JP2554499Y2 - プレキャストコンクリート製柱部材 - Google Patents
プレキャストコンクリート製柱部材Info
- Publication number
- JP2554499Y2 JP2554499Y2 JP1993020351U JP2035193U JP2554499Y2 JP 2554499 Y2 JP2554499 Y2 JP 2554499Y2 JP 1993020351 U JP1993020351 U JP 1993020351U JP 2035193 U JP2035193 U JP 2035193U JP 2554499 Y2 JP2554499 Y2 JP 2554499Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- column
- formwork
- steel
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は鉄骨鉄筋コンクリート
柱を構成するプレキャストコンクリート製柱部材に関す
るものである。
柱を構成するプレキャストコンクリート製柱部材に関す
るものである。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】鉄骨鉄筋コンクリート
造躯体の構築はスラブ上に柱鉄骨を立設した後、柱鉄骨
回りに配筋すると同時に、柱型枠を組み立て、柱鉄骨間
に鉄骨梁を架構し、柱型枠上に床型枠を敷設した後に、
床型枠上と柱型枠内にコンクリートを打設する、という
要領で行われるが、転用される柱型枠を使用することか
ら、型枠工事にある程度の時間が割かれ、また脱型まで
にはコンクリートの硬化を待たなければないため転用型
枠の使用は工期を短縮する上での障害になっている。
造躯体の構築はスラブ上に柱鉄骨を立設した後、柱鉄骨
回りに配筋すると同時に、柱型枠を組み立て、柱鉄骨間
に鉄骨梁を架構し、柱型枠上に床型枠を敷設した後に、
床型枠上と柱型枠内にコンクリートを打設する、という
要領で行われるが、転用される柱型枠を使用することか
ら、型枠工事にある程度の時間が割かれ、また脱型まで
にはコンクリートの硬化を待たなければないため転用型
枠の使用は工期を短縮する上での障害になっている。
【0003】この考案は上記背景より、配筋,型枠作業
をなくし、打設コンクリートとの一体性を確保する、鉄
骨鉄筋コンクリート柱用のプレキャストコンクリート製
柱部材を提案するものである。
をなくし、打設コンクリートとの一体性を確保する、鉄
骨鉄筋コンクリート柱用のプレキャストコンクリート製
柱部材を提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案では柱部材を、コ
ンクリート中に主筋と外側フープ筋及び内側フープ筋を
埋設して中空断面形状にプレキャストコンクリートで製
作し、鉄骨鉄筋コンクリート造柱の型枠を兼用させるこ
とにより柱筋の配筋と型枠作業をなくし、コンクリート
中から中空部に内側フープ筋を露出させることにより打
設コンクリートとの一体性を確保する。
ンクリート中に主筋と外側フープ筋及び内側フープ筋を
埋設して中空断面形状にプレキャストコンクリートで製
作し、鉄骨鉄筋コンクリート造柱の型枠を兼用させるこ
とにより柱筋の配筋と型枠作業をなくし、コンクリート
中から中空部に内側フープ筋を露出させることにより打
設コンクリートとの一体性を確保する。
【0005】コンクリートの断面は、柱部材の幅方向中
間部の肉厚が幅方向両端部の肉厚より小さい形をし、肉
厚の小さい部分から中空部に内側フープ筋の長さ方向の
中間部が露出する。
間部の肉厚が幅方向両端部の肉厚より小さい形をし、肉
厚の小さい部分から中空部に内側フープ筋の長さ方向の
中間部が露出する。
【0006】柱部材は中空部を持つことにより鉄骨鉄筋
コンクリート造柱の型枠として使用され、中空部への柱
鉄骨の挿入とコンクリートの打設によって鉄骨鉄筋コン
クリート柱になる。
コンクリート造柱の型枠として使用され、中空部への柱
鉄骨の挿入とコンクリートの打設によって鉄骨鉄筋コン
クリート柱になる。
【0007】内側フープ筋は一部が中空部内へ露出する
ことにより後打ちのコンクリートとの境界面でのせん断
力を相互に伝達し、柱部材とコンクリートとの一体性を
確保する。内側フープ筋はまた、外側フープ筋と共に中
空部回りを周回して配筋されることによりコンクリート
を拘束し、コンクリートのせん断耐力を高める効果を持
つ。
ことにより後打ちのコンクリートとの境界面でのせん断
力を相互に伝達し、柱部材とコンクリートとの一体性を
確保する。内側フープ筋はまた、外側フープ筋と共に中
空部回りを周回して配筋されることによりコンクリート
を拘束し、コンクリートのせん断耐力を高める効果を持
つ。
【0008】
【実施例】この考案の柱部材1は図1,図2に示すよう
にコンクリート11中に主筋12と外側フープ筋13及び内側
フープ筋15が埋設されて中空断面形状にプレキャストコ
ンクリートで製作され、鉄骨鉄筋コンクリート造柱の型
枠を兼用しながらその一部となるもので、コンクリート
11中に、その内周面から中空部14内に突出する内側フー
プ15が配筋されることにより中空部14内に打設される後
打ちのコンクリート2との一体性を確保するものであ
る。
にコンクリート11中に主筋12と外側フープ筋13及び内側
フープ筋15が埋設されて中空断面形状にプレキャストコ
ンクリートで製作され、鉄骨鉄筋コンクリート造柱の型
枠を兼用しながらその一部となるもので、コンクリート
11中に、その内周面から中空部14内に突出する内側フー
プ15が配筋されることにより中空部14内に打設される後
打ちのコンクリート2との一体性を確保するものであ
る。
【0009】柱部材1のコンクリート11は後打ちのコン
クリート2の打設圧力に耐えるに十分な板厚を持ち、そ
の内部に主筋12と外側フープ筋13及び内側フープ筋15が
