸透圧調整塩と混合される。無菌化
は小さい孔サイズ(0,45μ−以下の直径)のフィル
ターを通しての無菌濾過により達成することができ、所
望によりこの後、調製物を凍結乾燥することができる。
無菌状態を維持するため抗生物質を添加することもでき
る。
この発明の医薬製剤は単位投与形、例えば単位投与当り
1〜2000mgの医薬として許容される担体、及び単
位投与当り約1〜100mg、好ましくは約3〜25m
gの活性成分(1本鎖もしくは2本鎖変異体t−PA、
又はそれらの混合物、1本鎖形が好ましい)を含んで成
る単位投与形、例えばアンプルとして分配される。
疾患のタイプ並びに患者の年令及び状態に依存して、約
70kgの体重の患者の治療のために投手される日用量
は24時間当たり3〜100mg、好ましくは5〜50
mgである。心筋梗塞の症例においては、好ましくは、
約30〜80mgを60〜120分間以内に投与し、好
ましくは3回にわけて約90分間以内に投与する。
この発明はまた医薬の製造方法を提供し、この方法はこ
の発明の生物学的に活性な蛋白質を医薬として許容され
る担体と混合することを特徴とする。
人体の予防又は治療的処置のための新規蛋白質の使用も
またこの発明の対象である。
この発明はまた、特に、例に記載されているDNA配列
、ハイブリドベクター、形質転換された宿主株、変異t
−PA蛋白質、及びその製造方法に間する。
次の実験の部において、この発明の種々の具体例を図面
に言及しながら記載する。
次の例は本発明を例示するためのものであり、この発明
の範囲を限定するものではない。
火Wへ紙 例において次の略号を用いる。
BSA:ウシ血清アルブミン; DTT:1,4−ジチオスレイトール(1,4−ジメル
カプト−2,3−ブタンジオール);EDT^:エチレ
ンジアミン四酢酸; P、EG:ポリエチレングリコール6000 。
SDSニドデシル硫酸ナトリウA 。
S SC:  150mM Naci’ 、 15−ク
エン酸ナトリウム、 0.5 a+M EDT^を含有
する溶液(IICIG、:よりpH7,2に調整); TBE : 90m14 Tris 、 90mM硼酸
、2.5mMTitriplex(商標)を含有する溶
液;T E : 10 mM Tris ・tlcl(
pH8,O>及び0.1 mMEDT^(pH8,0)
を含有する溶液; T NE : 100mM NaC1、I C)+M 
Tris−11ci’(pH7,5)及び1 mM E
DT^を含有する溶液;Tris−HCf : HCf
fiによりpHflq整されたトリス−〈ヒドロキシメ
チル)−アミノメタン。
a) プラスミドp31/則牲−TPA18(ヨーロッ
パ特許出願No、143,081に記載されている)は
、PH05プロモーター、及びt−1”AM造遺伝子(
第1図を参照のこと)にフレームを合わせて融合された
P)105シグナル配列を有する。このプラスミドをE
、コリの恒0株であるD H−1(Fe、 rec^1
 、 end^1゜d 、 th i−1、hsdR1
7(rKe、 mx”) 、 凹Lk棟。
λ0)を通す。2個のamp’″コロニーを単離し、そ
して100μg/mlのアンピシリンを含有する100
mMのLB培地中で増殖せしめる。細胞からプラスミド
DNAを単離する。 BamHI及び旧ndl[[(ベ
ーリンガー)による制限酵素消化物はt−PA遺伝子挿
入部の正しいサイズを示し、これをPstI(ベーリン
ガー)消化の制限パターンにより確認する。
b)E、コリDH−1株からの3μsのp31/則咀−
7PΔ18を20Uのll1ndl[(ベーリンガー、
20U/μN)と共に37℃にて60分間、50μlの
1 0mM  Tris・1IC1(pH7,5)  
、  6mM  HgCl2 、 5 0mMNaCj
! 、 6 mNメルカプトエタノール中でインキュベ
ートする。アリコートをTBE[新液中1%アガロース
ゲル上でチェックすることにより完全な消化を確認する
。消化物を65℃にて10分間インキュベートする0次
に、0.5ulの5MNaClを加゛え、次に18Uの
[lamlll(ベーリンガー、18U/μりを加える
。これを37℃にて60分間インキュベートする。TB
E緩街液新液%アガロースゲル上でのアリコートの分析
は3.6Kbベクタ一断片のほかに2.3Kb挿入部を
示す、挿入部を0.8%分収用アガロースゲル上で単離
する。ゲルスライスをMicro−Colloidon
(商標)チューブに移し、100μlのTEで覆い、そ
して電気溶出する(90mAにて50分間電気泳動する
)、TE温溶液シリコン処理したチューブに集める。0
.1容量の10xTNEを添加した後、2.5容量の無
水エタノールによりDNAを沈澱せしめる。DN、Aベ
レットを冷80%エタノールで洗浄し、そして真空乾燥
する。DNAを20μlのTHに再懸濁する(13℃m
ol/、uf)。
c)  3μgの813+p8(RF形)を旧nd[I
及びBa*HIで切断し、そして)、3Kb断片を0.
8%分収用アガロースゲル上で単離し、電気溶出し、そ
して前記のようにして沈澱せしめる。DNAを20μl
のTE中に再懸濁する(30.8lmol/μl)。
d)  92℃molのM13mp8 BamHI  
ll1ndl[I切断ベクターと130fsolのBa
5H’i−旧ndlII切断t−PA挿入部とを20t
tlの50 mM Tris・HC1’(pH7、5)
 、 10−H軸CI2  、10118 DTT 、
 2論M ATP 、 1μgゼラチン(シグマ)中で
400UのT4 DN^リガーゼにューイングランドビ
オラブス、400U/μm)を用いて15℃にて18時
間にわたり連結する。65℃にて10分間のインキュベ
ーションの後、連結混合物のアリコート1μ!を稀釈す
る(TEにより1:10)。2μ!及び8μlのこの稀
釈された連結混合物を用いて、アメルシャムにより発行
されたマニュアル“M13CIoning and S
equencing l1andbook”に従ってE
、コリJM101Ca”+細胞を形質転換する。200
個の無色のプラーク(1:10稀釈された連結混合物、
8μりから25個を拾い、そして1本鎖形DNA及び複
製形(RF)DNAを調製する(J、Messi++g
 、 Methods in Enz 5olo  、
 101 、2l−78(1983) ) 、RF−D
NAの分析の際、2@のクローンが正しいサイズの挿入
部(2,3Kb Damn I −Hindmt−PA
遺伝子断片)を示す。を−PAjFI伝子をP +I 
05プロモーター及びターミネータ−と共に含有するこ
れらの2つのクローンをさらに分析する。Pstl、f
lindnl  EcoRI 、 Ban1l I  
EcoRI消化物は2.3Kb断片の存在を確認する。
クローンの1つをp8^−7と称し、その後の造成に使
用する。
以下余白 例2.1本鎖8^−7を いるAsn 117の第1グ
リ5′3′ 変WE(7ライ7−I   CTTGTCC;TUGC
GCAACC5′3′ 変異したコード鎖・・・TGG^^CAGC川(:CC
TTG GCC・・・すべての変異原プライマー及びシ
ーケンシングプライマーはホスホルアミダイト法(M、
ll。
Caruthers 、 C1+emical and
 Enz matic S nthesisof Ge
ne Fra men’s(H,G、(:assen及
び^、Lang編)V6vlag Chemie 、パ
インハイム、西独〕を用いて^pplied I)io
systems製(モデル380B)合成機により合成
する。
シーケンシングプライマー■: dGcccAGccTGAT(:(:C(:T以下余白 シーゲンシングプライマ−■: dCCAC(:GCAGCCAGG八CGシーケンシへ
グプライマーI= dcAGcAc(:TGGCACCAGGシーケンシン
グブライマー■: dT(:GCA(:GC(:TCGTGC^^ユニバー
サルM13シーケンシングプライマー二dGT^^^^
CGACにGCCAにTa) 変異原ブライマーのリン
酸化 200pmo lの変異原プライマーIを1μlの10
mM^TPを含有する20ttlの50 mM Tri
s −FIC1’ (pH7,5) 、 10+*M 
HgCl2.5mM DTT、0.1mMスヘ/レミジ
ン、0.1+自M E[)T^中で80のT4ポリヌク
レオチドキナーゼ(ベーリンガー、8U/μm)を用い
てリン酸化する。37℃にて45分間インキュベートし
た後、65℃にて10分間加熱することにより反応を停
止する。
11)変異原ブライマー1及びユニバーサルシーゲンシ
ングブライマーの1本鎖鋳型ρ8^−7へのアニーリン
グ 0.88μg<12:Hmol)の1本鎖鋳型p8^−
7を20pmo lのリン酸化された変異原オリゴデオ
キシリボヌクレオチドI (10pmol/μi’)及
びlQpmolのユニバーサルM13シーケンシングプ
ライマーと共に、10ulの20mM Tris・1l
C1(pH7,5) 、 10mMHgC1z 、 5
0 s+M Nacl、 1 mM DTT中で55℃
番こて5分間インキュベートし、そして室温にて5分間
冷却する。
C) 延長一連結反応 上記のアニール混合物に、1μlのMWI液(0,2M
 Tris・11C1’、pH7,5,0,1M Mg
CC0,1M DTT>を含む10μlの酵素−dNT
P(dATP 、 dGTP 、 dTTP 。
