JPS61142838A - サイクリツク・デイジタル情報伝送方式 - Google Patents

サイクリツク・デイジタル情報伝送方式

Info

Publication number
JPS61142838A
JPS61142838A JP59265684A JP26568484A JPS61142838A JP S61142838 A JPS61142838 A JP S61142838A JP 59265684 A JP59265684 A JP 59265684A JP 26568484 A JP26568484 A JP 26568484A JP S61142838 A JPS61142838 A JP S61142838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information words
information
transmission
words
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamana
山名 健二
Takahiro Yamamoto
山本 孝宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59265684A priority Critical patent/JPS61142838A/ja
Publication of JPS61142838A publication Critical patent/JPS61142838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サイクリック・ディジタル情報伝送に関し、
特に、同期ワードの伝送方式の改良に関する。
サイクリック伝送方式では、送受信相互間でビット同期
とワードの同期がとれていることが必要なために、同期
ワードを伝送する必要がある。
〔従来の技術〕
従来のサイクリック・ディジクル情報伝送方式では、第
5図に示す様な伝送フォーマットで同期ワードと情報ワ
ードを伝送している。
第5図のフォーマットは、フレーム単位に情報を伝送し
ている。即ち、1フレームに対し1つの同期ワードを設
け、且つフレームごとの情報ワードの数を一定数にし、
サイクリックにディジタル情報伝送を行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の伝送方式では、1フレームにおける情報ワードの
数が多い場合は良いが、情報ワードの数が少ない場合は
、同期ワードの数と情報ワード数の比が小さくなり伝送
効率が非常に悪くなる欠点がある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明によると、上記問題点は、複数のセンサからの情
報ワードを、多重化したフレーム構成にして、サイクリ
ック伝送方式を行なう場合において一定数の情報ワード
を送出する毎に同期ワードを送出し、1フレームに同一
センサー情報ワード。
が複数回伝送される様にした事を特徴とする特許クリッ
ク伝送方式によって解決される。
〔作 用〕
上記サイクリック・ディジタル伝送方式では、傾転送装
置では送信ユニットと受信ユニットの間のビット同期を
とるために、同期ワードある情報ワードごとに1回伝送
する必要が有るので、送出した情報ワードの数をカウン
トし、所定数の情報ワード毎に同期ワードの送信を行う
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明における伝送フォーマットの例である
本発明においては、一定数の情報ワードを送出する毎に
同期ワードを送出する。
すなわち、1フレームに同一センサーからの情報ワード
を複数回伝送する。
第1図、はセンサが3つある場合で、1つのセンサーか
らは1つの情報ワードが出力され、3つのセンサーから
順番に情報ワードを伝送する時、従来は3情報ワードを
1フレームとして、各フレーム毎に同期ワードを伝送し
ているが、本発明では受信側で同期を取るための限界の
情報ワード数である31情報ワードを送りその次に、同
期ワードを伝送する様にしている。
第2図は、本発明による伝送フォーマットをテレメータ
装置に使用した場合の構成図である。
図において、1はサイクリック・ディジタル情報送信ユ
ニット、2はサイクリック・ディジタルfit 報受信
ユニット、3.3’はプロセッサユニット、4,4′は
メモリユニット、5.5′はインターフェイス、6はセ
ンサー、7は外部機器をそれぞれ示す。
センサー6により得られたデータはインターフェイスユ
ニット5を介し、プロセッサユニット3に読み込まれ、
所定の処理をした後サイクリック・ディジタル情報送信
ユニット1により、第1図の様な伝送フォーマットに直
し、伝送路8に出力する。
伝送路8上のデータは、サイクリック・ディジタル情報
伝送受信ユニット2を介し、プロセッサ3′に読込まれ
、インターフェイスユニット5′を介し、表示盤等の外
部機器7へ出力される。
上記サイクリック・ディジタル情報送信ユニット1は、
第1図の様な伝送フォーマットで伝送される用に、第3
図に示す様なデータ送信用のレジスタを持つ。
第3図のレジスタlaは同期ワード送信指令及びワード
アドレスを指定するレジスタである。このレジスタにお
いてビット番号0を同期ワード送信を旨令ビットとし、
ビット番号1oがらビット番号15までをワードアドレ
ス指定ビットする。又レジスタ16はデータ送信を行う
ためのレジスタである。このレジスタにおいてビット番
号1から15まででデータを指定するこれらのレジスタ
にプロセッサユニット3がデータを書込む。プロセッサ
ユニット3により書込まれたレジスタ16内のデータは
、レジスタ1aの指示に従って伝送路に伝送される。
次に、第4図のフローチャートにしたがって第2図の装
置の動作説明を行なう。
第4図のフローチャートで、lは情報ワードの番号を示
す変数で、Cは情報ワードの数を敗る変数を示す。
最後にステップ■において、情報ワードの番号を示す変
数βを1にセットする。次にステップ■において同期ワ
ードを送信する。ステップ■において情報ワードの数を
数える変数Cを1にセットする。そして、ステップ■で
情報ワードを送信する。ステップ■、■では情報ワード
番号変数lと情報ワードを数える変数Cをそれぞれカウ
ントする。ステップ■は、変数lが1フレーム内の情報
ワードの数に達しているかを見て、達している場合変数
βを“1”にリセットし、達していない場合ステップ9
へうつる。
次にステップ■で変数Cが設定ワード数に達しているか
を調べ達している場合は、ステップ■に戻り、同期ワー
ドを送り、達していない時は、ステップ■へ戻り、情報
ワードを送信する。
〔発明の効果〕
第1図に示した様な1フレーム=3情報ワードの例では
、従来の方法だと93情報ワード(31フレーム)の送
信に31の同期ワードの送信を行う必要があるが、本方
法によれば3回同期ワード送信を行えばよい。従って次
式に示す様に従来の伝送時間より23%短かくすること
が可能となる。
この様に、本発明は1フレームの情報ワード数が少ない
場合、その効果が特に顕著となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフレーム構成を示す図、第2図は
本発明を用いたテレメータ装置の構成図、第3図は送信
ユニットのレジスタを示す図、第4図は本発明によるデ
ータ伝送を行うためのプロセッサの動作を示したフロー
チャート、第5図はサイクリック・ディジタル伝送にお
ける従来のフレーム構成図である。 図において、1はサイクリック・ディジタル情報送信ユ
ニット、2はサイクリック・ディジタル情報受信ユニッ
ト、3.3′はプロセッサユニット、4.4′はメモリ
ユニット、5.5′はインターフェイス、6はセンサー
、7は外部機器、をそれぞれ示す。 ′Y:2−をり (b 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のセンサからの情報ワードを多重化したフレーム構
    成にして、サイクリックに伝送を行なう場合において、
    一定数の情報ワードを送出する毎に同期ワードを送出し
    、1フレームに同一センサー情報ワードが複数回伝送さ
    れる様にした事を特徴とするサイクリック・ディジタル
    伝送方式
JP59265684A 1984-12-17 1984-12-17 サイクリツク・デイジタル情報伝送方式 Pending JPS61142838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265684A JPS61142838A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 サイクリツク・デイジタル情報伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265684A JPS61142838A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 サイクリツク・デイジタル情報伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142838A true JPS61142838A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17420562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265684A Pending JPS61142838A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 サイクリツク・デイジタル情報伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278659A (ja) チヤネルシステム
US6535522B1 (en) Multiple protocol interface and method for use in a communications system
JPS61142838A (ja) サイクリツク・デイジタル情報伝送方式
JPS6135738B2 (ja)
JP2967649B2 (ja) 受信同期回路
JP3109165B2 (ja) データ伝送方法
JP2581238Y2 (ja) データ伝送装置
SU734661A1 (ru) Адаптер канал-канал
SU1001492A1 (ru) Устройство дл передачи данных с адаптивным формированием служебной информации
JPH1098441A (ja) データ圧縮方法
JP2793491B2 (ja) シリアル・パラレル変換回路
JP2999020B2 (ja) 音声ミキシング部におけるグルーピング処理方式
JP2582184B2 (ja) データ転送制御装置
JPH09190390A (ja) サイクリック伝送システム
JPH05292130A (ja) 通信制御用半導体集積回路
JPH0923202A (ja) データ処理装置
JPH0646023A (ja) フレーム位相同期回路
JPS6213142A (ja) 受信制御方式
JPH01286552A (ja) 信号処理方式
JPS62135031A (ja) サイクリツクデイジタル情報伝送装置
JPH0279631A (ja) フレーム同期回路
JPH01320831A (ja) 遅延等化回路
JPS624026B2 (ja)
JPH027635A (ja) フォーマット変換装置
JPS6346838A (ja) デ−タ受信方式