JPS61109851A - 梁等のpc構造部材 - Google Patents

梁等のpc構造部材

Info

Publication number
JPS61109851A
JPS61109851A JP23140284A JP23140284A JPS61109851A JP S61109851 A JPS61109851 A JP S61109851A JP 23140284 A JP23140284 A JP 23140284A JP 23140284 A JP23140284 A JP 23140284A JP S61109851 A JPS61109851 A JP S61109851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
core material
flange
web
concrete structural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23140284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475329B2 (ja
Inventor
本田 九州男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP23140284A priority Critical patent/JPS61109851A/ja
Publication of JPS61109851A publication Critical patent/JPS61109851A/ja
Publication of JPH0475329B2 publication Critical patent/JPH0475329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は梁等のコンクリート構造部材に関する。
(従来の技術) 従来のコンクリート構造部材、例えば梁はH形鋼等の芯
材の周囲にコンクリートを所定の厚さまで隙間なく巻く
ようにして一体化した構造となっている。
(発明が解決しようとする問題点) かかる構造のコンクリート構造部材は、コンクリートの
使用量が多いため、打設及び乾燥に長時間を要するうえ
、重量が大きいため、現場の地上でコンクリートの打設
をして所定の部位に移動したり、工場で生産した後現場
に運搬する場合の能率が悪く、従って建築コストの増大
を招く等の問題があった。
(問題点全解決するための手段) 本発明のコ/クリート構造部材1,11.21は、芯材
2.12.22としてフランジ2a。
2al + 12 a + 12a1  * 22 a
とウェブ2b。
12b 、22bとを有するものを用い、フランジの外
側面にコンクリートとの一体化を図るための接合部材3
,13.23′f!:突設し、上記フランジとウェブと
によって区画された空間は空洞部5゜15;25として
残しであるものである。
(作用) このようにすると、芯材の空洞部5.15.25の分だ
けコンクリートが渥るので、自重が小さくなり、応力の
絶対量が小さぐなジ、かつ接合部材3.13.23によ
って芯材とコンクリートとの脂分れが生ぜず、両者が確
実に結合して一体化する。
(実施例) 以下本発明の一実施例として梁に適用した例を第1図を
参照して説明する。
梁1は鉄骨鉄筋コンクリート構造で、芯材2としてH形
鋼を用いており、上下のフランジ2a。
2a、のうち上側のフランジ2aは梁の上端面と同一平
面を形成している。両フランジ2’ r 2a、の各夕
1側面すなわちウェブ2bとは反対側の面に接合部材と
してのスタッドジベル3をそれぞれ突設しである。梁1
は、ウェブ2bの両側にこのウェブとフランジ2 a 
、 2alとによって画成される空間を、フランジの相
対する端部間に張りわたし念メノンユ型枠4にエフ、空
洞部5.5として残置しである。そして芯材2の周囲に
は、梁鉄筋の下端筋6.補強筋6b及びスターラップ6
cか配筋してあり、このスターラップの上端部は梁1の
上端面より突出し、突出端部はスラブ7に埋設される。
この突出端部の両角部内側に、梁1の施工時に上端筋6
aが挿通される。
次に梁lの施工について説明する。
梁1は、予め製作しておき、梁の設置位置にセットした
後、スラブ型枠を組立て、スターラップ6cの上端部角
部に上端筋6aを挿通し、スラブ鉄筋8を配筋してから
、スラブコンクリートを打設して、梁1とスラブ7とを
一体化する。
第2図も上側と同様に梁に適用した例を示す。
この例における梁11は、H形鋼の芯材12.スタッド
ベル13及びメノンユ型枠14、さらにこれら全囲む梁
主筋16,16a、補助筋16b及びスターラップ16
cはすべてコンクリートで被覆し、芯材の7ランジ12
 a 、 12aI  とウェブ12bとで画成された
空間は空洞部15.15となっている。
第3図は本発明を柱に適用した例を示す0柱21は鉄骨
鉄筋コンクリート構造で、芯材22は形Mを十字形状に
粗金せたもので、各フランジ22aの外側面にスタンド
ジベル23が突設シてあり、ウェブ22bとフランジ2
2aとKよって画成される空間を、各フランジの外側及
びその延長、!yK沿ってメツシュ型枠24を張りわた
すことにニジ空洞部25として残しである。さらに上記
各側と同様に、芯材22の周囲に柱鉄筋26.補強筋2
6b及びフープ26c’z配筋しである。
23はスタッドジベルである。
なお、本発明を実施するに際して使用する芯材としては
、前述の各芯材のほか、溝形鋼等ウェブ及び7ランジを
有し空洞部を形成することができるものであれば、用途
に応じて他の形態のものも採用することができる。また
かかる空洞部の形成のため、上記各実施例においてはメ
ツシュ型枠を利用しているが、何らこれに限定されるも
のではなく、例えばウェブとフランジとによる空間に抜
差し自在の樹脂枠全配設するようにしてもよい。
さらにコンクリート構造部材は必ずしも鉄骨鉄筋コンク
リート構造のみならず、鉄骨コンクリート構造であって
もよい。
(発明の効果) 本発明によれば、空洞部分だけコンクリートを減量でき
るので、自重が小さくなり、応力の絶対量を少なくする
ことができ、さらに構造部材の製作及び工期の短縮化を
達成でき、原材料費の低下と相俟って建設コストヲ低く
おさえることができる。そしてフランジに設けた接合部
材により芯材とコンクリートとが確実に一体化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は施工状態を示す断面図、 第2図は他の実施例における梁の断面図、第3図はさら
