JPH08325867A - 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法 - Google Patents

中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08325867A
JPH08325867A JP7155503A JP15550395A JPH08325867A JP H08325867 A JPH08325867 A JP H08325867A JP 7155503 A JP7155503 A JP 7155503A JP 15550395 A JP15550395 A JP 15550395A JP H08325867 A JPH08325867 A JP H08325867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
yarn
false
polyester
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155503A
Other languages
English (en)
Inventor
Juetsu Fukui
寿悦 福井
Takashi Akita
隆 秋田
Hideo Sakakura
秀夫 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7155503A priority Critical patent/JPH08325867A/ja
Publication of JPH08325867A publication Critical patent/JPH08325867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 扁平糸独特の風合い、麻様のナチュラルな感
触を有し、かつ優れた吸水性を有する中空フィブリルポ
リエステル加工糸を仮撚加工工程での毛羽立ちがなく工
業的に安定に提供する。 【構成】 有機スルホン酸金属塩を含有するポリエステ
ルからなる中空率が15%以上の中空フィラメントから
構成され、扁平断面を有し、フィラメントの外表面及び
中空内壁面に繊維軸方向に配向した多数の筋状溝を有す
る中空フィブリルポリエステル加工糸を、有機スルホン
酸金属塩を0.5〜5重量%含有するポリエステルから
なる中空率が15%以上の中空フィラメント糸を仮撚加
工速度80〜120m/分、撚係数K20000〜30
000、仮撚温度180〜200℃、仮撚張力10〜2
0g、 熱セット温度190〜220℃、熱セット時の
オーバーフィード率10〜25%の条件で仮撚加工後、
減量率5%以上のアルカリ減量処理して得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中空フィブリルポリエ
ステル加工糸及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポリエステル繊維においては、軽
量、保温、吸水性、清涼感等の機能を有する中空糸及び
仮撚加工糸が開発されている。例えば、特公昭61−6
0188号公報には、ポリエステルに含有させた有機ス
ルホン酸金属塩の少なくとも一部を除去することによ
り、繊維軸方向に配列し、一部が表面に連通する微細孔
を中空糸に形成させるならば、吸水性、吸湿性に優れた
中空糸であることが記載されている。しかしながら、こ
の中空糸から仮撚加工糸を得ようとした場合は、中空部
が潰れることも知られていた。
【0003】一方、特公昭60−37203号公報に
は、芯部に易溶解性または易分解性ポリマーを配した芯
鞘複合繊維を仮撚加工し、その後芯部を溶解または分解
することにより、中空部を形成させると共にクラックに
よって中空部の一部が表面に連通する繊維の製造方法が
記載されている。しかしながら、この方法では芯部のポ
リマーを溶解または分解するためには、過大な減量をし
なければならず、残存すれば染色性等の差による染色斑
等の発生、高減量によれば繊維物性の低下という問題が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、中空ポリエ
ステルフィラメント糸からなる加工糸について検討の結
果なされたものであり、扁平糸独特の風合い、麻様のナ
チュラルな感触を有し、かつ優れた吸水性を有する中空
フィブリルポリエステル加工糸を仮撚加工工程での毛羽
立ちがなく工業的に安定に提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、式R−SO3
M(R:炭素数3〜30のアルキル基または炭素数7〜
40のアリール基若しくはアルキルアリール基、M:ア
ルカリ金属)で表される有機スルホン酸金属塩を0.5
〜5重量%含有するエチレンテレフタレートを主たる繰
