JPH08333828A - コンクリート構造物の施工方法 - Google Patents

コンクリート構造物の施工方法

Info

Publication number
JPH08333828A
JPH08333828A JP19005696A JP19005696A JPH08333828A JP H08333828 A JPH08333828 A JP H08333828A JP 19005696 A JP19005696 A JP 19005696A JP 19005696 A JP19005696 A JP 19005696A JP H08333828 A JPH08333828 A JP H08333828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
hook
hooks
forms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19005696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Honma
努 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19005696A priority Critical patent/JPH08333828A/ja
Publication of JPH08333828A publication Critical patent/JPH08333828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スペーサ取着作業が容易にでき、脱型の必要
がなく、廃材を一切出さず、工期も著しく短縮されるコ
ンクリート構造物の施工方法を提供する。 【解決手段】 内面にフックを突設したプレキャストコ
ンクリート板を型枠として用い、所定距離隔てて立設
し、各型枠の前記フックを連結部材で連結して固定し、
前記型枠の間に生コンクリートを打ち込み、養生させる
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
物の施工方法枠に関する。
【0002】
【従来技術】従来、コンクリート構造物の施工には、木
製又は金属製の型枠が反復して用いられている。そし
て、型枠に関しては、資材倉庫から現場への搬送、現場
での組立て固定、コンクリート打込み・養生後の脱型、
現場から資材倉庫への回収搬送などが必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、コンクリート
打込みから養生硬化まで一定期間の経過を待った後でな
ければ、脱型ができないので、工期が長い。型枠の倉庫
現場間往復搬送及び型枠の現場での組立・脱型のため、
運賃、労賃及び貯蔵費が高くつく。などの問題点があっ
た。また、木製又は金属製の型枠は、早期に腐朽するの
で、大規模現場からは廃材が多量に発生し、森林破壊、
環境汚染の原因となり、資源保護、地球環境保全の観点
から問題となっている。さらに、擁壁などのように厚肉
のコンクリート構造物を作る際は、木製又は金属製型枠
を所要距離隔てて立設し、その離間距離を保つために、
スペーサとなるボルトを一方の型枠から他方の型枠まで
貫通し、そのボルトにナットを締着している。従って、
そのスペートの取着作業には、対設した型枠の両側に作
業者が配置されるか、一人の作業者が型枠の両側に移動
しなければならないので、非常に面倒である。また、コ
ンクリート固化後は、型枠がセメントによりスペーサに
接着されるため。脱型が容易でない。
【0004】本発明は、上記の事情を背景としてなされ
たものであり、その目的は、予め工場で製造された鉄筋
コンクリート板、すなわち、プレキャストコンクリート
板を現場に運び、これを型枠として用い、対設した型枠
をその型枠に予め突設してあるフックを用いて連結し固
定して、その型枠にコンクリートを打ち込むことによ
り、型枠の組立作業が容易にでき、脱型の必要がなく、
廃材を一切出さず、工期の著しい短縮が可能なコンクリ
ート構造物の施工方法を提供することにある。また、肉
厚の異なるコンクリート構造物の施工も容易にできるよ
うにすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコンクリー
ト構造物の施工方法は、上記目的を達成するため、裏面
にフックが突設されている鉄筋コンクリート板を型枠と
して用い、その型枠の内面同志を対向させて所定距離隔
てて立設し、各型枠のフックをスペーサとなる連結部材
により連結して固定し、その両型枠間に生コンクリート
を打込み、養生するようにしたことを特徴としている。
【0006】連結部材には、ターンバックルを用いて、
型枠間の離間距離を調整可能にすることが望ましい。
【0007】型枠には、フックに予め鉄筋を結合したも
のを用いることが好ましい。
【0008】また、フックは基端部が型枠の鉄筋に接続
され、かつ、前記フックの型枠の内面に突出する部分
に、横筋を挿通可能な環状部が2個近接して設けてあ
り、一つの型枠のフックの一方の環状部に挿通した横筋
を、前記一つの型枠に隣接する型枠のフックの一方の環
状部に挿通することにより、横筋同志を結合することが
望ましい。
【0009】
【作用】上記の構成により、コンクリート構造物設置位
置に型枠を所定距離隔てて立設し、対向する型枠のフッ
クを連結部材により連結して固定し、その型枠間にコン
クリートを打込み終わると、コンクリート構造物の施工
が終了である。型枠は、コンクリート構造物に一体化
し、その外壁となる。従って、従来と異なり、脱型が必
要でなく、廃材が生じない。また、型枠から突出するフ
ック及び連結部材が、コンクリートに埋没した状態でコ
ンクリートが硬化する。従って、今はコンクリート本体
と一体化して外壁となった型枠のフックと連結部材がコ
ンクリート本体によく食い込み、型枠とコンクリート本
体との間に大きい結合強度が得られる。
【0010】連結部材にターンバックルを用いる場合
は、出来上がるコンクリート構造物の肉厚を容易に調整
できる。
【0011】また、型枠が、鉄筋コンクリート板の裏面
に、前記鉄筋に接続されたフックが突設され、かつ、前
記フックに棒鋼が結合されたものである場合は、型枠内
に打込まれたコンクリートに棒鋼が埋没された状態で硬
化し、一体化するので、コンクリート本体自体の機械的
強度の増強が、従来に比し、非常に容易になり、型枠と
コンクリート本体との結合強度がさらに大きくなる。
【0012】さらに、フックに2個の棒鋼挿通用環状部
を近接して設けた場合は、横筋の端部同志の繁雑な結束
作業を省略することができ、しかも、確実な連結ができ
る。横筋を挿通しない環状部は、連結部材による連結に
利用でき、コンクリート本体と型枠との結合強度の向上
に寄与する。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は、本発明方法を実施する場合に
用いられる鉄筋コンクリート板製型枠の一例の断面図で
ある。この型枠A1 は、プレキャストコンクリート板で
あり、コンクリート板1の中に、鋼線、鉄線、ピアノ
線、棒鋼などの鉄筋2が埋設され、かつ、その鉄筋に端
部が溶接又は結束等により接続されたフック3が、コン
クリート板1の裏面に突出されている。フックの先端の
屈曲又は湾曲方向は任意である このような鉄筋2とフック3を備えたコンクリート板1
からなる型枠A1 は、金属製型枠を用いる従来方法によ
り、その金属製型枠内にフックを接続した鉄筋を組み入
れるとともに、コンクリートを打込んで前記フックを未
硬化コンクリートから突出させた状態で養生硬化するこ
とにより、成形される。
【0014】図2は、上記型枠A1 を用いて本発明方法
により施工されたコンクリート構造物の断面図であり、
同図は、コンクリート構造物が擁壁である場合の例を示
す。擁壁Bを設置するには、先ず、準備作業として、設
置位置の地面に栗石及び砂利などを敷き、転圧して地業
21を形成した後、その地業の上面にコンクリートを打
込んで安定板22を形成すると同時に、その安定板22
に予備鉄筋23を組立て、この状態で安定板22の硬化
を待つ。次いで、硬化した安定板22の上に、主鉄筋2
4を組んで下端部を前記予備鉄筋23に溶接又は結束な
どの方法により接続し、その主鉄筋24の両側におい
て、上記コンクリート製型枠A1 を載置し、所定距離隔
てて対面させ、起立させる。そして、スペーサとなる連
結部材25の両端部を各型枠のフックに結合して、相対
する型枠A1 を所定距離を保って固定する。
【0015】連結部材25に、単純な棒鋼部材でもよい
が、図示の例のように、ターンバックルを用い、そのタ
ーンバックルの各ボルトの先端部を結合する方法を用い
ても良い。ターンバックルを用いる場合は、型枠間距離
の調整が容易にできる利点がある。なお、両側の型枠の
端部の開口面は、同様の平板状の端部型枠で閉塞され
る。
【0016】こうして、型枠A1 を所定間隔を持って立
設し、連結部材により固定した後、前記主鉄筋24を型
枠A1 のフックに結合したワイヤなどの支持部材で垂直
状態に支持し、両側の型枠A1 の間に生コンクリートを
打込む。この際、必要に応じて、投入されたコンクリー
トに振動を与えて、エア抜きをして充填状態を良好にす
る。上記コンクリートの打ち込みにより、施工作業が完
了である。そして、一定期間養生させれば、コンクリー
ト構造物が完成する。
【0017】生コンクリートの打込みにより、前記フッ
ク3及びスペーサとなるターンバックルその他の連結部
材25や支持部材が埋没され、かつ、硬化するコンクリ
ートと一体的に結合する。従って、フック及び連結部材
などのコンクリートに対する結合強度が非常に大きく、
型枠のコンクリート本体(26A)に対する膠着性が格
段に向上する。
【0018】型枠A1 の内面には、単にフック3を突設
することに代えて、型枠とコンクリート本体との食い付
きを向上させるため、図3ないし図5に示すような型枠
を用いることができる。
【0019】図3は、型枠の他の例を示す断面図であ
る。この型枠A2 は、図1の型枠A1のフック3に、棒
鋼などの鉄筋5を溶接等により接続したものである。こ
の鉄筋は、必要に応じて縦、横の一方又は両方に設けて
も良い。そして、いずれの鉄筋5も、型枠の中に形成さ
れるコンクリート本体の主筋となるものであるから、鉄
筋5はコンクリート板1の裏面からコンクリート本体の
規定の被り厚さが得られる距離を隔てて配置されてい
る。
【0020】前記鉄筋5の主たる機能は、型枠A2 を用
いてコンクリート構造物を製作する場合に、型枠内に打
込まれる生コンクリート内に前記フック3及び鉄筋5が
埋没され、コンクリートの硬化とともに、これと一体化
して、そのコンクリート本体の機械的強度を確保増強す
る鉄筋となることである。従って、この例の型枠A2 を
用いる場合は、図2の鉄筋23,24は省略することが
できる。このような型枠A2 は重力式擁壁壁の施工に適
している。また、鉄筋25の副次的機能は、フック3を
介して型枠(この時点では、コンクリート本体の外壁に
なっている)をコンクリート本体に強固に結合すること
である。さらに、この例の型枠A2 の鉄筋5は、これに
ターンバックルなどのスペーサを兼ねる連結部材の取付
に利用することもできる。なお、上記各例における型枠
A1 ,A2 を用いて、壁厚の大きい重力式擁壁などを作
る場合は、その型枠内に投入されるコンクリートの量が
多いから、型枠に加わる圧力も大きくなるので、図1な
いし図3に例示された型枠のフック3では強度が不十分
であるときは、図4及び図5に例示するように、上記結
合強度増強用又は鉄筋5結合用のフック3のほかに、コ
ンクリート板内の鉄筋2で形成したU字形のフック部6
を設け、ここにターンバックルを接続すると良い。
【0021】図4,図5においては、鉄筋5がフック3
に溶接又は結束により全てフック上の同一位置に接続さ
れている。従って、隣接して設置される型枠の同一高さ
に存する横筋(鉄筋5)同志を接続するには、その横筋
の端部を所定長さにわたって重ね合わせ、結束線で結束
する必要がある。
【0022】これに対して、図6に示すように、フック
3に、一本の棒鋼を挿通するためのリングを溶接し、又
はフック3で環状部3aを形成し、さらにフックの先端
部にもう一本の棒鋼を挿通しうる切欠環状部3bをその
環状部3aと近接して設ければ、図7に示すように、隣
接する型枠Ab1 、Ab2 の環状部3aに挿通した棒鋼
5a、5bの端部のうち、一方を環状部3aに、他方を
環状部3bに挿通して、所定長において近接させること
により、簡単に2本の横筋の端部同志の連結が可能であ
り、面倒な結束作業を省略することができる利点があ
る。
【0023】上記型枠の端部には、隣接設置される型枠
同志を接続するための構造が設けられることが望まし
い。例えば、図8に示す例では、各型枠の端部に箱形の
マス7を埋設し、一方のマスからボルト8を挿入して各
型枠の側面に設けた孔9から他方のマスまで伸ばし、そ
のボルト8にナット10を締め付けることにより、隣接
する型枠Ab1 、Ab2 を連結固定することができる。
なお、図8の型枠Ab1 、Ab2 は、その外周に金属製
型枠11が型枠製作時に一体に取り付けられている。こ
のように外枠を設けた場合は各型枠の外周部の強度がよ
り大きくなり、周辺破壊が防止される。さらに好ましく
は、外枠の外周面に緩衝材として合成ゴムを溶着してお
けば、型枠の膨張を吸収できる。
【0024】上記の実施例は、本発明方法を、擁壁Bの
施工に用いた例であるが、本発明は、柱の施工及び梁の
施工などにも、応用することができる。
【0025】
【発明の効果】上述のように、本発明方法によれば、裏
面にフックが突出されたプレキャストコンクリート板を
型枠として用いるから、コンクリート構造物が完成した
時点では、その型枠がコンクリート構造物と一体化し、
その一部となるので、脱型が必要でなく、従って、廃材
が一切出ない。また、型枠は、工場又は倉庫から現場ま
で運べば、従来と異なり、脱型後の回収搬送が必要ない
ので、運賃コストが低減される。さらに、型枠間への生
コンクリート打込みにより、施工作業が終了し、脱型が
不要であるから、従来のように、養生硬化を待った後に
脱型する従来に比し、工期が著しく短縮される。
【0026】また、型枠は内面に突設されたフックと連
結部材がコンクリート内に埋没されるから、型枠とコン
クリート本体との結合強度が著しく向上し、型枠の剥
離、破損が防止されるばかりでなく、型枠の本体補強効
果が増強される。さらに、フックに鉄筋が接続されてい
る場合は、型枠とコンクリート本体との結合強度がさら
に強化されるとともに、コンクリート本体の機械的強度
自体の増強が容易にできる。
【0027】さらに、フックに2個の環状部を接近して
設けた場合は、横筋の配設が容易になり、隣接する型枠
の横筋の端部同志の結束が不要であり、さらに工期短縮
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に用いられる型枠の一例の断
面図である。
【図2】同型枠を用いて、本発明方法により作られたコ
ンクリート構造物の断面図である。
【図3】型枠の他の例を示す断面図である。
【図4】型枠のさらに他の例を示す斜視図である。
【図5】同じく一部を省略した断面図である。
【図6】フックの改良例を示す要部断面図である。
【図7】フックを備えた型枠の鉄筋の連結例を示す斜視
図である。
【図8】隣接する型枠の連結構造の一例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
A1 ,A2 …型枠 Aa1 ,Aa2 ,Ab1 ,Ab2 …型枠 1…コンクリート板 2…鉄筋 3,6…フック 3a,3b…環状部 5…補強用鉄筋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面にフックを突設したプレキャストコ
    ンクリート板を型枠として用いて、その型枠を所定距離
    隔てて立設し、各型枠の前記フックを連結部材で連結し
    て固定し、前記型枠の間に生コンクリートを打ち込み、
    養生させることを特徴とするコンクリート構造物の施工
    方法。
  2. 【請求項2】 連結部材にターンバックルを用いて、型
    枠間の距離を調整可能にしたことを特徴とする請求項1
    記載のコンクリート構造物の施工方法。
  3. 【請求項3】 フックに予め横筋又は縦筋を結合した型
    枠を用いることを特徴とする請求項1又は2記載のコン
    クリート構造物の施工方法。
  4. 【請求項4】 フックは基端部が型枠の鉄筋に接続さ
    れ、かつ、前記フックの型枠の内面に突出する部分に、
    横筋を挿通可能な環状部が2個近接して設けてあり、一
    つの型枠のフックの一方の環状部に挿通した横筋を、前
    記一つの型枠に隣接する型枠のフックの一方の環状部に
    挿通することにより、横筋同志を結合することを特徴と
    する請求項1又は2記載のコンクリート構造物の施工方
    法。
JP19005696A 1996-07-01 1996-07-01 コンクリート構造物の施工方法 Pending JPH08333828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19005696A JPH08333828A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 コンクリート構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19005696A JPH08333828A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 コンクリート構造物の施工方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165021A Division JP2588990B2 (ja) 1990-06-23 1990-06-23 コンクリート製型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333828A true JPH08333828A (ja) 1996-12-17

Family

ID=16251616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19005696A Pending JPH08333828A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 コンクリート構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333828A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103046670A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 北京工业大学 预制再生混凝土带消能连接键剪力墙及作法
CN107605924A (zh) * 2017-09-08 2018-01-19 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种后期补充的吊钩结构及其施工方法
CN108708274A (zh) * 2018-08-03 2018-10-26 重庆大学 一种预制装配式混凝土桥面板湿接缝结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103046670A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 北京工业大学 预制再生混凝土带消能连接键剪力墙及作法
CN103046670B (zh) * 2012-12-10 2015-05-20 北京工业大学 预制再生混凝土带消能连接键剪力墙及作法
CN107605924A (zh) * 2017-09-08 2018-01-19 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种后期补充的吊钩结构及其施工方法
CN108708274A (zh) * 2018-08-03 2018-10-26 重庆大学 一种预制装配式混凝土桥面板湿接缝结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08333828A (ja) コンクリート構造物の施工方法
JP2001026909A (ja) 橋桁に於けるコンクリート版付き立体トラスを用いた床版の結合構造
JP3973577B2 (ja) 橋梁、橋梁構造体及び橋梁の施工方法
JP2588990B2 (ja) コンクリート製型枠
JP2912554B2 (ja) ガードフェンス
JPH0790933A (ja) 構造物の構築方法
KR101078292B1 (ko) 슬래브 거푸집 조립체 및 슬래브 시공 방법
JP2903873B2 (ja) 遠心成形中空pc柱の梁接合部構造
JP3275017B2 (ja) プレキャスト部材を使用したケーソンの製作方法
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JP2604884B2 (ja) コンクリート製擁壁の施工方法
JP3118527B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎用ブロックおよびその施工方法
JPH08100432A (ja) フーチング装置
JP2008150820A (ja) 壁コンクリート、壁コンクリートの製造方法及び壁コンクリートの施工方法
JP3119117B2 (ja) Pc版打ち込み型枠および型枠工法
JPH05230837A (ja) コンクリート捨型枠工法
JP4413163B2 (ja) 床版橋構造体及び床版橋構造体の製造方法及び床版橋構造体の施工方法
JP3088568B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎用ブロックおよびその施工方法
JPS5938553Y2 (ja) 既設カルバ−トの補強構造
JPH01111922A (ja) 地山補強構造物およびそれに使用する型枠
JP2002013109A (ja) 床版及び床版構造体及び床版の施工方法
JP2517735Y2 (ja) プレキャストコンクリート基礎
JP2887837B2 (ja) 構造物の基礎用型枠
JPH11343665A (ja) 中空プレキャストコンクリ―ト柱及びその施工方法
JPH09256530A (ja) ハーフスラブと該ハーフスラブを用いた合成スラブ工法