JPS62223319A - 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS62223319A
JPS62223319A JP6424986A JP6424986A JPS62223319A JP S62223319 A JPS62223319 A JP S62223319A JP 6424986 A JP6424986 A JP 6424986A JP 6424986 A JP6424986 A JP 6424986A JP S62223319 A JPS62223319 A JP S62223319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyester
terephthalate
titanium oxide
polyester fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6424986A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneaki Awata
粟田 宗明
Mineo Uozumi
魚住 峰男
Masakazu Fujita
正和 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP6424986A priority Critical patent/JPS62223319A/ja
Publication of JPS62223319A publication Critical patent/JPS62223319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は強撚用ポリエステル繊維の製造方法に関し、支
に詳しくは、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレ
ンテレフタレート及び/又はポリプロピレンテレフタレ
ートとが共1合及び/又はブレンドされているポリエス
テルから成る強撚用ポリエステル繊維の製造方法に関す
る。
(従来技術) 一般に1強撚糸を用いたシホ&編物は製品の風合、外観
に特殊性を有することから和装、洋装の分野で多方面に
わたって利用されている。
そのために、従来より熱可塑性合!!ti&維の強撚糸
を使用したシボ織編物が棟々提案されている。
その代表的な方法としては、ポリエステル繊維に強撚を
施し、しかる・後に良販−準備工程、#織編工程におけ
る取扱い性を容易処するためK。
皺襞撚糸を高温で処理して該強撚糸のトルクを一時的に
熱固定し、該強撚糸を用いて織編成した後、該&編物を
熱水中で緩和処理して一時的に固定した強撚糸の解撚ト
ルクを強(貴発現させて、i*編物表面に凹凸、いわゆ
るシボを発現せしめ、次いで乾燥9幅出しセットして強
撚シボl17it編物とするものがある。
しかるに、との方法では、従来からの絹にみられるよう
な優れたシボ立ち性、及びシボ形態を有するシボ織編物
を構造するに至っていない。
即ち、従来から使用されているポリエステル繊維の強撚
糸を低温で撚止めセットすれは、該強撚糸の一時熱固定
が充分に行なわれず1M織纏準備工程、me一工程にお
ける取扱い性が低下し、又、織編成中に多数のスナール
が混入し。
織編物の品位の点で大きな欠点となる。
一方、撚止めセット温度を高めると、強撚糸の一時熱固
定は強固になる反面、ポリエステル繊維の熱変形を招き
、織編成後のシボ立て工程における解撚トルクを減殺さ
せてしまうのみならず、撚止めセット時に撚糸ボビンの
内外層に撚セット斑を作り、la編物の品質として均一
なものが得られない。このために満足のいくシボ立ち性
、シボ形態を有するシボw、編物を安定して、且つ合理
的に製造することか困難であった。
かかる問題を解消すぺ(、%開開51−193551号
公報には、ポリエチレンテレフタ 、−レートとポリブ
チレンテレフタレート及び/又はポリブーピンテレフタ
レートとを共1曾及び/又はブレンドせしめたポリエス
テルから成る強撚用ポリエステル繊維が提案されている
確に%かかる強撚用ポリエステル繊維を用いて得られる
強撚糸は、低温度で撚止め処理が可能になったために1
シボの発現力が減殺されることな(シボ立て処理におい
て発揮され、シボ形態の良好な強撚シボ絨編物が得られ
る。
唯、この様な強撚用ポリエステル繊維の製糸工程におい
て、断糸及び/又は毛羽(単繊維切れ)が多発し、安定
した生産が困難であることが判明した。
(発明の目的) 本発明の目的は、ポリエチレンテレフタレートとポリブ
チレンテレフタレート及び/又はポリプロピレンテレフ
タレートとが共重合及び/ヌはブレンドされているポリ
エステルから成り。
低温での撚止めセットが可能である強撚用ポリエステル
繊維のh糸工程において、断糸及び/スは毛羽(単繊維
切れ)の発生を著しく減少し得る製造方法を提供1−る
ことKある。
(構 底) 本発明者等は、かがる目的を達成せんとして検討した結
果、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフ
タレート及び/又はポリプロピレンテレフタレートとの
共重合及び/又はブレンドされているホリエステルを製
糸する際に、艶消剤として一般的に用いられている酸化
チタンの含有mK製糸工程調子が大きく影響されること
を見出し、本発明に到達した。
mlち、本発明は、艶消剤としての酸化チタンが含有さ
れているポリエステル繊維を製造するに際し、ポリエチ
レンテレフタレートとポリブチレンテレフタレート及び
/又はポリプロピレンテレフタレートとが重量比2G/
80〜90/1Gの割合で共重合及び/又はブレンドさ
れ、且つ酸化チタンの含有軍が0.03〜0.103)
量九であるポリエステルを溶融吐出し、次いで紡糸工程
或いはその後の工程で繊維密度な1.3゜1/cs”以
上にv4uすることを!!#黴とする強撚用ポリエステ
ル繊維の製造方法である。
本発明における溶融紡糸に供するポリエステルとしては
、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタ
レート及び/又はポリプロピレンテレ7タレートとの共
重合体及び/又はブレンド体であろう これらのポリアルキレンテレフタレートは類似した化学
構造を有し且つ重合体相互の相溶性か良好であるため、
容易に#1合及び/又はブレンドせしめることができる
。この際に、ポリエチレンテレフタレート(以下、PE
Tと称することかある)とポリブチレンテレフタレート
(以下、PBTと称することがある)及び/又はポリプ
ロピレンテレフタレート(以下、PPTと称することが
ある)との添加比率を90/10〜20780にするこ
とが、得られる強撚用ポリエステル繊維の低温撚止めセ
ットを可能にするうえで大切である。特に、添加比率を
80/20〜40/60の範囲にすると、撚止めセット
性及びシボ立ち性が良好で、且つ両者がバランスするた
め好ましい。
ここで、添加比率が90/10〜20/80の範囲を外
れると、低温での撚止めセット性が不良となるため、シ
ボ立ち性も不良となる。
かかるポリエステルを用いるポリエステル繊維の製糸工
程における断糸及び/又は単繊維切れを著しく減少せし
めるには、ポリエステル中に含有されている艶消剤とし
ての酸化チタンを0.10重量%以下としなければなら
ない。
一般的に、#R化チタンは艶消剤として広く使用されて
おり、ポリエチレンテレフタレートから成るポリエステ
ル繊維においては、酸化チタンが2〜3x蓋%含有され
ていても問題な(製糸できるが、本発明で溶融紡糸に供
するポリエステルでは、酸化チタンの含有量が0.]0
1重量を越えると紡糸時に断糸及び/又は延伸時に単線
切れが多発する。
かかる原因は、溶融紡糸の際に吐出ノズル周辺部に酸化
チタンが堆積し、吐出ポリマーの流れを乱すことにある
と考えられる。
この様に、PETとPBT及び/又はPPTとが共重合
及び/又はブレンドされているポリエステルの浴1m!