配筋される。主筋12はコンクリート11の上下端から、上
下階の柱部材1の主筋12との継手に十分な長さだけ突出
する。
クリート2の打設圧力に耐えるに十分な板厚を持ち、そ
の内部に主筋12と外側フープ筋13及び内側フープ筋15が
配筋される。主筋12はコンクリート11の上下端から、上
下階の柱部材1の主筋12との継手に十分な長さだけ突出
する。
【0010】コンクリート11の断面は図1に示すよう
に、柱部材1の幅方向中間部の肉厚が幅方向両端部の肉
厚より小さい形をし、中空部14は柱鉄骨3が挿入可能な
面積を持ち、その形状は柱鉄骨3の断面形状によって決
まる。柱部材1は内型枠及び外型枠の組み立てとコンク
リートの打設によって、あるいは更に中心軸回りの回転
を利用した遠心成型によって製作される。
に、柱部材1の幅方向中間部の肉厚が幅方向両端部の肉
厚より小さい形をし、中空部14は柱鉄骨3が挿入可能な
面積を持ち、その形状は柱鉄骨3の断面形状によって決
まる。柱部材1は内型枠及び外型枠の組み立てとコンク
リートの打設によって、あるいは更に中心軸回りの回転
を利用した遠心成型によって製作される。
【0011】内側フープ筋15は長さ方向両端寄りでコン
クリート11中に埋設され、長さ方向中間部がコンクリー
ト11の肉厚の小さい部分から中空部14に露出する。この
中空部14への露出部分で後打ちのコンクリート2との境
界面で両者間のせん断力を伝達し、柱部材1とコンクリ
ート2との一体性を確保する。
クリート11中に埋設され、長さ方向中間部がコンクリー
ト11の肉厚の小さい部分から中空部14に露出する。この
中空部14への露出部分で後打ちのコンクリート2との境
界面で両者間のせん断力を伝達し、柱部材1とコンクリ
ート2との一体性を確保する。
【0012】内側フープ筋15は図2に示すように柱部材
1の軸方向に適当な間隔をおき、中空部14回りを周回し
て配筋され、コンクリート11内に周回して配筋されるこ
とにより外側フープ筋13と共にコンクリート2を拘束
し、コンクリート2のせん断耐力を高め、また柱のせん
断力をコンクリート2と柱部材1に分担させる働きをす
る。
1の軸方向に適当な間隔をおき、中空部14回りを周回し
て配筋され、コンクリート11内に周回して配筋されるこ
とにより外側フープ筋13と共にコンクリート2を拘束
し、コンクリート2のせん断耐力を高め、また柱のせん
断力をコンクリート2と柱部材1に分担させる働きをす
る。
【0013】柱部材1は図3に示すようにある階から1
層分の柱鉄骨3を立設した後に上方から落とし込まれて
設置され、設置後、柱部材1は図4に示すように下階側
の鉄骨梁4や床型枠5に支持されるが、例えば図4の、
鉄骨梁4との接合部の詳細図である図5に示すように鉄
骨梁4上の受け部材6に支持され、その主筋12は下階側
の柱部材1の主筋12と圧接や重ね継手等により接続され
る。
層分の柱鉄骨3を立設した後に上方から落とし込まれて
設置され、設置後、柱部材1は図4に示すように下階側
の鉄骨梁4や床型枠5に支持されるが、例えば図4の、
鉄骨梁4との接合部の詳細図である図5に示すように鉄
骨梁4上の受け部材6に支持され、その主筋12は下階側
の柱部材1の主筋12と圧接や重ね継手等により接続され
る。
【0014】
【考案の効果】柱部材を、コンクリート中に主筋と外側
フープ筋及び内側フープ筋を埋設して中空断面形状にプ
レキャストコンクリートで製作することで、鉄骨鉄筋コ
ンクリート造柱の型枠を兼用させるため、柱筋の配筋と
型枠作業がなくなる。
フープ筋及び内側フープ筋を埋設して中空断面形状にプ
レキャストコンクリートで製作することで、鉄骨鉄筋コ
ンクリート造柱の型枠を兼用させるため、柱筋の配筋と
型枠作業がなくなる。
【0015】また内側フープ筋をコンクリート中から中
空部に露出させているため、打設コンクリートとの一体
性を確保できる。
空部に露出させているため、打設コンクリートとの一体
性を確保できる。
【0016】更に内側フープ筋が外側フープ筋と共に中
空部回りを周回して配筋されることでコンクリートを拘
束するため、コンクリートのせん断耐力が高められる。
空部回りを周回して配筋されることでコンクリートを拘
束するため、コンクリートのせん断耐力が高められる。
【図1】柱部材の製作例を示した断面図である。
【図2】図1の立面図である。
【図3】柱部材の使用状況を示した斜視図である。
【図4】柱部材の設置状態を示した立面図である。
【図5】図4の一部拡大図である。
1……柱部材、11……コンクリート、12……主筋、13…
…外側フープ筋、14……中空部、15……内側フープ筋、
2……コンクリート、3……柱鉄骨、4……鉄骨梁、5
……床型枠、6……受け部材。
…外側フープ筋、14……中空部、15……内側フープ筋、
2……コンクリート、3……柱鉄骨、4……鉄骨梁、5
……床型枠、6……受け部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山本 譲治 大阪府大阪市西区阿波座1丁目3番15号 鹿島建設株式会社大阪支店内 (56)参考文献 特開 平4−34161(JP,A) 特開 平4−281947(JP,A) 特開 昭55−30034(JP,A) 特開 平2−300435(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】 コンクリート中に主筋と外側フープ筋及
び内側フープ筋が埋設されて中空部を有する断面形状に
製作され、中空部内に柱鉄骨が挿入されると共に、コン
クリートが充填されて鉄骨鉄筋コンクリート柱を構成す
るプレキャストコンクリート製の柱部材であり、コンク
リートの断面は、柱部材の幅方向中間部の肉厚が幅方向
両端部の肉厚より小さい形をし、肉厚の小さい部分から
中空部に前記内側フープ筋の長さ方向の中間部が露出し