dCTP)溶液〔4μ!の2.5 s+M dNTP混
合物、1μlの10mMγ−^TP、1.4μlのT4
 DN^リガーゼ(アメルシャム、2.5U/ul)、
0.6μlのKlenow DN^ポリメラーゼ(B 
RL 、 2.99tJ/μm)〕、を加える。
これを15℃にて8時間インキュベートする。
65℃にて10分間インキュベートすることにより反応
を停止する・        以下、ii 白d)連結
混合物による形質転換 連結混合物をTEにより1:20及び1 :  200
に稀釈する。これらの稀釈された液のそれぞれの1ul
及び5u/を用いて0.2mlのE、コリJM101コ
ンピテント細胞を形質転換する(J、Messing。
Methods in Enzymolo y 、 1
01 、2l−78(1983) ) 。
36個のプラークを拾い、P E G沈澱によりファー
ジを単離し、そして50μlのTE中に再溶解する(0
.1〜0.16μg/μm)。
e) ファージのスクリーニング 2μlのファージDNAを乾燥ニトロセルロース紙(ミ
リボアS、^、Cat、No、IIIVP090 、ポ
アサイズ0.46μ論)上にスポットする。空中で乾燥
した後、フィルターを真空中で80℃にて2時間ベーキ
ングする。フィルターを5社の6xSSC、IOXデン
ハート(0,2%BSA、0.2%ポリビニルピロリド
ン、0.2%フィコール)、0.2%SDS中で67℃
にて1時間、熱シールバッグ内でプレハイブリダイズせ
しめる。フィルターを取り出し、そして50m1の6x
ssc中で室温にて1時間すすぐ、フィルターをシール
バッグに入れる。3mlの6XSSC,10Xデンハー
ト及び100ulの32p−ラベル化変異原プライマー
Iを加える。このバッグを室温にて1時間置く、フィル
ターを取り出し、そして6XSSC(50+1X3)に
より室温にて合計10分間洗浄する。フィルターを、強
化スクリーンを用いて一70℃にて1時間オートラジオ
グラフにかける。フィルターを50℃にて6xSSC(
50ml’)で洗浄し、そして強化スクリーンを用いて
一70℃にて1時間オートラジオグラフにかける。フィ
ルターを60℃にて6 X S 5C(50社)で洗浄
し、そして強化スクリーンを用いて一70℃にて2時間
オートラジオグラフにかける。60℃にて洗浄されたフ
ィルター上に、最初のスクリーニング後に変異を有する
6個のコロニーが見出される。
f)配列決定 AGCコドン(Serl19)のAACコドン(^5n
l19)への変異が、チェインターミネータ−法(F、
5anHer、四人υ−,5463−5467(197
7) )を用いて、シーケンシングプライマー■による
DNA配列決定により、1つの陽性クローンについて確
認される。DNA中での変異が、成熟t−PAのアミノ
酸位置119におけるS er−* A snの変化(
(Asn””) −t−PA)をもたらす。
g) プラーク精製 p8^−7−MoIと称する陽性クローンをプラーク精
製する。ファージストックを稀釈しく1:10’。
10” 、 10’ ) 、YT7レー ト上にプレー
トし、そして37℃にて一夜インキユベートする。次に
、プラークを拾い、ファージを単離し、そして次に32
p−ラベル化変異原プライマー1を用いてスクリーニン
グする。10フアージ中7フアージからのDNAが所望
の変異を有する(第2図)。これらの1つp8^−7−
MoIからRF−DNAを調製し、そしてpJDB 2
0フにクローニングするために使用する。
以下余白 酊ユ 18^−7を いる^5n184における+2コ
ード鎖      ・・・GGG^^T GCG TC
A にCCTACCにT・・・3′5′ 変異したコード鎖 ・・・CGG^^Tccc躾人(:
CCTACCGT 、、・Asn Gly Ala プライマー■のリン酸化、アニーリング、延長一連結、
及び形質転換を例2と全く同様にして行う、36個のプ
ラークを拾い、そしてファージを32p−ラベル化変異
原プライマー■を用いてスクリーニングする。フィルタ
ーを洗浄する温度を室温、50℃及び60℃とする。6
0℃での洗浄が4個の変異クローンの存在を示す。1つ
のクローンからのDNAをシーケンシングブライマー■
を用いて配列決定し、第2グリコジル化部位における変
異を確認する(第2図)、このクローンからのファージ
をプラーク精製し、そして陽性変異についてスクリーニ
ングする。陽性クローンの1つをρ8^−7−MO2と
称する。この変異がコドンTC^(Ser186)をG
C^(^1a186 )に転換し、成熟t−PAの位置
186におけるSer−”Altの変化((A Ia’
 ”)(−PA)をもたらす。
1木鎖p8^−7−801及び変異原プライマー■を用
いて例2の方法を反復する。プラーク精製及びスクリー
ニングの後、陽性クローンの1つをp8^−7−M02
1と称する。このクローンのDNAを、シーケンシング
ブライマー■及び■を用いて配列決定する。グリコジル
化部位117及び184における変異が確認される(第
2図)。DNA中の2個の変異の組み合わせが位置11
9及び186における2つのアミノ酸変化を有する変異
t−PA分子((Asn”’。
A Ia’ ” )−t−P八)を導く。
以下余白 艶11   ?  8^−7−M021−t−いる^5
n448の変異原プライマー■G^^TT(: TCT
 7匹−C^G T(:G CTG T5′ 変異したコード鎖 ・・・CTT^^CAGAυC(:
TCACCG^C^1本鎖p8^−7−MO21及び変
異原プライマーIVを用いてFA2の方法を反復する。
フィルターの洗浄温度は室温、50℃、60℃及び68
℃である。68℃洗浄が陽性クローンを同定する。プラ
ーク精製後のこのような陽性クローンの1つをp8八−
7−80421と称する。このクローンのDNAをシー
ケンシングブライマー■、■及び■を用いて配列分析に
かけ、グリコジル化部位117.184及び448にお
ける変異を確認する(第2図を参照のこと)。DNA上
の3個の変異により、生ずる変異t−PA分子は位置1
19.186及び450に3個のアミノ酸交換を有する
(〔八s n I 1 %、^1a1 @@、^sn4
50)−t−PA)、この変異体においては、Thr”
’をAsnで置き換えることにより第4部位に新たなグ
リコジル化部位が形成されている。
コ−+” ’in            −−・TC
A  CAA  CAT  TT八 err  AAC
AGA  AGA  (:TbAce  GAC− 3′5′ 変異[7’?(v−LI           M T
M: TCT CGT CAGT(:C5′3′ 変nし;’:コート’鎖 、、、TCA CAA CA
T TrA CTr AACAGA (:CA GTC
ACCGAC・・・1本鎖p8^−7−M021及び変
異原ブライマー■−■を用いて例2の方法を反復する。
フィルターの洗浄温度は6XSSC中室温、50℃、及
び6゜℃である。プラーク精製の後、陽性クローンの1
つを単離しそしてp8^−7−M0421(1)と称す
る。このクローンからのDNAをシーケンシングブライ
マー1.U及び■を用いて配列決定し、グリコジル化部
位117.184及び448における変異を確認する(
第2図を参照のこと)。DNA上での3個の変異により
、生ずる変異t−PA分子は位置119.186及び4
50に3個のアミノ酸交換を有する((八50119゜
^1a+si、^Ia”’) −t−PA)。
5′3′ コード鎖        ・・−G^^CCCCAGT
 GCCCAG G・・・3′5′ 変異原ブライマーIII   CTTに Gにに TT
ACCに にTCC5′3′ 変異したコード鎖   ・・・G^^CCCC^^T 
GCCCACG・・・1本領p8^−7−M0421(
1)及び変異原ブライマー■を用いて例2の方法を反復
する。フィルターの洗浄温度は室温、50℃及び60℃
である。60℃での洗浄が陽性クローンを同定する。プ
ラーク精製の後、陽性クローンの1つを単離しそしてp
8^−7−M04321 (1)と称する。このクロー
ンのDNAを、シーケンシングプライマー■〜■を用い
て配列決定する。グリコジル化部位117.184.2
18及び448における変異を確認する(第2図を参照
のこと)。DNA上の4個の変異が位置119.186
.220及び450における4個のアミノ酸交換を有す
る変異t−1’八分子を導く(〔^5111!、^1a
+al+。
^s、、220  、 ^1 a45 °)  −t−
p ^)。
[8,pJDB 207への変異t−PA遺伝子挿入部
のクローニング a)  RF−DNAの調製 迅速DNA単離法(D、S、IIolmes及びM、Q
uigley。
^na1.Biocl+em、 114,193−19
7(1981))によりp8^−7−MoI、p8^−
7−802、p8^−7−MO21、p8^−7−80
421、p8^−7−80421(1)及びp8八−7
−804321(1)についてRF−DNAを調製する
b) 挿入部の単離 6種類(7)RF−DNAを16 U ノBanHI及
び20Uの旧ndl[[により50μlの10 sM 
Tris−11c1(pH7,6) 。
6mM MgC1’2.10On+M NaC1,6m
Nメルカプトエタノールにより37℃にて1時間消化す
る。2μlのRNアーゼ(セルバ、1 mg1社)を加
えそして37℃にて5分間インキュベートした後、2.
