JPH0333348A - 建物躯体構築柱部材及びその製造方法 - Google Patents

建物躯体構築柱部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0333348A
JPH0333348A JP16484489A JP16484489A JPH0333348A JP H0333348 A JPH0333348 A JP H0333348A JP 16484489 A JP16484489 A JP 16484489A JP 16484489 A JP16484489 A JP 16484489A JP H0333348 A JPH0333348 A JP H0333348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
concrete
reinforcing bar
bar assembly
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16484489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103636B2 (ja
Inventor
Hisashi Hioki
日置 尚志
Masahiro Nonogami
野々上 昌弘
Mitsuhiro Hatano
波多野 充浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisue Construction Co Ltd
Original Assignee
Daisue Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisue Construction Co Ltd filed Critical Daisue Construction Co Ltd
Priority to JP1164844A priority Critical patent/JPH07103636B2/ja
Publication of JPH0333348A publication Critical patent/JPH0333348A/ja
Publication of JPH07103636B2 publication Critical patent/JPH07103636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は柱及び梁を組み立ててなる建物躯体において、
それに使用するプレキャストコンクリートの構築部材及
びその製造方法並びに建物躯体構築工法に関する。
(従来技術) 建物躯体を構築する場合にプレキャストコンクリート部
材を使用する従来工法としては、全断面が中実状のいわ
ゆるフルプレキャストコンクリートの柱部材及び梁部材
を工場で製造しておいて、それを構築現場に運んで組み
立てる工法、あるいは柱や梁を成形するための外側型枠
代りの薄肉プレキャストコンクリート成形板を工場で製
造しておいて、それらを構築現場に運んで鉄筋を組み込
み、組み立ててコンクリート打ちし、柱、梁にする工法
等がある。
前者のフルプレキャストコンクリート方式では、各部材
の重量が重いため、工場から構築現場までの運搬が難儀
であり、また構築現場作業での揚玉機の作業範囲が制限
される場合が多い。
後者の方式では、プレキャストコンクリート成形板には
鉄筋が組み込まれておらず、型枠及び耐火被覆としての
機能しか果さず、プレキャストコンクリート成形板部分
が、構築部材として強度の面で全断面有効にならない。
(発明の目的) 本発明の目的は次の通りである。
(1)工場等で製造されるプレキャストコンクリート成
形板よりなる建物躯体構築柱、梁部材を、軽量化しかつ
それらの全断面が躯体の有効断面として利用できるよう
にする。
(2)上記軽量化により運搬及び現場での揚重機の作業
範囲を拡大し、現場での作業能率を向上する。
(3)それらにより労務の省力化、工期短縮、高品質化
及び現場管理作業の合理化を図る。
(目的を達成するための技術的手段) 建物躯体構築柱部材単体を、柱鉄筋組立体が組み込まれ
ると共に柱鉄筋組立体の少くとも一部の柱鉄筋がコンク
リート肉内に埋め込まれ、コンクリート断面が強度的に
全断面有効な薄肉中空状の箱形に形成されたプレキャス
トコンクリート成形板により構成する。
建物躯体構築梁部材単体を、部組立体が組み込まれると
共に梁鉄筋組立体の少くとも一部の梁筋がコンクリート
内内に埋め込まれ、コンクリート断面が強度的に全断面
有効な薄肉U型に形成されたプレキャストコンクリート
成形板により構成する。
薄肉中空状の柱部材又は薄肉U型の梁部材を製造する方
法として、内側型枠として鉄筋組立体にラス部材を張り
、この鉄筋組立体を外側型枠内に納め、コンクリートを
流し込み、固める。
また薄肉中空状の柱部材又は薄肉U型の梁部材を製造す
る別の方法として、表面に多数の突起をHす袋状エアゴ
ムマットを押入し、該エアゴムマットを膨脹させて内側
型枠とし、上記鉄筋組立体を、外側型枠内に納め、コン
クリートを流し込み、固める。
現場で柱部材と梁部材により建物躯体を構築する場合に
おいて、柱鉄筋組立体が組み込まれると共に少くともそ
の一部がプレキャストコンクリート成形板の肉内に埋め
込まれた前記中空状の箱形柱部材と、梁鉄筋組立体が組
み込まれると共に少くともその一部がプレキャストコン
クリート成形板の肉内に埋め込まれた前記U型梁部材を
組み立て、各部材を接合した後、柱部材の内部空間及び
梁部材の内部空間にコンクリートを流し込む。
(実施例) 第1図〜第4図は請求項1記載の発明を適用した建物躯
体構築柱部材を示しており、第1図において柱部材1は
その高さが建物のスラブ上からスラブ下までの1階分と
して形成されており、空間部Sl  (高さH)を有す
る中空状箱形の薄肉プレキャストコンクリート成形板1
0内に柱鉄筋組立体9が組み込まれている。
プレキャストコンクリート成形板10は上記のように中
空状の箱形であるが、この実施例では柱脚部3において
中実状の底壁部11が一体に形成され、柱頭部2におい
ては、中実の頭壁部15が一体に形成され、該頭壁部1
5には空間部S1から上方へと貫通する4つの貫通孔1
6が形成されている。また薄肉プレキャストコンクリー
ト成形板10の側壁厚みは、かぶり厚さ+せん断筋径〜
かぶり厚さ十柱鉄筋(柱主筋)径であって、概ね45m
w+〜100+a−ぐらいであり、上記空間部siを有
することにより従来のフルプレキャストコンクリート部
材よりも1/2〜173程度重量が軽減されている。
鉄筋組立体9は第2図のように上方から見て四辺形状に
配置された16本の柱鉄筋5と、これらを結束する多数
のフープ筋6から構成されており、柱頭部2においては
、複数の横向きの中継用梁鉄筋18が組み込まれている
。中継用梁鉄筋18はスターラップ19により結束され
る。
すべての柱鉄筋5は第3図に示すようにプレキャストコ
ンクリート成形板10の側壁山内に埋め込まれており、
これによりコンクリート断面が強度的に全断面に有効と
なっている。
各柱鉄筋5の上端部は第1図に示すように、プレキャス
トコンクリート成形板10の上端より上方に突出してお
り、これらに上階の柱部材の柱鉄筋を接続するようにな
っている。柱鉄筋5の下端部には、ジヨイントパイプ(
金物)7がそれぞれ溶着されており、該ジヨイントバイ
ブ7は底壁部11内に埋め込まれると共にプレキャスト
コンクリート成形板10の下端縁まで延びて下方に開口
しており、これらに下階の柱鉄筋5の上端部を接続する
ようになっている。各ジヨイントパイプ7の周壁にはそ
れぞれ外部に開口する充填材注入口8が形成されている
空間部Slの下端部に対応するプレキャストコンクリー
ト成形板10の側壁には、後打ちコンクリート注入用の
注入口14が形成されている。
第5図は柱部材1の変形例であり、プレキャストコンク
リート成形板10内の空間部Slは上端から下端まで貫
通しており、前述の第1図のような中実頭壁部や中実底
壁部をなくしている。第6図は第5図の■−■断面図で
ある。
第7図は柱部材1の別の変形例であり、空間部Stの下
側に中実の底壁部11を有しているが、頭壁部の中実部
分をなくした例である。
第8図及び第9図は請求項2記載の発明を適用した建物
躯体構築梁部材を示しており、第9図のように上端開放
状の空間部S2を有する断面形状薄肉U型のプレキャス
トコンクリート成形板26内に梁柱鉄筋組立体24が組
み込まれている。プレキャストコンクリート成形板26
の側壁の厚みは、かぶり厚さ+せん断筋径〜かぶり厚さ
中梁鉄筋(梁主筋)径であって、概ね40+am〜10
0mmぐらいである。梁鉄筋組立体24は上側2段と下
側2段の計14本の梁鉄筋22と、これらを結束する多
数のスターラップ23等から構成されており、略梁鉄筋
組立体24内で空間部S2を形成している。
上記梁鉄筋22の内、例えば最も下側の4本の梁鉄筋2
2が、プレキャストコンクリート成形板26の底壁円内
に埋め込まれており、コンクリート断面が強度的に全断
面に有効となっている。
第8図において、プレキャストコンクリート成形板26
の長さLLは構築現場における柱部材間隔L2から両端
現場接合部L3、L3を引いた長さであり、梁鉄筋22
の長さは現場接合部L3内に延びて柱部材1の中継用梁
鉄筋18と接続しうる長さに設定されている。
第10図は梁部材20の変形例であり、プレキャストコ
ンクリート成形板26の両側壁部のコンクリート肉内に
それぞれ両側の梁鉄筋22を埋め込んでいる。
第11図及び第12図は請求項3記載の発明を適用した
柱部材製造方法を示しており、柱部材は現場で躯体を構
築する前に、工場等で製造される。
第11図のようにまず柱鉄筋5及びフープ筋6により鉄
筋組立体9を組み立て、第13図のような多数の中通孔
を有するラス部材33、例えばメタルラスあるいはラス
型枠を内側型枠として第11図のように鉄筋組立体9内
に張り付け、針金等により固定する。ラス部材33は左
右に分割されており、上下両端にはそれぞれ中央部側に
延びる折曲部33a、33bが形成されている。左右の
下端折曲部33bは短くそれらの端縁は間隔Gを隔てて
いる。
ラス部材33を張り付けた鉄筋組立体9を横向きにして
外側型枠31内に納め、ラス部材33の上端折曲部33
mを第11図のように下方へ開口し、この状態で矢印の
ように上方から左右両側及び中央部にコンクリートを流
し込む。
上記のように左右及び下側の側壁分部に流し込んだ後、
第12図のようにラス部材33の上端折曲部33aを閉
じて結合し、矢印にように上側の側を用のコンクリート
を流し込む。ラス部材33は柱部材1の西蔵物としてそ
のまま残しておく。
第14図はラス部材33を利用した別の製造方法であり
、ラス部材33を箱形に形成して柱鉄筋組立体9内に張
り付けておき、外側型枠31には上蓋35を固着し、外
側型枠31の下端側部に形成したコンクリート注入口3
6からコンクリートを流し込む。この製造方法によると
コンクリートの密度が高くなり、強度が向上する。
第15図は請求項4記載の発明を適用したゴムマット利
用の柱部材製造方法を示しており、外側型枠31内に納
められる柱鉄筋組立体9の中に、表面に多数の突起部を
有する袋状エアゴムマット38を挿入し、第16図のよ
うに例えば工場のエアガン等によりゴムマット38を膨
脹させて鉄筋5に圧接させて内側型枠としている。コン
クリートが固った後は空気を抜いてゴムマット38を取
り出す。
表面に多数の突起を有するゴムマット38を使用してい
るので、固化後のプレキャストコンクリート成形板の内
周面には多数の四凸ができており、これにより現場での
後打ちコンクリートが良好に付着する。
第17図は請求項3記載の発明を適用したラス部材利用
の梁部材製造方法を示しており、柱部材の場合と同様に
構築現場で躯体を構築する前に、工場等で製造される。
まず梁鉄筋22及びフープ筋23により鉄筋組立体24
を組み立て、第13図のような多数の小透孔を有するラ
ス部材33、例えばメタルラスあるいはラス型枠を内側
型枠として第17図の実線のように鉄筋組立体24の両
側面に張り付け、針金等により固定する。
ラス部材33を張り付けた鉄筋組立体24を外型枠31
内に納め、矢印のように上方からコンクリートを流し込
み、第9図のような梁部材20を製造する。
なお第10図のような側壁肉内に梁鉄筋22を埋め込む
構造に製造する場合には、例えば第17図の仮想線のよ
うにラス部材33を側方の梁鉄筋22の内側に張り付け
る。
第18図は請求項4記載の発明を適用したゴムマット利
用の梁部材製造方法を示しており、外側型枠31内に納
められる柱鉄筋組立体24の中に、スターラップ23で
区画された3つの空間部に分けて、表面に多数の突起部
を有する袋状エアゴムマット38をそれぞれ挿入し、工
場のエアガン等により各ゴムマット38を膨脹させて鉄
筋22に圧接させて内側型枠としている。
第19図〜第24図は前述のように工場等で製造された
柱、梁部材1.20を使用して構築現場において構築躯
体を組み立てる工法を示している。
まず第19図のように各柱部材1の外周に井桁状の梁受
は治具44をセットしておき、揚重機で吊り上げて、柱
部材1の下端部を下階から突出している柱鉄筋5の上端
部に挿入し、サポート45で仮止めする。上記下階の柱
鉄筋5は具体的には第1図のジヨイントパイプ7内に神
大され、充填材注入口8から充填材を注入して上下の柱
鉄筋5を結合する。
上下階の柱鉄筋5の結合が終了すると、第20図及び第
21図のように梁部材20を揚重機で吊り上げ、柱部材
間に位置させて、梁受は治具44の上にセットする。
各梁部材20を所定の取付位置に調節後、柱部材1の中
継用梁鉄筋18と梁部材20の梁鉄筋22を接合する。
接合方法は溶接、スリーブ継手あるいはターンバックル
形式のねじ継手等各種適用できる。そして梁部材20と
柱部材1の接合部(昂8図の範囲L3)部分に、コンク
リート用外側型枠(図示せず)を組み立てる。
次に必要に応じて第22図に示すように梁部材20間に
小梁部材46を取り付ける。
次に第23図のように床スラブカイザー板48を梁部材
20上にセットするとノ(にスラブ上筋(格子筋ユニッ
ト)4つをセットする。
最後に第24図のようにスラブ上筋49部分、柱部材1
の空間部S1、梁部材20の空間部S2及び梁部材1と
柱部材20との接合部にコンクリートを流し込み、現場
後打ちコンクリートとして一体化させる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によると、予め工場等におい
て製造する柱部材1あるいは梁部材2を、薄肉プレキャ
ストコンクリート成形板10.26内に鉄筋組立体9.
24を組み込にだものとし、プレキャストコンクリート
成形板10.26を空間部Sl、S2を有する中空状の
箱形あるいはU型とし、かつ鉄筋5.22の少くとも1
部をプレキャストコンクリート壁の肉内に埋め込んで、
コンクリート断面が強度的に全断面有効としているので
: (1)建物躯体構築部材を、従来のフルプレキャストコ
ンクリート部材に比べて重量を172〜1/3以上軽減
でき、しかも構築現場での鉄筋組み込み作業が不要とな
る。
(2)上記軽量化により工場から構築現場への運搬が容
易になり、かつ現場での揚重機の作業範囲を拡大でき、
現場での作業能率が向上する。
(3)またそれらにより労務の省力化、工期短縮、高品
質化及び現場管理作業の合理化を達成できる。
(4)柱、梁部材1.20をプレキャストコンクリート
成形板10,26で中空に製造する場合に、多数の小透
孔を有するラス部材33あるいは表面に多数の突起部を
有する袋状エアゴムマット38を内側型枠として使用す
ることにより、空間部S1、S2の表壁面を凸四面に成
形でき、これによりプレキャストコンクリート部分と後
打ちコンクリートとの結合力が向上する。
【図面の簡単な説明】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柱鉄筋組立体が組み込まれると共に柱鉄筋組立体
    の少くとも一部の柱鉄筋がコンクリート肉内に埋め込ま
    れ、コンクリート断面が強度的に全断面有効な薄肉中空
    状の箱形に形成されたプレキャストコンクリート成形板
    よりなる建物躯体構築柱部材。
  2. (2)梁鉄筋組立体が組み込まれると共に梁鉄筋組立体
    の少くとも一部の梁鉄筋がコンクリート肉内に埋め込ま
    れ、コンクリート断面が強度的に全断面有効な薄肉U型
    に形成されたプレキャストコンクリート成形板よりなる
    建物躯体構築梁部材。
  3. (3)プレキャストコンクリート成形板成形用の内側型
    枠として鉄筋組立体にラス部材を張り、この鉄筋組立体
    を外側型枠内に納め、コンクリートを注入し、固めて請
    求項1記載の柱部材又は請求項2記載の梁部材を製造す
    る建物躯体構築部材の製造方法。
  4. (4)鉄筋組立体内に、表面に多数の突起を有する袋状
    エアゴムマットを挿入し、該エアゴムマットを膨脹させ
    て内側型枠とし、上記鉄筋組立体を、外側型枠内に納め
    、コンクリートを注入し、固めて請求項1記載の柱部材
    又は請求項2記載の梁部材を製造する建物躯体構築部材
    の製造方法。
  5. (5)請求項1記載の中空状の箱形柱部材と、請求項2
    記載のU型梁部材を組み立て、各部材を接合した後、柱
    部材の内部空間及び梁部材の内部空間にコンクリートを
    流し込んで固める建物躯体構築工法。
JP1164844A 1989-06-27 1989-06-27 建物躯体構築柱部材及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH07103636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164844A JPH07103636B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 建物躯体構築柱部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164844A JPH07103636B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 建物躯体構築柱部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333348A true JPH0333348A (ja) 1991-02-13
JPH07103636B2 JPH07103636B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=15800995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164844A Expired - Lifetime JPH07103636B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 建物躯体構築柱部材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103636B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552001A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Kajima Corp プレキヤストコンクリート柱及びその製造方法
JPH0788826A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Toyo Sangyo Kk 中抜き梁の製造方法及び中抜き梁の製造に使用する袋体
CN103321419A (zh) * 2013-06-25 2013-09-25 合肥建工集团有限公司 梁柱结合缝死腔满浆注混凝土挤压斗

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557348A (en) * 1978-07-01 1980-01-19 Obayashi Gumi Kk Method of notching concrete
JPS5675230U (ja) * 1979-11-16 1981-06-19
JPS6181431A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Toshiba Corp 芳香族コポリエステル
JPS61109851A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 清水建設株式会社 梁等のpc構造部材
JPS61129022U (ja) * 1985-01-31 1986-08-13
JPS6340029A (ja) * 1986-08-01 1988-02-20 清水建設株式会社 先組み工法用梁部材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557348A (en) * 1978-07-01 1980-01-19 Obayashi Gumi Kk Method of notching concrete
JPS5675230U (ja) * 1979-11-16 1981-06-19
JPS6181431A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Toshiba Corp 芳香族コポリエステル
JPS61109851A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 清水建設株式会社 梁等のpc構造部材
JPS61129022U (ja) * 1985-01-31 1986-08-13
JPS6340029A (ja) * 1986-08-01 1988-02-20 清水建設株式会社 先組み工法用梁部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552001A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Kajima Corp プレキヤストコンクリート柱及びその製造方法
JPH0788826A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Toyo Sangyo Kk 中抜き梁の製造方法及び中抜き梁の製造に使用する袋体
CN103321419A (zh) * 2013-06-25 2013-09-25 合肥建工集团有限公司 梁柱结合缝死腔满浆注混凝土挤压斗

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103636B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11229412A (ja) 大型ボックスカルバートの構築方法
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JPH0122827Y2 (ja)
JPS6134539B2 (ja)
JPH08144425A (ja) 混合構造物のプレハブ部材及び混合構造物の構築方法
JPH0334967Y2 (ja)
JPS6312987B2 (ja)
JPH08333828A (ja) コンクリート構造物の施工方法
JP2643641B2 (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JP3579333B2 (ja) 床版構造体及び床版の施工方法
JPH10152887A (ja) プレキャストコンクリート製型枠
JPH0893137A (ja) 型枠兼用のプレキャスト柱及びその施工方法
JP2713139B2 (ja) 鋼材組立体を梁型枠とする床工法
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JP2799475B2 (ja) 型枠ブロックおよびその製造方法
JPH09256515A (ja) プレキャスト壁版及びこれを用いた建物の構築方法
JPH0243122Y2 (ja)
JP792H (ja) 鉄筋コンクリート構造体の構築方法
JPH09256530A (ja) ハーフスラブと該ハーフスラブを用いた合成スラブ工法
JPH03208939A (ja) コンクリートパネル工法
JPH06306935A (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH02296948A (ja) 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法
JPH07197598A (ja) 標準量配筋化された薄肉プレキャストコンクリート梁及び同梁を使用した鉄筋コンクリート梁の施工法
JPH11343665A (ja) 中空プレキャストコンクリ―ト柱及びその施工方法
JPH0688393A (ja) フラットプレート構造