It肪糸の際に、吐出ノズル周辺部Kl化チタンが堆積
し易い理由は未だに明確になっていないが、共重合及び
/ヌはブレンドされているPBT及び/又はPPTg分
が、ポリエステル中に含有されている酸化チタンの溶融
ポリマー中での流動を容易にするため、酸化チタンは吐
出時にポリマー流から外部に容易に押し出されて吐出ノ
ズル周辺に堆積するものと推察される。
かかる酸化チタンの吐出ノズル周辺部への堆積は溶融紡
糸に供するポリエステル中の酸化チタン含有量を減少さ
せるほど少くなり、製糸工程調子も良好になる。
唯、酸化チタン含弔量を極少させるほど当然のことなが
ら艶IP1効来が減少し、酸化チタン含有量が0.03
)鍾%未満になると、得られる最終製品(強撚布量)K
キラキラした光沢が残り、強撚布量としての品位が落る
このため1本発明で用いることができるポリエステルの
酸化チタン含有量の下限は0.03重量%である。
次に1本発明においては、PETとPBT及び/又はP
PTとが共重合及び/又はブレンドされ、且つ酸化チタ
ンが0,03〜0.10重量%のポリエステルを溶融吐
出し1次いで密度1.30117cd以上の繊維とする
ことが大切である。
密度13011/at?以上のポリエステル繊維を得る
には、溶融紡糸後に延伸処理を行なうか。
紡糸速度a o o o m/分〜3500m/分以上
の高速紡糸により得られる。密度が1.301/d未満
の場合は、シボ立ち性が不良であり、本発明の目的が達
せられない。
この様にして、得られるポリエステル繊維が中空繊維で
あれは、中空*維のポリエステル層と中空部の9気層と
の元の屈折率の違いによる艶消効果を併せ有することが
できるため好ましい。かかる中空繊維の中g!軍は3〜
30%であることが好ましい。中!2!率が396未満
であれは、中空繊維による艶消効果が減少する傾向があ
り、逆K、中空率が30%を越えると、製糸工程におけ
る断糸が増加したり、中空繊維のフィブリル化が発生し
鳥い傾向がある。
また、一般的に1強撚糸はアルカリ減量処理を施される
ことが多いため、アルカリ減量処理によって繊維表面に
微細孔を形成する微細孔形成剤を含有するポリエステル
繊維も好ましい。
かかる微細孔形成剤を含有するポリエステル繊維はアル
カリ減量処理によって、繊維表面に繊維軸方向に配列し
た微細孔が形成され、繊維表面における光の直接反射が
減少するため、ギラギラした光沢を減少せしめることが
できるのである。
前記微細孔形成剤とし【は、特開昭55−107512
号公報又は特開昭55−22005号公報に示されてい
るシリカ、アルミナ等の不活性無機粒子、或いは特開昭
47−11232号公報又は特開昭58−36280号
公報に示されている剤を使用することができる。本発明
においては、特開昭47−11232号公報又は%開開
58−36280号公報に示されている剤が好ましい。
かかる剤を用いたポリエステルの製造方法を次に示す・ 即ち、下記一般式(1)で表されるリン化合物及び下記
一般式(n)で表されるスルホン酸化合物よりなる群か
ら選ばれた少くとも1種の化合物をポリエステルの合成
が完了するまでに添加する方法である。
(0)m vo−P −OM”          ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ CIlSへy 上記リン化合物又はスルホン酸化合物の配合量は、添加
すべきポリエステルを構成する酸成分に対し0.3〜1
5モル九の範囲が適当であり。
0.5〜5モル%の範囲が好ましい。
また、ポリエステルの合成が完了するまでの任意の段階
で、(&)ポリエステルを構成する酸成分に対して0.
5〜3モル九の下記一般式Cu1l)R’0−P  O
Mm         ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ (m)RR で表される含金属リン化合物及び、伽)該含金属リン化
合物に対して0.5〜1.2倍モルのフルカリ土類金属
化合物を(a)と(b)とを予め反応させることな(添
加する方法である。
本発明によって得られるポリエステル繊維に)工、通常
、撚係数に=15000以上の強撚が施される。(ここ
に撚係数には、K ” 1 m当りの撚回aXq丁:;
で与えられる) かかる強撚をhすに際して、良好な施撚性を得るには、
該ポリエステルフィラメント糸の切断伸度が60九以下
であることが好ましい。
即ち、切断伸度が60Xを超えるような場合には、&1
社編準備工程および製織編工糧における糸の取扱い性が
低下するだけでなく%施撚において1部分的な強撚斑を
発生させ、さらに撚止め処理において、セット斑を起さ
せる原因となる傾向がある。
又、強撚に先立ち予めポリエステル繊維に糊付けするこ
とを採用してもよい。糊付は採用の可否はシボ形態によ
って定めれはよ(、より深く、より大きいシボ形態な得
んとすれは糊付けを採用することが好ましい。用いられ
る糊剤としては、公知のものでよ<、#粉・系ポリビニ
ルアルコール系、或いはアクリル系等の糊剤又はこれら
の糊剤の組合せ等が好ましい。
次K、前記の強撚糸は、撚止め処理されるが、本発15
11によって得られるポリエステル繊維の場合は、撚止
め処理温度とじてを工、比較的低温サイドから使用可能
であって、&熱温度であれば70〜180℃の範囲で使
用される。
この様に1本発明によって得られるポリエスチル繊維か
ら成る強撚糸は、比較的低温での撚止め処理が可能であ
り、且つ、?A止めセットの効果も大きい。
この様に1本発明によって得られるポリエステル繊維が
優れた撚の一時固定性を示す理由はポリズチレンテレフ
タレート!ポリプロピレンテレフタレートの如き高弾性
ポリエステルとポリエチレンテレフタレートとの共1合
に起因すると考えられている。
即ち、本発明によって得られるポリエステル線維はポリ
エチレンテレフタレート−ポリブチレンテレフタレート
、ポリエチレンテンフタレート−ポリプロピレンテレ7
タレート!ポリブチレンテレ7タレートーポリプpピレ
ンテレフタレート間の若干のエステル交換−共重合化が
おこり、又は、各重合体がブレンドしているその境界域
において、各ポリエステル分子鎖は動き易い状態になり
、その結果、良好な撚止めセット性を示すようKなろ。
特に、非晶部分の挙動がかかる良好な撚止めセット性を
与えたものと考えられている。
また、かかる強撚糸を用いて織編成し、しかる後に80
℃〜100℃の熱水中又は80℃〜150℃の湿熱中、
又は100℃〜200℃の乾熱中でシボ立て処理を行な
うことにより良好なシボ織編物を得ることが出来るので
ある。
この様K、良好なシボmm物か得ることができる理由は
、シボ立て処理においては、ポリズチレンテレフタレー
ト、ポリプロピレンテレフタレートのもつ弾性的性質が
寄与しているためであると考えられる。
(作 用) 本発明忙よれば、紡糸口金の吐出ノズル周辺に堆積する
酸化チタンを減少でき、吐出ポリマーの流れを乱すこと
なく安定して紡糸できるため、製糸工程における断糸及
び単繊維切れを著しく少くすることができる。
3m!に、得られるポリエステル繊維も光分な艶消効果
を有するため、最終的に得られる強撚布量もギラギラし
た光沢を有することなく良好なな品位を有するものであ
る。
(発明の効果) 本発明によれは、シボ形態の良好な強撚シボ織編物を得
ることができる強撚用ポリエステル繊維を効率的に得る
ことができ、その工業的意義は大きい。
(実施例) 実施例1 固有粘度0.64でg1表に示す量の酸化チタンを含有
するポリエチレンテレフタレートと固有粘度0.86で
酸化チタンを含有しないポリブチレンテレフタレートと
をチップ状態で第1表に示す割合でブレンドし、285
〜295℃で#1Mlだ溶融ポリマーを孔数72個の紡
糸口金を通して吐出した。
該吐出糸条は通常の条件にて冷却、オイリング後、10
00m/allの速度で巻取った。
得られた未延伸糸を常法によりgQQ@/amの速度で
延伸巻取った。か(して得られた各々100 de/ 
filmの延伸糸にイタリー撚糸機により52500回
/mの撚糸を施し、真窒セッターを用いて70℃にて3
0分間撚止め処理を行なった。
かかる鴬伸工程における単繊維切れの発生北軍、得られ
た延伸糸及び強撚糸の物性I燃圧め処理後の2重撚数、
及び撚止め処理後に沸水中で処理したときの沸水中での
2重撚数な第1表に併せて示す。但し、沸水中の2重撚
数は、強撚糸を長さ1003採取し、中央部に281/
daの荷1を吊下げ1両端部を合せた後、沸水中に浸漬
し、この時発生する21X撚数(T / 50 cll
)を測定したものである。
更に、これらの糸について、製織性(製織工程およびそ
の準備工程での取扱い性)と、シボ立ち性を判定した。
その結果もml!!I!に併記した。
Nal、2の場合、ポリブチレンチレフタレ−)100
%であるか、ポリブチレンテレフタレートが含まれてい
ても少*に過ぎるため、繊維構造は安定化し結晶性は高
くなるため、撚止め処理後の2重撚数は大で、セット性
は不良である。
即ち、撚セツト後の残留解撚トルクが大きくなり、製紙
工程での取扱い性が悪い。逆K、Na13.14におい
てはポリブチレンチレフタレ−)100Nであるか、ポ
リエチレンテレフタレートが含まれていても少量である
ため、ポリブチレンテレフタレートのもつ高弾性的性質
は発揮されるが、共重合および/又はブレンドによる効
果が得られず、沸水中の発現解撚トルクは大きいが、撚
セツト後の残留解撚トルクも大きくなり、製紙工程にお
ける取扱い性が不良である。
これに対しNa3〜12の場合、撚セツト後の残留解撚
トルクは小さく・なり、製織工程での取扱い性は向上す
る。しかも、沸水中の発現解撚トルクも若干の低下に留
まっており、シボ発現性は優れたものである。
しかしながら、&3〜12においても、風3y5t6t
9,11は延伸工程における単繊維切れの発生率が高い
、これらKは酸化チタンの量が0.1重量%を越えてお
り、吐出ノズルの周辺に酸化チタンの堆積が認められた
実施例2 下記に示すポリエステルを第2表に示す組合せと北軍で
ブレンドし、実施例1と同様に紡糸、延伸して第2表に
示す@度の50de/24 filaの延伸糸を得た。
かかる延伸糸に3000回/mの強撚(S及び2撚)を
加えてから70℃(温熱)下で30分間熱処理して撚を
固定した。これら強撚糸を用いて径警度32本10I、
緯密度37本/cRでS 922本交互の平織に製織し
た。
この時の筬通し幅は120cm、1i径長は55aであ
って、実質の製織長は50mであった。
この生機をワッシャーを用いて98℃の熱水中で30分
間常法によりシボ立てを行なった。
この時の織物の幅入り率及びシボ立ち性の評価結果を第
2表に併せて示す。
第2表 (※)比較例 水準49口はt&j度が1.30II〜よりも低(。
充分なシボは発現しなかった。
尚1幅入り率は下記の式から求めた。
実施例3 一第3表に示す如<A−Dのポリエチレンテレフタレー
トと固有粘度0.86で且つ酸化チタンを含有しないポ
リブチレンテレフタレートとを70:30でチップ状態
でブレンドし、実施例1と同様に紡糸、延伸して第3表
に示す中空率の75 de/ 48 ft1mの延伸糸
を得た。
次いで、これら延伸糸を実施例1と同様に撚糸及び撚止
め処理して得られる強撚糸を緯糸に、及び酸化チタン含
有量がo、o7milXのポリエチレンテレフタレート
から成り且つ断面形状が三角形の単繊維で構成されてい
る5 Q de/ 36 filmの糸条な経糸に用い
て得られる織物K、′シボ立て処理及びアルカリ減量処
理(減量率2(116)を施してシボ織物を作成した。
これら織物の外観評価を行い、その結果を第3表に併せ
て示した。
尚、外観評価は官能判定であって、キラキラした不快な
イラツキ状態の1無を判定した。
第    3    表 (※)比較例 尚、Dは微細孔形成剤含有ポリエステルであって、次の
様にして得られたものである。
テレフタル酸ジメチル100部、エチレングリコール6
0部、酢酸カルシウム1水塩0.06部をエステル交換
缶に仕込み、窒素ガス雰囲気14時間かけて140℃か
ら230℃まで昇温して生成するメタノールを系外に留
去しなからエステル交換反応を行なった。
続いて得られた生成物にリン酸トリメチル0.06部、
三酸化77チモ70.04i1S、 3−ヒトルキシエ
トキシカルボニル−ベンゼンスルホン酸Na −5−カ
ルボ7eIlINa f) 25 N エチレングリコ
ール溶液4部及び酸化チタンのエチレングリフールスラ
リーを添加した。次いで、かかるエステル交換反応生成
物を重合缶に移し、1時間かけて7600時から1 w
rk19まで減圧し、同時に1時間30分かけて230
℃から280℃まで昇温した。1−g以下の減圧下、重
合温度280℃で!l!に3時間、合計4時間30分重
合した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)艶消剤としての酸化チタンが含有されているポリ
    エステル繊維を製造するに際し、ポリエチレンテレフタ
    レートとポリブチレンテレフタレート及び/又はポリプ
    ロピレンテレフタレートとが重量比20/80〜90/
    10の割合で共重合及び/又はブレンドされ、且つ酸化
    チタンの含有率が0.03〜1.10重量%であるポリ
    エステルを溶融吐出し、次いで紡糸工程或いはその後の
    工程で繊維密度を 1.30g/cm^3以上に調整することを特徴とする
    強撚用ポリエステル繊維の製造方法。
  2. (2)ポリエステル繊維が中空繊維である特許請求の範
    囲第(1)項記載の強撚用ポリエステル繊維の製造方法
  3. (3)ポリエステル繊維が、アルカリ減量処理により繊
    維表面に微細孔を形成する微細孔形成剤を含有する特許
    請求の範囲第(1)項記載の強要用ポリエステル繊維の
    製造方法。
JP6424986A 1986-03-24 1986-03-24 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法 Pending JPS62223319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6424986A JPS62223319A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6424986A JPS62223319A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62223319A true JPS62223319A (ja) 1987-10-01

Family

ID=13252693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6424986A Pending JPS62223319A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62223319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467029B1 (ko) * 1997-10-27 2005-04-19 주식회사 휴비스 폴리에스테르 고강력사의 제조방법
US20110177283A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. PET Carpet With Additive
CN105420841A (zh) * 2016-01-09 2016-03-23 浙江恒百华化纤有限公司 涤纶预取向长丝及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193551A (en) * 1981-05-15 1982-11-27 Teijin Ltd Hard twisted creped woven fabric and production thereof
JPS59137565A (ja) * 1983-01-21 1984-08-07 帝人株式会社 ドレ−プ性及び発色性に優れたポリエステル布帛

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193551A (en) * 1981-05-15 1982-11-27 Teijin Ltd Hard twisted creped woven fabric and production thereof
JPS59137565A (ja) * 1983-01-21 1984-08-07 帝人株式会社 ドレ−プ性及び発色性に優れたポリエステル布帛

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467029B1 (ko) * 1997-10-27 2005-04-19 주식회사 휴비스 폴리에스테르 고강력사의 제조방법
US20110177283A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. PET Carpet With Additive
CN105420841A (zh) * 2016-01-09 2016-03-23 浙江恒百华化纤有限公司 涤纶预取向长丝及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475330A (en) High twist polyester multifilament yarn and fabric made therefrom
JPH0214040A (ja) 新規繊維布
JP2014156685A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタラート)の微細デニール糸
JP3380258B2 (ja) 低ピルポリエステル
JPS62223319A (ja) 強撚糸用ポリエステル繊維の製造方法
WO1992013120A1 (en) Improvements in polyester fibers
EP0095537B1 (en) High twist polyester multi-filament yarn and fabric made therefrom
JP3756849B2 (ja) 複合繊維
JP2001003232A (ja) ポリエステル系複合加工糸の製造方法
JPH04136217A (ja) 楕円状凹凸断面ポリエステル繊維
JP2833059B2 (ja) ポリエステル系特殊捲縮加工糸
JPS6189320A (ja) ポリエステル太細糸及びその製造方法
JP3549630B2 (ja) 複合繊維
JPS6358950B2 (ja)
JPH062235A (ja) ポリエステル複合仮撚糸
JPS61108740A (ja) 絹紡野蚕調複合加工糸、その製造法及び絹紡野蚕調織物の製造法
JP2002363824A (ja) 吸湿性に優れたポリエステル繊維
JPS6329018B2 (ja)
JP4667632B2 (ja) フィブリル化繊維およびフィブリル化繊維の製造方法
JPS6125826B2 (ja)
JP3761908B2 (ja) 捲縮加工糸およびその製造方法
JP4387230B2 (ja) ポリエステル複合仮撚加工糸
JP2003105644A (ja) ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法
JPH10310936A (ja) 吸湿性能を有する芯鞘型複合繊維及びその製造方法
JPH08294586A (ja) ポリエステル系弾性耐熱固綿の製造方法