JPS6396711A - 複合磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

複合磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS6396711A
JPS6396711A JP24262986A JP24262986A JPS6396711A JP S6396711 A JPS6396711 A JP S6396711A JP 24262986 A JP24262986 A JP 24262986A JP 24262986 A JP24262986 A JP 24262986A JP S6396711 A JPS6396711 A JP S6396711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic
gap
bulk
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24262986A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kudo
一郎 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24262986A priority Critical patent/JPS6396711A/ja
Publication of JPS6396711A publication Critical patent/JPS6396711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、FDD用磁気ヘッド等の複合磁気ヘッドの
コア製作に関する技術である。
従来の技術 一般にFDDや固定ディスクのように、円板状の記録媒
体の周方向に沿って記録トラックを形成する場合、再生
時のクロストークや、ヘッド位置決め誤差等が原因で生
じるオフトラックによるS/N比悪化などの問題を解決
しなければならない。
そこで、従来より、一つのR/Wギャップと二つのイレ
ーズギャップを備えた構造の磁気ヘッドが汗及するに至
った。
上述したようなFDD用磁気ヘッドとしては、例えば、
特開昭57−44219や特開昭[1l−4811に記
されたものがある。すなわち、その磁気ヘッドは、第9
図に示すように、R/Wギャップを有する閉磁路を構成
する磁性材9,10をガラス等の非磁性材13.14を
充填するなどして接着した部分と、同様にしてイレーズ
ギャップを有する磁性材11.12を接着した部分(1
5,16,17は、前述と同様なガラス等の充填部)と
を具備し、これらのR/Wヘッド7と、イレーズヘッド
8との間を非磁性体のガラス等で接続一体化したもので
ある。
発明が解決しようとする問題点 ところが上述したFDD用磁気ヘッドは、VTR用磁気
ヘッドと同様な工程を経て、R/Wヘッド7及びイレー
ズヘッド8を別個に形成して後、接続一体化しているの
で、製造]二程や工数が多大かつ複雑で、それに伴う製
品歩留りも低い欠点があった。しかも、接続一体化する
際には、コアである磁性材10.12の接続面側を、切
断廃棄しているので、製造原価として無駄が多く、量産
性が低い問題があった。
この発明は、上記従来よりの問題解消を図る目的で提案
するものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、磁気絶縁性が十分な厚さの非磁性体基板の
両面に、各々のコアとなる軟磁性体材料を被膜パターン
形成し、その被膜パターン上に、磁気ギャップスペーサ
薄膜を付着させて、さらにバルク磁性体コアを当接固着
して、R/Wギャップやイレーズギャップ等の種々のギ
ャップを形成させることを特徴としている。つまりこの
発明は、換言すると、薄膜コアとバルクコアとを突き合
わせてギャップを形成する複合磁気ヘッドの製造方法で
ある。
作用 この発明によれば、ギャップを形成する一方の薄膜コア
を、一体化する非磁性体基板の両面に、スパッタリング
等により形成すればよいので、多数個分のコアパターン
を精度よく、バッチ処理で形成することができる。さら
にこの発明では、非磁性体基板及びバルクコアの双方と
も全て利用でき廃棄する部分がない。またこの発明では
、薄膜コアを有する非磁性体基板を両側からバルクコア
で挾み付けて、−回のコア突き合わせにて接合すること
が可能である。
実施例 第1図及び第2図は、この発明の一実施例の結果得られ
たFDD用磁気へラドコアの正面図及び平面図である。
まず20は、この発明の核となる非磁性体基板で、例え
ば板厚が数百μmで平坦度良好な結晶化ガラス板で、そ
の表裏(図で左右の)面上に、Mn−Znフェライト又
はN I−ZnフェライトやFe−Nj或いは5l−A
又−Fe等の軟磁性体のコアパター721.22を被膜
したものである。23及び24は逆り字形のバルクコア
で、材質としては、Mn−Znフェライトが適切である
。さらに25.26は、各々のバルクコア23.24と
夫々のコアパターン21.22との間に挾み付けられ、
磁気的なイレーズギャップ27.27及びR/Wギャッ
プ28を形成するための、例えばS iO2の非磁性体
薄膜である。そして29及び30は各々のバルクコア2
3.24と夫々のコアパターン21.22とを接着する
とともに、イレーズギャップ27.27、R/Wギャッ
プ28のトラック幅方向寸法を決定して保護ガード材も
兼ねる低融点ガラスである。
尚、上記バルクコア23.24とコアパターン21゜2
2との丁端部は、一点鎖線で示した棒状コア31゜32
で接続され、各々破線33.34で示す閉磁路を完成さ
せている。また、第2図のように、コアのギャップ側上
方側面には、二点鎖線35.3Eiで示すスライダが挾
み付は固着される。
に述したFDD用磁気へラドコアを製作するには次の工
程を経ることになる。まず第3図に示すように、コア数
十個分の広さの非磁性体基板20を用意し、その表裏面
に、薄膜コアの厚さに等しい軟磁性体薄膜を、スパッタ
リング付着させ、つぎに、第4図の通り、イレーズギャ
ップ及びR/Wギャップのトラック幅方向寸法の幅の短
棚パターン25 ’ 、25°、・・・26′、・・・
にエツチング形成する。その後エツチング除去部分にガ
ラス29′をスパッタリングして埋め込み、第5図のよ
うに平坦面に研磨する。
一方バルクコアは、第6図及び第7図に斜視図で示すよ
うなコア数十個分の逆り字形コアブロック23’、24
”を、従来と全く同様にして、トラック溝形成、ガラス
モールド、非磁性体薄膜併行を行う。尚第6図及び第7
図で、第1図、第2図に対応する図番には゛記号を付し
ている。
以上のようにして、非磁性体基板20とバルクコアブロ
ック23’、24’を加工後、第8図のように、バルク
コアブロック23 ’ 、24 ’にて非磁性体基板2