ているプレキャストコンクリート製柱部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993020351U JP2554499Y2 (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | プレキャストコンクリート製柱部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993020351U JP2554499Y2 (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | プレキャストコンクリート製柱部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0678433U JPH0678433U (ja) | 1994-11-04 |
JP2554499Y2 true JP2554499Y2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=12024706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993020351U Expired - Fee Related JP2554499Y2 (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | プレキャストコンクリート製柱部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2554499Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4519884B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2010-08-04 | 東日本旅客鉄道株式会社 | コンクリート部材構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5530034A (en) * | 1978-08-22 | 1980-03-03 | Shintarou Ishii | Member for rigid frame |
JP2758203B2 (ja) * | 1989-05-15 | 1998-05-28 | 大成建設株式会社 | 柱と鉄骨梁との接合工法 |
JP2883898B2 (ja) * | 1990-05-31 | 1999-04-19 | 株木建設株式会社 | Pc柱及びpc柱構法 |
JPH04281947A (ja) * | 1990-12-27 | 1992-10-07 | Kabuki Kensetsu Kk | プレキャスト鉄筋コンクリート柱材及びプレキャスト鉄筋コンクリート壁材 |
-
1993
- 1993-04-20 JP JP1993020351U patent/JP2554499Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0678433U (ja) | 1994-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0518003A (ja) | 鋼管コンクリート柱とハーフプレキヤスト鉄筋コンクリート柱の接合方法。 | |
JP2554499Y2 (ja) | プレキャストコンクリート製柱部材 | |
JP2959325B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法 | |
JP2697532B2 (ja) | 建築架構の構築方法 | |
JP6114600B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物 | |
JPH1150538A (ja) | 建築物およびその施工方法 | |
JP2768380B2 (ja) | プレキヤストコンクリート柱の接合工法 | |
JP2701650B2 (ja) | Pc柱・梁架構構造およびpc柱・梁接合部材 | |
JPH0123614B2 (ja) | ||
JPH0350846B2 (ja) | ||
JP2653339B2 (ja) | 鉄筋コンクリート製埋設型枠 | |
KR920009316B1 (ko) | 하프 프리캐스트(half precast) 콘크리트 슬라브(slab)용 입체 조립철근 | |
JPH0366878A (ja) | プレキヤスト柱梁とプレキヤスト耐震壁の構築方法 | |
JPS6335773B2 (ja) | ||
JPH0746652Y2 (ja) | プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリート梁 | |
JPH02236332A (ja) | 鋼棒補強コンクリート構造体の施工方法 | |
JPH07229203A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリートの接合部 | |
JPH0448136B2 (ja) | ||
JPH0326738B2 (ja) | ||
JPH05179700A (ja) | プレキャスト大梁とプレキャスト小梁の接合方法 | |
JPH0781315B2 (ja) | プレキヤスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁とによる複合構造の構築工法 | |
JP2869806B2 (ja) | 耐震壁の鉛直接合構造 | |
JPH0135886Y2 (ja) | ||
JPH0376384B2 (ja) | ||
JP2566477B2 (ja) | 外壁構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970624 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |