JPS61146645A - 車両用動力伝達装置の制御装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置の制御装置

Info

Publication number
JPS61146645A
JPS61146645A JP59267082A JP26708284A JPS61146645A JP S61146645 A JPS61146645 A JP S61146645A JP 59267082 A JP59267082 A JP 59267082A JP 26708284 A JP26708284 A JP 26708284A JP S61146645 A JPS61146645 A JP S61146645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque ratio
signal
continuously variable
variable transmission
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59267082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570754B2 (ja
Inventor
Chiaki Kato
千昭 加藤
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Kazuhisa Ozaki
和久 尾崎
Sadahiro Koshiba
定弘 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP59267082A priority Critical patent/JPS61146645A/ja
Publication of JPS61146645A publication Critical patent/JPS61146645A/ja
Publication of JPH0570754B2 publication Critical patent/JPH0570754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無段変速装置を備えた車両用動力伝達装置の
制御装置に関する。
[従来の技術] 運転席に設けられたシフトレバ−またはシフトスイッチ
などを人動操作することにより無段変速装置のトルク比
を任意に設定可能な無段変速装置を備えている車両用動
力伝達装置においては、車両の走行状態に応じて自動的
にトルク比を変化させる、いわゆる自動変速のDレンジ
と、エンジンブレーキあるいはマニュアル走行用のMレ
ンジなどを備えており、Dレンジにおいては、たとえば
最良燃費制御を行うように、スロットル開度に応じたエ
ンジンの最良燃費回転速度になるように無段変速装置の
トルク比を自動的に制御している。
またMレンジでは、運転者の操作により設定された任意
のトルク比に無段変速装置のトルク比が制御され、設定
トルク比を運転者の操作により順次変えることによりマ
ニュアル走行ができ、またトルク比の小さな高速走行状
態から任意のトルク比を選択することにより、任意のエ
ンジンブレーキを得ることができる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記構成の車両用動力伝達装置は、運転者が現在走行中
のDレンジからMレンジへ操作した場合、現在走行中の
トルク比より手動操作後に設定されるMレンジのトルク
比の方が小さいと、ダウンシフトせずアップシフトされ
てしまう。しかし運転者によるMレンジ側への操作は、
エンジンブレーキまたは加速を望んでなされるものであ
るから、前記のアップシフトが生じることは運転者にと
ってフィーリングが悪い。
本発明は、運転者の意志に従った変速を行う車両用動力
伝達装置の制御装置の提供を目的とする。
E問題点を解決するための手段] 本発明の車両用動力伝達装置の制御装置は、トルク比を
連続的に変更可能な無段変速装置を備えている車両用動
力伝達装W19制御装置において、人動操作により第1
の位置と第2の位置とを切換える切換手段と、該切換手
段の第1の位置が選択された時に車両走行条件に応じて
無段変速装置のトルク比を自動的に最大トルク比から最
小トルク比にわたって制御するトルク比自動設定手段と
、前記切換手段の第2の位置が選択された時に人動操作
により前記第2の位置の設定位置を任意に設定する操作
位置設定手段と、該操作位置設定手段の設定位置に応じ
て前記無段変速装置のトルク比を制御すると共に前記第
2の位If以外の位置から前記操作位置設定手段が選択
された時、前記無段変速装置のトルク比を減少させる制
御を禁止するトルク比制御手段とからなることを構成と
する。
