JPS611164A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS611164A
JPS611164A JP59120821A JP12082184A JPS611164A JP S611164 A JPS611164 A JP S611164A JP 59120821 A JP59120821 A JP 59120821A JP 12082184 A JP12082184 A JP 12082184A JP S611164 A JPS611164 A JP S611164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
scanning
color signal
image forming
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59120821A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Futaki
二木 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59120821A priority Critical patent/JPS611164A/ja
Publication of JPS611164A publication Critical patent/JPS611164A/ja
Priority to US07/077,945 priority patent/US4734760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、原稿の画像を光学的に走査し、色信号として
読み取り、この色信号を印字媒体の色信号に変換して記
録媒体に記録を行なう画像形成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に熱転写カラー複写機の様な、原稿の画像を光学的
に走査し色信号として読み取り、この、色信号を印字媒
体の色信号に変換して記録媒体に記録を行なう画像形成
装置においては、原稿の画像を光学的に走査し、色信号
として読み取る走査部が複写機本体に設けられている。
第2図に以上の様な構成の画像形成装置のブロック図を
示す。まず原稿の画像を走査部21で走査して、色信号
として読み取る。そしてこの色信号を信号変換部22で
印字媒体、例えば熱転写インクリボンの色に対応した色
信号に変換する。この印字媒体の色信号は、例えばRA
Mによって構成されている記憶部23で記憶される。そ
して記憶部23に記憶された印字媒体の色信号は印字部
24に送られこの印字媒体の色信号に応じて、熱転写イ
ンクリボンのインクが記録媒体、例えば紙に転写される
。上述の走査部21.信号変換部22.記憶部23.印
字部24、は、制御部25で制御され画像形成動作を行
なう。
この場合、走査部、信号変換部、記憶部、印字部、制御
部は複写機本体に設けられている為、原稿の複写を行な
う時には、原稿を印字部のある複写機本体まで持ってい
かなければならない。
さらに、走査部が1つしかない為、印字部使用中は、他
の原稿の走査が行なえないという不便がある〇 〔発明の目的〕 本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、原稿を
複写機本体まで持っていかずに原稿の複写が行なえる画
像形成装置を提供すること金目的をする。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、原稿の画像を光学
的に走査し、色信号として読み取る複数の走査部と、こ
の走査部で読み取った光の色信号を印字媒体の色信号に
変換する信号変換部と、この信号変換部で変換された色
信号を記憶する記憶部とこの記憶部で記憶された色信号
に対応する印字媒体を記録媒体に印字させる印字部と、
走査部、信号変換部、記憶部及び印字   ′部の制御
を行なう制御部と、複数の走査部の出力及び駆動の選択
を行なう選択手段とを具備し原稿を画像形成装置本体ま
で持っていかずに原稿の複写を行なうことができる画像
形成装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例を参照しながら説明する
第3図は本発明の一実施例である走査部分離タイプの熱
転写複写機を示した図である。第3図(a)は走査部(
以下、スキャナと書く。)が熱転写複写機本体(以下、
単に本体と書く。)上にセットされている外観図、(b
)はスキャナを外した場合の本体の外観図、(c) t
ieスキャナ単体の外観図、(d)は本体1台に対して
スキャナ2台を分離して接続した場合の外観図である0
本体31にスキャナ32と印字部(以下プリンタユニッ
トと書(o)33と制御部34及び電源ユニット35と
を具備している。プリンタユニット33に−は用紙カセ
ット36が着脱可能に挿着されており、複写操作用の本
体の操作パネル37が設けられている。また内部には、
印字媒体としての熱転写リボンを収納したリボンカセッ
ト(図示しない)が着脱可能に設けられている。
また制御部34は図示しないPC板から成っている。特
に第3図(d)に図示した熱転写複写機はスキャナがス
キャナA32−1 、スキャナB52−2の2台から成
り各々の選択は本体31の操作パネル37又は各々のス
キャナの操作パネル39−1.39−21−操作するこ
とによって行なうO 第1図は、本発明の一実施例である画像形成装置のブロ
ック図であり、第3図(d)に示す走査部分離タイプの
熱転写複写機の様に走査部が2つある場合を示す。走査
部A1及び走査部B2は、原稿の画像を光学的に走査し
、色信号として読み取り、これらの出力は選択部3によ
っていずれか一方が選択されて信号変換部4に送られる
・その後は第2図に示す場合と同様に、選択部3で選択
された色信号を信号変換部4で印字媒体の色信号に変換
し、例えばRAMによつて構成されている記憶部5で記
憶する。そして記憶部5に記憶された印字媒体の色信号
は印字部6に送られて印字が行なわれる。上述の走査部
AI、走査部B2.選択部3.信号変換部4゜記憶部5
.印字VA6は制御部7で制御され画像形成動作を行な
う。ここで走査部A1と走査部B2とを他の部分と機構
的に分離すると第3図に示す様な走査部分離タイプの熱
転写複写機となる。
以上の様な構成の画像形成装置における走査方法、印字
方法及び選択方法について詳述する。
まず第4図を用いて本発明の一実施例である画像形成装
置に適用しうる走査部としてのスキャナ部の設明を行な
う。第4図(a) において、原稿41を分布屈折型レ
ンズアレー(商品名セルフォックレンズアレイ)42を
用いて、空間分割型光電変換素子(例えばCCDライン
センサー)43に結像する。この実施例では4個のCC
Dラインセンサー43−1.43−2.43−3゜43
−4に結像し、それぞれの出力を増幅器44−1.44
−2.44−3.44−4に入力し、増幅した信号をア
ナログマルチプレクサ−45に入力し、この入力した信
号を一ラインの信号としてAD変換器46に入力し、デ
ジタル信号に変換して出力する。この光学系を図の矢印
の方向に移動して原稿41の全面を読み取る0なおここ
では図示してないが、照明用光源は分布屈折型レンズア
レー42と略平行に設けられた線状光源である0また空
間分割型光電変換素子43は第4図(b)に示す様なC
CD?”fンセンサーであり、光電変換面47の直前に
、カラー原稿読取り用の為めの点1a型色フィルター4
8が配置されている。ここでU、Y、G、B の色フィ
ルターを用いたが、R,G、 Bやw、 y、 cても
良い。
この様にしてスキャナ′mにより原稿41上の画像が光
学的に走査され色信号として読み取られその出力が信号
変換部4へ送られる。
次に第5図を用いて本発明の一実施例である画像形成装
置に適用しうる印字部としての熱転写カラープリント部
の説明を行なうO第5図(a)は熱転写カラープリント
部51の講造を示すもので給紙カセット52内の用紙P
は、給紙ローラ53により一枚ずつレジストローラ54
へ送られ、その後プラテン55へ送られ、プレッシャロ
ールA56、プレッシャロールB57によりプラテン5
5とプレッシャロール56.57との間に挾まれプラテ
ン55と同期的に駆動される。一方、サーマルヘッド5
8は印字媒体と1−でのインクフィルム59全介して用
紙Pをプラテン55に押圧しており第5図(b)K示す
ようにインクフィルム59上のインク6oを加熱溶融し
、用紙Pに転写する。この時、イックフィルム59は第
5図(c)に示す様に路用紙P相当の大きさでインク6
oがイエロウィンクロ0〜1゜マゼンタィンク60−2
.シアンインク60−3、黒インク60−4と並んでお
り、用紙Pに1色ずつ転写しては、その用紙Pを元に戻
し正確に順次重ねてカラープリントを行なう様にな・ 
つている。この実施例では黒インク6o−4を使用して
黒色を出すことができるが、黒インクのない場合でもイ
エロウィンクロ0−1.マゼンタインク60−2.シア
ンインク60−3の重ね合せで黒色を出すことができる
。そして用紙Pはプラテン55により色の数だけ往復さ
れ、その時の用紙PはガイドA61.ガイドB62にガ
イドされる。例えばプラテン55でまず1色目の転写が
行なわれると、用紙PはガイドA61上にガイドされ、
再びプラテン55にバックし、図示しない方向切換手段
によりレジストローラ54側でなくガイドB62側に導
びかれる0同様に2色目、3色目と転写が行なわれ、最
後の色が転写された後、用紙Pに図示しない方向切換手
段によってガイドA61側でなぐ排紙ローラ63側へ導
びかれ、排紙トレイ64へ排紙され、カラープリントが
完了する。
次に走査部の選択方法について説明する。第6図は第3
図に示す本体31上に設けられた本体の操作パネル37
を示すもので、リボンカセットを取り出す際に使用する
カセット取出キー65、本体31のプリンタ造ニット3
3に接続された外部機器の選択を行なう本体操作部とし
てのオンライン・スキャナキー66、本体31とスキャ
ナ32の動作状態及びスキャナの選択状態等を表示する
本体の表示部67が設けられている。ここでオンライン
・スキャナキー66を押しスキャナモードを選択すると
、δキャナの選択を行なうことができる。例えば電源オ
ン時には、第3図に示すスキャナA32−1を選択し、
オンライン・スキャナキー66を1回押すとスキャナB
 32−2を選択するという具合に、スキャナの選択が
行なえる。スキャナが3つ以上ある場合はオンライン・
スキャナキーをさらに押すことで選択できる。また現在
選択されているスキャナは本体の表示部67に表示され
ることによってわかる。一方、オンライン・スキャナキ
ー66でオンラインモードを選択した場合は外部機器か
らの信号によってコピーを作成することができる〇 また第7図は、第3図(d)に示すスキャナ32−1.
32−2上に各々設けたスキャナの操作パネル39−1
.39−2を示すもので、本体31とスキャナ32の動
作状態や複写条件の選択状態等を表示するスキャナの表
示部71、複写枚数等を設定する為のテンキー72、テ
ンキー72より押された数値を表示する表示器73、テ
ンキー72より入力された数値をクリアしたり、マシン
動作を停止させる為のクリア・ストップキー74、コピ
ー動作を行なう為の走査部操作部としてのコピーボタン
