JPS6093610A - 磁気ヘツド製造方法 - Google Patents

磁気ヘツド製造方法

Info

Publication number
JPS6093610A
JPS6093610A JP19820283A JP19820283A JPS6093610A JP S6093610 A JPS6093610 A JP S6093610A JP 19820283 A JP19820283 A JP 19820283A JP 19820283 A JP19820283 A JP 19820283A JP S6093610 A JPS6093610 A JP S6093610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
magnetic
magnetic layer
magnetic head
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19820283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakakima
博 榊間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19820283A priority Critical patent/JPS6093610A/ja
Publication of JPS6093610A publication Critical patent/JPS6093610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • G11B5/1475Assembling or shaping of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気記録再生装置に用いる磁気ヘッドの製造方
法に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 近年高保磁力のメタルテープの出現により、高磁束密度
の磁心材料を用いるメタル系磁気ヘッドの開発が盛んに
進められている。これらメタル系磁気ヘッドの材料には
センダストや非晶質合金があげられる。しかし、従来よ
シフエライトヘッドを製作するのに使用されている磁気
ギャップ製造方法を、これらメタル系ヘッド材料を用い
た磁気ヘッド製作に用いるのは困難であった。すなわち
、従来の方法は磁気ギャップ部にガラスを用い、これを
フェライトではさんで高温度下で軟化させ、接合するも
のであるが、このときガラスの一部分かわずかにフェラ
イト中に拡散し、ギャップ接着強度を上昇させるほか、
ガラスの熱膨張係数がフェライトのそれに近いものが選
べる利点があるためである。
しかし、センダストや非晶質合金のガラスによる接着強
度がきわめて弱いほか、センダストの場合には熱膨張係
数αが α1=0X10 /′C ときわめて犬きく、それにくらべてガラスノ熱膨張係数
α、は α1=50X10−ン℃ないし120×10」尤と小さ
いため、両者の熱膨張係数が合わせられないという問題
点がある。
なおメタル材料をガラスによって接着することが困難な
原因としては、フェライトの場合と異なシ、ガラスがメ
タル内へ拡散しにくいことが考えられている。非晶質合
金の場合には、結晶化温度が500℃付近にあシ、接着
もこの温度以下で行なわないと合金の磁気特性がそこな
われる問題点があシ、センダストの場合よシもガラスを
軟化させ、合金内に拡散させて、接着強度を上げるのは
困難である。また樹脂にょシメタル材を接着することは
比較的低い温度でも可能であるが、磁気ギャップ部のよ
うに±0.1μm以上の精度を必要とする接着には、樹
脂自体が膨張、収縮するので、使用できない。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記のようなメタル系磁気ヘッドにお
ける磁気ギャップ製作上の問題点を解決し、精度良く磁
気ギャップを形成することのできる方法を提供すること
である。
(発明の構成) 本発明の磁気ヘッド製造方法は、磁気ヘッドの磁気ギャ
ップ部をス・やツタリング法で形成し、補助的にガラス
接着または樹脂接着を用いることによって、精度のよい
磁気ギャップを備えた磁気ヘッドを容易に製作するもの
である。
(実施例の説明) 本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説明
する。
第1図(、)に示したように、耐摩耗性の高融点ガラス
基板lを中央部2で切断し、同図(b)で示すように切
断した一方のガラス基板3の表面上にス・ぐツタリング
法によシ非晶質合金よりなる磁性層4を形成する。つぎ
に、同図(c)で示すように端面5を鏡面仕上げしたの
ち、スパッタリング法によシS r 02層6をf」着
させる。つぎに、同図(d)で示すように、上記のよう
にして得られた複合体の底部と、前記の切断したもう一
方のガラス基板7の底部を一致させて、接着する。接着
に際しては、アーチ形破線で示した部分8を削Diシ、
この部分に上記の低融点ガラスを入れて接着すると、よ
シ効果的である。
また基板3,7を構成する高融点ガラスを低融点ガラス
で接着するのは、拡散が起こシやすいので比較的簡単で
ある。このようにして得られた複合基板9の表面に、同
図(e)で示すように、さらにスミ4ツタリング法によ
シ、同じ非晶質合金よりなる磁性層10を形成する。得
られたものはe&性層10が連続して磁気的にショート
された形状になっているので、このまま平板状に研磨し
て、同図(f)に示すようなギャップ6を有するコア1
1が得られる。
このようにして得られた磁気ヘッドは、従来の製法に比
べて極めてギャップ精度の良い特徴をもっている。
しかし、この方法でヘッドを作製する際の唯一の問題点
は、同図(d)で示した接着時における基板3と基板7