3Kb挿入部を0.8%分収用アガロースゲル上で単離
する。
DNAを電気溶出により抽出し、そして沈澱せしめた後
5μlのTE中に溶解する<46.8rmol/ 11
1>。
c)  3μgのpJDB 207をBam1l I及
び旧nd[[で切断し、そして6.6Kbベクターを単
離する。電気溶出及び沈澱の後、DNAを20Jilの
TE中に再溶解する(35 f+*ol/ μjり。
d)  140fmolのpJDB 207 [1am
ll I  l1indl切断ベクター、及び234f
II+olのBal111 I −H1ndlll変異
t−PA挿入部を20μlの50 a+M Tris・
1lC1(plr7.5) 、 10+aM HgCl
2.10 mM DTT、 2−^TP、tμgゼ゛ラ
チン中で400UのT4 DN^リガーゼを用いて15
℃にて16時間連続する。65℃にて10分間インキュ
ベートすることにより反応を停止する。2μ!及び5μ
lのこれらの連結混合物を用いてE、コリHBIOI 
Ca”+ 細胞を形質転換する( N、Dagert及
びS、D、Ehrlich、Gene凱23−28(1
979) ) 、 6個の連結混合物のそれぞれから6
Hのamp’コロニーを拾う、迅速単離法によりDNA
を調製する。BamHI−tlindl[I及びPst
lによるDNA分析において正しいサイズのバンドが観
察される。6個の連結のそれぞれからの1つのクローン
を100μg/la1のアンピシリンを含有するLB培
地100m1中に増殖せしめる。p8^−7−Mol、
p8八−7−802、p8^−7−M021、p8^−
7−80421、p8^−7−80421(1)、及び
p8^由来のプラスミドDNAを単離し、そしてpJD
B207/P1105−TPA18−Mol、pJD[
1207/則競−TPA18−802、 pJDB20
)/3W9艷−TPA18−8021、 pJDB20
7/片19艷−TPA18−M0421、 pJDB2
0フ/片19艷−TPA18−80421(1)、 及
びpJDB20フ/片19艷−TPA18−M0432
1(1)8称す6・            以下全白
l  PH05プロモーター インベルターゼシグナル
配列のオリゴデオキシリボヌクレオチドI−1、I−2
、!−3、及びI−4をDNA合成機(モデル380B
アブライドビオシステムス)により合成する。脱ブロッ
クの後、合成断片を8M尿素を含有する12%ポリアク
リルアミドゲル上で精製する。 Sep、Pak (ウ
ォーターズ社)を用いて塩を含有しない純粋なオリゴデ
オキシリボヌクレオチドを得る。これらの断片は、高頻
度で使用される酵母コドンを有するインベルターゼシグ
ナル配列をコードするデュプレックスを構成する。
EcoRI       ll1ndl[[MetLe
uLeull:1nAlal’bcLeul’l+eL
euLeu1−1  5’^^TTCATGCTTTT
GC^八GCTTTCCTTTTCCTTTT  3’
1−2      3’GTAC(:^^^^CGTT
CG^^^CC八^八ΔCG^^^^CCGAへ へ5
’以下余白 ^1 aG I yPI+e^1a^IaLyslle
Ser^1a1−3 5’にGCTG(:TTTTにC
ΔCCC^^ΔΔTATCTにCATCTTAGCGT
C3’1−4     3’C^^^^CGTCGGT
TTTATAにACにTAに^^TCGCAtl;AG
CTHga上−一 ho 1 1.5μビのp31R/5S−TPAΔ2(ヨーロッパ
特許出願No、143,081を参照のこと)をIOU
のEcoRl (ベーリンガー)により50ttlの1
0mM Tris・IIC/(pH7、5) 、 61
118 MgCl2 、10(laM NaC1、6+
aMメルカプトエタノール中で37℃にて1時間消化す
る。11tlの2.2 M NaC1を加えた後、IO
UのXhol(ベーリンガー)を加え、そして37℃に
て1時間インキュベートする。4.2Kbベクターを0
.8%分収用アガロースゲル上で単離する。ゲルスライ
スをMicro Col 1oidonチユーブ(サル
トリウムGmbll)に移し、200μlのTE″C′
覆い、そして電気溶出する(00n+八にて50分間電
気泳動する)。TE溶液を集め、0.1容量のl0XT
NFを添加した後、2.5容量の無水エタノール中で沈
澱せしめる。
DNAペレットを冷80%エタノールで洗浄し、5′そ
して真空乾燥する。DNAを6μITE中に再懸濁する
(40 pmol/ μjり。
10μZの0.5M Tris−flCl(pH8)中
に4種類゛のデオキシリボヌクレオチドを10μmol
ずつ含有する溶液を95℃にて5分間水浴上でインキュ
ベートする。水浴を5時間にわたってゆっくり30℃に
冷却する。このアリール混合物に2μ!ずつの0.1M
 MgCj!2,0.1M NaCj!、 30mM 
DTT。
4mNATP及び8U(1μm)のポリヌクレオチドキ
ナーゼ(ベーリンガー)を加える。37℃にて1時間キ
ナーゼ反応を行う。アニールされキナーゼ処理されたオ
リゴデオキシリボヌクレオチド及び60pmolのpR
31/5S−TPAΔ2 EcoRI  Xbol切断
ベクター(165μl)を、400U(1μりの74 
DNAリガーゼ(ビオラプス)を用いて14℃にて17
時間連結する。65℃にて10分間インキュベートする
ことにより反応を停止せしめる。10μlのこの連結混
合物を使用してE6コリHB101Ca+″)細胞を形
質転換する( N、Dagert及びS、D、Ehrl
ich。
旺肱、四−,23−28(19〕9)’1.20個のa
mp”コロニーを拾う、迅速単離法によりDNAを調製
するC D、S、lIolmes及びM、Quigle
y 、^na1.Biocl+em、114゜193−
197(1981) ) 、 D N AをEcoRI
及びXho(により消化し、EcoRl末端において放
射性ラベルし、そしてマーカーとして放射性ラベルされ
たpBR322Hae[[切断DNAを用いて、8M尿
素を含有する6%ポリアクリルアミドゲル上で分析する
。20個のクローンすべてから得られたDNAについて
正しいサイズのバンドが観察される。1つのクローンを
100μg/lanのアンピシリンを含有するLB培地
IQQmZ中で増殖せしめる。プラスミドDNAを単離
し、そしてp31BIT−12と称する。
3μgのpJDtl 207/PH05−TPA18(
ヨーロッパ特許出願No、143,081)を37℃に
て1時間10UのBam1l Iと共に50.ui’の
10mM Tris−HCl(pH7,5)。
6 mM HgC1t 、 100mM NaC1,6
+*Mメルカプトエタノール中でインキュベートする。
アリコートをTBE緩衝液中1%アガロースゲル上でチ
ェックし完全な消化を確認する。消化物を65℃にて1
0分間インキュベートする0次に、0,5μlの5MN
aCfを加え、そして次に15UのXhol(ベーリン
ガー)を加える。これを37℃にて1時間インキュベー
トする。6.8にbのベクターを0.8%分収用アガロ
ースゲル上で単離する。DNAを電気溶出により抽出し
、そして沈澱せしめた後TE中に溶解する。
b)  31  PI+05−TPA18のXhol消
イ30μgのp31/PII05−TPA18(ヨーロ
ッパ特許出願No、143,081 )を37℃にて1
時間60UのXh。
1 (15U/+++f)と共に200μmの10mM
 Tris−HCl(pH8) 、 6mM HgC1
z 、 150+*M NaC1、6mNメルカプトエ
タノール中でインキュベートし、同容量のフェノール/
クロロホルムで抽出し、そしてエタン−ル中で沈澱せし
める。
前記沈澱しなXhol切断p31/PH05−TPA1
8 DNAを250μfの10 mM Tris・lI
C1’(pH7、5) 、 6 mM HgC1z 。
50mM Macl、 6躊Mメルカプトエタノール、
5B臭化エチジウム中に再懸濁し、22.5UのPst
lと共に37℃にて35分間インキュベートし、そして
同容量のフェノールで抽出し、次に同容量のクロロホル
ム−インナミルアルコール(50:1)で抽出する。1
.6にb断片を1%分収用アガロースゲル上で単離する
。DNAを電気溶出により抽出し、そして沈澱せしめる
〔挿入部1〕。
d)  p31RIT−12のSal I −Xlto
 l消化30g(7) p31BIT−12を37℃に
て1時間60UのSal I (ベーリンガ−12U/
μi’)及び60UのXhol(15U/ul)と共に
200μl’の10mMTris・tlCj’(pH8
) 、 6 a+M sgcz、 、 150mM N
aC1,6mMメルカプトエタノール中にてインキュベ
ートし、同量のフェノール−クロロホルムにより抽出し
そしてエタノール中で沈澱せしめる。 869bp断片
を1.2%の分収用アガロースゲル上で単離する。
DNAを電気溶出により抽出し、DE −52上で脱塩
し、そしてエタノール中で沈澱せしめる。
e)  Sal  −Xho    31R[T−12
のHLII゛Sat I −Xho I切断p31RI
T−12を100μ/の6mMTris・11Ci’(
pH7,5) 、 10mM NBCj!z 、 50
+aM NaC1’。
1mMジチオスレイトール、longウシ血清アルブミ
ン中に再懸濁し、そして37℃にて1時間6UのHga
l(ビオラプス、0.5U/μF)と共にインキュベー
トする。  600bp断片を1.5%アガロース上で
単離する。DNAを電気溶出により抽出し、そしてエタ
ノール中で沈澱せしめる。
f)  1ン − 1ゴ フレ  ドの71−Iン次の
配列: st 1 5’  CT(:CATCTTACCAACTCATC
TGC八 3′3′^G^^TGGTTCACTAC5
’を有する901)Molの2種類のオリゴデオキシリ
ボヌクレオチドを、シリコン処理されたエッペンドルフ
チ、−ブ中10μlの0.5 mM Tris−HCl
(pH8)中に懸濁する。溶液を95℃にて5分間イン
キュベートし、そして次に徐々に室温まで一夜冷却する
g)  1ン −の  −ゼ几 上記の溶液に2μlの0.1MKCl、2μlの0゜I
MHgCb、3μlの30mM DTT 、 1μlの
200論N ATP。
及び8Uのポリヌクレオチドキナーゼ(8U/μl)を
添加する。これを37℃にて1時間インキュベートする
キナーゼ処理されたリンカ−溶液を乾燥Hga断片を収
容するチューブに移し、そして次に400UのT4DN
^リガーゼを加える。この溶液を室温(21℃〜22℃
)にて90分間インキュベートし、TEにより100μ
lに稀釈し、そして同容量のフェノール−クロロホルム
により抽出する。室温にてこの水溶液に0.6容量のイ
ソプロパツール及び0゜1容量の3M酢酸ナトリウムを
添加することにより断片を沈澱せしめる。
i) 1言のlamHl −Pst l消上記の乾燥D
NAをIOUのBaa+HI及びIOUのPst lに
より20ulの10sM Tris・1Ic1(pH)
、5)。
100 sM HgC1t 、 6mMメルカプトエタ
ノール中で37℃にて1時間消化する。100μlに稀
釈した後、溶液を同容量のフェノール−クロロホルムで
抽出し、そして水性相をイソプロパツール中で沈澱せし
める(挿入部2)。
j)l1皮へ1縫 100100pのpJDll 207/P)105−T
PA18 Bawl I=Xhol切断ベクター断片、
及び200pmo Iずつの池の2種類の挿入断片(1
及び2)を10μlの50mMTris−HCI(pH
7,5) 、 10mM MgCl2.10tmHDT
T。
2a*MATP、0.5μgゼラチン中で400Uの丁
4 DN^リガーゼにより15℃にて16時間連結する
。65℃にて10分間のインキュベーションにより反応
を停止する。5μlのこの連結混合物を用いてE。
コリHB101Ca”+fal胞を形質転換する。10
個のamp’″コロニーを拾い、そして迅速単離法によ
りDNAを調製する。 EcoRI、Pstl、及びB
amHl −HlnclI[[による分析の際、正しい
サイズの断片が観察される。1つのクローンを100μ
g/lalのアンピシリンを含有するLB培地100m
N中で増殖せしめる。プラスミドDNAを単離し、そし
てpJ[lB 20)/PI+05−1−丁PAと称す
る。
プラスミドpJDB 207のBa5HI −Hlnd
I[[ベクター断片を、pJDB 20)/PII05
−1−TPA又はpJDB 207/P1105−TP
A18から得られたBam1l I −Sea l断片
、及びpJDB 207/P1105−Tr’^18−
80421(1)から得られた5cal−旧ndl[l
断片と連結する。
a)ベクターの調製 3μgのpJD[l 207をBam1ll及び旧nd
ll[で切断し、そして6.6Kbベクターを単離する
。電気溶出の後、DNAをエタノール中で沈澱せしめる
b)  pJDB 207/PH05TPA18−80
421(1)のSca 1−Ilindlllll ndlμgのプラスミドDNAを7Uの5cal(ベー
リンガー)及び6Uのll1ndl[[により20μl
の10mM Tris−HC1’(pH7,5) 、 
6mM MgC4’z 、 50MNNaC1、6輸H
メルカプトエタノール1時間消化する。フェノール処理
及びエタノール中での沈澱の後、98フbp断片を1.
