JPH0434653B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434653B2
JPH0434653B2 JP19690484A JP19690484A JPH0434653B2 JP H0434653 B2 JPH0434653 B2 JP H0434653B2 JP 19690484 A JP19690484 A JP 19690484A JP 19690484 A JP19690484 A JP 19690484A JP H0434653 B2 JPH0434653 B2 JP H0434653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
frame
concrete members
space
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19690484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175165A (ja
Inventor
Nobuyuki Iwasa
Mamoru Namiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19690484A priority Critical patent/JPS6175165A/ja
Publication of JPS6175165A publication Critical patent/JPS6175165A/ja
Publication of JPH0434653B2 publication Critical patent/JPH0434653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 本発明は、コンクリート打ちする際に使用する
型枠代用の本社コンクリート部分と一体となるコ
ンクリート捨枠による閉構造形成のためのプレキ
ヤスト(PC)コンクリート部材相互の連結方法
に関するものである。
[発明の構成] 独立した柱のような円形、角型などの単純形状
の鉛直部材の場合は、中空のPC部材を捨枠とし
て利用すれば、予めPC部在中にその柱に必要な
主筋総量を埋設でき、かつ配力筋またはフープ筋
も最初から連続して埋設できる。
しかしながら、はり、壁が複雑に柱材と組み合
わさる場合は、中空のPC部材のような閉構造で
は柱材との組合わせが不可能であり、この閉構造
をいくつかの部材に分割できるように作成する必
要が生じる。
この場合フープ筋が分割捨枠ごとに独立するた
め、柱材に一定の軸方向耐力を得させねばなら
ず、そのためこのフープ筋を捨枠どうしの連結部
で軸方向鉄筋と同一強度以上に軸に直交する方向
に連続して連結される必要が存する。
そこで本発明は、このように分割した閉構造の
各構成捨枠の配力筋を、閉構造の外部より容易に
連続して連結できる連結方法を提供するものであ
る。
[実施例] 次に図面に示す実施例に従つて説明する。
第1図は、コの字状溝型捨枠1と平板捨枠2と
の2部材で閉構造の角型捨枠を作成する場合を示
し、溝型捨枠1及び平板捨枠2の各端部3,4に
は、配力筋5,6を張り出させてあり、またこの
両捨枠どうしの端部間に、外部からこの張り出し
配力筋5,6どうしを連結できるように、溝型捨
枠1の端部3および端部4にリブ7をそれぞれ突
出させて連結部間に空間8を形成してある。
張り出し配力筋あるいはフープ筋どうしは、溶
接結合が適当な平板あるいは山形鋼の連設鋼板を
介しての溶接結合、もしくは軸方向鉄筋に両張り
出し鉄筋をフツクさせる等により結合する。その
後この連結部間の空間を適当なコーナーカバーで
閉塞し、寸法に適した流動性を持ち、必要な強
度、水密性、耐久性を有するセメントモルタル、
ポリマー混入セメントモルタル、セメントコンク
リート、またはレジンコンクリートを注入充填す
る。
9は捨枠内部に場所打ちされるコンクリートと
の構造的一体化を図るため、露出させてある配力
筋である。尚これは必ずしも配力筋を配さなくと
も場所打ちコンクリートに接する捨枠内部10を
粗面にしたり、あるいは接着剤を塗布、もしくは
異形加工するようにしても良い。
第2図および第3図は別の実施例で、それぞれ
PC部材の連結部間の空間に両方向からの張り出
し配力筋15,25を突出させてあり、リブ1
7,27を図示のように形成して、外部より両方
向からの配力筋を連結し得るための空間18,2
8を作成してある。
[発明の効果] このように本発明によれば、閉構造の捨枠を構
成する捨枠よりそれぞれ張り出した配力筋を外部
より簡単に部材の軸方向と直交する方向の連結作
業ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、いずれも本発明の異る実
施例図である。 1,2……捨枠、5,6……張り出し配力筋、
7……リブ、8……連結空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の単一形状または異種形状のプレキヤス
    トコンクリート部材を組み合わせ連結して閉構造
    の捨枠を構成するにあたり、個別プレキヤストコ
    ンクリート部材の端部から配力筋を連結部に張り
    出せると共に、少なくとも一方に連結するプレキ
    ヤストコンクリート部材端あるいはその近くにリ
    ブを突出させることにより、その隣接プレキヤス
    トコンクリート部材どうしの連結部間に連結空間
    を作出し、外部からこれらの隣接プレキヤストコ
    ンクリート部材からこの連結空間に張り出した配
    力筋相互を連結し、その後適当なコーナーカバー
    で連結空間を閉塞して各種のモルタルまたコンク
    リートを注入硬化させるところのプレキヤストコ
    ンクリート捨枠閉構造の連結方法。
JP19690484A 1984-09-21 1984-09-21 プレキヤストコンクリ−ト捨枠閉構造の連結方法 Granted JPS6175165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19690484A JPS6175165A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 プレキヤストコンクリ−ト捨枠閉構造の連結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19690484A JPS6175165A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 プレキヤストコンクリ−ト捨枠閉構造の連結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175165A JPS6175165A (ja) 1986-04-17
JPH0434653B2 true JPH0434653B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=16365575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19690484A Granted JPS6175165A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 プレキヤストコンクリ−ト捨枠閉構造の連結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175165A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175165A (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637794B2 (ja) 建築物の壁構造及びその構築工法
EP0294370A1 (en) CONCRETE CARRIER AND CONNECTORS THEREOF.
JPS60238553A (ja) フラットスラブ構造
JPH0434653B2 (ja)
JP2786965B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板
JPH0350846B2 (ja)
JPH04319147A (ja) プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法
JP2917159B2 (ja) 柱、梁の接合方法
JPS6347201Y2 (ja)
JPH0514063B2 (ja)
JPS6198870A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法
JPH0123614B2 (ja)
JPS6335773B2 (ja)
JPH0746652Y2 (ja) プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリート梁
JPH01290857A (ja) 鋼材とコンクリートとの合成梁
JP2554499Y2 (ja) プレキャストコンクリート製柱部材
JPH0326738B2 (ja)
KR920009316B1 (ko) 하프 프리캐스트(half precast) 콘크리트 슬라브(slab)용 입체 조립철근
JP2939670B2 (ja) プレキャスト鉄筋橋脚ブロックを使用した橋脚
JPS6232303B2 (ja)
JPS61109851A (ja) 梁等のpc構造部材
JPH11324182A (ja) 壁構造およびその構築方法
JPH05179700A (ja) プレキャスト大梁とプレキャスト小梁の接合方法
JP2869806B2 (ja) 耐震壁の鉛直接合構造
JPS59158830A (ja) 布基礎構法