75が設けられている。
この様な操作パネルを設けたスキャナが複数個、本体に
接続されている場合のスキャナの選択方法の一例につい
て説明する。本体がレディ状態でスキャナからの原稿ス
キャンを受は入れ可能な時には、全てのスキャナの操作
パネル39−1.39−2上の表示部71におけるWA
T表示71−1が消灯して、RDY表示71−2が点灯
している。この場合には、使用したいスキャナに原稿を
セットしてテンキー72で枚数の指定、表示部71でコ
ピーモードの指定を行ない、コピーボタン75を押せば
そのスキャナにおいて原稿スキャン動作が行なわれ、つ
いで本体においてコピー動作が行なわれる。1つのスキ
ャナが使用されているとき、そのスキャナのRDY表示
7l−2id点減し、その他のスキャナでflWAT表
示71−1が点灯してRDY表示7l−2fl消灯して
いる。この為、その他のスキャナが使用禁止であること
がわかる。そしてコピー動作が終了すると再び全てのス
キャf(DRDY表示71−2が点灯して原稿スキャン
の受は入れが可能になる。この様にしてスキャナに操作
パネルを設けることにより他のスキャナ及び本体の状態
を本体から離れていても一目で知ることができ、又、ス
キャナの選択も使用するスキャナのコピーボタンを押す
ことにより自動的に行なうことができるので、コピー作
成操作を分散して行なうことができる。
また、本体の記憶部の容量を大きくすれば第1のスキャ
ナが原稿スキャン動作を行なっている時、又は、第1の
スキャナで原稿スキャンした原稿の印字を行なっている
時に、第1のスキャナ以外のスキャナで同時に原稿スキ
ャンを行なって記憶部に記憶させ、第1のスキャナで原
稿スキャンした原稿の印字が終り次第、記憶部から信号
を読み出して、第1のスキャナ以外のスキャナ丁原稿ス
キャンした原稿の印字を行なうことができる。この様に
すれば時間の無駄が省け、効率良いコピー動作が行なえ
る。
なお、本体の操作パネル上にカラーコントロール部を設
けることにより色の調整も可能となり、原稿通りのカラ
ー画像だけでなく、好みのカラー画像を得ることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、原稿を複写機本体
まで持っていかずに原稿の複写を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
i1図は、本発明の一実施例である画像形成装置のブロ
ック図、IJcz図は従来の画像形成装置のブロック図
、第3図は本発明の一実施例である走査部分能タイプの
熱転写複写機を示す図、第4図(a)は第3図に示す走
査部の概要を示す図、第4図由)は第4図(a)に示す
CCDラインセンサの構造を説明する図、第5図(a)
は第3図に示す、0 印字部の構造を示す図、第5図(b)うけ第5図(a)
における転写方法を説明する図、第6図は第3図に示す
熱転写複写機本体の操作パネルを説明する図、第7図は
、第3図に示す走査部の操作パネルを説明する図である
・ 1・・・走査部A(走査部)、2・・・走査部B(走査
部)、3・・・選択部(選択手段)、4・・・信号変換
部、5・・・記憶部、6・・・印字部、7,34・・・
制御部、31・・・熱転写複写機本体(画像形成装置)
・32・・・スキャナ(走査部)32−1・・・スギナ
ナA(走査部)、32−2・・・スキャナB(走査部)
、33・・・プリンタユニット (印字部)、37・・
本体の操作パネノに操作パネル)、39 、 (39−
1,39−2)・・・スキャナの操作パネル(操作パネ
ル)、51・・・熱転写カラープリント部(印字り、5
9・・・インクフィルム(印字媒体)、67・・・本体
の表示部(表示部1.71・・・スキャナの表示部(表
示部)、P・・・用紙(配縁媒体) 代理人弁理土 則近憲佑(ばか1名)−第  1  図 第  2 図 第  3 図 Cb) 第  4 図 (Q、) 第  5 図 CC)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の画像を光学的走査し、色信号として読み取
    る複数の走査部と、この走査部で読み取った光の色信号
    を印字媒体の色信号に変換する信号変換部と、この信号
    変換部で変換された色信号を記憶する記憶部と、この記
    憶部で記憶された色信号に対応する印字媒体を記録媒体
    に印字させる印字部と、前記走査部、前記信号変換部、
    前記記憶部及び前記印字部の制御を行なう制御部とを具
    備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記複数の走査部は、前記信号変換部、前記記憶
    部、前記印字部及び前記制御部とを具備した画像形成装
    置本体と分離していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の画像形成装置。
  3. (3)前記複数の走査部は各々操作部を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の画像形
    成装置。
  4. (4)前記複数の走査部は各々前記画像形成装置本体及
    び前記走査部の動作状態を表示する表示部を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れかに記載の画像形成装置。
  5. (5)前記操作部及び前記表示部は、前記走査部の操作
    パネル上に設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項又は第4項記載の画像形成装置。