に他の実施例における柱の断面図である。 1.11.21・・コンクリート構造部材、2゜12 
、22−・・芯材、2 a 、 2a、 、 12 a
 、 12al。 22 a−7ランジ、2 b 、 12 b 、 22
 b ・・ウェブ、3.13.23・・・接合部材、5
,15.25・・・空洞部。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウェブとフランジとを有する芯材の上記フランジの外側
    面に接合部材を突設し、上記ウェブとフランジとによつ
    て画成された空間を空洞部として残置してあることを特
    徴とする梁等のコンクリート構造部材。
JP23140284A 1984-11-05 1984-11-05 梁等のpc構造部材 Granted JPS61109851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23140284A JPS61109851A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 梁等のpc構造部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23140284A JPS61109851A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 梁等のpc構造部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109851A true JPS61109851A (ja) 1986-05-28
JPH0475329B2 JPH0475329B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=16923040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23140284A Granted JPS61109851A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 梁等のpc構造部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367358A (ja) * 1986-09-08 1988-03-26 株式会社竹中工務店 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱
JPH0333348A (ja) * 1989-06-27 1991-02-13 Daisue Kensetsu Kk 建物躯体構築柱部材及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711254A (en) * 1980-06-06 1982-01-20 Sulzer Morat Gmbh Fabrication of circular knit cloth and circular knitting machine
JPS5740304A (en) * 1980-04-25 1982-03-05 Rollei Werke Franke Heidecke Remote control device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740304A (en) * 1980-04-25 1982-03-05 Rollei Werke Franke Heidecke Remote control device
JPS5711254A (en) * 1980-06-06 1982-01-20 Sulzer Morat Gmbh Fabrication of circular knit cloth and circular knitting machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367358A (ja) * 1986-09-08 1988-03-26 株式会社竹中工務店 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱
JPH0333348A (ja) * 1989-06-27 1991-02-13 Daisue Kensetsu Kk 建物躯体構築柱部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475329B2 (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61109851A (ja) 梁等のpc構造部材
JPH0520817Y2 (ja)
JPS58199957A (ja) 複合鉄筋コンクリート構造建物の施工法
JPS6312987B2 (ja)
JPH0350846B2 (ja)
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPS6198870A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法
JP2917159B2 (ja) 柱、梁の接合方法
JPH0266246A (ja) 立体トラス付き断熱コンクリート及びその造成方法
JPS5929073Y2 (ja) コンクリ−ト等の打設用組立構造体
JPH05222766A (ja) 建築工法
JPS6043547A (ja) 型枠と鉄筋・鉄骨一体組立築造構法
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法
JP2939670B2 (ja) プレキャスト鉄筋橋脚ブロックを使用した橋脚
US1656163A (en) Building tile
JPH0434653B2 (ja)
JPH0448143B2 (ja)
JP2814873B2 (ja) 鉄筋コンクリート建築物の構築方法
JPS59158830A (ja) 布基礎構法
JPH0280746A (ja) プレキャスト梁
JPS6262213B2 (ja)
JPH04333747A (ja) 鉄骨鉄筋プレキャストコンクリート梁
JPH04161548A (ja) コンクリート打設方法およびその方法による建築構造体およびその建築構造体の建造のための建造枠装置および前記建築構造体の建造方法
JPS61282534A (ja) 鉄筋付き半プレキヤストコンクリ−ト柱