0を挾み付け、イレーズギャップ27.27 、・・・
及びR/Wギャップ28.28 、・・・を対応位置合
わせして、ガラス29’、29’、・・・及び30’、
30’、・・・にてバルクコアブロック23’、24’
 とコアパターン21.21 、・・・、22とを溶着
させ、細線37,37.・・・に沿ってスライスすると
、第1図及び第2図に示したコア材が得られる。尚この
後のコア製作作業は、従来と同じであり説明を省略する
上記した実施例では、非磁性体基板を結晶化ガラス板と
したが、この発明では、その他に例えば、セラミック板
や耐熱性樹脂板等であってもよく、またギャップスペー
サとなる非磁性体膜は、実施例のようにバルクコア側に
のみ形成しな(でもよく、都合によっては、非磁性体基
板の被膜コアパターン上にのみ形成しても勿論さしつか
えない。
発明の効果 この発明によれば、薄膜コアの形成精度の通りに、R/
Wヘッドやイレーズヘッド等が得られ、極めて精密な磁
気ヘッド構造とすることができる。
また、この発明では、バルクコアの一部を無駄にするこ
とがなく、コア突き合わせ接合も一回で済み、製造歩留
り、原価削減、工数節減のいずれも満足し得、著しく量
産向、」二が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、この発明の一実施例のケ得られる
FDD用磁気へラドコアの正面図及び平面図、第3図〜
第5図は、その一実施例の中の非磁性体基板を示す斜視
図、第6図〜第7図は、同様にバルクコアブロックを示
す斜視図、第8図は、非磁性体基板とバルクコアブロッ
クをガラス溶着した接合体を示す斜視図、第9図は、従
来よりのFDD用磁気へラドコアを示す斜視図である。 20・・・非磁性体基板、 21、22・・・コア被膜パターン、 23(23’)、24(24’)・・・バルクコア(ブ
ロック)、25、2[i・・・ギャップスペーサ被膜、
27・・・イレーズギャップ、 2日・・・R/Wギャップ、 29、30・・・ガラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気絶縁性が十分な厚さの非磁性体基板の両面に、各々
    のコアとなる軟磁性体材料を被膜パターンを形成して、
    上記被膜パターン上に、磁気ギャップスペーサ薄膜を付
    着させて、さらにバルク磁性体コアを当接固着して、R
    /Wギャップ、イレーズギャップ等の種々のギャップを
    形成させることを特徴とする複合磁気ヘッドの製造方法
JP24262986A 1986-10-13 1986-10-13 複合磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS6396711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24262986A JPS6396711A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 複合磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24262986A JPS6396711A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 複合磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396711A true JPS6396711A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17091893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24262986A Pending JPS6396711A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 複合磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396711A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930227A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
KR920006124B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JPH0786967B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6396711A (ja) 複合磁気ヘツドの製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH0232682B2 (ja) Jikihetsudo
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JP2887204B2 (ja) 狭トラック磁気ヘッドの製造方法
JPS6050608A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JP2627322B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS63104208A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS6323208A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH01253804A (ja) 磁気ヘッド
JPH01227208A (ja) 磁気ヘッド
JPS6374104A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0283807A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0673165B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59140622A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPS6093610A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JPH0546920A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH01189006A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63103405A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法