JP59120821A 1984-06-14 1984-06-14 画像形成装置 Pending JPS611164A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120821A JPS611164A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 画像形成装置
US07/077,945 US4734760A (en) 1984-06-14 1987-07-27 Multi-color image recording apparatus with two scanners and one printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120821A JPS611164A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611164A true JPS611164A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14795793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120821A Pending JPS611164A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4734760A (ja)
JP (1) JPS611164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106660A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 印字制御方式

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320953A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Toshiba Corp 撮像装置
US4839719A (en) * 1987-01-30 1989-06-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image reading apparatus with an improved sensor
JP2610431B2 (ja) * 1987-05-13 1997-05-14 三田工業株式会社 画像処理装置
US4814798A (en) * 1987-06-09 1989-03-21 Kentek Information Systems, Inc. Combined electrographic printer, copier, and telefax machine with duplex capability
JPH01171361A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
US5333068A (en) * 1988-09-20 1994-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
US5037201A (en) * 1990-03-30 1991-08-06 Xerox Corporation Spectral resolving and sensing apparatus
US5050990A (en) * 1990-08-24 1991-09-24 Xerox Corporation Variable detector geometry for resolving and sensing apparatus for filtering and other applications
JP2760672B2 (ja) * 1991-06-03 1998-06-04 シャープ株式会社 画像処理装置
US5822083A (en) * 1992-10-02 1998-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image storing apparatus
US5369426A (en) * 1993-03-31 1994-11-29 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optimization of productivity through the synchronization of a scanner and printer using a pre-scan
JP2918784B2 (ja) * 1994-03-29 1999-07-12 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP3585998B2 (ja) * 1995-06-22 2004-11-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5838883A (en) * 1996-09-20 1998-11-17 Portalis Copying attachment for digital printing press
US6628433B1 (en) * 2000-07-18 2003-09-30 Eastman Kodak Company Document scanning system with dockable platen flatbed providing sheet fed and platen scanning functions