り返し単位とするポリエステルからなる中空率が15%
以上の中空フィラメントから構成された仮撚加工糸であ
って、該捲縮中空フィラントは扁平断面を有し、フィラ
メントの外表面及び中空内壁面に繊維軸方向に配向した
多数の筋状溝を有することを特徴とする中空フィブリル
ポリエステル加工糸、
【0006】及び、式R−SO3M(R:炭素数3〜3
0のアルキル基または炭素数7〜40のアリール基若し
くはアルキルアリール基、M:アルカリ金属)で表され
る有機スルホン酸金属塩を0.5〜5重量%含有するエ
チレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするポリ
エステルからなる中空率が15%以上の中空フィラメン
ト糸を、下記(1)〜(6)の条件で仮撚加工した後、
アルカリ性化合物の水溶液で減量率5%以上のアルカリ
減量処理することを特徴とする中空フィブリルポリエス
テル加工糸の製造方法にある。
【0007】 (1) 仮撚加工速度:80〜120m/分 (2) 撚係数K:20000〜30000 (3) 仮撚温度:180〜200℃ (4) 仮撚張力:10〜20g (5) 熱セット温度:190〜220℃ (6) 熱セット時のオーバーフィード率:10〜25
% 但し、撚係数Kはヘバーラインの式、撚数TW=K/√
D1/2(D:糸デニール)における係数である。
【0008】本発明の中空フィブリルポリエステル加工
糸は、前記式R−SO3Mで表される有機スルホン酸金
属塩を0.5〜5重量%含有するエチレンテレフタレー
トを主たる繰り返し単位とするポリエステルから構成さ
れる。ポリエステルは、テレフタル酸またはそのエステ
ル形成性誘導体をジカルボン酸成分とし、エチレングリ
コールまたはそのエステル形成性誘導体をグリコール成
分としたエチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位
とするもので、ジカルボン酸成分及びまたはグリコール
成分の一部を他のジカルボン酸成分及びまたはグリコー
ル成分で置き換えたものでもよい。
【0009】かかるポリエステルは、公知の任意の方法
で合成されたものでよく、例えばポリエチレンテレフタ
レートについて説明すれば、テレフタル酸とエチレング
リコールを直接エステル化反応させるか、ジメチルテレ
フタレートとエチレングリコールをエステル交換反応さ
せるかしてテレフタル酸のグリコールエステルまたはそ
の低縮合物を作り、次いで重縮合させる方法により合成
される。
【0010】ポリエステルに含有される前記式R−SO
3Mで表される有機スルホン酸金属塩としては、例えば
炭素数3〜30のアルキルスルホン酸のナトリウム塩、
カリウム塩、リチウム塩、または、トルエンスルホン
酸、ドデシルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩、カリ
ウム塩、リチウム塩或いはこれらの同種または異種の混
合物が挙げられ、ポリエステルに0.5〜5重量%、好
ましくは1〜4重量%含まれ、有機スルホン酸金属塩の
含有は、ポリエステル繊維の親水性の改善に寄与する。
【0011】本発明の中空フィブリルポリエステル加工
糸は、有機スルホン酸金属塩を含有するポリエステルか
らなる中空率が15%以上の中空フィラメントから構成
された仮撚加工糸であって、捲縮の付与された中空フィ
ラントは、扁平断面を有し、さらに、フィラメントの外
表面及び中空内壁面に繊維軸方向に配向した多数の筋状
溝、好ましくは幅0.1〜3μm、長さ5μm以上の筋
状溝を5μm以下の溝間隔で有する。
【0012】本発明の中空フィブリルポリエステル加工
糸における中空フィラメントは、捲縮を有し、中空フィ
ラメントの中空部は、扁平化され、扁平糸独特の風合い
を与え、フィラメントの外表面及び中空内壁面の筋状溝
は、麻様のナチュラルな感触を与え、さらに表面のフィ
ブリルによる毛細管現象により吸水性を改善する。
【0013】図1に本発明の中空フィブリルポリエステ
ル加工糸の一例の走査型電子顕微鏡写真を示す。
【0014】本発明の中空フィブリルポリエステル加工
糸の製造方法について、以下説明する。加工糸の原糸と
なる中空フィラメント糸としては、前記式R−SO3
で表される有機スルホン酸金属塩がポリエステルの溶融
紡糸工程が終了する以前の任意の段階、好ましくはポリ
エステルの合成の段階で添加されたポリエステルからな
る中空率が15%以上の中空フィラメント糸を用いる。
図2に原糸として用いる中空フィラメント糸の一例の繊
維断面の走査型電子顕微鏡写真を示す。
【0015】ポリエステルへの有機スルホン酸金属塩の
添加量は、0.5〜5重量%、好ましくは1〜4重量%
とし、添加量が0.5重量%未満では、親水性付与及び
後の工程でのアルカリ減量による筋状溝の形成が不充分
となり、5重量%を超えると、加工工程における通過性
を悪化させる。
【0016】中空フィラメント糸は、有機スルホン酸金