との表面位置の精度である。その理由は基板3上の磁性
層4と基板7上の磁性層1゜が、磁気ヘッドのトラック
となる構造の場合、側基板3,7の接着時に段差を生ず
ると、それがギャップを介して、磁気ヘッドの左右のト
ラック幅のずれとなるからである。トラック幅が30μ
mの磁気ヘッドの場合には、第1図で示しだような作製
法でも、あまシ精度的に問題にならないが、トラック幅
が10μm以下の場合には精度的に問題となる。本発明
ではさらにこの問題点をも解決し、極めてギャップ精度
がよく、ギャップ部を介して左右のトラックすれかなく
、狭トラツクヘッドの製作に適した磁気へ、ドの製作を
可能にするものである。
第2図(、)において21は基板、22はスパッタリン
グ法または蒸着法によシ形成された磁性層である。つぎ
に同図(b)で示すように一方の側面を鏡面研磨し、非
磁性体23を、磁性ギャップとなる所望の厚さまでスパ
ッタリング法により形成する。
つぎに同図(C)で示すように、これを裏がえしてA第
2の基板24に第1の基板21の磁性層22が対向する
ように接合する。この接合方法は、基板24の表面にあ
らかじめ低融点ガラスを500Xないし100OXの厚
さに、スパッタリング法により付着させておき、温度を
上げて接合する。
つぎに同図(d)で示すように、さらにこの上よりスパ
ッタリング法により磁性層22′の形成を行なって、複
合体を得る。この複合体の一部を一点鎖線で示した位置
で切断し、平面研磨を行なえば)同図(、)で示すよう
な磁気ギャップ23とトラック22.22’との磁気ヘ
ッドが得られる。しかし、このままでは偏摩耗する恐れ
もちるし、テープタッチもよくないので、同図(f)で
示すようにサイドコア24′を接合する。この接合は樹
脂接着で行なう。
なお、第そ図においては、ヘッドの前面より見た断面図
が示されているので、巻き練水は図示されていない。こ
の巻き練水に巻線を施して磁気ヘッドとして完成する。
なお、基板21にエツチングされ易い材料を使用し、基
板24にはエツチングされにくい材料を用いれば、エツ
チングで処理できるので、同図(d)で示した切断の工
程が不要となシ、工程が簡略化される。
以下に具体的な材質、寸法等を適用した実施例を示す。
(1)実施例1 フェライト基板上に厚さ10μmの非晶質ff1l’4
E合金C086Nb1oZr4をスパッタリング法によ
シ形成し、基板21の側面を鏡面研磨し、厚さ0.3μ
mの8102をその上に形成する。この複合体の非晶質
合金膜面と、α=120×10−7/′cのガラス基板
とを対向さぜ、低融点ガラスを用いて接合し、第2図(
d)で示したような複合体を作る。図において22・2
2′は非晶質合金膜、21はフェライト基板123はS
 + 02膜、24はガラス基板である。つぎに一点鎖
線で示した位置で切断加工し、ラッピングを行なって同
図(e)で示したヘッドコアを得て、それにα=x2o
x1o−7cのガラス基板24′を側板として同図(f
)で示すように樹脂接着し、その後巻線等の工程を加え
て磁気ヘッドを完成する。
(2)実施例2 この実施例において、銅基板上に厚さ10μmの非晶質
合金C084Fe2Nb14をスパッタリング法によシ
形成し、以下実施例1と同様の手順によシ第2図(d)
で示すような複合体を作成する。図中22゜22′は非
晶質合金膜、21は銅基板、3はSiO□、21を取シ
除く、この場合ガラス基板24.5iO223、非晶質
合金22.22’はエツチング液に対し何の変化もない
のでマスクの必要はない。りぎにラッピングによシ図(
e)で示すようなコアとし、以下実施例1と同様の工程
を経て磁気ヘッドを完成する。
(3)実施例3 N acl単結晶基板上に非晶質合金膜C085Nb1
oTi5をスパッタリング法により形成し、以下実施例
2と同じ順序で第2図(d)で示すような複合体を作成
する。図中22 、21’は非晶質合金膜、21はNa
Ct単結晶基板23はS 102膜、24はα=120
X10/’Cのガラス基板である。つぎに、これを水中
に入れ、図中のNaC!単結晶基板21を取シ除く・つ
ぎにラッピングによシ同図(e)で示すようなコアとし
、以下実施例1と同様の工程を経て磁気ヘッドを完成す
る。
実施例1,2および3で製作した磁気ヘッドと従来のガ
ラス接合によるギャップ形成を行なったフェライトの磁
気ヘッドとの比較を表に示す。
(発明の効果) 本発明によれば、表で示したように、磁気ギャップの精
度が従来例のガラス接合のフェライトヘッドに比較して
極めて良好であシ、かつトラックずれも非常に少なくな
るなど種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドフロントコア製作方法斜視図
、第2図は本発明の一実施例による磁気ヘッドフロント
コア製作方法斜視図である。 1.3.7・・・ガラス基板、2・・・基板中央部、4
・・・非晶質合金磁性層、5・・・端面、6・・・51
02層、8・・・削シ取シ部分、9・・・複合基板、1
0・・・磁性層、11・・・コア、21.24・・・基
板、22,22′・・・磁性層、23・・・磁気ギャッ
プ、24′・・・サイドコア。 第1図 第2図 (0)〒イ21 (bl〒1′。 つり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 第1の基板の表面にスパッタリング法または蒸着
    法によシ磁性層を形成し、前記第1の基板と磁性層より
    なる複合体の側面に非磁性体よりなる磁性ギャップ層を
    スパッタリング法によシ所定の厚さに形成し、第2の基
    板上一部に、前記第1の基板の磁性層が対向するように
    接合し、得られた複合体の、前記第2の基板の表面、お
    よび前記第1の基板裏面側よシス・母ツタリング法また
    は蒸着法により、所定の厚さの磁性層を形成し、得られ
    た複合体のうち、前記第1の基板部を切断研磨によシ取
    9除き、前記非磁性体よシなるギャップ層を露出させ、
    磁気へラドコアを形成することを特徴とする磁気ヘッド
    製造方法。 (2)第1の基板またはその一部にエツチングされ易い
    材質を用いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の磁気ヘッド製造方法。 (3) 磁気層が耐蝕性に優れた非晶質合金であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の磁気ヘッ
    ド製造方法。
JP19820283A 1983-10-25 1983-10-25 磁気ヘツド製造方法 Pending JPS6093610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19820283A JPS6093610A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 磁気ヘツド製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19820283A JPS6093610A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 磁気ヘツド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093610A true JPS6093610A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16387174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19820283A Pending JPS6093610A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 磁気ヘツド製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646001A1 (fr) * 1989-04-14 1990-10-19 Europ Composants Electron Procede de realisation d'un dispositif utilisant une structure de films a couches minces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646001A1 (fr) * 1989-04-14 1990-10-19 Europ Composants Electron Procede de realisation d'un dispositif utilisant une structure de films a couches minces
US5042140A (en) * 1989-04-14 1991-08-27 Compagnie Europeenne De Composants Electroniques Lcc Process for making an apparatus utilizing a layered thin film structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930227A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6093610A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JPS60201509A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH01149209A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63102007A (ja) 磁気ヘツド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS60140504A (ja) 磁気ヘツドの作製法
JP2871439B2 (ja) 積層型磁気ヘッド
JPH0276111A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63306505A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造法
JPH0235608A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS59140622A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPS6396711A (ja) 複合磁気ヘツドの製造方法
JPS59117724A (ja) 磁気ヘツド
JPS63308711A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPH01287806A (ja) 磁気ヘッド
JPH0198107A (ja) 磁気ヘッド
JPH03168909A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04143910A (ja) 積層型磁気ヘッドの製造法
JPS63308710A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS63259811A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH06215316A (ja) 磁気ヘッド
JPS63311608A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS61123006A (ja) 磁気ヘツド