JPH0546920A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPH0546920A
JPH0546920A JP20061591A JP20061591A JPH0546920A JP H0546920 A JPH0546920 A JP H0546920A JP 20061591 A JP20061591 A JP 20061591A JP 20061591 A JP20061591 A JP 20061591A JP H0546920 A JPH0546920 A JP H0546920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
thin film
core half
magnetic
alloy thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20061591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsutoshi Suenaga
辰敏 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20061591A priority Critical patent/JPH0546920A/ja
Publication of JPH0546920A publication Critical patent/JPH0546920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ヘッドを、より低コストで高精度に製造
する事のできる製造方法を提供する。 【構成】 一方の半体コア10には、巻線溝3と、軟磁
性合金薄膜6・ギャップ部材4・軟磁性合金薄膜6の多
層構造の薄膜と、トラック規制溝16を形成し、またも
う一方の半体コア11にもトラック規制溝16を形成
し、両半体コアをトラック合わせをしてガラス17によ
り接合する。その後、所定厚さに切断して、磁気ヘッド
を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTRやDATまたは
FDD等の高密度磁気録再装置に好適な磁気ヘッドの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録技術の動向は、ビデオヘ
ッド等、高周波領域での特性が要求されるに従い、最短
記録波長が1μm以下のシステムへ充分対応できる磁気
ヘッドおよび記録媒体が要望されている。
【0003】そこで、より高密度記録を達成するため、
媒体においては、より高い保持力を有した純鉄系のメタ
ル媒体(MPテ−プ)や垂直用媒体が開発され、その一
部はDATや8mmVTR等に実用化されている。
【0004】一方、記録再生素子である磁気ヘッドにお
いては、これら高保持力の磁性媒体や垂直媒体に安定し
た記録を行なうには、従来のVHS-VTR ヘッド等に使用さ
れているフェライトヘッドでは、前記媒体を磁化するに
充分な飽和磁束密度を有していない事が知られており、
MPテ−プ等高保持力媒体の対応ヘッドには、センダス
トあるいはアモルファスといった軟磁性合金薄膜を主磁
路とする磁気ヘッドが各社で提案され、従来より高効率
な磁気ヘッドとして実用化されている。
【0005】以下、図面を参照し従来の磁気ヘッドの製
造方法について説明する。図6は、磁気ギャップ近傍部
に数μmの軟磁性合金薄膜を配して成る従来の磁気ヘッ
ドの製造方法を示す工程図である。
【0006】図6(a)は、対で磁気ヘッドとなる第1
コア半体39と第2コア半体40を示すものであり、ど
ちらか一方のコア半体には所定形状の巻線溝41加工が
施され、ギャップ材を介して対向する両コア半体の接合
界面は鏡面研磨されている(図では省略)。
【0007】また図6(b)において、前記両コア半体
は所定のトラック規制を行なうためトラック規制溝42
を接合界面に加工され、図6(c)において、前記両コ
ア半体はその接合界面にスパッタリング等の手法で軟磁
性合金薄膜43とギャップ部材(図では省略)を等分に
所定厚被着し図6(d)において、前記両コア半体はギ
ャップ部材(図では省略)を介して対接され所定の封着
温度でモ−ルドガラス44を溶融し接合一体化しコアブ
ロック45とする。
【0008】その後、図6(e)において、前記コアブ
ロック45は所定のサイズに切断され(X−X平面に沿
って切断)、図6(f)に示すヘッドチップ46とな
る。
【0009】また、図では省略するが切断されたヘッド
チップ46は、その後、金属ベ−ス等に接着すると共に
搭載するシステムに応じた曲率に媒体との摺動面を前面
研磨し所定の巻線を完了して磁気ヘッドとして完成す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気ヘッドプロ
セスにあっては、磁気ヘッドの民生機器搭載を考えた場
合、ヘッドの低コスト化は必須の課題であり、低コスト
化を達成するには、プロセスの簡略化による工数低減
と、歩留り向上による単価低減との方策がある。
【0011】そして、ヘッドにおける歩留まりは、トラ
ック精度とGap Length(以下GLと記す)精
度に代表される如く、その加工精度とコア半体の接合精
度がキ−ポイントとなる。
【0012】本発明は、上記課題解決のため、より低コ
ストで高精度のヘッドプロセスを提供することを目的と
している。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の磁気ヘッドおよび製造方法においては、母
材となる磁性基板(一般的にはフェライト基板)の少なくとも
一方に巻線用溝加工を施し鏡面に仕上げたコア半体に、
軟磁性合金薄膜とギャップ部材および軟磁性合金薄膜を
連続的に被着することと、磁路として成立させるため前
記コア半体にアペックス加工の如き面取り加工を行った
後、トラック規制溝加工で同様のトラック規制を行った
他方のコア半体とを、接合一体化することでプロセスの
簡略化と高歩留まりの磁気ヘッドプロセスを得ようとす
るものである。
【0014】また、トラック規制後軟磁性合金薄膜やギ
ャップ部材を被着するヘッドプロセスにおいては、トラ
ックの幅方向の両端に膜厚に依存する面ダレが生じ正確
なトラック規制が行えないという課題を有しているが、
成膜後のトラック規制と片方のコア半体に連続して成膜
する本ヘッドにおいてはトラック幅精度に優れた磁気へ
ッドを提供できる。
【0015】
【作用】軟磁性合金薄膜およびギャップ部材を同一装置
で連続的に被着するため、不純物が混在しない磁気特性
に優れ安定した膜が得られる。
【0016】また、GLはギャップ部材の膜厚のみで規
制され、従来の如き突き合わせ条件によって生じる不安
定さを一掃できる事から、GL精度の高い磁気ヘッドが
得られる。
【0017】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の一実施例について図面を用
いて説明する。
【0018】図1(a)、図1(b)はそれぞれ、本発
明の磁気ヘッドの製造方法により製造された磁気ヘッド
の構成を示す外観図およびギャップ近傍部のA矢視拡大
図である。図1(a)の外観図に示すように、ヘッドの
全体構成は、第1コア半体チップ1と第2コア半体チッ
プ2から成り、どちらか一方のコア半体チップには巻線
溝3を加工し(本実施例では第1コア半体チップ)、こ
れらコア半体チップの接合界面には、主磁路となる軟磁
性合金薄膜6とギャップ部材層4を連続的に被着し、モ
−ルドガラス5を所定の封着条件で溶融することにより
一対のコア半体チップは圧着接合されて磁気ヘッドとな
る。
【0019】図1(b)は、図1(a)のA矢視図であ
り、トラック部のみを拡大して示したものである。図示
の通り、第1コア半体チップ1の接合界面には、軟磁性
合金薄膜6とギャップ部材4が交互に連続的に被着され
ている。
【0020】次に、図2、図3は1組で、図1の磁気ヘ
ッドの製造工程を示すものである。従って、図2、図3
の工程は、連続して実施されるものである。
【0021】図2(a)は、略コ形状の巻線溝3を加工
した第1コア半体10と第2コア半体11を示し、その
接合界面12a、12bは鏡面に加工してある。
【0022】その後、図2(b)に示す様に、スパッタ
リング等の手法で、軟磁性合金薄膜6とギャップ部材4
を交互に連続的に前記第1コア半体10の接合界面12
aに被着する。図2(c)に、被着された薄膜6、4の
詳細構造を示す。
【0023】図2(d)において、磁路構成とアペック
ス規制を兼用すべく、アペックス部に面取り15を形成
する。
【0024】また両コア半体には、図3(a)におい
て、所定サイズのトラック規制をすべくトラック規制溝
16を同時加工し、図3(b)において、両コア半体は
トラックを高精度で突き合わせた後、モ−ルドガラス片
17を巻線溝3より軟化させ充填させることで封着さ
れ、図3(c)に示すコアブロック18となる。なお、
図3(c)は、図2(b)を上下反転した位置関係で描
いている。
【0025】そして、接合したコアブロック18はX−
X平面に沿って切断され、図3(d)に示すヘッドチッ
プ19となる。
【0026】尚、完成したヘッドチップ19はその後、
図では省略するが金属ベ−スに接着され所定形状の前面
研磨、巻線等の工程を経て磁気ヘッドとして完成する。
【0027】(実施例2)図4は、実施例1で得られる
磁気ヘッドの製造方法を加工技術的に簡略化する構成の
磁気ヘッドである。図1〜図3と同様な構成要素には、
同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0028】図4(a)におけるヘッドの全体構成は、