[作用および発明の効果] 上記構成により本発明の車両用動力伝達装置の制御@置
は次の作用および効果を秦する。
トルク比自動設定手段により無段変速装置のトルク比を
自動的に制御して車両走行中に運転者がエンジンブレー
キを効かせるためにダウンシフトを期待して、操作位置
設定手段により設定位置を選択しても、トルク比自動設
定手段による無段変速装置のトルク比が操作位置設定手
段の設定によるトルク比より大きいトルク比(低速側)
の場合でもアップシフトが行われないため、運転者の意
志に応じた変速が行われ、フィーリングが良い。
[実施例] 本発明の車両用動力伝達装置の制御装置を図に示す実施
例に基づき説明する。
第1図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のブロック図である。
本発明の車両用動力伝達装置の制御装@1は、本実施例
では、トルク比を連続的に変更可能な無段変速装置2と
、人動操作により第1の位If(自動変速のDレンジ)
と第2の位It(マニュアル変速のMレンジ)とを切換
える切換手段であるシフトレバ−6と、シフトレバ−6
のMレンジにおいて、その設定位置に応じた信号(本実
施例ではトルク比信号)を出力する操作位1設定手段3
と、操作位置設定手段3の設定位置に応じて無段変速装
w12のトルク比を制御するトルク比制御手段4と、シ
フトレバ−6のDレンジにおいて車両走行条件に応じて
無段変速装置f2のトルク比を自動制御するトルク比自
動設定手段5と、現在のシフトポジションを検出するシ
フトポジション検出装置1とからなる。
無段変速装置li2は、本実施例ではVベルト成魚段変
速@21を有し、■ベルト式無段変速機21は、入力軸
22、該入力軸22と平行して並列された出力軸23、
入力軸22上に設けられ、入力軸22と一体成形された
固定7ランジ24aおよび入力軸22上を軸方向に摺動
する可動フランジ24bを有するVベルト成魚段変速t
121の入力部材である入力プーリ24、出力軸23上
に設けられ、出力軸23と一体形成された固定7ランジ
25aおよび出力軸23上を軸方向に摺動する可動7ラ
ンジ25bを有する■ベルト式無段変速機21の出力部
材である出力プーリ25、入力プーリ24および出力プ
ーリ25の間に張設されたVベルト26とからなり、ト
ルク比を無段階に可変とするよう人力プーリ24および
出力プーリ25の7字状溝24A、 25Aの間隔を制
御する。
切換手段であるシフトレバ−6は、パーキング(P)レ
ンジ、リバース(R)レンジ、ニュートラル(N)レン
ジ、ドライブ(D)レンジ、マニュアル(M)レンジの
各設定位置を有する。シフトレバ−6のマニュアル(M
)設定位置は、+tahから1−owまで往復摺動可能
となっており、その設定位置に応じた信号を出力する操
作位置設定手段3が設けられている。この操作位置設定
手段3は、シフトレバ−6の動きをポテンショメータ3
1に伝え、このポテンショメータ31の電位差により設
定トルク比を検出する設定トルク比検出装置32からな
る。
第6図および第7図はシフトレバーストロークと設定ト
ルク比の関係を示した図であり、第6図はシフトレバ−
ストロークに対して設定トルク比を無段階に設定した場
合を示し、第7図はシフトレバ−ストロークに対して設
定トルク比を多段階に設定した場合を示す。
前記トルク比制御手段4は、シフトレバ−6をMレンジ
に設定した時、シフトポジション検出装置17からの信
号により出力する設定トルク比検出@7132からの設
定トルク比信号と出力プーリ回転速度とを入力し、入力
プーリ24の設定回転速度を演算する設定入力回転速度
演算@1141と、前記設定回転速度と入力プーリ回転
速度とを比較し、その回転速度差[(設定回転速度)−
(入力プーリ回転速度)]が所定値より大きい時にはV
ベルト式無段変速機21のトルク比を増大させるダウン
シフト信号を出力し、その回転速度差がゼロより小さい
時にはVベルト式無段変速機21のトルク比を減少させ
るアップシフト信号を出力し、その回転速度差がゼロ以
上で所定値以下の時にはVベルト成魚段変速vA21の
トルク比を現状トルク比に維持する信号を出りするシフ
ト信号発生装[42Aと、該シフト信号発生装置42A
の出力信号に応じて入力プーリ24および出力プーリ2
5のv字状溝24A125A間隔を制御するプーリコン
トローラ43とからなる。
トルク比自動設定手段5は、シフトレバ−6をP、R,
N1Dレンジに設定した時にシフトポジション検出装W
I7からの信号により作動し、エンジン回転速度(NE
)信号、スロットル開度(eTl−1)信号、冷却水m
(Tw)信号、入力プーリ ・回転速度<Nr >信号
、出力プーリ回転速度(NO)信号などの車両走行条件
に応じてVベルト式無段変速機21のトルク比を最大ト
ルク比から最小トルク比の範囲内にわたって自動的に変
更するトルク比自動設定制御装w151からなり、Dレ
ンジに設定された時、プーリコントローラ43はトルク
比自動設定制御装置51の出力信号に応じて入力プーリ
24および出カブ−IJ25(7)V字状1124A1
25AIIl隔を制御する。
第2図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例の作動フローチャートを示す。
スターターキーをONL/てエンジンを作動させ(10
1) 、初期値設定を行い(102) 、シフトレバ−
6のシフトポジション信号を入力しく 103)、エン
ジン回転速度(NE)、スロットル開度(eTH)、冷
却水温(TV )などの車両走行条件を入力しく 10
4) 、入力プーリ回転速度(Ni )を入力しく 1
05) 、操作位置設定手段3より設定トルク比を入力
しく 1oe) 、シフトレバ−6のシフトポジション
がPレンジかRレンジかNレンジかDレンジかMレンジ
かを判断しく 107) 、Pレンジの時、Pレンジコ
ントロールサブルーチンを行い(108) 、その後(
103)へ帰還する。Rレンジの時、Rレンジコンロー
ルサブルーチンを行い(109) 、その後(103)
へ帰還し、Nレンジの時、Nレンジコントロールサブル
ーチンを行い(110) 、その後(103)へ帰還し
、Dレンジの時、Dレンジコントロールサブルーチンを
行い(111)、その後(103)へ帰還し、Mレンジ
の時、Mレンジコントロールサブルーチンを行い(11
2) 、その後(103)へ帰還する。
第3図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のN、Dレンジサブルーチンを示す。
Dレンジテーブル最良燃費データ(第11図)からスロ
ットル開度に対応する入力プーリの目標回転速度(最良
燃費データ)を引き出しく 121)、(目標回転速度
)−(入力プーリ回転速度)=AがH<AかO≦A≦H
かA<0かを判断しく 122)、l−1<Aの時、プ
ーリコントローラ43にダウンシフト信号を出力しく 
123) 、Vベルト式無段変速機21をダウンシフト
させる。0≦A≦Hの時、ブ  ・−リコントローラ4
3に現状トルク比(t >を維持する信号を出力しく 
124) 、Vベルト式無段変速1lI21を現状トル
ク比に維持する。Agoの時、プーリコント[]−ラ4
3にアップシフト信号を出力し(125) 、Vベルト
式無段変速機21をアップシフトさせる。ここでHはヒ
ステリシスを設定するための所定値を意味し、アップシ
フトとダウンシフトの変速が頻繁に繰り返されてフィー
リングを悪くすることを防ぐために、変速をさせずに現
状トルク比を維持する範囲を定めている。
第11図はDレンジのスロットル開度に対する人力プー
リの目標回転速度の関係を示した図であり、この人力プ
ーリの目標回転速度は最良燃費をとるように決定された
り、最大動力をとるように決定されたりするものである
第4図は本発明の車両用動力伝達装置の第1実施例のP
、Rレンジサブルーチンを示す。
P、Rレンジサブルーチンは、最大トルク比を維持する
信号を出力しく 131) 、Vベルト式無段変速機2
1のトルク比を最大トルク比に維持する。
第5図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のMレンジサブルーチンを示す。
記憶装置(メモリー)Xの値を記憶装置くメモリー)Y
に移しく 141) 、メモリーXにシフトポジション
信号を読み込ませ(142) 、つぎに(メモリーX)
=(メモリーY)か否かを判断しく143) 、 X=
Yではない時、メモリーAに0を読み込マセ(144)
、ツキニ(145)へ進み、X=Yの時、設定トルク比
と出力プーリ回転速度(NO)より設定入力回転速度を
算出する( 145)。ここでトルク比の小さな高速走
行中、運転者によるシフトダウン操作により設定される
設定トルク比が大ぎい場合、目標とすべき設定入力回転
速度がエンジンの許容回転速度を越えてしまうような場
合が生じ、エンジンがオーバーランしてしまう危険があ
る。そこで設定入力回転速度とエンジンの許容回転速度
付近に設定された目標回転速度の最大値とを比較し、そ
の差(設定入力回転速度)−(目標回転速度の最大値)
=aがa>0かa≦0かを判断しく 146) 、 a
≦0の時は設定入力回転速度を目標回転速度としく 1
47) 、a >Oの時は目標回転速度の最大値を目標
回転速度としく 148)、目標回転速度がエンジンの
許容回転速度以上にはならないようにしてエンジンのオ
ーバーランを防止している。つぎに(目標回転速度)−
(入力ブーり回転速度)=bが、H<b hsb <0
/、pO≦b≦Hかを判断しく 149) 、l−1<
bの時メモリーAを1としく 1so) 、つぎにプー
リコントローラ43にダウンシフト信号を出力しく 1
51) 、Vベルト式無段変速機21をダウンシフトさ
せる。b<Qの時メモリーAが1か否かを判断しく 1
52) 、A−1の時、プーリコントローラ43にアッ
プシフト信号を出力しく 153) 、Vベルト成魚段
変速It121をアップシフトさせる。0≦b≦Hの時
および(152)においてA−1ではない時、プーリコ
ントローラ43に現状トルク比(i)を維持する信号を
出力しく 154) 、Vベルト式無段変速機21の現
状トルク比を維持する。ここでHとはヒステリシスを持
たせる/eめの所定値を意味し、アップシフトとダウン
シフトの変速が頻繁に繰り返され【フィーリングを悪く
することを防ぐために、変速をさせずに現状トルク比を
維持する範囲を定めている。
上述のメモリーAによる判別処理の作用について説明す
る。この判別処理は運転者が他のレンジからMレンジを
選択した場合に、アップシフトを阻止するために行われ
る。一般に運転者がMレンジを選択するのは、加速また
はエンジンブレーキを得るためのダウンシフトを目的と
して行われる。
しかし、例えばDレンジ走行中、入力ブーり回転速度が
2500rpa+であるにもかかわらず、Mレンジの比
較的小さいトルク比にシフトされ、そこで算出される設
定入力回転速度が2000rp−であると、運転者は適
度なダウンシフトを望んでいるにもかかわらず、アップ
シフトされてしまう場合が生じる。このためメモリー八
による判別処理によってこの現象を防止している。例え
ば、Dレンジ走行からMレンジへシフトレバ−を選択し
てダウンシフト操作した場合、メモリーYには(141
)においてDレンジ走行時のDレンジ信号が記憶されて
おり、(142)においてメモリーXにはMレンジ信号
が記憶される。すると(143)においてX=Yではな
いので、(144)に進み、メモリーAにOを読み込ま
せる。メモリーAがOであると、上述のDレンジからM
レンジへの切換えで(149)においてb<Oとなり、
アップシフト信号を出力した時でも、(152)におい
てメモリーAは1ではないので、プーリコントローラ4
3にアップシフ 。
ト信号を出力せず、現状トルク比<i>を維持する信号
を出力する( 154)。よって無段変速装置2はアッ
プシフトせず、現状トルク比(i);lr維持するよう
になる。
この状態からアクセルペダルを踏み込んで車速を上昇さ
せれば、(145)において設定入力回転速度が増大し
、(146)、(147)において目標回転速度が増大
し、(149)においてH<bとなるとダウンシフト信
号を出力する。ダウンシフト信号が一旦出力されると、
(150)においてメモリーAが1にされ、アップシフ
ト阻止の処理が解除され、通常のMレンジ制御に移る。
第8.9.10図は本発明の車両用動力伝達装置の制御
装置の第2実施例を示す(以降、第1実施例と同−機能
物は同番号で示す)。
本実施例のトルク比制御手段4は、Vベルト式無段変速
機21の現状トルク比<1 >と操作位置設定手段3の
設定トルク比検出装置i[132により設定された設定
トルク比とを入力して、現状トルク比(+ >の設定ト
ルク比に対する割合が1より小さい所定値より小さい時
にはVベルト式無段変速機21のトルク比を増大させる
ダウンシフト信号を出力し、該割合が1以上の時にはV
ベルト式無段変速機21のトルク比を減少させるアップ
シフト信号を出力し、該割合が所定値以上、且つ1より
小さい時にはVベルト式無段変速l121のトルク比を
現状トルク比(+ >に維持する維持信号を出力するシ
フト信号発生装置42Bと、前記プーリコントローラ4
3とからなる。
第9図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第2
実施例の作動フローチャートを示す。
スーターターキーをONL、、てエンジンを作動させ(
201) 、初期値設定を行い(202) 、シフトレ
バ−6のシフトポジション信号を入力しく 203)、
スロットル開度(θTH>を入力しく 204)、へカ
プーリ回転速度(Ni )を入力しく 205)、出力
プーリ回転速度(NO)を入力しく 206)、設定ト
ルク比検出装置32より設定トルク比を入力しく 20
7) 、シフトレバ−6のシフトポジションがP 7)
’ RかNb%DかMかを判断しく 208) 、Pレ
ンジの時、Pレンジコントロールサブルーチンを行い(
209) 、その後(203)へ帰還する。Rレンジの
時、Rレンジコントロールナブル−チンを行い(210
) 、その後(203)へ帰還し、Nレンジの時、Nレ
ンジコントロールサブルーチンを行い(211) 、そ
の後(203)へ帰還し、Dレンジの時、Dレンジコン
トロールサブルーチンを行い(212) 、その後(2
03)へ帰還し、Mレンジの時、Mレンジコントロール
サブルーチンを行い(213) 、その後(203)へ
帰還する。
第10図は本実施例のMレンジサブルーチンを示す。
記憶装置(メモリー)Xの値を記憶装[(メモリー)Y
に移しく 241) 、メモリーXにシフトポジション
信号を読み込ませ(242)、(メモリーX)=(メモ
リーY)か否かを判断しく 243)、X=Yではない
時、メモリーAに0を読み込ませ(244) 、つぎに
(245)へ進み、X−Yの時、入力プーリ回転速1m
(Ni)と出力プーリ回転速度(NO)から現状トルク
比(i )を算出する( 245)。運転者により選択
された設定トルク比が現状の車速でとり得る最大許容ト
ルク比より大きい場合には、へカプーリ回転速度がエン
ジンの許容回転速度を越えてしまい、エンジンがオーバ
ーランしてしまう危険がある。そこで出力プーリ回転速
度とエンジンの許容回転速度付近に設定された入力プー
リの最大許容回転速成から現在の車速でとり得る最大許
容トルク比を算出しく 246)、(最大許容トルク比
)/(設定トルク比)=Cが、Cく1か、C≧1かを判
断しく 247) 、c≧1の時、設定トルク比を目標
トルク比としく 248)、c<1の時、最大許容トル
ク比を目標トルク比としく 249) 、目標トルク比
が現状の車速でとり得る最大許容トルク比を越えないよ
うにして、入力プーリ回転速度がエンジンの許容回転速
度以上にはならないようにしてエンジンのオーバーラン
を防止している。(現状トルク比)/(目標トルク比)
=dが、x >dかX≦d<iかd≧1かを判断しく 
250) 、x >dの時メモリーAを1としく 25
1) 、つぎにプーリコントローラ43にダウンシフト
信号を出力しく 252) 、Vベルト式無段変速機2
1をダウンシフトさせる。X≦dく1の時、プーリコン
トローラ43に現状トルク比(i )を維持する信号を
出力しく 253) 、Vベルト式無段変速機21の現
状のトルク比を維持するようにする。
d≧1の時、メモリーA=1か否かを判断しく254)
、A=1ではない時(253)に進み、A=1の時、プ
ーリコントローラ43にアップシフト信号を出力しく 
255) 、Vベルト式無段変速機21をアップシフト
させる。ここでXとはヒステリシス用の係数を意味し、
アップシフトとダウンシフトの変速が頻繁に繰り返され
てフィーリングを悪くすることを防ぐために、変速をさ
せずに現状トルク比を維持する範囲を定めている。メモ
リーAによる判別処理の作用は前述の第1実施例と同様
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のブロック図、第2図は本発明の車両用動力伝達
装置の制御@置の第1実施例のフローチャート、第3図
は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1実施例
のN、Dレンジサブルーチン、第4図は本発明の車両用
動力伝達装置の制御装置の第1実施例のP、Rレンジサ
ブルーチン、第5図は本発明の車両用動力伝達装置の制
御装置の第1実施例のMレンジサブルーチン、第6図は
本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1実施例の
無段階のシフトレバ−ストロークと設定トルク比の関係
を示すグラフ、第7図は本発明の車両用動力伝達装置の
制御装置の第1実施例の多段階のシフトレバ−ストロー
クと設定トルク比の関係を示すグラフ、第8図は本発明
の車両用動力伝達装置の制御装置の第2実施例のブロッ
ク図、第9図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置
の第2実施例のフローチャート、第10図は本発明の車
両用動力伝達装置の制御装置の第2実施例のMレンジサ
ブルーチン、第11図はDレンジテーブルを示すグラフ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トルク比を連続的に変更可能な無段変速装置を備え
    ている車両用動力伝達装置の制御装置において、 人動操作により第1の位置と第2の位置とを切換える切
    換手段と、該切換手段の第1の位置が選択された時に車
    両走行条件に応じて無段変速装置のトルク比を自動的に
    最大トルク比から最小トルク比にわたって制御するトル
    ク比自動設定手段と、前記切換手段の第2の位置が選択
    された時に人動操作により前記第2の位置の設定位置を
    任意に設定する操作位置設定手段と、該操作位置設定手
    段の設定位置に応じて前記無段変速装置のトルク比を制
    御すると共に前記第2の位置以外の位置から前記操作位
    置設定手段が選択された時、前記無段変速装置のトルク
    比を減少させる制御を禁止するトルク比制御手段とから
    なることを特徴とする車両用動力伝達装置の制御装置。 2)前記トルク比制御手段は、前記操作位置設定手段か
    らの信号を入力し、前記無段変速装置の入力部材の設定
    回転速度を演算する設定入力回転速度演算装置と、前記
    設定回転速度と前記入力部材回転速度とを比較し、その
    回転速度差[(設定回転速度)−(入力部材回転速度)
    ]が所定値より大きい時には前記無段変速装置のトルク
    比を増大させるダウンシフト信号を出力し、その回転速
    度差[(設定回転速度)−(入力部材回転速度)]がゼ
    ロより小さい時には前記無段変速装置のトルク比を減少
    させるアップシフト信号を出力し、その回転速度差[(
    設定回転速度)−(入力部材回転速度)]がゼロ以上で
    所定値以下の時には前記無段変速装置のトルク比を現状
    トルク比に維持する信号を出力するシフト信号発生装置
    と、該シフト信号発生装置の出力信号に応じて前記入力
    および出力部材間のトルク比を変化させるコントローラ
    とからなり、前記第2の位置以外の位置から前記操作位
    置設定手段が選択された時、前記シフト信号発生装置が
    ダウンシフト信号を出力するまでは、前記回転速度差が
    ゼロ以下でも前記シフト信号発生装置はアップシフト信
    号を出力せず、現状トルク比に維持する信号を出力する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両用動
    力伝達装置の制御装置。 3)前記トルク比制御手段は、前記無段変速装置の現状
    トルク比を検出する現状トルク比検出装置と、現状トル
    ク比と前記操作位置設定手段により設定された設定トル
    ク比とを入力して、現状トルク比の設定トルク比に対す
    る割合が1より小さい所定値より小さい時には前記無段
    変速装置のトルク比を増大させるダウンシフト信号を出
    力し、該割合が1以上の時には前記無段変速装置のトル
    ク比を減少させるアップシフト信号を出力し、該割合が
    所定値以上で且つ1より小さい時には前記無段変速装置
    のトルク比を現状トルク比に維持する信号を出力するシ
    フト信号発生装置と、該シフト信号発生装置の出力信号
    に応じて前記入力および出力部材間のトルク比を変化さ
    せるコントローラとからなり、前記第2の位置以外の位
    置から前記操作位置設定手段が選択された時、前記シフ
    ト信号発生装置がダウンシフト信号を出力するまでは、
    前記回転速度差がゼロ以下でも前記シフト信号発生装置
    はアップシフト信号を出力せず、現状トルク比に維持す
    る信号を出力することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の車両用動力伝達装置の制御装置。 4)前記無段変速装置は、入力プーリと、出力プーリと
    、該両プーリ間に張設されたVベルトとからなるVベル
    ト式無段変速機であり、前記コントローラはトルク比を
    無段階に可変とするよう前記入力プーリおよび出力プー
    リのV字状溝の間隔を制御することを特徴とする特許請
    求の範囲第2項または第3項記載の車両用動力伝達装置
    の制御装置。
JP59267082A 1984-12-18 1984-12-18 車両用動力伝達装置の制御装置 Granted JPS61146645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267082A JPS61146645A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 車両用動力伝達装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267082A JPS61146645A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 車両用動力伝達装置の制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17718993A Division JPH0658152B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 車両用動力伝達装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146645A true JPS61146645A (ja) 1986-07-04
JPH0570754B2 JPH0570754B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=17439781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267082A Granted JPS61146645A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 車両用動力伝達装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348157U (ja) * 1989-09-18 1991-05-08
JP2009299761A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
DE102022213789B3 (de) 2022-12-16 2024-02-29 Zf Friedrichshafen Ag Motorbremsfunktion für ein stufenloses Getriebe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348157U (ja) * 1989-09-18 1991-05-08
JP2009299761A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
DE102022213789B3 (de) 2022-12-16 2024-02-29 Zf Friedrichshafen Ag Motorbremsfunktion für ein stufenloses Getriebe
WO2024125954A1 (de) 2022-12-16 2024-06-20 Zf Friedrichshafen Ag Motorbremsfunktion für ein stufenloses getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570754B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8589040B2 (en) Vehicle driving-force control device
JP3656548B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
WO2009081257A1 (en) Automatic transmission control apparatus, control method, program for realizing that method, and recording medium on which that program is recorded
JP6567782B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置および変速制御方法
JPS61146645A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0570748B2 (ja)
JP3157485B2 (ja) 無段変速機搭載車の変速制御装置
JPH0658152B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0578707B2 (ja)
JP4025064B2 (ja) 無段変速機の変速モード切り替え時変速制御装置
JPH0570749B2 (ja)
JPS61150838A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH1113873A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0562268B2 (ja)
JPH0570750B2 (ja)
JPH0562269B2 (ja)
JPH0642627A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2003185004A (ja) 無段変速機の手動変速切り替え制御装置
JPS61115734A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658138B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658153B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658143B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658144B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115736A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658151B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置