属塩を含有するポリエステルを、紡糸口金として、中空
繊維製造用の中空紡糸口金を用い、公知の任意の紡糸、
製糸条件で溶融紡糸、延伸して得る。紡糸の際に用いる
中空紡糸口金は、円形中空繊維用のみならず、異形中空
繊維用の中空紡糸口金であってもよい。
【0017】本発明においては、得られた中空フィラメ
ント糸を原糸として用い、仮撚加工する。本発明におけ
る仮撚加工においては、捲縮の付与、扁平断面化と共に
後のアルカリ減量による外表面及び中空内壁面の筋状溝
の形成及びフィブリル化のための必要な熱処理が行わ
れ、仮撚加工には次の条件を用いる。
【0018】即ち、仮撚加工速度を80〜120m/
分、撚係数Kを20000〜30000、第1ヒーター
での仮撚温度を180〜200℃、仮撚張力を10〜2
0g、第2ヒーターでの熱セット温度を190〜220
℃、第2ヒーターでの熱セット時のオーバーフィード率
を10〜25%とすることが必要であり、毛羽発生のな
い捲縮の付与、扁平断面化、易フィブリル化の面から、
より好ましくは、撚係数Kを25000〜28000、
仮撚張力を13〜16g、熱セット温度を200〜21
0℃、第2ヒーターでの熱セット時のオーバーフィード
率を15〜25%とする。
【0019】本発明においては、仮撚加工後、アルカリ
減量処理を行う。アルカリ減量処理では、減量率で5%
以上、好ましくは10%以上減量する。このアルカリ減
量処理により、図1の走査型電子顕微鏡写真に示すよう
に、構成フィラメントの外表面及び中空内壁面の全面に
繊維軸方向に配向した多数の筋状溝、好ましくは幅0.
1〜3μm、長さ5μm以上の筋状溝を5μm以下の溝
間隔で形成され、この筋状溝がさらにフィブリル化をひ
き起こす。
【0020】アルカリ減量処理においては、アルカリ化
合物として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、テト
ラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等が用いられ、特に水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムが好ましく用いられ、アルカリ化合
物の種類、処理条件等により異なるが、0.1〜30重
量%の濃度のアルカリ化合物水溶液で、常温〜100℃
の処理温度、1分〜4時間の処理時間で行う。
【0021】このアルカリ減量処理は、フィラメントの
外表面及び中空内壁面の筋状溝の形成及びフィブル化の
ために必要であり、糸の段階で施してもよいが、仮撚加
工後の糸を製編織して布帛とした後に施すことが好まし
い。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、実施例中の特性値の測定は下記の方法により
拠った。
【0023】(加工糸捲縮特性) 測定条件:綛法、試料長1m、10回巻cm、初期荷重
0.002g/d、測定荷重0.10g/d。 試料を100℃で30分沸水処理後、初期荷重を負荷し
て1分後の糸長をL0、 引き続き測定荷重を負荷して
1分後の糸長をL1、無荷重状態で2分放置後、再 度
初期荷重を負荷して1分後の糸長をL2とし、次式によ
り捲縮率、伸張率、回 復率を算出した。 捲縮率(%)=[(L1−L2)/L1]×100 伸張率(%)=[(L1−L0)/L0]×100 回復率(%)=[(L1−L2)/(L1−L0)]×10
【0024】また、表1の加工糸の扁平中空状態の評価
における◎はほぼ全フィラメントが扁平中空化、○は半
分以上のフィラメントが扁平中空化、△はフィラメント
がやや変形の扁平中空化、毛羽発生、×は殆どフィラメ
ントが扁平中空化せずを示 し、織物でのフィブリリ化
状況の評価における○は良好、×は不良を示す。
【0025】(実施例1〜3、比較例1〜2)テレフタ
ル酸100部とエチレングリコール52部をエステル化
槽に仕込み、4kg/cm2の加圧下、260℃でエス
テル化反応を行った。引き続き、得られた反応生成物
に、トリメチルホスフェイト0.01%(対生成ポリマ
ー)、三酸化アンチモン0.04%(対生成ポリマ
ー)、二酸化チタン0.5%(対生成ポリマー)をエチ
レングリコール分散液として加え、さらに平均の炭素数
が15のアルキルスルホン酸ナトリウム2.0%(対生
成ポリマー)をエチレングリコール分散液として加え、
重合槽に移し、高真空下、285℃で重縮合反応を行
い、極限粘度0.68のポリエステルポリマーを得た。
【0026】このポリマーを常法によりチップ化し、乾
燥した後、円形中空紡糸口金を用いて、紡糸温度285
℃にて紡出した。紡出糸条をガラス転移温度以下に冷却
固化し、油剤を付与し、1800m/分の巻取り速度で
巻取った。この未延伸糸を約2.3倍に延伸し100デ
ニール/30フィラメントの中空フィラメント糸を得
た。
【0027】得られた中空フィラメント糸は、強度3.
5g/d、伸度26%、沸水収縮率4%、中空率25%
であった。この中空フィラメント糸を用い、2ヒーター
仮撚樹で、仮撚加工速度100m/分、仮撚温度(第1
ヒーター温度)180℃とし、撚数TW、仮撚張力、熱
セット温度(第2ヒーター温度)、熱セット時オーバー
フィード率は表1に示す条件で仮撚加工した。得られた
加工糸はその構成フィラメントが扁平断面を有するもの
であった。表1に加工条件、加工糸の糸物性及び織物で
の評価結果を示す。
【0028】
【表1】
【0029】この加工糸を用いて製織した後、織物をア
ルカリ減量処理により減量率31%に減量した。減量後
の織物を構成する加工糸のフィラメントは、幅0.1〜
3μm、長さ10μm以上、溝間隔0.3〜3μmの繊
維軸方向に配向した多数の筋状溝を外表面及び中空内壁
面の全面に有するものであった。得られた織物は、加工
糸のフィラメントがフィブリル化し、ナチュラルな感
触、軽量感を有し、産毛調の優れた風合いを呈してい
た。
【0030】
【発明の効果】本発明の中空フィブリルポリエステル加
工糸は、扁平断面状の捲縮糸であり、フィラメントの外
表面及び中空内壁面の多数の筋状溝に基づくフィブリル
を生ずることから、扁平糸様の独特の風合いとナチュラ
ルな感触、及び優れた吸水性を有しており、本発明の中
空フィブリルポリエステル加工糸からなる織編物におい
ては、優れた風合いと吸水性を与える。また、本発明に
よれば、かかる中空フィブリルポリエステル加工糸を安
定に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中空フィブリルポリエステル加工糸の
一例の走査型電子顕微鏡写真である。
【図2】本発明の中空フィブリルポリエステル加工糸の
原糸の一例の中空フィラメント糸の一例の繊維断面の走
査型電子顕微鏡写真である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式R−SO3M(R:炭素数3〜30の
    アルキル基または炭素数7〜40のアリール基若しくは
    アルキルアリール基、M:アルカリ金属)で表される有
    機スルホン酸金属塩を0.5〜5重量%含有するエチレ
    ンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするポリエス
    テルからなる中空率が15%以上の中空フィラメントか
    ら構成された仮撚加工糸であって、該捲縮中空フィラン
    トは扁平断面を有し、フィラメントの外表面及び中空内
    壁面に繊維軸方向に配向した多数の筋状溝を有すること
    を特徴とする中空フィブリルポリエステル加工糸。
  2. 【請求項2】 フィラメントの外表面及び中空内壁面に
    幅0.1〜3μm、長さ5μm以上の筋状溝を5μm以
    下の溝間隔で有する請求項1記載の中空フィブリルポリ
    エステル加工糸。
  3. 【請求項3】 式R−SO3M(R:炭素数3〜30の
    アルキル基または炭素数7〜40のアリール基若しくは
    アルキルアリール基、M:アルカリ金属)で表される有
    機スルホン酸金属塩を0.5〜5重量%含有するエチレ
    ンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするポリエス
    テルからなる中空率が15%以上の中空フィラメント糸
    を、下記(1)〜(6)の条件で仮撚加工した後、アル
    カリ性化合物の水溶液で減量率5%以上のアルカリ減量
    処理することを特徴とする中空フィブリルポリエステル
    加工糸の製造方法。 (1) 仮撚加工速度:80〜120m/分 (2) 撚係数K:20000〜30000 (3) 仮撚温度:180〜200℃ (4) 仮撚張力:10〜20g (5) 熱セット温度:190〜220℃ (6) 熱セット時のオーバーフィード率:10〜25
    % 但し、撚係数Kはヘバーラインの式、撚数TW=K/√
    D1/2(D:糸デニール)における係数である。
JP7155503A 1995-05-31 1995-05-31 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法 Pending JPH08325867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155503A JPH08325867A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155503A JPH08325867A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325867A true JPH08325867A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15607476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155503A Pending JPH08325867A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325867A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408541B1 (ko) * 1996-12-31 2004-03-20 주식회사 새 한 피브릴성 폴리에스테르 섬유의 제조방법 및 그 방사구금
