JPS61113847A - 発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法 - Google Patents

発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法

Info

Publication number
JPS61113847A
JPS61113847A JP23231084A JP23231084A JPS61113847A JP S61113847 A JPS61113847 A JP S61113847A JP 23231084 A JP23231084 A JP 23231084A JP 23231084 A JP23231084 A JP 23231084A JP S61113847 A JPS61113847 A JP S61113847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
sheath
slab
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23231084A
Other languages
English (en)
Inventor
廣田 雅司
古結 久晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP23231084A priority Critical patent/JPS61113847A/ja
Publication of JPS61113847A publication Critical patent/JPS61113847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は精紡野蚕調複合加工糸、その製造法、更には該
加工糸を用いた粗紡野蚕調織物の製造法に関する。
〈従来技術〉 精紡野蚕織物の持つ、野趣に富んだ外観(光沢とナチュ
ラル間に富んだスラブ外観)と風合(軽量感に富んだふ
くらみと、適度の腰、張り)の合成繊維からのアプロー
チは、これ迄も種々行われてきている(特開昭58−1
56052.特開昭58−156071、特願昭59−
41869)。
しかし、これ迄の合成繊維による技術手段ではいずれも
iIi雑のマルチ化、!l維間の撚り、絡み捩れ等のた
め精紡野蚕糸の持つ[深みがあり、かつ鮮明性のある光
沢効果」の充分なものではなかった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は上記欠点を改良し発色性に優れた精紡野
蚕調加工糸及び織物を提供することにある。
〈発明の構成〉 本発明者は、粗紡野蚕の独特のナチュラル感にとんだス
ラブ外観と、軽量感とふくらみにとんだ風合い及び深味
のある光沢感を表現するためには繊維表面上に微細孔を
有する多孔質ポリエステル系フィラメント糸による嵩性
のあるエアリ−なスラブ構造糸を得ることが肝要である
事を見いだす    1と共に該加工糸を低い織物カバ
ーファクターにて織物とした後、適度なアルカリ減量率
による減量加工を行うと共に偏平賦型(つぶし)加工を
行うことにより目的とする発色性にとんだ粗紡野蚕調織
物が得られる事を見い出した。
本発明の発色性に優れた精紡野蚕調加工糸を得るために
は、微細孔形成剤を含有する必要があり、微細孔形成剤
を含有しないポリエステル繊維では本発明の発色性効果
は秦されない。
かかる微細孔形成剤としてはアルカリ減量処理によって
ポリエステル繊維の表面又は表面と内部に微細孔を形成
することができ、これによって天然繊維様風合、吸湿性
、吸水性1色の深みや鮮明性等の微細孔の機能を実質的
に発揮できるものであれば特に限定する必要はないが、
なかでも微細′孔形成剤が金属を含有する化合物である
場合に本発明の効果が顕著に奏せられる。
上記微細孔形成剤の中で本発明の目的を達成するために
、特に望ましいものとしては、ポリエステルの合成が完
了するまでの任意の段階で(ωポリエステルを構成する
酸成分に対して0.3〜3モル%の下記一般式(I> (0)m RI  0−P−OX       ・・・・・・ (
1)で表わされるリン化合物及び山〉アルカリ土類金属
化合物を(a)とくb)とを予め反応させることなく且
つ(田と(b>の金属の当量数の合計量が(ωのリン化
合物のモル数に対して2.0〜3,2倍となるように添
加することによって、ポリエステル反応系内部で(a)
と(b)との反応によって析出した不溶性微粒子があげ
られる。
リン化合物を示す上記式(I)中、R1及びR2は水素
原子又は1価の有機基である。この1価の有機基は具体
的にはアルキル基、アリール基。
アラルキル基又は+(CHz )JIO]KR3(但し
、R3は水素原子、アルキル基、アリール基又はアラル
キル基、文は2以上の整数、kは1以上の整数)等が好
ましく、R1とR2とは同一でも異なっていてもよい。
Xは水素原子、1価の有機基又は金属であり、1価の有
機基としては上記R1、R2における有機基の定義と同
様であって、R1、R2と同一でも異なっていてもよく
、また金属としては特にアルカリ金属、アルカリ土類金
属が好ましく、なかでもLi 、Na 、に、Ma1/
2 、 Ca 1/2 、8r 1/2 、 Ba 1
/2が特に好ましい。mは0又は1の整数である。
かかるリン化合物としては、例えば正リン酸、リン酸ト
リメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリブチル、リン
酸トリフェニルの如きリン酸トリエステル、メチルアシ
ドホスフェート、エチルアシドホスフェート、ブチルア
シドホスフェートの如きリン酸モノ及びジエステル、亜
すン酸、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜
リン酸トリブチル、亜リン酸トリフェニルの如き亜リン
酸トリエステル、メチルアシドホスファイト、エチルア
シドホスファイト、ブチルアシドホスファイトの如き亜
リン酸モノ及びジエステル、上記リン化合物をグリコー
ル及び/又は水と反応することにより得られるリン化合
物、更に上記したリン化合物を所定量のLi 、Na 
、に等の如きアルカリ金属の化合物又はMa、Ca、S
r等の姐きアルカリ土類金属の化合物と反応することに
より得られるリン化合物等から選ばれた1種以上のリン
化合物を用いることができる。
上記リン化合物と併用するアルカリ土類金属化合物とし
ては、上記リン化合物と反応してポリエステルに不溶性
の塩を形成するものであれば特に制限はなく、アルカリ
土類金属の酢酸塩、しゆう酸塩、安息香酸塩、フタル酸
塩、ステアリン酸塩の如き有機カルボン酸塩、硝酸塩、
硫酸塩、珪酸塩、炭酸塩9重炭酸塩の如き無am塩、塩
化物のようなハロゲン化物、エチレンジアミン4酢酸錯
塩の如きキレート化合物、水酸化物、酸化物、メチラー
ト、エチラート、グリコレート等のアルコラード類、フ
ェノラート等をあげることができる。
特にエチレングリコールに可湿性である有機カル   
 )ボン酸塩、ハロゲン化物、キレート化合物、アルコ
ラードが好ましく、なかでも有機カルボン酸塩が特にθ
j′ましい。上記のアルカリ土類金属化合物は1種のみ
単独で使用しても、また2種以上併用してもよい。
微細孔形成剤としては、上記したちの以外にもシリカゾ
ル、酸化アルミニウムを含有する乾式法シリカ、粒子表
面のシラノール基を封鎖した乾式法シリカ、アルミナゾ
ル、微粒子状アルミナ、極微粒酸化ナタン、炭酸カルシ
ウムゾル及び微粒子状炭酸カルシウムより選ばれた少な
くとも1種からなる平均の一次粒子径が100mμ以下
の不活性無機微粒子を好ましくあげることができる。か
かる不活性無機微粒子のポリエステル繊維中における含
有量は、ポリエステル繊維に対して0.1〜10重伶%
の範囲が好ましく、なかでも0.3〜5重量%の範囲が
特に好ましい。
上記不活性微粒子はグリコール、アルコール又は水等の
分散スラリー又はゾルとして、例えばシリカゾルについ
て説明すれば(1)水ガラスよりアルカリ分を除去し得
られた水系シリカゾルをそのまま(2)この水系シリカ
ゾルにグリコール及び/又はアルコールを混合して(3
)この水系シリカゾルの水をグリコール及び/又はアル
コールで置換してポリエステルの合成反応が完了するま
での任意の段階で添加することが望ましい。
このようにして得られた微細孔形成剤を含有するポリエ
ステルは通常の製糸方法により繊維とされる。
本発明織物を構成する微細孔形成剤を含有するポリエス
テル加工糸は、一方のフィラメント糸がほぼ芯部に配置
され、該芯部に対して鞘部を形成する他方のフィラメン
ト糸が該芯部の囲りに多層ラセン状に捲きついてなるス
ラブ部と、該芯糸に一方向に撚り合ったグランド部から
なる芯鞘状複合加工糸であり、該スラブ部の撚係数(α
)及び該グランド部の撚係数(α′)が次の範囲を同時
に満足し、且つ芯糸と鞘糸の重量比が6:1〜1:  
 7である事を特徴とする精紡野蚕調複合加工糸oo、
oi≦α ≦ 0.20    且つ0.06≦α′≦
0.38 ここで 32.500 上記加工糸の必要要件として (+)  αの範囲(0,01≦α= 0.20 )の
意義;αとはスラブ部とグランド部を一括して解撚した
時の撚数よりグランド部の解撚数を差し引いたスラブ部
の撚係数(α)のことである。
α〉0.2はスラブ部の柔軟さくつぶれ易さ及びふくら
み)の限界であり、α< 0.01は次のαから帰納す
るスラブのずれ易さからの限界値であり、好ましくは0
.05≦α≦0.19が採用される。
(1) α′の範囲< O,OS≦α′≦0.38 )
の意義;α’ < 0.06はスラブのズレ易ざの限界
であり、これ以下であると実用に向かない。αく0.3
8は上記スラブ部の撚数(α)から帰納するスラブの柔
かさの限界値である。
(ロ) 芯糸と鞘糸との重量比(6:1〜1ニア)の意
義; 6:1未満ではスラブの現出が難しく、他方1ニアを越
えるとスラブ太細比が大きすぎ、糸加工性、製織性が著
しく低下する。
本発明織物を構成する微細孔形成剤を含有するポリエス
テル加工糸の製造に関して、2種以上のフィラメント糸
からなり、一方のフィラメント糸がほぼ芯部に配置され
、該芯部に対して鞘部を形成する他方のフィラメトン糸
が該芯部の囲りに3重以上に捲きつくスラブ部をランダ
ムに形成する芯鞘状複合板撚加工を行う際、該芯糸と該
鞘糸の繊度(重量>比を [)e芯糸:De鞘糸=5:1〜1:5スラブ部の太細
比は好ましくはグランド部に対し1.5〜5.0程度の
紡錘型の柔かいスラブがよい。上記範囲は好ましくは1
:1〜1:5である。
そして、上記(1)〜(ロ)を要件を同時に満足し、且
つスラブ個数が農大30ケ15M以下、スラブ    
 1長が30〜2001mの範囲にあるとき、スラブ状
加工糸はエアリ−なスラブ構造を持つ(従来の芯鞘状複
合加工糸のスラブ部の撚係数(α)は0.21〜0.3
5と非常に高い、締ったスラブ形態である)粗紡野蚕調
ポリエステル仮撚複合加工糸が得られる。
ここで、α(α′ )は下記式によって求められる。
上記加工糸の製造方法の必要要件として、(+)  芯
糸と鞘糸の繊度(重量)比(5:1〜1:5〉の範囲の
意義: 5:1未満であるとスラブ形態がおとなしく′ なり、
1:5を越えると加工後の太細比が大ぎすぎて仮撚加工
性を著しく低下させる。好ましくは、2:1〜1:3の
繊度比が適当である。
(i)  芯糸の撚係数(β)  (0,20≦β≦0
.46 )の範囲の意義: β< 0.20はずれ易いスラブの限界であり、β> 
0.46では締ったスラブ形態となる。
(イ) 芯糸に対する鞘糸の過剰供給率([)が芯糸の
撚係数に対し0.40≦f≦0.95であることの意義
゛; f < 0.4はスラブ太細比の下限であり、これ以下
であるとスラブがおとなしすぎる。又「〉0.95は仮
撚加工性を著しく低下させる。
ここで 32.500 上記の様にエアリ°−なスラブ形態は、単にウーリー臭
さをなくした低捲縮加工を行うための低温低仮撚加工で
実現できるのではなく、芯糸の撚係数及びその撚係数に
対する芯糸の供給率とその重量比の3要素の適正バラン
スの上に成立するものである。
この時の糸使いとして (ア) 微細孔による光の散乱効果を強調するだめの通
常の通常の丸断面糸を使用する他に、異型断面糸を用い
ることにより、深みのある特殊光沢の表現も可能となる
(イ) 芯糸と鞘糸との構成を異型混合にすることによ
り、特殊な光沢効果が可能である。
(つ) 芯糸と鞘糸との構成を異デニール混合し芯糸に
単糸[)eの大きい糸を用いて織物の腰反撥性を与え、
鞘糸に単糸Deの小さいマルチ糸を用いる事により、柔
かく、且つツブシ易いスラブ構造とすると共に鞘糸のマ
ルチ化により光の乱反射効果が増大し、より一層微細孔
効果による深みのある発色効果が助長される。
(1) 芯糸と鞘糸の構成において、本発明による多孔
質形成剤を含有するフィラメントを鞘糸のみに用い鞘糸
のカバリング効果により、従来の通常ポリエステル系の