2%分収用アガロースゲル上で単離する(挿入部1)。
c)  pJDB 207/pH05  TPA18及
びpJD[1 207/l”1105−l−TPAのB
amH I −Sca l消化1、5μgの2種類のプ
ラスミドDNAを7UのBamH I及び7UのSca
lにより20μlの10+nMTris−HCffi(
pH7. 5 ) 、 6 +*H t4Bc12, 
6 +*Mメルカプトエタノール中で37℃にて1時間
消1ヒする。フェノール処理及びエタノール中での沈澱
の7i,1300bp断片を1.2%分収用アガロース
ゲル上で単離するφ               以
下余白d)  3断片の連結 100100pのpJDB 207/PH05−TPA
18 Ba5in I −’  1lind■切断ベク
タ一断片、及び200pmo lずつの他の2種類の挿
入断片〔1及び2〕を10μlの50mM Tris−
HCj!(pH7,5) 、 10s+M HgC1t
 、 10輸M DTT 、 2−^TP、0.5μg
ゼラチン中で400UのT4 DN^リガーゼにより1
5℃にて16時間連結する。65℃にて10分間のイン
キュベーションにより反応を停止する。
5μlのこの連結混合物を使用してE、コリHI310
1Ca”!胞を形質転換する。10個のamp”コロニ
ーを拾い、そして迅速単離法によりDNAを調製する。
EcoRI 、Pst I 、及びBam1l I −
11ind IIによる分析の際、正しいサイズの断片
が観察される。2つの造成のそれぞれからの1つのクロ
ーンを100μg/mlのアンピシリンを含有するLB
培地100m1中で増殖せしめる。プラスミドDNAを
単離し、そしてpJDB 207/則咀−TPA18−
804及びpJDB 207/租蜆−1−TPA−80
4と称する。
以下余白 爵月工PI(05ブロモ−−インベル −ゼシプラスミ
ドpJD8207からのBaIIII I −Hlnd
l[[ベクター断片を、pJDB 207/PII05
−1−TPAからのBamHI  Nar I断片及び
変異t−PA遺伝子からのNar I −Hlndll
[断片と連結する。
a)RFDN^の調製 p8^−7−801、p8^−7−802、p8^−7
−8021、p8^−7−80421、p8^−7−8
0421(1)、及びp8^−7−804321(1)
についてRF−DNAを調製する。
b) 変異t−PA遺伝子からのNar I −Hln
dlI[挿入部の単離 6種類のRF −DNA(lμg)をそれぞれ6UのN
arI(ビオラプス)により20ulの10mM Tr
isilCl(pH7,5) 、 6鍋N HgCb 
、 6mMメルカプトエタノール中で37℃にて1時間
消化する。消化物を65℃にて10分間インキュベート
し、次に1μlのIMNaClを加え、これに続いて6
Uの旧nd[[Iを加える。37℃にて1時間のインキ
ュベーションの後、RNアーゼ(2μN、0.5μg/
μm)を加える。37°Cにて15分間置きそしてフェ
ノール処理した後、DNAをエタノール中で沈澱せしめ
る。
1450bpのDNA断片を1゜2%分収用アガロース
ゲル上で単離する。DNAを電気溶出により抽出し、そ
してエタノール中で沈澱せしめる(挿入部1)。
c)  Ban+lI I −Nar I挿入部の単離
3ugのpJDII 20フ、/PII05−1−TP
Aを60のNarIにより20ulの10mM Tri
s−HCl(pH7,5)、6mM MgC1z 、 
6mMメルカプトエタノール中で37℃にて1時間消化
する。次に、2μlのIMNaClを添加し、そして6
UのBam1l Iを添加する。37℃にて1時間のイ
ンキュベーション及びフェノール処理の後、DNAをエ
タノール中で沈澱せしめる。
930 b I)のDNA断片を1.2%分収用アガロ
ースゲル上で単離する。DNA″!:電気溶出により抽
出し、そしてエタノール中で沈澱せしめる(挿入部2)
d) ベクターの調製 3μgのpJDB 207をBaIIII I及びl1
indlで切断し、そして6.6Kbベクターを単離す
る。電気溶出の後、DNAをエタノール中で沈澱せしめ
る。
e)  3断片の連結 100100pのpJDB 207/P1105−TP
A18 Ba+J I −旧ndl[切断ベクター断片
、及び200pmo1ずつの他の2種類の挿入断片(1
及び2)を10μlの50MM Tris・HCl(p
H7,5) 、 10mM HgCl2.10++MD
TT、2mM^TP0.5μgゼラチン中で400 U
のT4 DN^リガーゼにより15℃にて16時間連結
する。
65℃にて10分間のインキュベーションにより反応を
停止する。5μlのこの連結混合物を使用してE、コリ
HB l0ICa”!胞を形質転換する。
10個のamp’″コロニーを拾い、そして迅速単離法
によりDNAを調製する。EcoRI 、 Pst I
 、及びBamHI−旧ndlIIを用いる分析の際、
正しいサイズの断片が観察される。6種類の造成のそれ
ぞれからの1つずつのクローンを100μg/m(lの
アンピシリンを含有するLB培地100+aZ中で増殖
せしめる。
プラスミドDNAを単離し、これらを pJDB207/PH05−I −TP八−Mol、p
JD[1207/PH05−1−TPA−802、pJ
DB207/PH051−TPA−8021、pJD[
1207/ PH051TPA−80421、pJDB
207/I’1105− I−TPA−80421(1
)、及びpJDB207/PH05−1−TPA−80
4321(1)と称する。
プラスミドpJDB207/■東−TPAlB−NOI
、pJDロ207/P1105− TPAlB−802
、pJD8207/則性−TPAlB −804、pJ
D[I207/PH05−TPAlB−8021、pJ
DB207/ P!105− TPAlB −8042
1、pJDB/PH05−TPAlB−421(1)、
pJDB207/則咀−TPAlB−H04321(1
)、pJDロ20フ/1川騙Σ−1−TPA−Hot、
ρJDB207/租鮫−1−TPA−阿02.1)JD
B207/眺咀−I−TPA−MO4、ρJDB207
/PI+05−1−TPA−H021、pJDB207
/眺蜆−1−TPA−MO42LpJDB207/則咀
−1−TPA−MO421(1)及びpJDB207/
則鮫−1−TPA−804321(1)のそれぞれをサ
ツカロミセス・セレビシェ−GRF18(a、 his
 3−11.bis 3−15. leu 2−3 、
 leu2 二112 、 can” )に、旧’nn
en等(Proc、Natl、^cad。
Sci、USA、 75 、1929(19〕8)〕に
より記載されている形質転換法により形倉転換する。5
μgずつのプラスミドDNAを100μ!のスフェロプ
ラスト懸濁液に加え、そして混合物をポリエチレングリ
コールで処理する。スフェロプラストを10m1の再生
寒天と混合し、そしてロイシンを含有しない酵母最少培
地プレート上にプレートする。30”Cにて約3日間の
インキュベーションの後、約200個の形質転換体が得
られ乞。
それぞれの酵母形質転換からの1藺ずつのコロニーを拾
う、異るコロニーを次ぎの様に称する。
以下余白 サツカロミセス・セレビシェ−(:RF18/pJDB
207/匣享−TPAlB−801サツカロミセス・セ
レビシェ−GRF18/pJDB20)/理毀−TPA
18−MO2サツカロミセス・セレビシェ−(:RF1
8/pJDB20)/印西−TPA18−M例サツカロ
ミセス・セレビシェ−(:RF18/pJDB207/
P11郭−TPAlB−8021サツカロミセス・セレ
ビシェ−(:RF18/pJDI3207/匹姫−TP
AlB −MO421サツカロミセス・セレビシェ−(
:RF18/pJDB20]/叩委−TPAlB−80
421(1)サツlJロミセスーセレヒシエ−GRF1
8/pJD0207/l’1105−TPAlB −M
O432[1)サツカロミセス・セレビシェ−GRF1
B/pJDB20フ/叩西−1−TPA−801サツカ
ロミセス・セレビシェ−GRF18/pJD[120)
/叩西−f −TPA−闇2サツカロミセス・セレビシ
ェ−(:RF18/pJD[1207/理饅−1−TP
A−(資)4サツカロミセス・セレビシェ−CRF18
/pJDB20フ/理毀−) −Tr’^−MO21サ
ツカロミセス・セレビシェ−にRF18/I)JD[+
20)/則巨−1−TI’^−MO421サツカロミセ
ス・セレビシェ−にRF18/9JDB207/叩毀−
I −TPA−闇421(1)サツカロミセス・セレビ
シェ−GRF1B/pJDB20フ/匹西−I −TP
A−H04321(1)プロテアーゼB活性を欠く変異
株S、セレビシェーHT232株(D、Il、Ho1f
等、 G、N、Cohen及び1!。
11o1zer#ii 、 Lim1ted Prot
eol sis in Microor ani−リ且
、コンフェレンス レポート、ベセスダ1978゜61
頁〕及びS、セレビシェ−H423(ヨーロッパ特許比
!1iNo、143,081)の戻し交雑(backc
ros−si+tg)の反復(こよりS、セレビシX 
