JPS6262213B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6262213B2
JPS6262213B2 JP20417881A JP20417881A JPS6262213B2 JP S6262213 B2 JPS6262213 B2 JP S6262213B2 JP 20417881 A JP20417881 A JP 20417881A JP 20417881 A JP20417881 A JP 20417881A JP S6262213 B2 JPS6262213 B2 JP S6262213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
column
formwork
concrete
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20417881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106045A (ja
Inventor
Shinji Matsumoto
Hiroo Takada
Yoshitsugu Uchama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP20417881A priority Critical patent/JPS58106045A/ja
Publication of JPS58106045A publication Critical patent/JPS58106045A/ja
Publication of JPS6262213B2 publication Critical patent/JPS6262213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンクリート建築物における柱と梁
の接合方法に関するものである。
従来一般に、第1図に示すように、鉄筋コンク
リート造あるいは鉄骨鉄筋コンクリート造(鉄骨
Sが入つている場合)の建築物において、梁1の
巾寸法W1は、架け渡す柱2の巾W2より小さくな
されている。これは、強度上梁1の巾W1をそれ
以上にする必要がないからである。
このため、建設時、柱2と梁1そしてまた床3
との取合箇所における型枠工事が面倒になること
が否めない。すなわち、第2図(平面図)にその
例を示すように、梁下高さまで柱2を構築した
後、梁1、床3、および取合箇所等の型枠4,
5,6を設けるのであるが、その際、梁巾W1
柱巾W2とが異なることから、取合箇所における
型枠4,5,6が複雑な形状になり、工事が面倒
になる。また、PC(プレキヤスト)材を用いた
場合には、第3図に示すように、PC梁1′を柱2
の上にのせ、さらに梁1′の上面にPCスラブ3′
を架け渡して柱2と梁1′との取合箇所およびそ
の他の部分にコンクリートを打設するのである
が、その際、梁巾W1と柱巾W2とが異なることか
ら梁1′と柱2との間にすき間が生じ、ここに型
枠7を設けなければならず、取合箇所の型枠工事
が面倒になる。しかもその上、PCスラブ3′とし
ては、コーナー部分に切欠き8を有したものを用
いなければならず、PCスラブ3′自体の製作も面
倒なものとなる。
このように、従来においては、柱、梁、床の取
合箇所の型枠工事が面倒で時間がかかる上、型枠
等の仮設材も大量に要り、かつ消耗もはげしいの
で、生産性が悪くしかもコストがアツプするとい
う問題が避けられない。
そこで、この問題を解消するために、梁巾寸法
を柱巾と略同等にすればよいのであるが、そうし
た場合、強度的に過剰設計になつてしまい、コス
トがアツプする等のおそれがある。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
コンクリート打設時の型枠工事を簡素化すること
ができ、しかも、梁の強度的な過剰設計を避ける
ことができるコンクリート建築物における柱と梁
の接合方法を提供することを目的とするものであ
る。かかる目的を達成するために本発明は、柱の
上端に梁を一体に接合する場合に、梁の巾を柱の
巾とほぼ同等の寸法に調整した後、少なくとも柱
と梁の取合箇所にコンクリートを打設し、しか
も、梁巾の寸法調整は、梁の内部に空洞部を設け
て梁巾を増大させることにより行うようにした。
以下、この発明の内容を図面を参照して説明す
る。
第4図はこの発明の一実施例を示すもので、図
中11は梁、12は柱、13は床である。梁11
は、その内部に梁巾寸法調整用の空洞部14が形
成されており、梁巾W1は柱巾W2と略同等の寸法
に増大させられている。空洞部14は、梁巾W1
を増大させる上でミニマム設計の観点から設ける
ものであり、強度上問題がなければ、単純に内型
枠を脱型したままのものでよく、形状は口状ある
いはU字状他いずれのものでもよい。また、この
場合、空洞部14内に場所ふさぎのため木材等を
充填してもよい。この実施例においては、梁11
の内部に角形鋼管15が埋めこまれており、その
内部空間が前記空洞部14とされている。この場
合、角形鋼管15は空洞部14を形成するための
内型枠であり、これはそのまま梁構造の一部とし
て残留せしめられ、構造部材としての機能を果す
ことになる。従つて、梁11は単純な鉄筋コンク
リート梁より破壊時のねばりを発揮できる。つま
り、本実施例において上記梁11は、梁下高さま
で構築した柱12の上端に、角形鋼管15を架け
渡し、各角形鋼管15の周囲に型枠20を配して
梁11の巾寸法を柱12の巾寸法と同等に調整し
ておき、しかる後に型枠20内にコンクリートを
打設する方法により構築し、かつ、柱12と一体
に接合したものである。なお、前記鋼管15を構
造用部材として用いるにあたつては、鋼管15の
周囲にスタツド類16を設け、コンクリート17
との一体性をよくする。また、図中18は梁主
筋、19はスターラツプ筋である。
このように上記接合方法によれば、梁11の内
部に空洞部14を設けることにより梁巾W1を柱
巾W2と略同等の寸法にしたものであるから、ミ
ニマム設計で取合箇所における従来の問題を解消
できる。
すなわち、第5図(平面図)に示すように、取
合箇所における型枠20は極めて単純な形状にな
り、型枠工事を容易に行なうことができる。ま
た、型枠等の仮設材を少量におさえ、しかも消耗
を少なくすることができる。これはPC材の梁を
用いた場合、特に顕著で型枠はほとんど不要であ
る。そこで、PC材の梁を柱に接合する方法の一
例について第6図〜第7図を参照して説明する。
この方法にあつては、まず柱12を梁下高さまで
構築した後、その上端に第6図に示すようにPC
梁11′をのせる。この場合、PC梁11′は、そ
の内部に予め角形鋼管15が埋設されて、その内
側に空洞部14を有する構成であり、この空洞部