ものより優れた発色効果を得ることも可能である。
(4)粗紡野蚕織物の製造法 前記の精紡野蚕調複合加工糸を経糸及び/又は緯糸に用
いて織物とし、しかる後原料加工を行うと共に、偏平賦
型加工を行う時、 (+)  該精紡野蚕調複合加工糸を経糸及び/又は緯
糸に用いて織物とする時、仕上げ織物のカバーファクタ
ー(CF)が500≦CF≦1200、好ましくは70
0≦CF≦1000の低いCFになる様組織する。
ここで、 (n)  上記織物の偏平賦型(つぶし)加工をリラッ
クス後、減量後及び仕上セット模写必要な光沢、風合い
及び耐久性効果に合わして適切な工程と偏平賦型加工は
電気プレス機、フラットブレス機、ロータリーカレンダ
ー機等が用いられ、圧力20〜200に9 / crt
j 、温度80〜200℃の条件が用いられる。
、、)□。□□ヶ□。エイ、□いよ   ・)織物をア
ルカリ減量処理によって減量する量は繊維重量に対して
5重量%以上好ましくは10〜30%の範囲にて行う。
微細孔の大きさとしては、当該微細孔の度数分布におい
て最大頻度を有する値が、繊維軸に直角な断面方向の巾
に関しては0.1〜0.5μの範囲にありかつ41維軸
方向の長さに関しては0.5〜5μの範囲にあることが
望ましい。
上記範囲を越える場合は、本発明の効果が顕著に減少す
る。
即ち上記の下限値は、本発明で必要としているアルカリ
減世処理による微細孔形成からの発色効果と繊維間空隙
を生み適度なふくらみとソフト風合いを与える限界であ
り、又上限以上になると微細孔の孔径が大きくなり光散
乱の影響から色調がパステル化するという欠点をひき起
す。従って、鮮明な発色性を得る点から微細孔の大きさ
は、前記上限値以下に抑えなければならない。
(へ) 該織物の嵩性が1,5crIl/g以上の好ま
しくは、2.0CT1′/9以上となる。
以上(+)〜(へ)を同時に満たす時、より深みのある
発色性にとんだ粗紡野蚕調が強調された織物が得られる
く効 果〉 本発明による、微細孔形成剤を含有する2種以上のポリ
エステル系フィラメントからなる極めて柔かく、エアリ
−なスラブ構造を持つ芯鞘状複合加工糸を低いCF(カ
バーファクター)で織物とし、しかる後アルカリ減量処
理により、該加工糸の繊維の表面に微細孔を形成すると
共にん偏平賦型(つぶし)加工を施すことにより、粗紡
野蚕織物の持つナチュラル感のあるスラブ外観と軽量感
にとんだふくらみのある風合いと共に深みのある発色性
(特にプリント発色性で効果が強調される)にとんだ粗
紡野蚕調ポリエステル織物が得られる。
実施例 テレフタル酸ジメチル100部、エチレングリコール6
0部、酢酸カルシウム1水場0.06部(テレフタル酸
ジメチル対して0.066モル%)をエステル交換缶に
仕込み、窒素ガス雰囲気14時間かけて 140℃から
230℃まで昇温しで生成するメタノールを系外に留去
しながらエステル交換反応を行なった。続いて得られた
反応生成物に、0.5部のリン酸トリメチル(テレフタ
ル酸ジメチルに対して0.693モル%)と0.31部
の酢酸カルシウム1水塩(リン酸トリメチルに対して1
部2倍モル)とを8.5部のエチレングリコール中で1
20℃の温度において全還流下60分間反応せしめて調
製したリン酸ジエステルカルシウム塩の透明溶液9.3
1部に室温下0.57部の酢酸カルシウム1水塩(リン
酸トリメチルに対して0.9倍モル)を溶解せしめて得
たリン酸ジエステルカルシウム塩と酢酸カルシウムとの
混合透明溶液9.88部を添加し、次いで三酸化アンチ
モン0.04部を添加して重合缶に移した。次いで1時
間かけて 760#llllHgからlmmHgまで減
圧し、同時に1時間30分かけて230℃から285℃
まで昇温した。1 tutrr H’J以下の減圧した
、重合温度285℃で更に3時間、合計4時間30分重
合して極限粘度0゜640.軟化点259℃のポリマー
を得た。反応終了後ポリマーを常法に従いチップ化した
このチップを常法により乾燥し、孔径o、3mmの円形
紡糸孔を36個穿設した紡糸口金を使用して290℃で
溶融紡糸して1300m / sで巻取ったのち、延伸
条件を変えて延伸して75デニール/36フイラメント
の延伸糸を得た。この延伸糸を芯糸・鞘糸として、芯糸
の撚係数(β)を0.35 、芯糸に対する鞘糸の過剰
供給率(f)を0.45と設置し仮撚セット温度160
℃にて仮撚加熱域にある芯部の糸に対して鞘部の糸と不
均一供給となる様に供給して芯鞘状の同時複合板撚加工
を行った。これにより、実デニール189.4デニール
のグランド部とスラブ部とが共存するスラブ糸が得られ
該グランド部の撚係数(α′)が0.10 、該スラブ
部の撚係数(α)が0.06 、且つ芯/鞘重置比が1
:1.6のエアリ−で且つすり難いスラブで特性を示し
た。
該スラブ糸を径・緯糸に用い化上CFが800に   
1なる様なオックス組織にて織物としだ後該織物を精練
した後160℃圧力100Kg/cIiの条件下で偏平
賦型加工を行った後180℃で30秒中間熱セットを行
い、しかる後、苛性ソーダ−(35g/41沸騰条件)
で15部減m率いて処理し、次いで通常の染色、仕上加
工を経てポリエステル織物とした。
得られたポリエステル織物は、微細孔繊維により深みの
ある、発色性のある、かつCFが790本/口と低いに
もかかわらず、賦型処理により織物カバー率が高く且つ
(偏平)スラブ太細比も1:4と大きいスラブ効果が持
つ粗紡野蚕調織物であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維表面上に微細孔を形成する配合剤を含有した
    2種以上の多孔質ポリエステルフィラメント糸から成り
    一方のフィラメント糸がほぼ芯部に配置され、該芯部に
    対して鞘部を形成する他方のフィラメント糸が該芯部の
    囲りに多層ラセン状に捲きついてなるスラブ部と、該芯
    糸に一方向に撚り合ったグランド部からなる芯鞘状複合
    加工糸において、該スラブ部の撚係数(α)及び該グラ
    ンド部の撚係数(α′)が次の範囲を同時に満足し、且
    つ心糸と鞘糸の重量比が6:1〜1:7である事を特徴
    とする絹紡野蚕調複合加工糸 0.01≦α≦0.20且つ 0.06≦α′≦0.38 ここで α(α)=スラブ部撚数(グランド部撚数)×√{(芯
    +鞘)De}/32,500(2)微細孔形成剤を含有
    する2種以上のポリエステル糸条より成り、一方のフィ
    ラメント糸がほぼ芯部に配置され、該芯部に対して鞘部
    を形成する他方のフィラメント糸が該芯部の囲りに3重
    以上に捲きつくスラブ部をランダムに形成する芯鞘状複
    合仮撚加工を行う際、該芯糸と該鞘糸の繊度(重量)比
    を De芯糸:Deの鞘糸=5:1〜1:5 且つ、芯糸の撚係数(β)を次の範囲内に収め0.20
    ≦β≦0.46 同時に鞘糸の芯糸に対する過剰供給率(f)を芯糸の撚
    係数に対し 0.40≦f≦0.95 になるようにして複合仮撚加工を行う事を特徴とする絹
    紡野蚕調複合加工糸の製造法。 ここで β=仮撚数×√芯糸のDe/32,500 f=鞘糸の供給糸長(m/分)/芯糸の供給糸長(m/
    分)×仮撚数×√芯糸のDe/32,500(3)特許
    請求範囲第1項記載の絹紡野蚕調複合加工糸を経糸及び
    /又は緯糸に用いて織物となし、次いで該織物をアルカ
    リ減量加工を施すと共に偏平賦型加工することを特徴と
    する絹紡野蚕調織物の製造法。
JP23231084A 1984-11-06 1984-11-06 発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法 Pending JPS61113847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23231084A JPS61113847A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23231084A JPS61113847A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113847A true JPS61113847A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16937196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23231084A Pending JPS61113847A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183366A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 布帛およびその製造方法および繊維製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729634A (en) * 1980-07-25 1982-02-17 Teijin Ltd Dyed cloth
JPS5795370A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Toshiaki Inui Production of artificial turf fabric by warp knitting
JPS57205538A (en) * 1981-06-11 1982-12-16 Teijin Ltd Composite yarn and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729634A (en) * 1980-07-25 1982-02-17 Teijin Ltd Dyed cloth
JPS5795370A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Toshiaki Inui Production of artificial turf fabric by warp knitting
JPS57205538A (en) * 1981-06-11 1982-12-16 Teijin Ltd Composite yarn and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183366A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 布帛およびその製造方法および繊維製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339760B2 (ja) 混繊糸および織編物
JPS61113847A (ja) 発色性に優れた絹紡野蚕調加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法
JPS59137565A (ja) ドレ−プ性及び発色性に優れたポリエステル布帛
JPS6330407B2 (ja)
JP2726201B2 (ja) 強撚用鮮明性ポリエステル繊維の製造方法
JP2595026B2 (ja) 鮮明性ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
CN105926072B (zh) 一种熔体直纺3d纱的制作方法
JPH08325867A (ja) 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法
JPS6189320A (ja) ポリエステル太細糸及びその製造方法
JPS61119736A (ja) 鮮明染色ポリエステル潜在嵩高繊維
JPS5813717A (ja) 合成繊維の製造法
JPS63211372A (ja) 人工毛髪
JPH062235A (ja) ポリエステル複合仮撚糸
JPH01118667A (ja) ポリエステル織物
JPS6219523B2 (ja)
JPH0121245B2 (ja)
KR980009555A (ko) 소모조(wool like)용 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JP2591568B2 (ja) 嵩高紡績糸織物
JPH02300314A (ja) 新規な表面微多孔質構造を有するポリエステル繊維
JPS61152870A (ja) 耐フイブリル性良好なポリエステル強撚織物の製造方法
JPS59216976A (ja) ポリエステル混繊織編物の製造方法
JPS641584B2 (ja)
JP2633279B2 (ja) 新規な風合効果を有するポリエステル布帛
JPS62223319A (ja) 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法
CN117801245A (zh) 一种高兼容性的阻燃抗紫外聚酯及其制备方法