−HT 246株ヲ得る。
S、セレビシェ−HT246を、プラスミドpJDB2
07/ PH05−TPAlB−Mol、pJD820
7/PII05づPA18−MO2、pJDB207/
PH05−TPAlB−804,pJD[I207./
PH05−TPAlB−MO21%pJDB207/P
H05−TPAlB−80421、pJDB/PH05
−TPAlB  421(1>、pJDB207/PI
I05  TPAlB−804321(1)−pJDl
]207/PII05− 1 −TPA−Mol、pJ
DB207/胆05−1−TI’A−H02、pJDB
207/P1105−I−TPA−804、pJD11
207/PI+05−I −TPA−8021、pJD
B20フ/PH051Tr”A−H0421,pJD[
1207/f’1105−1−TPA−80421(1
) JびpJDB207/PI105−1−TPA−H
04321(1)により、1linnen等(前掲)の
形質転換法を用い、ロイシン原栄養性について選択しな
がら形質転換する(fM12を、参照のこと)。1つず
つのクローンを拾い、そして次のように称する。
艷!、下金白 サツカロミセス・セレビシX−HT246/pJDB2
07/PH05−TPA18−801サツカロミセス・
セレビシェ−IIT246/pJDB207/理西−T
PA18−陳ワサツカロミセス・セレビシェ−+1T2
46/pJD[1207/皿毀−TPA18−MO4サ
ツカロミセス・セレビシェ−1IT246/pJDB2
07/皿饅−TT’^18−園21サツカロミセス・セ
レビシェ−IT246/pJDB207/皿姫−TPA
18−闇421サツカロミセス・セレビシェ−IT24
6/pJD[1207/I”1105−TPA18−M
0421(1)サツカロミセス・セレビシェ−11T2
46/pJDB20フ/皿饅−TPA18−80432
1(1)サツカロミセス・セレビシェ−1IT246/
pJD[120ル」閲兵−1−TI’^−(資)1サツ
カロミセス・セレビシェ−肝246/pJDB207/
皿亜−1−TP八−闇2サツカロミセス・セレビシェ−
11T246/pJDB207/理饅−夏−TPA−を
噌()−1□サツカロミセス・セレビシ:r−−117
246/pJD[1207/PI105−1−TI’A
 −MO21サツカロミセス・セレビシz−H゛r24
6/pJDD207/I’1105 1  Tl’^−
MO421サツカロミセス・セレビシェ−11T24G
/pJDB207/匹姫−1−TPA−(資)421(
1)サツカロミセス・セレビシェ−117246/pJ
DB207/r’t105 1  TPA−MO432
1(1)餅セし酵母側 抽  の調I び【−^パ の
′酵母細胞を、50社のエルシンマイヤーフラスコ中の
20社のHE−17培地(8,4gのイースト・ナイト
ロゼン・ベース(Yeast Nitrogen Ba
5e)(ディフコ)、10gのし一アスパラギン(シグ
マ)、1gのL−ヒスチジン(シグマ)、11当り40
m1の50%グルコース溶液〕中で30℃にて振とうし
ながら24時間、8〜l0XIO’/mt’の濃度に達
するまで培養せしめる。細胞を遠心分離し、10m1の
0.9%NaC1中に再懸濁する。2mlの再懸濁細胞
を用いて、250社のエルシンマイヤーフラスコ中、1
0g/lのL−アスパラギン(シグマ)及び10g/!
のL−ヒスチジンを加えた低−Pi最少培地(ヨーロッ
パ特許出W4No、143081に記載されている>5
0鋤lに接種する。
10社の低Pi最少培地から細胞を、24時間及び48
時間後に、ファルコン2070チューブ中で300Or
pmにて10分間遠心することにより集める。
細胞を10社の低Pi培地により1回洗浄し、そして遠
心分離する。、[l胞ベレットを細胞溶解緩衝液(66
n+Mリン酸カルシウム(pH7,4) 、 4 mM
ツビッテルゲント(ZwittergenL) (カル
ビオチム)〕中に懸濁する。この細胞懸濁液に8gのガ
ラスピーズ(直径0.5〜0.75−m)及び小ガラス
棒を加え、そして懸濁液をポルテックス・ミキサー(サ
イエンティフィック・インストルメンツ社、米国)上で
、全速で、2分間ずつの間隔で4×2分間、氷上で振と
うする。この操作により90%以上の細胞が破砕される
。  3000rpm、4℃にて5分間遠心することに
より細胞破片及びガラスピーズを沈降せしめる。上清を
エッペンドルフチューブに移す、J。
H,Verf+eijen等(Thromb、IIae
most、48 、226(1982))により記載さ
れているようにして色度法により1−PA活性を測定す
る。
得られた結果を第1表に要約する。
S、セレビシェ−の株    1.U、/110D、、
、  μg/1100(1;1IF18/1)JDB2
07/P1105−TI’^18−801   250
     9GRF18/1)JD8207/則鮫−T
l’^18−8021  950     34GRF
18/pJDB207/則垣−TPA18−M0421
  650     2311T246/1)JD82
0フ/PH05−TP八へ8−801     111
2          40HT246/pJDB20
7/P1105−TPA18−8021  5330 
   190)IT246/pJDD207/則咀−T
PA18−M0421 2240     80伊1J
工3N、でのラーを母の酵 すべての形質転換体を液体窒素(気相)の温度にて次の
組成(g/l): グルタミン酸ナトリウム      50シユークロー
ス          50デキストロース     
     50の媒体中に維持する。
形質転換されたS、セレビシェ−株のそれぞれの31規
模の発酵のため、2つの前培養を準備する。
寒天スラント上に新しく増殖した培養物の細胞1白金耳
を、次の組成(g/l’): イースト・ナイトロゼン・ベース (ディフコ0919−15>   8.4L−アスパラ
ギン         10L−ヒスチジン     
     1グルコース            20
を有する前培養培地50T111に接種し、そして30
℃、180rpmにて48時間インキュベートする。
10%の第1前培養物を第2前培養に接種し、そしてさ
らに24時間インキュベートする。
第2前培養物を遠心し、細胞を0.9%NaC1に再懸
濁し、そして次の組成(g/l’)を有する発酵培地3
1に光学濃度(ODi。。)が0.2となるように接種
する。
グルコース            20バクトーペプ
トン        15硫酸アンモニウム     
   3 酵母エキス・オキソイド     I L−ヒスチジン          0.lMg5O,
・711□0          発酵は、31のMB
Rバイオリアクター(M RBバイオリアクター社、ベ
チコン、スイス)中で30℃にて、500rpmの撹拌
速度及び1501/時の通気速度で行う。
48時間後、約12の光学濃度が達成される。培養液を
4℃に冷却し、遠心し、そして細胞ペレットを50mN
リン酸緩衝液(pll)、4)中4−ツビッテルゲント
(Zwitlergent) 9 14 (カルビオケ
ム)から成る破砕MfR液中に再懸濁する。
150gのガラスピーズ(直径0.5mai)を加え、
そして多−チューブボルテキサ−(サイエンティフィッ
ク・マニュファクチリング・インダストリーズ社、米国
)上置くことにより30分間細胞を破砕する。
憇遅り生産されt−血 t−Phの 。
破砕された細胞の懸濁液(例14を参照のこと)を遠心
し、そして上滑に固体硫酸アンモニウムを35%硫酸ア
ンモニウム飽和になるまで添加する。
懸濁液を遠心し、そしてペレットを061%シンベロニ
ック(Synperonic)(商1%)PE/Fを含
有する0、2M酢酸アンモニウム中に溶解し、セファロ
ース−4Bビーズに連結されたDE−3阻害剤68.5
g(浮型i)を加え、そして懸濁液を4℃にて一夜おだ
やかに撹拌する。ビーズを溶液から分離し、0.1%シ
ンベロニックを含有する0、2M塩化ナトリウムで2回
洗浄し、直径10mmのカラムに充填し、そして0.1
%シンベロニックを含有する9、2M塩化ナトリウム1
0社で洗浄し、次に0.1%シンベルニックを含有する
0、2M酢酸アンモニウム中0.2M NH,SCHの
溶液10社により洗浄する。
次に、0.1%シンベルニックを含有する0、2M酢酸
アンモニウム中1.2M NH,SCNにより30社/
時の流速でT−Phを溶出する。
最も高いフィブリン溶解活性を有する両分をプールする
。約90%以上の純度で変異t−PAを含有するプール
を用いて特徴付は研究及び生物学的アッセイを行う。
[7=生物学・アッセイにおける・ t−PAの°゛性
プラスミドIJDB207/ PH05TPA18−M
o1、pJDB207/則咀−TPA18− M02、
pJ[1B207/則姐−TPA18−MO4、pJD
B207/租咀−TPA18−8021.1)JDB2
07/泄咀−TPA18−M0421、pJDB207
/咀蛭−TPA18−M0421(1) 、pJDB2
07/則鮫−I−TPA−Hot 、pJDB207/
則鮫−1−TPA−802、I)JDB207/PI!
05 1  TPA−M04、 pJDB207/艦W
艷艷−1−TP八−8021、pJD11207/則咀
−I−TPA−80421、及び 異t−PA、すなわち〔^sn目り)−t−Ph、〔八
1a+sa) −t−Ph、〔Δla”’)−t−Ph
、〔^s11目9.ΔIa’ ”) −t−Ph、〔^
s n I lζ^1a+ss、八sn”’)−t−P
h、及び〔^s n I l @、^1aIII−^1
a45°)−t−Phをもたらし、これらの活性は酵母
野性型t−PAの活性と同等であるか又はこれに勝る。
すべての変異t−PAは、カゼインプレート及びフィブ
リンプレート(J、Jespersen等。
11aemostasis 18 、301(1983
) )上で、J、H,Verhei−jen等(Thr
oa+b、lIaemost、48 、266(198
2)’)により記載されている色度アッセイにおいて、
及び基質としてDbz−Gly−Gly−^rg−AM
Sを用いる蛍光アッセイにおいて活性を示す。
蛍光アッセイにおいては、すべてのt−Ph溶液を、0
.01%トウィーン80及び0.05%l(S八を含有
する6C)+Mリン酸緩衝液(pt17.4)中に正確
に20FU/mN(0,28μs/mj’)に稀釈する
。全t−PAの約90%が1本鎖形でありそして約10
%が2本鎖形であることが確立される。
基本的にRoD、Ph1lo及びP、J、Gaffne
y(TI+omb、Hae−リム、怪、107−109
(1981)に閏って、異る変異t−r’へのクロット
溶解活性を測定するための試験を行う。
溶解時間の対数対t−PΔ濃度の対数のプロットが直線
となり、その勾配が添加されたブラスミノーゲンアクチ
ベーターのフィブリン親和性を示す。
標準調製物の凝血溶解と比較することにより1.tl。
/1111を決定することができる6種々の変異t−P
Aについて得られる結果を第3図に示す。
この図から、(Asn”’) −t−PA(直線3)及
び〔As a l l 9.^la”’:] −t−P
A(直線4)は比軸用黒色腫t−PA(rat  PA
、直線1)とおよそ同じ勾配でインビトロで凝血を溶解
することがわかる。測定されたすべてのt−PAが類似
のフィブリン活性を有することが結論される。しかしな
がら、[As n l l 1.^1ala8゜^n 
S 4 s o ] −5−PA(直線5)は、黒色1
it−P八、酵母野性型t−PA(直線2.ヨーロッパ
特許出願No。
143.081)、〔Asn” ’) −t−PA、及
び〔As n ロー^1aI8り−t−f’八に比べて
約2倍速く凝血を溶解する。
上記のアッセイにおいて得られる活性(1,υ/l11
)の比率を次の第2表に要約する。
、1・″ぶ白 第n V I U =Verjei jen等(前掲)による
1、lI。
F U  =ZimIIermann等(前掲〉による
蛍光測定ユニット。
CI LJ =Philo等(前掲)によるクロット溶
解IJ、。
舅18.灸交帆匿 t−PAを含有する粗酵母抽出物から精製された凝血溶
解活性の同定を黒色腫t−PAに対するラビット・ポリ
クローナル抗体を用いてウェスタンプロットで示す。
約12Fυの種々のトPへ分子を還元条件下で12.5
%ゲルを用いるポリアクリルアミドゲル電気泳動により
分離する。
次に、基本的に製造者の指示に従って(Schleic
−ber&5chuel I 、フェルトバッハ、スイ
ス)蛋白質をニトロセルロース膜に移行せしりる。移行
は移行wiatr液(グリシン14.4H/ 1 、 
Tris 3 g/ 1 、メタノール20%)中で4
0 V / cmにて2.5時間行う。
3%BSA中で1時間ブロックした後、ニトロセルロー
スを抗体(ラビット血清、4C)mlのBSA−tfi
 m液に100μl)と共に一夜インキユベートする。
次に、抗体/l−PA複合体を1251−プロティンA
(40+ii’BSA  ’rim液に4μCi)によ
り修飾する。
十分に洗浄した後、ニトロセルロース膜をX−線フィル
ムに暴露する。結果を第4図に示す。すべての変異t−
1’Aはポリクローナル抗体により検出され、そしてグ
リコシル側鎖の欠失に対応するサイズの減少を示す。各
変異は約IKDの分子量の喪失を説明する。
P119. 亦1t−PAのグリコジルイI状、ゲル電
気泳動後の125ニ一コンカナバリンA重層アッセイに
よりグリコジル化を測定する。コンカナバリンAは、マ
ンノース残基を特異的に認識する植物レクチンである。
やはり12FIJの各変異t−PAを12.5%PAC
εに適用する。次に、10種類の蛋白質を7%酢酸中で
30分間固定する0次に、ゲルを次の組織を有するレク
チン緩衝液中で洗浄する。
0.158 NaCl 30.5mN Tris(p)17.4)0.5taH
CaCl2 0.5tsHHnClz pHが約7.3に、達するまで洗浄を続ける。
次に、ゲルに、3mgのヘモグロビン、100μgのコ
ンカナバリンA及び2μC1の+2J−コンカナバリン
Aを含有するレクチン緩衝液2mlを注意深く重層する
加湿チャンバー内で一夜、インキュベートした隣、ゲル
をレクチン緩衝液中で十分に洗浄し、乾燥し、そしてX
−線フイルムに暴露する。すべての変異t−PAは12
sJ−コンカナバリンAにより染色される.〔^8nI
I1,^1a1 @6,^8n220,^la”’) 
−t−PAさえレクチンとわずかに反応するので、この
変異t−PAは残留〇一結合糖成分を含有するものと結
論される. 四μL 叉口1   λ  1 上記のようにして得られた1本鎖形、2本鎖形又はこれ
らの混合の〔^s n l l t,^1,1 a@,
^l a 4 % 0 )−t−PAを含有する溶液を
、0.01%のトウィーン80を含有する0.3M塩化
ナトリウムに対して透析し、そして−80℃にて貯蔵す
る。投与に先立って、濃度を75μ11/talの全(
すなわち1本鎖+2本m>t−PA及び0. 3 M 
NaCIに調製する。この溶液を0.22μIllのメ
ンプランフィルターを通して無苗化する。
上記のt−PAのほかに、前記の例に記載した他のt−
PA、例えば〔八s++””]−L−PA、〔^la”
’) −t−r’^、〔八la”’)−t−PA、 〔
^s n 目!,八Ia”@)−t−PA、又は〔^s
 n I + !,^la+@@.^sn”’) −t
−PAを同じ量で使用することができる。
この方法は、非経口投与、例えば靜脈内投与のための、
1本鎖形もしくは2本鎧形又はこれらの混合の変異t−
PAの溶液を調製するために適当である.
【図面の簡単な説明】
第1図は、HeLa細胞からのt−PAのDNA配列及
び対応するアミノ酸配列を示す冫グリコシル化部位に下
線が付してある.矢印は、1本鎖形から2本鎖形のt−
PAを生じさせるArg及びIle間の予想開裂部位を
示す. 第2図はこの発明の変異t−PA蛋白賞の変異t−PA
遺伝子のDNA配列、及び対応するアミノ酸配列を示す
. 第3図は、変異t−PA、すなわち〔^sn”9) −
t−PA(直線3)、〔^s n l l %,^la
”’) −t−PA(直線4》、及び〔^sn119.