14により梁巾が柱12の巾とほぼ同等に調整さ
れたものである。また、PC梁11′は、上面部分
がまだコンクリートを打設していない未完成の状
態とされており、この部分では鉄筋18,19が
露出している。そして、PC梁11′は柱12上に
30mm程かかる状態でのせられている。その際、各
PC梁11′の端面の縁には互いに干渉しないよう
にするため面取り21が設けられており、各PC
梁11′はその面取り21をぴつたりと接触した
状態でのせられる。従つて、柱12との取合箇所
は、各PC梁11′により正方形状に囲まれ、この
部分にコンクリート打設用の型枠を設けることを
要さなくなる。次に各PC梁11′の上面にPCハ
ーフスラブ13′を架け渡し、ついで床用の鉄筋
22を配し、コンクリートを現場打ちして床13
を構築する。その際、それと同時にPC梁11′の
上部の未打設部分および柱12との取合箇所が現
場打設され、一体性のよいものとなる。また、こ
の場合打設に先立つて特別に型枠を設ける必要も
ない上、PCハーフスラブ13′のコーナ部に切欠
きを設ける必要もなく、従つて型枠工事および
PCハーフスラブ13′の製作における手間を大巾
に省略することができる。
なお、前記実施例においては、この発明をPC
造の梁に対して適用した場合について述べたが、
SRC造の梁に適用することも勿論できる。その
場合は、構造用鉄骨の支障にならないように空洞
部を設ければよく、その際前記実施例と同様に鋼
管を利用してもよい。
また、この発明における空洞部の内部に、施設
に必要な配管等を配設することもできる。
以上説明したように、この発明のコンクリート
建築物における柱と梁の接合方法は、梁の巾寸法
を柱の巾寸法と同等に調整した後、柱と梁の取合
箇所にコンクリートを打設し、しかも梁巾の寸法
調整は、梁の中に空洞部を設けることにより行う
ようにした方法であるから、ミニマム設計の観点
を生かしつつ、柱、梁、床の取合箇所における型
枠工事の問題、すなわち、型枠の形状が複雑化す
る問題等を解消でき、生産性およびコストの面で
非常に有利にコンクリート建築物を構築できる等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例を説明するための図
で、第1図は断面図、第2,3図は平面図、第4
図はこの発明の一実施例を示す断面図、第5図は
この発明を適用した例を示す平面図、第6図はこ
の発明を適用して建築物を構築する方法の一例を
示す概略図、第7図はその部分拡大図、第8図は
同例の取合箇所を示す平面図である。 11……梁、11′……PC梁、12……柱、1
3′……PCハーフスラブ、14……空洞部、15
……角形鋼管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め構築された柱の上端に梁を一体に接合す
    る柱と梁の接合方法において、前記梁の巾を前記
    柱の巾とほぼ同等の寸法に調整した後、少なくと
    も柱と梁の取合箇所にコンクリートを打設し、前
    記梁巾の寸法調整は、梁の内部に空洞部を設けて
    梁巾を増大させることにより行うことを特徴とす
    るコンクリート建築物における柱と梁の接合方
    法。
JP20417881A 1981-12-17 1981-12-17 コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法 Granted JPS58106045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20417881A JPS58106045A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20417881A JPS58106045A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106045A JPS58106045A (ja) 1983-06-24
JPS6262213B2 true JPS6262213B2 (ja) 1987-12-25

Family

ID=16486125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20417881A Granted JPS58106045A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106045A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195821U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
US20100170183A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Tarik Ali Abulaban Reinforced load bearing structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106045A (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6262213B2 (ja)
JPH02300439A (ja) プレハブ工法
JPH0122827Y2 (ja)
JP2959325B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JP2884440B2 (ja) コンクリート角柱構築用の型枠およびそれを使用する柱の構築工法
JPH0248497Y2 (ja)
JP2697532B2 (ja) 建築架構の構築方法
JPH0123614B2 (ja)
JPS6312987B2 (ja)
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH0432181B2 (ja)
JPH0444550A (ja) 半プレキャストrc造建築物の柱または梁と壁の接合部
JPH07139054A (ja) プレキャストコンクリート壁版の接合方法
JPS6134468Y2 (ja)
JPH0253576B2 (ja)
JPS6232303B2 (ja)
JPH044091Y2 (ja)
JPH04144B2 (ja)
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JPH0334410Y2 (ja)
JPS6335773B2 (ja)
JPH04149340A (ja) 床施工法
JP2809092B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法
JP2791239B2 (ja) プレキャストコンクリート梁