JPS61117558A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61117558A
JPS61117558A JP23828084A JP23828084A JPS61117558A JP S61117558 A JPS61117558 A JP S61117558A JP 23828084 A JP23828084 A JP 23828084A JP 23828084 A JP23828084 A JP 23828084A JP S61117558 A JPS61117558 A JP S61117558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
charge generating
charge transport
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23828084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23828084A priority Critical patent/JPS61117558A/ja
Publication of JPS61117558A publication Critical patent/JPS61117558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 !東上の利用分野 本゛発明は積層型電子写真感光体に関し、特に導電性支
持体上に少なくとも電荷輸送層、電荷発生層を11重積
層した電子写真感光体に関する。
従来の技術 これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光体成分として利用し九笥子写真感光体
は公知である。
一方特定の有機化合物が光導電性を示す・こと1−rh
しCコ+1−、+−111mムIyノー〜町トー喜−4
−sb−ニーt1m7J−uFm@911されてきた。
例えば、ボIJ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
アントラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾー
ル、アントラセン、ピラリゾン類、オキサジアゾール類
、ヒドラゾン類、ポリアリールアルカン類などの低分子
の有機光導電体やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、シア
ニン染料、多環キノン顔料、ペリレン系顔料、インジゴ
染料、チオインジゴ染E 、lる・:いはスクエアリッ
ク酸メチン染料などの有機顔料や染料が知られている。
特に光導電性を1する有機顔料や染料は無機材料に較べ
て合成が容易で、しかも適当な波長域に光導電性を示す
化合物を選択できるバリエーションが拡大されたことな
どから数多くの光導電性有機顔料や染料が提案されてい
る。例えば米国特許第4123270号、同第4247
614号、同第4251613号、同第4251614
号、同第4256821号、同第4260672号、同
第4268596号、同第4278747号、同第42
93628号々どに開示されたように電荷発生層とw1
荷輸送層に機能分離した感光層における電荷発生物質と
して光導電性を示すジスアゾ顔料を用いた箪子写負感光
体などが知らねている。
特にアゾ系の顔料に関しては、材料のバリエーションが
犬きく近年盛んに研究され、実用に黴っているものがい
くつかある。
その使用に轟っては、導電性支持体上に電荷発生層電荷
輸送層のI膣に積層した構成とし、且つ電荷輸送層に使
用する電償f輸送材別に電子共与性の強い材料を用いプ
ラス荷電の搬送性を高め、感光体をマイナス帯電するの
が一般的であった。
その理由としては、マイナス荷電搬送性の材料として例
えばテトラシアノエチレン、トリニトロベンゼン、ジニ
トロベンゼン、ジニトロアセトフェノン、トリニトロア
ニソール、テトラオ ニトロ中フタレン、シアン化ベンゾイル、シアン化ギノ
リン、ニトロアントラセン、ジニトロフルオレノン、ト
リニトロフルメレノン、テトラニトロフルオレノン、テ
トラシアノエレンのよう9電子受容性物質を用いなけれ
はならない。
ところがこれらの物質は、発癌性や毎性などのために好
ましい物質ではなく使用に困難があった。
ところで、マイナスのコロナ放電を行った場合オゾンの
発生量が多く被写機本体にオゾンフィルターを取付けな
ければならないなど、コストアップの袂因罠なっている
。又、オゾンフィルターは年数が軽つと次第に劣化する
ために、フィルター交換などの定期メンテナンスが必侠
になる。
さらにマイナスのコロナ放電は、放電ワイヤの汚れなど
による放雷ムラを生じ易く、画像ムラの原因になる。又
、発生したオゾンはOPCの耐久寿命にも悪影餐を及ば
ず。
感光体表面の材料劣化やコロナ帯電により発生するイオ
ン性物實の感光体付着などの問題が顕著であり、こうし
た問題は感光体の局所的ないしは全面的な電位の低下を
六だし電、子写真法により形成した複写画像の局所的な
いしは全面的左′−1箇ボケないしr」画像欠陥をひき
おこす。
一方でプラスのコロナ放電は、マイナスのコロナ放電に
較べ、発生するオゾンの量は115〜IAθ程度であり
、放電ワイヤの汚れなどによる放電ムラも生じ離い。又
、感光体寿命に本きわめて有利である1、このようにプ
ラス帯電には有利な点が多く、プラス帯電可能な感光体
開発が急務とされている。
プラス弗市の積層型感光体とする一つの方法としては、
勇電性基体上にプラス荷電搬送性の電荷輸送層、電荷発
生層を順次積層することにより達成される。
ところが電荷発生層が感光体の表面層にある場合、帯電
、像露光、W像、トナー像の紙、プラスチックフィルム
などの転写部材への転写、転写部材の感光体からの分離
、クリーニング、クリーニング前彼での除電といった複
写法に幽該の感光体を用いると現像、転写、クリーニン
グなどの感光体と当接する部側(・)ある工程で感光体
表層部の削J1が発生するため、面l久使用時の感光体
の感度変化が極めて大きくなり、極端な場合には電荷発
生層が削れてしまい感度を示さなくなるといった問題を
抱えているのが現状である。
発′明が解決しようとする問題点 九電子写真感光体において、耐久性を向上させることを
目的とする。
問題点を解決するための手段、作用 電荷発生層は通常は、電荷発生物質と結着剤樹脂から成
るが、本発明はこれにさらに無機化合物粉体を分散させ
たことを特徴とする。す々わち、電荷発生物質と樹脂の
みでは機械的強度は弱いものであるが、とれに固い無機
化合物粉体を加えることにより、強度を増し、耐摩耗性
を向上させるものである。これKより、電子写真工程に
おける、現像、像転写、クリーニングなどの感光体摩擦
要因に対して耐久性を高めるものである。
本発明に用いる無機化合物粉体としては、硬度が大きい
、・m気絶練性が扁い、粒径が小さく揃っている等の条
件が満たされれば良いが、一般的には、研岸剤として使
用される物質や、顔料として使用される物質が適用でき
る。好ましい例とし−ru、5i02. Si (OH
)2・nH2Op クレー。
カオリy r CrO2,Al2O3、SiC、B4C
Ce02r Fe2e3r Si3N4 r CaCO
3、Ba5Ot rTiO2+ ZnO+ 叫が挙げら
れる1゜これらの粒径は、1.0μ以下、好ましくは0
.05〜0.8μ程度が良い。太きすぎる場合には電侑
発生層の表面が粗くなり、画像欠陥を生じやすくなり、
小さすぎる場合には、特に大きな問題は′ないが、コス
ト高になシやすい。
無機化合物粉体を使用する前処理として、不純物として
存在する種々のイオンを洗浄したシイオン交換処理する
ことも有効である。また、粉体表面をシランカップリン
グ剤又はチタネートカップリング剤によって処理して分
散性を向上させても良い。
結着剤樹脂と電荷発生物質の割合いは3:11:5種度
であり、無機化合物粉体り、この全1に対して、5〜1
00%加えると良い4分散工程は、!竹発生物質と無機
化合物粉体と同時に樹脂溶液に分散しても良いし、それ
ぞれ別個に分散しておいて混合しても良い。
電荷発生物質としては、スーダンレッド、ダイアンブル
ー、ジエナスグリーンBなとのアゾ顔料、ビスアゾ顔料
、アルボニルイエロー、ピレンキノンなどのキノン顔料
、キノシアニン順相、ペリレン顔料、インジゴ、チオイ
ンジゴ等のインジゴ顔料、インドファーストオレンジト
ナーなどのビスベンゾイミダゾール顔料、銅フタロシア
ニンなどのフタロシアニン顔料、キナクリドン浄相、ビ
リリウム塩、アズレニウム塩などが挙けられる。結着剤
に用いられる樹脂としては、ポリエステル、ポリビニル
ピレンーへポリビニルピロリドン、メチルセルロース、
ポリアクリル酸エステル類、セルロースエステル類、ポ
リスチレン、ポリカーボネート、ボリアリレート、ポリ
ザルホンなどが用いられる。顔料および/′または粉体
の分散の際に、界面活性剤を併用しても良い。
電荷輸送層上に電荷発生層を形成する忙は、電荷発生層
の分散溶液が電荷輸送層を溶解させると塗布できない。
電荷輸送層を溶解させないように塗布するためには、ス
プーレーによる方法が最適である。スプレー法によれば
、分散液を空気と共に吹き付けるわけであり、電荷輸送
層上に付着する前にも溶液はかな9蒸発し、付着してか
らも短時間に溶剤が蒸発するので、電荷輸送層に与える
影舎は少い。電荷発生層の膜厚は0.1〜3μ程度が良
い。
電荷輸送層に用いられる電子供与性の電荷輸送物質とし
ては、主鎖又は側鎖にアントラセン、ピレン、フェナン
トレン、コロネン、などの多環芳香族構造又はインドー
ル、カルバゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、
チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾ
ール、ピラゾリン、チアジアゾール、トリアゾールなと
の含窒葉温式構造を有する低分子又は高分子化合物、ヒ
ドラゾン化合物等が挙げられる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を鳴していない時には、適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる拉1脂は、例えばアクリル樹脂
、ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、
ポリスチレン、7りIJl:lニトリル−スチレンコポ
リマー、アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポ
リスルホンなどの絶縁性樹脂、あるいはポIJ −N 
−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポリ
ビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーを挙げること
ができる。
電荷輸送Nji!−1:、電荷キャリアを輸送できる限
界があるので、会費以上に膜厚を厚くすることができな
い。一般的には、5〜30μであるが、好ましい範囲F
i8〜20μである。塗工によって電荷輸送層を形成す
る際には、適当なコーティング法を用いることができる
この様な霜、荷輸送層と電荷発生層の積層構造からなる
感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、伸銅、
ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン
、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることが
でき、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化
インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金など
を真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラス
チック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレツクレート、アクリル樹脂
など)、導電性粒子(例えはカーボンブラック、銀粒子
など)を適当なバインダーとともにプラスチックの上に
被覆1〜だ基体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸
した基体や導電性ポリマーを有するプラスチックなどを
用いることができる。
2#電0層と電荷輸送層の中間に、バリヤー機能と疲“
瘤機能をもつ下引層を設けることもできる。
下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル飯コポリマー、ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66ナイロン610、共重合
ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウ
レタン、ゼラチン、酸化アルミニウム々どによって形成
できる。
下引き層の膜厚は0.1〜5μ、特には0.4〜2μが
好ましい。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザープリンターやCRTプリンター叫の
電子写真応用分野にも広く甲いることができる。
発明の効果 電荷輸送層の上に無機化合物物体を含む電1荷発生層を
もうけることKより、電荷発生1−の強度と側犀耗性が
向上し、クリーニングなどの摺擦に対し、て、記入性を
増すことができるようになった。
11一 実施例1 60φX260mmのアルミニウムシリンダーにカゼイ
ン1μの下引き処理をして基体とした。
化合物10部、スチレン−アクリロニトリルコポリマー
(商品名: 5AN−C,三菱モンサント社製)10部
、トルエン80部よ構成る塗布液を上記基体上に浸漬法
で塗布し、100℃30分間の加熱をして、18μ厚の
電荷輸送層を形成した。次に1 の構造式のビスアゾ顔料5部、酸化チタン(商品名:5
R−1、堺化学■製)4部、線状ポリエステル樹脂(商
品名:バイロン200、東洋紡■製)5部、シクロヘキ
サノン55部から成る混合液をサンドミル装置にて2時
間にわたり、分Vrた。分散液にさらにメチル−チルケ
トン20部を加えて塗料とした。これを用い、Bick
s社製のスプレーガンで、空気圧1.5 kg/cm2
ガンのノズルと基体との距離3cm、塗布118m4/
eで、基体を12Orpmで回転させながら、ガンを基
体の長手方向に移動させてスプレー塗布した。
その後80℃で乾燥L7.1.2μ厚の電荷発生層を形
成した。
このようにして製造した電子写真感光体を、十5.6 
KVコロナ帯電、画像露光、乾式トナー現像、普通紙へ
のトナー転写、ウレタンゴムブレード(硬度70°、圧
力5gw/cm、感光体に対する角度20°)によるク
リーニング工程等を有する電子写−tita写機に取如
付けて電子写真特性を評価した。電位を測定すると暗部
電位1(Vn)が+650V、明部電位(ML)が+1
00vであり、コントラストは550■であった。そし
て良好なコピー画像をとることができた。また、繰り返
し100枚コピー後に電位を測定すると、VDは+65
0 V% VLは+120vであり、わずかな変動これ
に対し、前記電荷発生層の形成の際に、酸化チタンを入
れなかった場合は、同じ測定をするとVD = + 6
50 V、VL=+100Vであったが、100枚繰り
返し後は、Vn =+660 V。
Vt、=+160Vとなシ、感度が低下した。画像はカ
プリを生じておシ劣るものとなった。
なお、顔料分散に用いた線状ポリエステル樹脂は、ケト
ン/エステル/芳香族の溶剤にしか溶けないが、これら
はいずれも電荷輸送層を溶解することもできる。そのた
め、電荷発生層の形成の際、他の塗布方法、例えば浸漬
塗布方法は電荷輸送層が溶出してしまうので、適用する
ことができなかった。
実施例2 電荷輸送層までは実施例1と同様に作成した。
次に、ビスアゾ顔料5部、線状ポリエステル樹脂4部、
シクロヘキサノン50部の混合液をサンドミル装置にて
2時間、分散した。これとは別に、研摩材の酸化アルミ
ニウム(不二見研岸製)3部、線状ポリエステル樹脂1
部、シランカップリング剤(商品名: 5H6070、
東し製)0.03部、メチルエチルケトン20部をサン
ドミル装置で30分間、分散した。両者の分散液を混合
して塗料とした。
これを電荷輸送層上にスプレー塗布して1.2μ厚の電
荷発生層を形成したところ、実施例1と同様の特性の電
子写真感光体を得ることができた。
実施例3 実施例2において、研摩材と1〜でカーボランダム(S
iC)を用いても同様な結果が得られた。
この場合電荷発生層の膜厚は1.5μとした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に少くとも電荷輸送層及び電荷発生層の順
    に形成された積層を有する電子写真感光体において、電
    荷発生層が電荷発生物質及び無機化合物粉体を結着剤に
    分散させた層であることを特徴とする電子写真感光体。
JP23828084A 1984-11-14 1984-11-14 電子写真感光体 Pending JPS61117558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23828084A JPS61117558A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23828084A JPS61117558A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117558A true JPS61117558A (ja) 1986-06-04

Family

ID=17027838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23828084A Pending JPS61117558A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117558A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267575A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Canon Inc 接触帯電装置
US7682766B2 (en) 2006-04-27 2010-03-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Electrophotographic image forming method and image forming apparatus
US7691931B2 (en) 2004-11-10 2010-04-06 Ricoh Company Ltd. Organic-inorganic hybrid material and method of preparing the organic-inorganic hybrid material, and electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the organic-inorganic hybrid material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267575A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Canon Inc 接触帯電装置
US7691931B2 (en) 2004-11-10 2010-04-06 Ricoh Company Ltd. Organic-inorganic hybrid material and method of preparing the organic-inorganic hybrid material, and electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the organic-inorganic hybrid material
US7682766B2 (en) 2006-04-27 2010-03-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Electrophotographic image forming method and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0453424B2 (ja)
JPS6352146A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS61117558A (ja) 電子写真感光体
JP3743161B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP2801427B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JPH11288121A (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP4356858B2 (ja) 画像形成装置
JP2876061B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01159665A (ja) 電子写真用感光体
JPH01261675A (ja) 電子写真用帯電方法及び電子写真用帯電装置
JP2866446B2 (ja) 帯電用部材
JP2765663B2 (ja) 帯電用部材
JPH02301777A (ja) 画像形成装置
JP2001235887A (ja) 電子写真用感光体及びその製造方法
JP3745531B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置および電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP3129601B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体
JPS62242956A (ja) 電子写真感光体
JP2001194818A (ja) 光導電性保護層を有する電子写真感光体、これを有する電子写真装置および電子写真用プロセスカートリッジ
JP2003211064A (ja) 塗膜形成方法及び画像形成装置
JPH01207768A (ja) 画像形成装置
JPS62153877A (ja) 画像形成装置
JPH02210455A (ja) 電子写真用感光体
JPH04356056A (ja) 電子写真用感光体
JP2002268246A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、並びにそれを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジ
JPH01100553A (ja) 電子写真感光体