^la+11+,^sn”’) −1PA(直線5)の
クロット溶解活性を真正なヒト黒色腫t−PA(直線1
)及び酵母野性型t−PA(直線2)と比較して示すグ
ラフである. 第4図は、ウエスタンプロットによる変異し−PAの免
疫検出を示す模式図である。 閃而の#書(内容?ご変更なし) 二Mクノ−1 成熟r−PAのヌクレオチド配列及び推定アミノ酸配列
FM面の浄書C内容に変更なしク 二Mクi−2 artcAG TTT CGC ATC AAA ″A
゜0゜゜”゜7゜GCC GAcATC GCC.TC
C, CAC CCC TC堰i+,.. quTGc000OCeATACTCATCAcetc
cTGCTGQATTCTCTCTGCCGCCCAC
TGCPIIKGLNGLLlARCPHIPROPR
OHisIITSLtυTIIRVALILELull
GLYARC丁+1RsyeicCAOGAQA(O丁
τTCCOCCCCACCACCTCACCGTGAT
CTTQGC.CAGAACATYR ARC VAL
 VAL’PR。OLY ct.u (+LLI OL
。CLN LYS Pll。GLU VAL (+LL
I kYS TYR”’ 111!1τ^cacearccテCCCTOf+CG
AGGAGGAGCAGAAATT丁GAAGτCa^
AAAATACIL!VALHisLY5(ILUPI
IEASPASPASP?HR?YRASPASNAS
PrLEALALEtlI@ttA丁TCTCCATA
A(+QAAττCaaτGAτCACAC丁TAC(
iAC+uTGAcAττGCGC丁CLED cu 
Liu LYS su ASP !IER 5ER A
RC CYS ALA GLN atu so SER
 VAL M`L”’ ■tIcTGeAGCTCAAAτCOGATTCGT
CCCCeTCTGCCCAGGAGACCAGC(+
TCCTCARQfillV八LCYSLnFil(l
PIIQAL^ASWL!110LNLEυPROAS
PTRP↑IIRQLL+++ybC(+CACTGT
GTGCCT丁CCCCCOOCGCACCτOCAG
CτqCCGGAC丁GGAceGAGCYSCLt+
LEDSIRGLYTYRCLYLYSl曹IsGLU
ALAl.!LISERPROPll!TYUSER,
22%丁CτeAactcTCI:cccτACGOC
AAGCATGAGGCCTT(+TCTCCTTTC
TATTCGHl1τ^C ACA kAG Gττ^
CC AACτ^C CTA GACτGOAττCC
τGAC AAC ATG CGA CCf 図面の浄書(内容に変更なし) TCT−AACAGCAAC−AAT C0GSer−
−Agn Ser Asn−Agn GlyτCT  
      AACAGCAAC□晶τGGG手続補正
書(方式) 昭和62年6月73日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第272033号 2、発明の名称 変異組織プラスミノーゲンアクチベーター及びその製造 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名称 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト4、
代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番lO号静光
虎ノ門ビル 電話504−07215、補正命令の日付 6 補正の対象 図面(第1図、第2図) 7 補正の内容 図面第1図及び第2図について別紙のとおり枝番を付し
た図番に補正する。 8 添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、N−グリコシル化部位に存在する少なくとも1個の
    Ser(又はThr)残基がN−グリコシル化を回避す
    る他のアミノ酸により置き換えられている点において野
    性型組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA)
    と異るヒトt−PA蛋白質。 2、次の式( I ′): 【アミノ酸配列があります】( I ′) (式中、A_1_−_1_1_6は成熟t−PAのアミ
    ノ酸1−116から成るN−末端アミノ酸配列であり;
    A_1_2_0_−_1_8_3は成熟t−PAのアミ
    ノ酸120−183から成るアミノ酸配列であり;A_
    1_8_7_−_2_1_7は成熟t−PAのアミノ酸
    187−217から成るアミノ酸配列であり;A_2_
    2_1_−_4_4_7は成熟t−PAのアミノ酸22
    1−447から成るアミノ酸配列であり;A_4_5_
    1_−_5_2_7は成熟t−PAのアミノ酸451−
    527から成るC−末端アミノ酸配列であり;Y_1、
    Y_2及びY_3はそれぞれSerであるか、又はTh
    r以外の他の遺伝的にコードされたアミノ酸であり、そ
    してY_4はThrであるか、又はSer以外の他の遺
    伝的にコードされたアミノ酸であり、但し基Y_1、Y
    _2、Y_3及びY_4の内の少なくとも1つはSer
    及びThrではない)で表わされる特許請求の範囲第1
    項に記載のヒトt−PA蛋白質。 3、A_1_−_1_1_6、A_1_2_0_−_1
    _8_3、A_1_8_7_−_2_1_7、A_2_
    2_1_−_4_4_7及びA_4_5_1_−_5_
    2_7が前記の意味を有し;そして、基Y_1、Y_2
    及びY_3の内の1個又は2個がSerであり、そして
    他がAla及びAsnから成る群から選択され、そして
    Y_4がThrであるか;又はY_1、Y_2及びY_
    3がそれぞれSerであり、そしてY_4がAla及び
    Asnから成る群から選択される、特許請求の範囲第2
    項に記載の式( I )のヒトt−PA蛋白質。 4、A_1_−_1_1_6、A_1_2_0_−_1
    _8_3、A_1_6_7_−_2_1_7、A_2_
    2_1_−_4_4_7及びA_4_5_1_−_5_
    2_7が前記の意味を有し、そして基Y_1、Y_2、
    Y_3及びY_4の内の少なくとも1個がAla又はA
    snであり、そして他がSer(Y_1、Y_2及びY
    _3)又はThr(Y_4)である、特許請求の範囲第
    2項に記載の式( I )のヒトt−PA蛋白質。 5、A_1_−_1_1_6、A_1_2_0_−_1
    _8_3、A_1_8_7_−_2_1_7、A_2_
    2_1_−_4_4_7及びA_4_5_1_−_5_
    2_7が前記の意味を有し、そしてY_1、Y_2、Y
    _3及びY_4が相互に独立にAla及びAsnから選
    択されるアミノ酸基である、特許請求の範囲第2項に記
    載の式( I )のヒトt−PA蛋白質。 6、[Asn^1^1^9]−t−PA、[Ala^1
    ^8^6]−t−PA、[Ala^4^5^0]−t−
    PA、[Asn^1^1^9、Ala^1^8^9]−
    t−PA、[Asn^1^1^9、Ala^1^8^6
    、Asn^4^5^0]−t−PA、[Asn^1^1
    ^9、Ala^1^8^6、Ala^4^5^0]−t
    −PA、及び[Asn^1^1^9、Ala^1^8^
    6、Asn^2^2^0、Ala^4^5^0]−t−
    PAから成る群から選択される特許請求の範囲第1項に
    記載のヒトt−PA蛋白質。 7、1本鎖形である特許請求の範囲第1項に記載のヒト
    t−PA。 8、N−グリコシル化のためのシグナルとして認識され
    るトリペプチド配列の部分であるセリン又はスレオニン
    をコードする少なくとも1個のコドンがN−グリコシル
    化のための認識部位を廃止する異るアミノ酸をコードす
    る他のコドンにより置き換えられていることを特徴とす
    る変異t−PA蛋白質をコードするDNA配列を有する
    DNA。 9、次の式(II′): 【遺伝子配列があります】(II′) (式中、N_1_−_3_4_8は成熟t−PAの遺伝
    子のデオキシリボヌクレオチド1−348から成るデオ
    キシリボヌクレオチド配列であり、N_3_5_8_−
    _5_4_9は成熟t−PAの遺伝子のデオキシリボヌ
    クレオチド358−549から成るデオキシリボヌクレ
    オチド配列であり、N_5_5_9_−_6_5_1は
    成熟t−PAの遺伝子のデオキシリボヌクレオチド55
    9−651から成るデオキシリボヌクレオチド配列であ
    り、N_6_6_1_−_1_3_4_1は成熟t−P
    Aの遺伝子のデオキシリボヌクレオチド661−134
    1から成るデオキシリボヌクレオチド配列であり、そし
    てN_1_3_5_1_−_1_5_8_1は成熟t−
    PAの遺伝子のデオキシリボヌクレオチド1351−1
    581から成るデオキシリボヌクレオチド配列であり;
    そしてW_1、W_2及びW_3はそれぞれ、Serを
    コードするコドンであるか、又はThr以外の他のアミ
    ノ酸をコードするコドンであり、そしてW_4はThr
    をコードするコドンであるか、又はSer以外の他のア
    ミノ酸をコードするコドンであり、但しコドンW_1、
    W_2、W_3及びW_4の内の少なくとも1つはSe
    r及びThr以外のアミノ酸をコードする)で表わされ
    る、特許請求の範囲第8項に記載のDNA。 10、N−グリコシル化部位に存在する少なくとも1個
    のSer(又はThr)残基がN−グリコシル化を回避
    する他のアミノ酸により置き換えられている点において
    野性型組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA
    )と異るヒトt−PA蛋白質をコードするDNA。 11、プロモーター、並びにN−グリコシル化のための
    シグナルとして認識されるトリペプチド配列の部分であ
    るセリン又はスレオニンをコードする少なくとも1個の
    コドンがN−グリコシル化のための認識部位を廃止する
    異るアミノ酸をコードする他のコドンにより置き換えら
    れていることを特徴とする変異t−PA蛋白質をコード
    するDNA配列を有するDNAを含んで成るハイブリド
    ベクター。 12、N−グリコシル化部位に存在する少なくとも1個
    のSer(又はThr)残基がN−グリコシル化を回避
    する他のアミノ酸により置き換えられている点において
    野性型組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA
    )と異るヒトt−PA蛋白質をコードするDNA配列を
    含んで成る特許請求の範囲第11項に記載のハイブリド
    ベクター。 13、N−グリコシル化のためのシグナルとして認識さ
    れるトリペプチド配列の部分であるセリン又はスレオニ
    ンをコードする少なくとも1個のコドンがN−グリコシ
    ル化のための認識部位を廃止する異るアミノ酸をコード
    する他のコドンにより置き換えられていることを特徴と
    する変異t−PA蛋白質をコードするDNA配列を含有
    する形質転換された真核宿主生物。 14、N−グリコシル化部位に存在する少なくとも1個
    のSer(又はThr)残基がN−グリコシル化を回避
    する他のアミノ酸により置き換えられている点において
    野性型組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA
    )と異るヒトt−PA蛋白質、及び医薬として許容され
    る担体を含んで成る医薬組成物。 15、哺乳類においてプラスミノーゲンの活性化を介し
    て、血栓症又は局所的フィブリン溶解活性又は蛋白質分
    解活性を生成せしめることが望まれる他の状態の処置の
    ための方法であって、該哺乳類に、療法的に有効な量の
    、N−グリコシル化部位に存在する少なくとも1個のS
    er(又はThr)残基がN−グリコシル化を回避する
    他のアミノ酸により置き換えられている点において野性
    型組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA)と
    異るヒトt−PA蛋白質を投与することを含んで成る方
    法。
JP61272033A 1985-11-18 1986-11-17 変異組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−及びその製造 Pending JPS62272976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858528321A GB8528321D0 (en) 1985-11-18 1985-11-18 Modified fibrinolytic agents
GB8528321 1985-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272976A true JPS62272976A (ja) 1987-11-27

Family

ID=10588363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61272033A Pending JPS62272976A (ja) 1985-11-18 1986-11-17 変異組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−及びその製造

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0225286B1 (ja)
JP (1) JPS62272976A (ja)
KR (1) KR920007666B1 (ja)
AT (1) ATE78514T1 (ja)
AU (1) AU598490B2 (ja)
DE (1) DE3686136T2 (ja)
DK (1) DK174977B1 (ja)
ES (1) ES2043607T3 (ja)
FI (1) FI91160C (ja)
GB (1) GB8528321D0 (ja)
GR (1) GR3006041T3 (ja)
IE (1) IE57866B1 (ja)
IL (1) IL80659A (ja)
NO (1) NO175266C (ja)
NZ (1) NZ218305A (ja)
PT (1) PT83752B (ja)
ZA (1) ZA868689B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282582A (ja) * 1986-03-18 1987-12-08 ジエネンテク,インコ−ポレイテツド ヒト組織型プラスミノ−ゲン活性化因子ポリペプチド
JPS63230083A (ja) * 1987-03-20 1988-09-26 Eisai Co Ltd 糖鎖に関する変異tPA
JP2015521471A (ja) * 2012-06-14 2015-07-30 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 組み換え第Xa因子誘導体の精製のための方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO175158C (no) * 1984-10-01 1994-09-07 Genzyme Corp Fremstilling av human livmorsvevplasminogenaktivator med rekombinant-DNA
DE3684680D1 (de) * 1985-12-23 1992-05-07 Chiron Corp Peptidplasminogenaktivatoren.
US5837518A (en) * 1986-01-31 1998-11-17 Genetics Institute, Inc. Thrombolytic proteins
US5002887A (en) * 1986-01-31 1991-03-26 Genetics Institute, Inc. Truncated thrombolytic proteins
US5258298A (en) * 1986-01-31 1993-11-02 Genetics Institute, Inc. Deletion and glycosylation mutant of human tissue plasminogen activator
US5589361A (en) * 1986-03-18 1996-12-31 Genentech, Inc. Human tissue-type plasminogen activator variant
US5047241A (en) * 1986-07-11 1991-09-10 American Home Products Corporation Tris-Kringle plasminogen activator with novel K2 insert
EP0276846A3 (en) * 1987-01-29 1989-07-26 Zymogenetics, Inc. Colony-stimulating factor derivatives
SE8702562L (sv) * 1987-06-18 1988-12-19 Kabigen Ab Nya fibrinolytiska enzymer
US6682733B1 (en) * 1987-06-18 2004-01-27 Roche Diagnostics, Gmbh Fibrinolytic enzymes
US5266474A (en) * 1987-06-24 1993-11-30 Genentech, Inc. Balanced inducible transcription system
US5302390A (en) * 1987-07-01 1994-04-12 Beecham Group Plc Hybrid proteins of human plasminogen and human t-PA, pharmaceutical compositions and methods of treatment
JPH03500002A (ja) * 1987-07-06 1991-01-10 ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド 新規な血栓崩壊蛋白
AU1893988A (en) * 1987-07-13 1989-01-19 Collaborative Research Inc. Nonglycosylated plasminogen activator and method of preparation
IL90146A (en) * 1988-05-20 1994-10-07 Genentech Inc Glycosylation derivatives of tissue plasminogen activator
US5270198A (en) * 1988-05-20 1993-12-14 Genentech, Inc. DNA molecules encoding variants of tissue plasminogen activators, vectors, and host cells
US5346824A (en) * 1988-05-20 1994-09-13 Genentech, Inc. DNA encoding variants of tissue plasminogen activators and expression vectors and hosts thereof
US5258180A (en) * 1988-09-02 1993-11-02 Genetech, Inc. Tissue plasminogen activator having fibrin specific properties and deletion of amino acids 466-970, compositions and methods of treatment
US5108901A (en) * 1988-09-02 1992-04-28 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties
US5714145A (en) * 1988-09-02 1998-02-03 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties
US5262170A (en) * 1988-09-02 1993-11-16 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties and substituted at amino acid positions 296-299, DNA molecules encoding them, vectors, and host cells
WO1991015235A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-17 Survival Technology, Inc. t-PA ENHANCER PROFILE
US5242688A (en) * 1990-12-24 1993-09-07 Eli Lilly And Company Method of treating thromboembolic disorders by administration of diglycosylated t-pa variants
DK0643772T3 (da) * 1992-06-03 1998-02-02 Genentech Inc Glycosyleringsvarianter af vævsplasminogenaktivator med forbedrede terapeutiske egenskaber
US5661001A (en) * 1993-08-04 1997-08-26 Ciba-Geigy Corporation High molecular weight desulphatohirudin
US6706504B1 (en) 1996-11-12 2004-03-16 The Scripps Research Institute Tissue type plasminogen activator (t-PA) variants: compositions and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942321A (ja) * 1982-05-05 1984-03-08 ジエネンテツク・インコ−ポレイテツド ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子
JPS62130690A (ja) * 1985-09-30 1987-06-12 インテグレーテッド・ジエネティックス・インコーポレーテッド 組換えdnaが生産するヒト子宮プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL68561A (en) * 1982-05-05 1991-01-31 Genentech Inc Preparation of polypeptide with human tissue plasminogen activator function,processes for making it,and dna and transformed cell intermediates thereof
EP0125254A1 (en) * 1982-10-28 1984-11-21 Beecham Group Plc Enzyme derivatives and their use in the treatment of thrombosis
AU572108B2 (en) * 1983-01-19 1988-05-05 Genentech Inc. Human tpa production using vectors coding for dhfr protein
NO175158C (no) * 1984-10-01 1994-09-07 Genzyme Corp Fremstilling av human livmorsvevplasminogenaktivator med rekombinant-DNA
DE3537176C2 (de) * 1984-10-18 1994-06-09 Zymogenetics Inc Gewebeplasminogenaktivator und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942321A (ja) * 1982-05-05 1984-03-08 ジエネンテツク・インコ−ポレイテツド ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子
JPS62130690A (ja) * 1985-09-30 1987-06-12 インテグレーテッド・ジエネティックス・インコーポレーテッド 組換えdnaが生産するヒト子宮プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282582A (ja) * 1986-03-18 1987-12-08 ジエネンテク,インコ−ポレイテツド ヒト組織型プラスミノ−ゲン活性化因子ポリペプチド
JPS63230083A (ja) * 1987-03-20 1988-09-26 Eisai Co Ltd 糖鎖に関する変異tPA
JP2015521471A (ja) * 2012-06-14 2015-07-30 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 組み換え第Xa因子誘導体の精製のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6520086A (en) 1987-05-21
ATE78514T1 (de) 1992-08-15
NO175266B (no) 1994-06-13
EP0225286B1 (en) 1992-07-22
ES2043607T3 (es) 1994-01-01
FI91160C (fi) 1994-05-25
NO175266C (no) 1994-09-28
FI864654A0 (fi) 1986-11-14
FI91160B (fi) 1994-02-15
GR3006041T3 (ja) 1993-06-21
FI864654A (fi) 1987-05-19
AU598490B2 (en) 1990-06-28
ZA868689B (en) 1987-06-24
DE3686136T2 (de) 1992-12-17
NZ218305A (en) 1990-01-29
EP0225286A3 (en) 1987-10-07
DK174977B1 (da) 2004-04-05
KR870005094A (ko) 1987-06-04
KR920007666B1 (ko) 1992-09-14
IE863028L (en) 1987-05-18
DK549186A (da) 1987-05-19
DK549186D0 (da) 1986-11-17
EP0225286A2 (en) 1987-06-10
DE3686136D1 (de) 1992-08-27
IE57866B1 (en) 1993-05-05
PT83752A (en) 1986-12-01
NO864569D0 (no) 1986-11-17
GB8528321D0 (en) 1985-12-24
IL80659A (en) 1991-12-15
IL80659A0 (en) 1987-02-27
NO864569L (no) 1987-05-19
PT83752B (pt) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62272976A (ja) 変異組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−及びその製造
FI80720C (fi) Saccharmyces cerevisiae-hybridvektorer och deras anvaendning foer framstaellning av plypeptider.
FI86746C (fi) Foerfarande foer framstaellning av maensklig vaevnads-plasminogenaktivator (tpa) med hjaelp av saccharomyces cerevisiae -jaest och i foerfarandet anvaenda hybridvektorer
US5902735A (en) Functional DNA block and plasmid coding for hirudin, transformed yeast, method for hirudin, hirudin obtained, and its pharmaceutical use
IL90170A (en) Method and yeast strains lacking ACSY Carboxypeptidase activity that have been transformed to form non-C-terminal polypeptides
JP2641875B2 (ja) ハイブリッドタンパク質
US5175105A (en) Process for the production of urokinase using saccharomyes cerevisiae
JP3140488B2 (ja) 融合タンパク質の試験管内プロセシング
JPH06165691A (ja) プロテアーゼ阻害剤の生産方法
Baas Mutational analysis of the bacteriophage φX174 replication origin
JPS62158487A (ja) 突然変異体コ−デイング配列
KR970001564B1 (ko) 우로키나제-형 플라스미노겐 활성체
IE881129L (en) Process for the production of proteins
MXPA01009979A (en) Production of pancreatic procarboxy-peptidase b, isoforms and muteins thereof, and their use
JPS63296693A (ja) 逆転写酵素発現プラスミドとその製造方法