JP2809092B2 - Src柱の主筋の重ね継手工法 - Google Patents

Src柱の主筋の重ね継手工法

Info

Publication number
JP2809092B2
JP2809092B2 JP4285294A JP4285294A JP2809092B2 JP 2809092 B2 JP2809092 B2 JP 2809092B2 JP 4285294 A JP4285294 A JP 4285294A JP 4285294 A JP4285294 A JP 4285294A JP 2809092 B2 JP2809092 B2 JP 2809092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lap joint
column
open
section
iron plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4285294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247694A (ja
Inventor
達雄 中山
研三 吉岡
達也 脇坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP4285294A priority Critical patent/JP2809092B2/ja
Publication of JPH07247694A publication Critical patent/JPH07247694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809092B2 publication Critical patent/JP2809092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SRC(鉄骨鉄筋コン
クリート)柱の主筋の重ね継手工法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、SRC柱の主筋の継手工法とし
て、ガス圧接や溶接による方法があるが、ガス圧接は、
高層あるいは超高層のSRC造建築物では使用鉄筋径が
太径化し継手作業が困難となり、また溶接は少々の雨で
施工が行なえないという難点がある。また、1本1本の
鉄筋の圧接或いは溶接には熟練技術が必要であり、作業
時間も長くなる。更に、鉄筋籠として全体の鉄筋を同時
に接続することも困難である。なお、柱主筋にネジ、グ
リップ等を用いる機械継手による方法もあるが、この場
合はコストが高くなり且つ全主筋を鉄筋籠として同時に
接合することにも適していない。
【0003】そこで、従来、鉄筋を重ね継手とする重ね
継手工法が採られているが、1本1本の鉄筋を重ね継手
とするため、高層あるいは超高層鉄筋コンクリート造建
築物では、作業能率が悪く、鉄筋の配設位置の精度、重
ね部分の長さ、重ね継手部分の横補強の配筋などに対し
て、品質の確保、施工管理の面で十分満足のいくもので
はなかった。
【0004】この点に関し、従来、この重ね継手工法に
ついていくつか提案されている。例えば、PC型枠を用
いた柱主筋の重ね継手部構造を開示したものとして実公
平5−9363号公報がある。これは、柱の上下各端面
からその延長方向に延出させた柱主筋の延出部分をジョ
イント鉄筋とする柱部材と、剪断補強筋を内設した継手
用のプレキャストコンクリート筒体とを備え、該プレキ
ャストコンクリート筒体内に各上下柱の該ジョイント鉄
筋を上下の各方向から挿通して各上下の該ジョイント鉄
筋を重複させ、該プレキャストコンクリート筒体内にコ
ンクリート等を充填し、上下の該柱部材同士を一体に接
続するものである。
【0005】また、型枠兼用のプレキャストコンクリー
ト部材の外層部に補強鉄板を装着し、この補強鉄板を有
するプレキャストコンクリート部材を、主筋の重ね継手
部に相当する部分にて主筋の外周に配置し、その筒型補
強鉄板により重ね継手部を拘束することが提案されてい
る(実開平2−51618号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のPC型
枠を用いた柱主筋の重ね継手部(実公平5−9363号
公報)では、継手用のプレキャストコンクリート筒体を
予め正確に構成し用意しなければならないという問題が
ある。従って、より簡易に重ね継手部の拘束構造を構成
し得ることが望まれる。
【0007】また、後者のプレキャストコンクリート部
材の外層部に補強鉄板を装着し、重ね継手部全体を筒型
鉄板で拘束する方法(実開平2−51618号公報)で
は、補強鉄板を予め所定寸法で筒型鉄板を作成する必要
があるだけでなく、この補強鉄板がプレキャストコンク
リート部材の表面に出てしまうため、耐火被覆を施す必
要がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、閉鎖形の拘束材の構成が簡単に得られ、より容易に
重ね継手部の拘束構造を構成し得るSRC柱の主筋の重
ね継手工法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のSRC柱の主筋の重ね継手工法は、少なく
とも一側が開放されたオープン区画を有する断面形状の
柱鉄骨を用い、該柱鉄骨のオープン区画内に柱主筋を配
置して重ね継手部を形成し、この重ね継手部に対する拘
束範囲として上記オープン区画の開放縁部間を鉄板で連
結し、該鉄板により内部の柱主筋の重ね継手部とコンク
リートとを拘束するようにしたものである。
【0010】
【作用】本発明の作用について述べると、十形断面、H
形断面、T形断面等のように、少なくとも一側が開放さ
れたオープン区画を有する断面形状の柱鉄骨を用い、そ
の柱鉄骨断面を利用して、該柱鉄骨のオープン区画内に
柱主筋の重ね継手部を配置し、そのオープン区画の開放
部分を鉄板で閉鎖する構成であるため、極めて簡単に閉
鎖形の拘束材の構成を得ることができる。そして、これ
により柱主筋の重ね継手部とコンクリートとの強固な拘
束構造が得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1において、1はSRC柱であり、その
柱鉄骨2は、平断面でみて、少なくとも一側が開放され
たオープン区画3を有する断面形状を有する。図1の実
施例の場合、柱鉄骨2は、中央から十字形に延在する4
つのウェッブ部4と、その頂部にT字状に延在するフラ
ンジ部5とから成る。
【0012】この柱鉄骨2のオープン区画3内に、図2
に示す如く、上下方向から柱主筋6、7が配置され重ね
継手部が形成される。Aはこの重ね継手部に対する重ね
長さを、Bはこの重ね継手部に対する拘束範囲を示す。
この重ね継手部に対する拘束範囲Bとしては、ここでは
重ね長さAの中央区間部を覆う場合を示しているが、重
ね長さAを完全に覆う長さに設定することもできる。
【0013】上記オープン区画3の開放縁部5a、5b
間を鉄板8で溶接して連結する。これにより、上記オー
プン区画3は鉄板8で閉鎖され、全体は図1に示すよう
な4つの閉鎖区画3を有する断面形状を呈し、各区画3
内に柱主筋6、7の重ね継手部が位置することになる。
【0014】更に、この鉄板8で覆われた部分(拘束範
囲B)以外の柱部分には、その周囲にフープ筋9が巻回
される。
【0015】次いで、周囲に型枠が配置され、内部にコ
ンクリート10が打設されて、図1に示すSRC柱1が
構築される。なお、プレキャストコンクリート筒体を用
意して、該筒体内にコンクリート等を充填して構築する
こともできる。
【0016】上記の実施例は、オープン形の柱鉄骨断面
を部分的に利用して閉鎖形の拘束材を構成するものであ
る。従って、柱鉄骨2及び鉄板8により閉鎖型の拘束材
の構成を容易に構築することができ、しかも内部の柱主
筋6、7の重ね継手部とコンクリートとを有効に拘束す
ることができる。
【0017】図3は、柱鉄骨2として、中央に延在する
1つのウェッブ部24と、その頂部にT字状に延在する
フランジ部25とを有し、全体としてH字状断面をなす
柱鉄骨20を用いた例である。この例の場合も、柱鉄骨
20には、平断面でみて、少なくとも一側が開放された
オープン区画3を有することとなり、そのオープン区画
3の開放縁部5a、5bは鉄板8で閉鎖される。なお、
この例の場合、閉鎖された各区画3内には、3組の柱主
筋6、7の重ね継手部が配設されている。
【0018】図4は、柱鉄骨2として、中央から全体と
してT字状に延在する3つのウェッブ部34と、その頂
部にT字状に延在するフランジ部35とを有し、全体と
してT字状断面をなす柱鉄骨30を用いた例である。こ
の例の柱鉄骨30においても、横断面でみて、少なくと
も一側が開放されたオープン区画3を有することとな
り、そのオープン区画3の開放縁部5a、5bは鉄板8
で閉鎖される。なお、この例の場合、閉鎖された各区画
3内には、柱主筋6、7の重ね継手部が1組だけ配設さ
れている。
【0019】図5は、柱鉄骨2として、長方形状の4つ
の角部にL字状の側板部45を有する柱鉄骨40を用い
た例であり、上述した中央に延在するウェッブ部4,2
4,34がない点で、図1〜図4の実施例と異なる。こ
の例の柱鉄骨40においても、平断面でみて、少なくと
も一側が開放されたオープン区画3を有することとな
り、そのオープン区画3の各開放縁部5a、5b間は、
それぞれ鉄板8で閉鎖されている。なお、この例の場
合、4つの開放縁部5a、5b間が閉鎖されて形成され
る区画3はただ1つであり、当該区画3内には、4組の
柱主筋6、7の重ね継手部が配設されている。
【0020】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、十字断
面、H形断面、T形断面等のように、少なくとも一側が
開放されたオープン区画を有する断面形状の柱鉄骨を用
い、その柱鉄骨断面を利用して、オープン区画内に柱主
筋の重ね継手部を配置し、そのオープン区画開放部分を
鉄板で閉鎖する構成であるため、極めて簡単に閉鎖形の
拘束材の構成を得ることができる。そして、これにより
柱主筋の重ね継手部とコンクリートとの強固な拘束構造
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重ね継手工法の一実施例に係るSRC
柱の平断面図である。
【図2】図1のSRC柱のコンクリート打設前の一部切
欠断面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係るSRC柱の平断面図
である。
【図4】本発明の別の実施例に係るSRC柱の平断面図
である。
【図5】本発明の更に別の実施例に係るSRC柱の平断
面図である。
【図6】図5のSRC柱のコンクリート打設前の一部切
欠断面図である。
【符号の説明】
1 SRC柱 2、20、30、40 柱鉄骨 3 オープン区画 4、24、34 ウェッブ部 5、25、35、45 フランジ部 5a、5b 開放縁部 6、7 柱主筋 8 鉄板 9 フープ筋 10 コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平2−51618(JP,U) 実公 平5−9363(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 21/12 E04B 1/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一側が開放されたオープン区
    画を有する断面形状の柱鉄骨を用い、該柱鉄骨のオープ
    ン区画内に柱主筋を配置して重ね継手部を形成し、この
    重ね継手部に対する拘束範囲として上記オープン区画の
    開放縁部間を鉄板で連結し、該鉄板により内部の柱主筋
    の重ね継手部とコンクリートとを拘束することを特徴と
    するSRC柱の主筋の重ね継手工法。
JP4285294A 1994-03-14 1994-03-14 Src柱の主筋の重ね継手工法 Expired - Fee Related JP2809092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285294A JP2809092B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 Src柱の主筋の重ね継手工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285294A JP2809092B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 Src柱の主筋の重ね継手工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247694A JPH07247694A (ja) 1995-09-26
JP2809092B2 true JP2809092B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12647555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285294A Expired - Fee Related JP2809092B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 Src柱の主筋の重ね継手工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809092B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247694A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JP2809092B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法
JPH04222742A (ja) 複合梁
JP2977764B2 (ja) コンクリート柱の補強構造
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JP2910551B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法
JP2619323B2 (ja) 鉄骨鉄筋建築物における鉄骨柱と鉄骨梁の組立方法
JP2895782B2 (ja) 梁,柱類の鉄筋コンクリート構築物及びその構築方法
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JP2506294Y2 (ja) 柱・梁仕口部の構造
JPH1150538A (ja) 建築物およびその施工方法
JPH0123614B2 (ja)
JP3146923B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築法
JP3052102B2 (ja) 仕口構成体を使う建物駆体の構築法
JPH03275839A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JPH0520802Y2 (ja)
JPH079921Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0673785A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱、及びこの柱と鉄骨梁の構築工法
JPH06248755A (ja) 鉄骨コンクリート柱及びその製造方法
JPH02274938A (ja) Src造柱の複合化工法
JPH0762740A (ja) プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁の接合方法
JPH04309630A (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JP3114024B2 (ja) 躯体の接合部構造
JP2677159B2 (ja) 被覆鋼管コンクリート柱を用いた構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees