JPH1096294A - 鉄骨・鉄筋コンクリート梁 - Google Patents

鉄骨・鉄筋コンクリート梁

Info

Publication number
JPH1096294A
JPH1096294A JP25157296A JP25157296A JPH1096294A JP H1096294 A JPH1096294 A JP H1096294A JP 25157296 A JP25157296 A JP 25157296A JP 25157296 A JP25157296 A JP 25157296A JP H1096294 A JPH1096294 A JP H1096294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
concrete
reinforced concrete
steel frame
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25157296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwasaki
隆 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP25157296A priority Critical patent/JPH1096294A/ja
Publication of JPH1096294A publication Critical patent/JPH1096294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中高層集合住宅用などの鉄骨・鉄筋コンクリー
ト梁の梁成を低くした合理的な梁を提供する。 【解決手段】H形鋼1は梁の端部のみに設け、梁の長手
方向の中央部は鉄筋コンクリート断面とし、全体はプレ
キャストコンクリート4で構成する。主筋2はH形鋼1
のフランジの内側に配筋され、H形鋼1のフランジの外
側にフープ筋3が巻かれている。端部のH形鋼1を柱6
に接合した後、梁のプレキャストコンクリート部分4と
柱6との間の隙間は、スラブの打設と同時に現場でコン
クリート5を打設して一体の柱梁結合構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中高層集合住宅等
の建築構造用の鉄骨・鉄筋コンクリート梁であって、柱
がコンクリート充填鋼管柱など鉄骨系の部材である建築
物の大梁として用いる鉄骨・鉄筋コンクリート梁に関す
る。
【0002】
【従来の技術】柱としてコンクリート充填鋼管柱を用い
る建築物では、柱と梁との接合の形式が限られるため、
鉄骨系の梁にせざるを得ず、耐火性も要求されることか
ら鉄骨の梁をプレキャストでコンクリートで被覆し、鉄
骨コンクリート梁として用いられることが多い。このよ
うな梁は、梁と柱との取合いや仕口の施工を従来の鉄骨
梁の現場溶接接合と同じ取合いで処理することができ、
施工上も乾式工法となり短工期で施工することができる
というメリットがある。
【0003】従来の鉄骨・鉄筋コンクリート(SRC)
構造の柱梁構造物としては例えば特開昭63−2891
42号公報に開示されるように、スタラップの上部が上
面に突出しているとともに、梁鉄骨の端部および下端筋
の端部がそれぞれ両端面に突出しており、かつ、前記ス
タラップの上部内側に上端筋が取り付けられているとと
もに、その上端筋および前記下端筋の側面からの突出寸
法が前記鉄骨の突出寸法と同等またはそれより小さくさ
れているPC梁を用い、前記梁鉄骨の両端をそれぞれ柱
鉄骨に複合することによって前記PC梁を柱鉄骨相互間
に架け渡した後、前記下端筋および前記上端筋のそれぞ
れに所定長さのアンカー筋を接合してこれらのアンカー
筋を前記柱鉄骨の周囲に配筋し、次いで、前記柱鉄骨の
周囲にコンクリートを打設して柱を形成するとともに、
前記PC梁の上部にコンクリートを打設して床版を形成
するものであった。
【0004】また、特開平1−287338号公報に
は、鉄骨構造における梁を梁端にはコンクリートを被覆
しないスリットを設けた鉄骨コンクリート若しくは鉄骨
鉄筋コンクリート製とし、当該梁を柱に溶接若しくはボ
ルト締めにて取合せた耐震合成構造が開示され、さら
に、柱についても鉄骨をコンクリートと合成することが
開示されている。この構造は鉄骨構造の柱梁仕口の取合
いに関するものであって、梁全体を鉄骨コンクリート又
は鉄骨鉄筋コンクリート造としたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】鉄骨コンクリート(S
C)梁では構造的に被覆コンクリートは耐力を負担しな
いものとし、鉄骨の断面だけで応力を負担するものとし
て設計される。集合住宅の桁行方向のようなラーメン構
造では、梁成をできるだけ詰めて階高を低く抑える要求
が高いため、鉄骨の梁成を十分とることができず耐力に
較べて剛性の低い断面になりがちである。梁の剛性を確
保するために、鉄骨コンクリート(SC)梁の被覆コン
クリートの剛性を評価して剛性を上げることが行われて
いるが、そのためには梁の幅を十分に広くとる必要があ
る。しかし鉄骨の断面性能は幅を広げても梁成を上げる
場合ほど大きくならないため、鉄骨断面には応力的に余
裕ができる。
【0006】また、比較的短いスパンのラーメンとなる
ので、大梁は長期荷重よりも地震時の水平力が卓越し、
梁には逆対称の曲げが働き、梁中央部の応力は小さいの
が一般的である。そのため、鉄骨フランジの幅や板厚を
中央部と端部で切替えて鉄骨の節約を行うことが行われ
ているが、梁の途中で溶接継目が生じたり、複雑な切板
加工を行うことになり、かえって加工費がかかる場合が
あった。
【0007】本発明は、中高層集合住宅用などの鉄骨・
鉄筋コンクリート梁の梁成を低くした合理的な梁を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、端部に鉄骨を
埋込んだ梁にコンクリート被覆した鉄骨コンクリート
(SC)梁とし、中央部を鉄筋コンクリート(RC)造
とし、あらかじめプレキャストで部材を製作する。この
とき、SC構造とRC構造の断面の切り替り部分の接合
を溶接等とせず、梁主筋をH形鋼のフランジの内側のコ
ンクリートの付着によって応力を伝達させ、フープ筋を
鉄骨梁の外側に巻くことによって付着性能を高めた梁部
材を提供する。すなわち本発明はプレキャストコンクリ
ートの梁において、端部に鉄骨のH形鋼を埋込むと共
に、梁主筋を該H形鋼のフランジの内面側のコンクリー
ト内に定着したことを特徴とする鉄骨・鉄筋コンクリー
ト梁である。
【0009】端部に鉄骨のH形鋼を埋込んだプレキャス
ト鉄筋コンクリートとすることによって、建方の作業性
は鉄骨コンクリート(SC)梁等従来の鉄骨造梁と同等
になり、かつ中央部には鉄骨が入っていないので鉄骨の
使用が減少しコストの低減を図るこができる。また、梁
の断面サイズは主筋をフランジの内面位置に配列したの
で中央でも端部と同等であり、剛性が高くコンクリート
で被覆するので耐火性が高い。また、中央部の主筋は端
部のH形鋼と接合していないので、鉄骨の加工コストが
低く、簡単に製作することができる。
【0010】主筋を定着するためには、ある定着長さが
必要になるが、フープ筋を鉄骨の外周に廻すことによっ
てH形鋼のフランジの内側コンクリートを拘束し、主筋
の付着強度が増す。そのため、主筋の定着に必要な鉄骨
コンクリート梁と鉄筋コンクリート梁の切替え部の長さ
を短くすることができる。本発明の鉄骨・鉄筋コンクリ
ート梁は梁の両端部の曲げモーメントが大きくなる部分
にH形鋼を埋込み、梁の中央部の曲げモーメントの小さ
い部分は鉄筋コンクリートとし、かつ主筋をH形鋼のフ
ランジの内側のコンクリート内に定着することとしたか
ら、付着力も高く、梁の構造的にも合理的であり、作業
手間も少ない梁となった。
【0011】また、主筋をH形鋼のフランジの内側に入
れるため、端部の鉄骨断面で決まる梁成をおさえること
ができ、より経済的な設計が可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は実施例の詳細図である。図
2はそのA矢視断面図、図3はB矢視断面図、図4はプ
レキャスト梁の端部斜視図、図5は図1のA矢視に相当
するプレキャスト梁の斜視図である。H形鋼1は梁の端
部のみにあり、全体はプレキャストコンクリート4で構
成されている。プレキャストコンクリート4は端部のH
形鋼1が存在する区間では主筋2はH形鋼1のフランジ
の内側に配筋され、H形鋼1のフランジの外側にフープ
筋3が巻かれている。梁の長手方向の中央部はH形鋼が
なく、鉄筋コンクリート断面となっている。
【0013】端部のH形鋼1を柱6の鋼管に高力ボルト
や現場溶接で接合した後、梁のプレキャストコンクリー
ト部分4と柱6との間の隙間は、床版コンクリートの打
設と同時に現場打ちコンクリート5を打設して一体の柱
梁結合構造とする。
【0014】
【発明の効果】応力の小さい梁の中央部を鉄筋コンクリ
ート造とし、鉄筋コンクリート部の主筋をH形鋼のフラ
ンジの内側のコンクリート中に定着することによって付
着力が高まり、定着長を短かくすることができ、鉄骨の
使用量が減る。そのため、従来の鉄骨コンクリート梁と
同様の作業性と断面剛性を確保しつつ、コストを下げる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の縦断図である。
【図2】図1のA矢視図である。
【図3】図1のB矢視図である。
【図4】プレキャスト梁の端部斜視図である。
【図5】プレキャスト梁の断面斜視図である。
【符号の説明】
1 H形鋼 2 主筋 3 フープ筋 4 プレキャストコンクリート 5 現場打ちコンクリート 6 コンクリート充填鋼管柱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレキャストコンクリートの梁におい
    て、端部に鉄骨のH形鋼を埋込むと共に、梁主筋を該H
    形鋼のフランジの内面側のコンクリート内に定着したこ
    とを特徴とする鉄骨・鉄筋コンクリート梁。
JP25157296A 1996-09-24 1996-09-24 鉄骨・鉄筋コンクリート梁 Pending JPH1096294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25157296A JPH1096294A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 鉄骨・鉄筋コンクリート梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25157296A JPH1096294A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 鉄骨・鉄筋コンクリート梁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096294A true JPH1096294A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17224817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25157296A Pending JPH1096294A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 鉄骨・鉄筋コンクリート梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1096294A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173097A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Dai Nippon Construction プレキャスト合成梁の構造
JP2007231583A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Doyu Daichi Co Ltd 鋼製主桁と下部工との接合構造
CN104110097A (zh) * 2014-06-30 2014-10-22 湖北弘毅建设有限公司 一种端部增强型钢骨混凝土叠合梁
JP2018071170A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 東建コーポレーション株式会社 連結部材、梁構造及びその施工方法
JP2019199783A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社竹中工務店 床版の支持構造
CN112609831A (zh) * 2021-01-07 2021-04-06 广州大学 一种钢管约束型钢再生砼柱-梁装配式节点及安装方法
CN114135116A (zh) * 2021-11-03 2022-03-04 上海建工二建集团有限公司 一种既有结构梁截面增大加固的施工方法及加固装置
CN115306078A (zh) * 2022-09-19 2022-11-08 山东建筑大学 螺旋箍筋增强钢管混凝土结构

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173097A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Dai Nippon Construction プレキャスト合成梁の構造
JP4490532B2 (ja) * 1999-12-16 2010-06-30 大日本土木株式会社 プレキャスト合成梁の構造
JP2007231583A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Doyu Daichi Co Ltd 鋼製主桁と下部工との接合構造
JP4654138B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-16 株式会社ドーユー大地 鋼製主桁と下部工との接合構造
CN104110097A (zh) * 2014-06-30 2014-10-22 湖北弘毅建设有限公司 一种端部增强型钢骨混凝土叠合梁
JP2018071170A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 東建コーポレーション株式会社 連結部材、梁構造及びその施工方法
JP2019199783A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社竹中工務店 床版の支持構造
CN112609831A (zh) * 2021-01-07 2021-04-06 广州大学 一种钢管约束型钢再生砼柱-梁装配式节点及安装方法
CN114135116A (zh) * 2021-11-03 2022-03-04 上海建工二建集团有限公司 一种既有结构梁截面增大加固的施工方法及加固装置
CN115306078A (zh) * 2022-09-19 2022-11-08 山东建筑大学 螺旋箍筋增强钢管混凝土结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000144905A (ja) 混合構造梁
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JP3809536B2 (ja) 既存鉄筋コンクリート造建物および鉄骨鉄筋コンクリート造建物における耐震壁構造
JPH1096329A (ja) 既存建築物の耐震補強方法
JP7155488B2 (ja) 構造物耐震補強構造
JP3106881B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との混合構造
JP2001020376A (ja) 建物のsc造梁構法
JP3317057B2 (ja) 耐震チューブ架構の構築方法および高層事務所ビルの躯体構造
JPH07207755A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3043938B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP2004238801A (ja) 耐震補強構造
JP3804174B2 (ja) ロ字型骨組架構による既存建築物の耐震改修方法
JP2878382B2 (ja) Pc鋼管柱とpc鉄骨梁若しくはps鉄骨梁とからなる構造物の架構体
JPH0416653A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造体
JP2000073448A (ja) プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造
JPS5840171Y2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造柱と鉄筋コンクリ−ト構造梁よりなる架構体
JPH05272171A (ja) 柱・梁の混合構造
JP2005023705A (ja) 構造物
JPS603844Y2 (ja) 補強コンクリ−ト構造
JP2619323B2 (ja) 鉄骨鉄筋建築物における鉄骨柱と鉄骨梁の組立方法
JPH04237743A (ja) ユニット住宅
JP3125165B2 (ja) 倉庫躯体
JP2677159B2 (ja) 被覆鋼管コンクリート柱を用いた構造
JP2534160Y2 (ja) 柱梁の仕口構造
JP2910551B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02