JPS61105273A - 動力舵取装置の油圧反力制御装置 - Google Patents

動力舵取装置の油圧反力制御装置

Info

Publication number
JPS61105273A
JPS61105273A JP59213711A JP21371184A JPS61105273A JP S61105273 A JPS61105273 A JP S61105273A JP 59213711 A JP59213711 A JP 59213711A JP 21371184 A JP21371184 A JP 21371184A JP S61105273 A JPS61105273 A JP S61105273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
reaction
main
spool
main valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59213711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629040B2 (ja
Inventor
Waichiro Ijiri
井尻 和一郎
Shuzo Hiragushi
周三 平櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP59213711A priority Critical patent/JPH0629040B2/ja
Priority to DE19853590510 priority patent/DE3590510T1/de
Priority to US06/879,117 priority patent/US4784235A/en
Priority to GB8612728A priority patent/GB2183571B/en
Priority to PCT/JP1985/000563 priority patent/WO1986002325A1/ja
Publication of JPS61105273A publication Critical patent/JPS61105273A/ja
Publication of JPH0629040B2 publication Critical patent/JPH0629040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は動力舵取装置の入力軸に高速時油圧反力を与え
安定制御する油圧反力制御装置に関するものである。
(従来技術) 従来第1図、第2図に示す如くオイルポンプ1よりの油
路を分岐して一方をパワーシリンダー3を制御するメイ
ンバルブ2へ、他方を油圧制御弁4へ連通し、該油圧制
御弁装置4の油圧を車速センサー5により制御して反力
室6に供給し、高速走行の操舵時入力軸に油圧反力を与
えてハンドル操舵力を増し安全走行を行うようにした動
力舵取装置の油圧反力装置は公知であるが、反力圧Pi
は固定絞り7とメインパルプ2の開口面積とにより決定
されるため開口面積がもっとも広い中立付近では反力圧
Pfは上昇せず高速直進走行時のノ・ンドル剛性が向上
しない。
又操舵圧と反力圧とのバランスにより主プールの位置関
係を決定する為、停車時においても操舵圧が上昇した場
合、若干反力圧も上昇し、より軽いハンドル操作をそこ
なうこととなる。又主スプール8、副スプール90両端
が夫々スプリング10,11,12.13で抑圧支持し
ているので、該スプリングのばね特性のバラツキで主ス
プール8と副スプール9の相対位置がずれて長期にわた
り安定した油圧特性を得ることができないという欠点が
あった。
(目的) 本発明は車速及び他の制御信号及び操舵油圧に対し、安
定した特性をもつ油圧を反力室に送り込み高速直進走行
時の7・ンドル剛性を高めて安全走行ができ、かつ停車
時にはより軽いノ\ンドル操作が出来るコンパクトで安
価な動力舵取装置の油圧反力制御装置を提供することを
目的としている。
(構成) 本発明は、オイルポンプからの流入口とリターン流出口
、反力室への流出口、メインバルブへの流出口を形成し
たバルブケース内に片側からばねで押圧されたスリーブ
状の主スプールを摺動可能に配設し、該主スプール内に
車速に応じて軸方向に摺動する副スプールを嵌合し、主
スプールと副スプールの相対変位により開口面積を変化
する可変絞りを形成し、停車時、極低速時は可変絞りを
メインバルブ側のみ開き反力室側を閉じ、高速時はメイ
ンバルブ側可変絞りを閉じる方向に□、反力室側可変絞
りを開く方向に副スプールを移動し反力圧を高め、操舵
圧に応じて反力圧が所定値に達した時、該圧油により主
スプールを変位して反力圧をカットする如くし、長期に
わたり安定した油圧特性を得、高速直進走行時のハンド
ル剛性を高めて安全走行するようにしたことを特徴とし
ている。
次に第3図乃至第9図に従って本発明の一実施例を詳細
に説明する。20はバルブケースでオイルポンプからの
流入口21とリターン流出口22、反力室33への流出
口23、メインバルブ24への流出口26が形成されて
いる。27はバルブケース20内軸方向に摺動自在に配
設されたスリーブ状の主スプールで、右側のばね28で
左方に押されている。29は副スプールでバルブケース
20の左方に同軸に取り付けられたソレノイド30のプ
ランジャー31に嵌挿され、主スプール27内に摺動自
在に嵌合している。主スプール27には流入口21に連
通する油孔27αと流出口23に連通する油孔27bと
流出口26に連通する油孔27Cが形成されている。副
スプール29外周には2個の環油路29α。
29bが形成され、両環油路29α、29b間の環突条
29Cと、主スプール27の油孔27α部内面両側に突
設したコントロールエッヂ27d、27eとで可変絞り
を形成し、副スプール29の環油路29αの部分に固定
絞り29d、を形成している。
次に作用について説明する。
停車時は第6図の如く車速センサーによりソレノイド3
0はプランジャー31を図示の位置に保持し、主スプー
ル27もばね28で左方に押されソレノイド30の端面
30αに当接している。この時環突条29Cは環突条2
7d、と当接し、可変絞りは環油路29Aに連通してい
るのでオイルポンプ32からの圧油は油孔27Cよシ流
出口26に連通しメインバルブ24に供給される。
この時操舵を行うと操舵圧P5が上昇するが反力室33
側の可変絞りは閉じており、主スプールと副スプール及
びパルプケース聞咎々の隙間から漏れた油は固定絞り2
9d、を通りリターン側に流れる為反力室33の反力圧
P7は上昇せず、操舵トルクと油圧特性は第5図実線の
状態となり軽い操舵トルクを得ることができる。又入力
軸34と出力軸35に相対変位が生じると、反力室33
内の反力ビストン36が入力軸34の突出軸37で押さ
れるが、反力室33は固定絞シ29dがリターン流出口
22へ通じているので余分な油はリターン流出口22へ
逃げるので操舵トルクが上昇することはない。
高速直進時は第7図の如くソレノイド30が車速センサ
ーにより作動してプランジャー31を右方に移動するの
で可変絞シはメインバルブ側が絞られ、反力室側が開く
ので操舵圧もは第5図αの量だけ上昇し、反力圧Piも
同様に上昇し、反力ビストン36が入力軸34の突出軸
37を押圧するのでハンドルの中立付近の剛性は向上す
る。固定絞929dの孔径は前記操舵圧P、の上昇αを
妨げない程度の径を設定する。
高速状態で操舵を行うと反力圧Pfも上昇するが第5図
すの値まで上昇すると主スプール27は第8図の如く該
油圧によりばね28の弾力に抗して右方へ摺動し、反力
室側可変絞りを閉じる位置まで移動し反力圧とばね押圧
力がバランスした位置で止まり、反力圧をカットするの
で所定の重さで操舵を行うことができる。
反力圧のカット圧すは副スプールの移動量により変化し
車速の上昇に伴ない徐々に大きくなる。
この状態で減速すると第9図の如くソレノイド30が車
速センサーにより作動してプランジャー31を左方に移
動し、バルブケース20、主スプール27と副スプール
29の相対変位により反力室側の副スプールと主スプー
ルの嵌合長さが長くなり、メイン回路側から反力室側へ
の油の洩れ量が減少し反力圧吟はすみやかに減少し、主
スプール27も左方に移動し、操舵力も軽減される。こ
の時反力圧Piが急激に低下しないように固定絞929
dの孔径を決定する。
前記主スプールのスムーズな動きを得る為、スリーブ3
8とバルブケース20間には半径方向にわずかな隙間を
もたせ、加工誤差による主スプールのこじれを吸収する
様になっている。
(効果) 本発明によると、オイルポンプからの流入口とリターン
流出口、反力室への流出口、メインバルブへの流出口を
形成したバルブケース内に片側からばねで押圧されたス
リーブ状の主スプールを摺動可能に配設し、該主スプー
ル内に車速に応じて軸方向に摺動する副スプールを嵌合
し、主スプールと副スプールの相対変位により開ロ面積
を変化する可変絞りを形成し、停車時、極低速時は可変
絞りをメインバルブ側のみ開き反力室側を閉じ、高速時
はメインバルブ側に可変絞りを閉じる方向に、反力室側
可変絞りを開く方向に副スプールを移動し反力圧を高め
、操舵圧に応じ反力圧が所定値に達した時、該圧油によ
り主スプールを変位して反力圧をカットする如くしであ
るので、高速直進走行時にハンドルの剛性を高め、急操
舵時でも操舵の応答おくれがなく操舵力を軽くでき、長
期にわたり安定した油圧特性が得られ、バルブケース内
の構造が簡単となり高精度加工ができるのでコンパクト
に安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の系統図、第2図は第1図の油圧制御
弁装置4の正断面図、第3図は本発明の一実施例をメイ
ンバルブに取り付けた時の正断面図、第4図は第3図の
A−A平断面図、第5図は本発明の操舵トルク−油圧の
グラフ、第6図は停車時の正断面図、第7図は高速直進
時の正断面図、第8図は高速操舵時正断面図、第9図は
高速直進から減速した時の正断面図である。 20・・・バルブケース、21・・・オイルポンプより
の流入口、22・・・リターン流出口、23・・・反力
室への流出口、24・・・メインバルブ、26・・・メ
インバルブへの流出口、27・・・主スプール、27(
L、27b、27cm−−油孔、27d、27e−コア
トロールエッヂ、28・・・ばね、29・・・副スプー
ル、29α、29b・・・環油路、29C・・・環突条
、29d・・・固定絞り、30・・・ソレノイド、31
・・・プランジャー、32・・・オイルポンプ、33・
・・反力室、34・・・入力軸、35・・・出力軸、3
8・・・スリーブ。 特許出願人  光洋自動機株式会社 第1図 第3図 第4図 第6図 第9図 手続補正書(自発差出) 昭和60年5月10日 特許庁長官  志 賀  学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第213711号 2、発明の名称 動力舵取装置の油圧反力制御装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  奈良県橿原市十市町333番地2号氏名  光
洋自動機株式会社 4、代理人 住所  東京都港区新橋2丁目2番5号5、補正命令の
日付 6、補正の対象    明細書及び図面7、補正の内容 (1) 明細書箱3頁3行目「主プール」を「主スプー
ル」と補正する。 (2) 同第8頁6行目「の油の洩れ量が減少し」を「
の油の洩れ量は減少するが、固定絞り2’9dからの洩
れ量は変わらない為ノと補正する。 (3) 同第9頁11行目「軽゛くでき」を「所定の重
さに維持し」と補正する。 (4) 図面第3図、第5〜9図を別紙の如く補正する
。 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 手続補正書(自発差出) 昭和60年12月9日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第213711号2、発明の
名称 動力舵取装置の油圧反力制御装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  奈良県橿原市十市町333番地2号名称   
 光洋自動機株式会社 4、代理人 住所  東京都港区新橋2丁目2番5号5、補正命令の
日付 6、補正の対象   図  面 7、補正の内容   図面第6〜9図を別紙の通り補正
する。 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オイルポンプからメインバルブに至る油圧経路中にオイ
    ルポンプからの流入口とリターン流出口、反力室への流
    出口、メインバルブへの流出口を形成したバルブケース
    を配設し、該バルブケース内に片側からばねで押圧され
    たスリーブ状の主スプールを摺動可能に配設し、該主ス
    プール内に車速に応じて軸方向に摺動する副スプールを
    嵌合し、主スプールと副スプールの相対変位により開口
    面積を変化する可変絞りをメインバルブ側、反力室側両
    方に形成すると共に、上流を反力室側、下流をリターン
    側に通じる固定絞りを設け、停車時、低速時は可変絞り
    をメインバルブ側のみを開き、反力室側を閉じ、高速時
    はメインバルブ側可変絞りを閉じる方向に、反力室側可
    変絞りを開く方向に副スプールを移動し反力圧を高め、
    操舵圧に応じ反力圧が所定値に達した時、該圧油により
    主スプールを反力室側通路を閉じる方向に変位して反力
    圧をカットする如くなした動力舵取装置の油圧反力制御
    装置。
JP59213711A 1984-10-11 1984-10-11 動力舵取装置の油圧反力制御装置 Expired - Lifetime JPH0629040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213711A JPH0629040B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 動力舵取装置の油圧反力制御装置
DE19853590510 DE3590510T1 (de) 1984-10-11 1985-10-11 Öldruckreaktions-Steuerventil für eine Servolenkvorrichtung
US06/879,117 US4784235A (en) 1984-10-11 1985-10-11 Oil pressure reaction control valve for power steering apparatus
GB8612728A GB2183571B (en) 1984-10-11 1985-10-11 Hydraulic reaction force control valve for power steering
PCT/JP1985/000563 WO1986002325A1 (en) 1984-10-11 1985-10-11 Hydraulic reaction force control valve for power steering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59213711A JPH0629040B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 動力舵取装置の油圧反力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105273A true JPS61105273A (ja) 1986-05-23
JPH0629040B2 JPH0629040B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16643719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59213711A Expired - Lifetime JPH0629040B2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11 動力舵取装置の油圧反力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4784235A (ja)
JP (1) JPH0629040B2 (ja)
DE (1) DE3590510T1 (ja)
GB (1) GB2183571B (ja)
WO (1) WO1986002325A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730654A1 (de) * 1986-09-11 1988-03-24 Jidosha Kiki Co Lenkkraftregelung fuer eine angetriebene lenkvorrichtung
JPS63166663A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置の油圧反力制御装置
US4899842A (en) * 1987-10-30 1990-02-13 Jidosha Kiki Co., Ltd. Steering force controller for power steering apparatus
DE4028422A1 (de) * 1989-09-04 1991-04-18 Jidosha Kiki Co Hydraulik-reaktionseinrichtung einer servolenkvorrichtung
US5158149A (en) * 1989-02-17 1992-10-27 Jidosha Kiki Co., Ltd. Steering force control apparatus for power steering system
US5332055A (en) * 1992-05-29 1994-07-26 Jidosha Kiki Co., Ltd. Power steering apparatus having hydraulic reaction mechanism
JPH08210531A (ja) * 1994-11-05 1996-08-20 Mando Mach Corp 圧力制御バルブ
US5740879A (en) * 1994-06-27 1998-04-21 Jidosha Kiki Co., Ltd. Power steering apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8707810A (pt) * 1986-09-19 1989-08-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Valvula com distribuidor giratorio para direcoes hidraulicas de forca auxiliar
WO1988001959A1 (en) * 1986-09-19 1988-03-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Rotary gate valve for hydraulic servo-assisted steering systems
JPH01190582A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JP2547856Y2 (ja) * 1990-03-23 1997-09-17 自動車機器株式会社 動力舵取装置
US5029513A (en) * 1990-04-27 1991-07-09 Ford Motor Company Variable-orifice, servo-solenoid valve for a variable-assist power steering system
US5147009A (en) * 1990-04-27 1992-09-15 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Steering force control apparatus of power steering system
ES2027502A6 (es) * 1990-11-19 1992-06-01 Bendix Espana Valvula reguladora de presion de fluido.
DE19956858A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-07 Zf Lenksysteme Gmbh Abschneidventil für Hilfskraftlenkungen, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672137A (en) * 1970-10-26 1972-06-27 Int Harvester Co Mower support and lift linkage
JPS5125072Y2 (ja) * 1971-07-15 1976-06-26
US3744515A (en) * 1972-06-29 1973-07-10 Nissan Motor Hydraulic pressure control valve for power-assisted steering system
DE2329328C2 (de) * 1973-06-08 1985-03-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Automatisches Zuschaltventil
US4434866A (en) * 1982-05-19 1984-03-06 Ford Motor Company Speed-sensitive power steering system
IT1168203B (it) * 1982-07-05 1987-05-20 Daimler Benz Ag Servosterzo per autoveicoli con valvola di modulazione per generare una pressione di reazione
JPS60222373A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Koyo Jidoki Kk 動力舵取装置の油圧反力制御弁装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730654A1 (de) * 1986-09-11 1988-03-24 Jidosha Kiki Co Lenkkraftregelung fuer eine angetriebene lenkvorrichtung
JPS63166663A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置の油圧反力制御装置
US4899842A (en) * 1987-10-30 1990-02-13 Jidosha Kiki Co., Ltd. Steering force controller for power steering apparatus
US5158149A (en) * 1989-02-17 1992-10-27 Jidosha Kiki Co., Ltd. Steering force control apparatus for power steering system
DE4028422A1 (de) * 1989-09-04 1991-04-18 Jidosha Kiki Co Hydraulik-reaktionseinrichtung einer servolenkvorrichtung
US5332055A (en) * 1992-05-29 1994-07-26 Jidosha Kiki Co., Ltd. Power steering apparatus having hydraulic reaction mechanism
US5740879A (en) * 1994-06-27 1998-04-21 Jidosha Kiki Co., Ltd. Power steering apparatus
JPH08210531A (ja) * 1994-11-05 1996-08-20 Mando Mach Corp 圧力制御バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2183571A (en) 1987-06-10
WO1986002325A1 (en) 1986-04-24
US4784235A (en) 1988-11-15
GB2183571B (en) 1989-06-01
JPH0629040B2 (ja) 1994-04-20
GB8612728D0 (en) 1986-07-02
DE3590510T1 (de) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105273A (ja) 動力舵取装置の油圧反力制御装置
JPH0255259B2 (ja)
JPS61247575A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6088283A (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JP2523170Y2 (ja) 油圧制御弁
JPH0262430B2 (ja)
JP2738663B2 (ja) 自動車用動力舵取装置
JP3522618B2 (ja) 流量制御装置
JPH0624947B2 (ja) 動力舵取装置の油圧反力制御装置
JP2606718B2 (ja) 可変電磁絞り弁
JPH0118460Y2 (ja)
JPH036545Y2 (ja)
JP2639561B2 (ja) 流量制御弁
JPH0321332Y2 (ja)
JP2547860Y2 (ja) 反力圧制御弁
JP2608423B2 (ja) 速度感応型パワーステアリング装置
JPH03602Y2 (ja)
JPH0645419Y2 (ja) 油圧装置の流量制御機構
JPH0339662Y2 (ja)
JPH0611868Y2 (ja) 油圧装置の流量制御機構
JPH08188171A (ja) パワーステアリング装置
JP2504669Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP2001153245A (ja) 流量制御装置
JPH0245110Y2 (ja)
JPS5910452Y2 (ja) 流量制御弁