US7583416B2 (en) * 2001-12-20 2009-09-01 Eastman Kodak Company Document scanning system with tethered platen element providing sheet-fed and platen scanning functions
ITTO20030085A1 (it) * 2003-02-07 2004-08-08 Panini Spa Apparecchio scanner per la scannerizzazione di assegni
JP4498243B2 (ja) * 2005-08-08 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像読取装置及び電力制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133007A (en) * 1977-10-17 1979-01-02 Xerox Corporation Video data detect circuits for video hard copy controller
US4323919A (en) * 1979-08-09 1982-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner for reading data recorded in plural colors
JPS5660438A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Layout recording method in image scanning recorder
JPS5664884A (en) * 1979-11-02 1981-06-02 Sony Corp Color hard copying apparatus
EP0050481B1 (en) * 1980-10-16 1986-09-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-colour image recording device
JPS5863264A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Canon Inc 画像伝送システム
US4517590A (en) * 1981-10-31 1985-05-14 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Color printing apparatus
US4547810A (en) * 1982-04-09 1985-10-15 The Associated Press Portable facsimile transmitter
US4532554A (en) * 1982-06-07 1985-07-30 Skala Stephen F Facsimile publishing system
JPS5981976A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 色分解画像走査記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106660A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 印字制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4734760A (en) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS611164A (ja) 画像形成装置
US4844770A (en) Thermal-transfer recording apparatus
JP3193365B2 (ja) 画像形成装置
US4589035A (en) Multiple copy image forming apparatus and method
JPS6051816A (ja) 読取装置
US4449152A (en) Copying machine
US4670795A (en) Color image forming apparatus and method
EP0249690A2 (en) Electronic image-forming apparatus
JPS611165A (ja) 画像形成装置
JPS611170A (ja) 画像形成装置
EP0325118B1 (en) Method and apparatus for forming multicolored images
JPS6021669A (ja) 画像形成装置
JP2565874B2 (ja) 画像形成装置
JPH02117853A (ja) 画像形成装置
JPS6027266A (ja) 画像形成装置
JP2862240B2 (ja) 画像記録装置
JP3174094B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取制御方法
JPS6083471A (ja) 画像形成装置
JPS60112062A (ja) 画像形成装置
JPS6030264A (ja) 画像形成装置
JPS6021670A (ja) 画像形成装置
JPS63151949A (ja) 画像形成装置
JPS61252763A (ja) 画像形成装置
JPH03266671A (ja) 画像形成装置
JPS60213655A (ja) 画像形成装置