CN104988614A (zh) * 2015-07-17 2015-10-21 燕山大学 一种短纤倍捻机丝线张力及超喂量的自动化设定方法
CN104988613A (zh) * 2015-07-17 2015-10-21 燕山大学 一种短纤倍捻机的丝线包角优化设定方法
KR20180036678A (ko) * 2018-03-30 2018-04-09 도레이첨단소재 주식회사 벨벳 직물용 가연사의 제조방법
WO2022039129A1 (ja) * 2020-08-18 2022-02-24 東レ株式会社 複合繊維、中空繊維およびマルチフィラメント
WO2024036929A1 (zh) * 2022-08-16 2024-02-22 深圳麦克韦尔科技有限公司 聚酯纤维及其制备方法和应用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408541B1 (ko) * 1996-12-31 2004-03-20 주식회사 새 한 피브릴성 폴리에스테르 섬유의 제조방법 및 그 방사구금
CN104988614A (zh) * 2015-07-17 2015-10-21 燕山大学 一种短纤倍捻机丝线张力及超喂量的自动化设定方法
CN104988613A (zh) * 2015-07-17 2015-10-21 燕山大学 一种短纤倍捻机的丝线包角优化设定方法
KR20180036678A (ko) * 2018-03-30 2018-04-09 도레이첨단소재 주식회사 벨벳 직물용 가연사의 제조방법
WO2022039129A1 (ja) * 2020-08-18 2022-02-24 東レ株式会社 複合繊維、中空繊維およびマルチフィラメント
JPWO2022039129A1 (ja) * 2020-08-18 2022-02-24
WO2024036929A1 (zh) * 2022-08-16 2024-02-22 深圳麦克韦尔科技有限公司 聚酯纤维及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233355A (en) Separable composite fiber and process for producing same
JPH08325867A (ja) 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法
JP2019049088A (ja) 潜在濃染性ポリエステル繊維、濃染性ポリエステル繊維、及び濃染性ポリエステル繊維の製造方法、並びに織編物
JP4233245B2 (ja) ポリエステル系複合繊維及びその製造方法
CN1024573C (zh) 改良阳离子可染共聚酯的拉伸变形喂入丝及其制造方法
JP2007023442A (ja) ポリエステル先染め糸およびその製造方法
JP2915045B2 (ja) カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法
JPS6163768A (ja) 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法
JP2000314036A (ja) 中空仮撚加工糸及びその製造方法
JP3960510B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸及びその製造方法並びにその織編物
JP3207968B2 (ja) 混繊糸
JPH0428807B2 (ja)
JP2007092227A (ja) ポリエステル芯鞘複合繊維およびその布帛
JP3703743B2 (ja) ポリエステル複合繊維の製造方法
JPH08209439A (ja) ポリエステル低収縮加工糸及びその製造方法
JPH10110341A (ja) 濃染織編物の製造方法
JPH05339831A (ja) カチオン染料可染性ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPS6175873A (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
JPH11279839A (ja) フィブリル化可能な混繊糸
JP3251427B2 (ja) スパンライク太細加工糸の製造方法
JP2020033668A (ja) 潜在捲縮濃染性ポリエステル繊維、捲縮濃染性ポリエステル繊維、織編物、潜在捲縮濃染性ポリエステル繊維の製造方法、および捲縮濃染性ポリエステル繊維の製造方法
JPS6262184B2 (ja)
JPH1143836A (ja) ポリエステル混繊糸およびその製造方法
JPH08209442A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JPH11217729A (ja) 抗ピリング性ポリエステル繊維の製造法