第1コア半体チップ20と第2コア半体チップ21から
成り、どちらか一方のコア半体には巻線溝3を加工し
(本実施例では第1コア半体チップ)、接合界面には、
主磁路となる軟磁性合金薄膜6とギャップ部材層4をト
ラック規制後連続的に被着し、モ−ルドガラス5で封着
し磁気ヘッドとする。図4(b)は、図4(a)のA矢
視の拡大詳細図である。
【0029】ただし、主磁路となる軟磁性合金薄膜6と
ギャップ部材層4は、図4(b)に示す如く形成し、前
記構成は前記巻線溝3を加工し母材をフェライト材とす
る第1コア半体チップ20の接合界面に軟磁性合金薄膜
6とギャップ部材4を交互に連続的にスパッタリング等
の手法で被着する構造となっている。
【0030】図5は、図4の磁気ヘッドの製造方法を示
す工程図であり、図5(a)は、略コ形状の巻線溝3を
加工した第1コア半体29と第2コア半体30を示し、
その接合界面31a、31bは鏡面に加工してある。
【0031】また両コア半体は、図5(b)において、
前記第1コア半体29と第2コア半体30には、所定サ
イズのトラック規制をすべくトラック規制溝34を同時
加工し、その後、図5(c)において、スパッタリング
等の手法で第1コア半体29の接合界面31aに軟磁性
合金薄膜6とギャップ部材4を交互に連続的に被着す
る。図5(d)に、被着された薄膜の詳細構造を示す。
【0032】また、図5(e)において、磁路構成とア
ペックス規制を兼用すべく、前記アペックス部に面取り
35を加工する。
【0033】図5(f)において、前記両コア半体はト
ラックを高精度で突き合わせた後、モ−ルドガラス片1
7を巻線溝3より軟化させ充填させることで封着され、
図5(g)に示すコアブロック37となる。
【0034】また、接合したコアブロック37はX−X
平面に沿って切断され、図5(h)に示すヘッドチップ
38となる。
【0035】尚、完成したヘッドチップ38はその後、
実施例1と同様に仕上げられ磁気ヘッドとして完成す
る。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明は片側のコア半体
に主磁路となる軟磁性合金薄膜およびギャップ部材を連
続的に被着し磁気ヘッドとすることから、プロセス上は
安定したGLとトラック幅精度の高いヘツドが得られる
一方、磁気特性的にも同一装置で真空状態を維持しなが
ら軟磁性合金薄膜とギャップ部材を被着することから極
力不純物の混在しない安定した磁性膜作製が可能であ
る。
【0037】また、コスト面でも非常に簡略化した工程
でヘッド化できるため低コスト化が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドの製造方法の第1の実施例
により製造された磁気ヘッドの構成を示す外観図
【図2】本発明の磁気ヘッドの製造方法の第1の実施例
の一部工程図
【図3】図2と併せて同実施例の製造工程の全体を示す
もので、図2に引続き実施される工程図
【図4】本発明の磁気ヘッドの製造方法の第2の実施例
により製造された磁気ヘッドの構成を示す外観図
【図5】本発明の磁気ヘッドの製造方法の第2の実施例
を示す製造工程図
【図6】磁気ヘッドの製造方法の従来例を示す製造工程
【符号の説明】
3 巻線溝 4 軟磁性合金薄膜 5 モ−ルドガラス 6 ギャップ部材 10、29 第1コア半体 11、30 第2コア半体 16、34 トラック規制溝 17 モ−ルドガラス片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のコア半体を磁気ギャップを介して接
    合すると共に磁性基板の磁気ギャップ近傍部に数μmの
    軟磁性合金薄膜を被着した構造の磁気ヘッドの製造方法
    であって、前記一対のコア半体の内、巻線溝加工を施し
    ギャップ面を鏡面加工した第1のコア半体に軟磁性合金
    薄膜とギャップ部材を交互に3層連続被着し、前記コア
    半体のアペックス部に磁路を構成すべく面取り加工を施
    すと共に、所定のトラック幅規制を両コア半体に同時加
    工し、磁性基板のみの第2のコア半体をギャップ面を介
    し対接し所定の封着条件によって、接合一体化すること
    を特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】巻線溝加工後ギャップ面を鏡面加工し所定
    のトラック幅規制をした一対のコア半体の内、巻線溝加
    工した第1のコア半体に軟磁性合金薄膜とギャップ部材
    を交互に3層連続被着し、前記コア半体のアペックス部
    に磁路を構成すべく面取り加工を施し、磁性基板のみの
    第2のコア半体をギャップ面を介し対接し所定の封着条
    件によって、接合一体化することを特徴とする磁気ヘッ
    ドの製造方法。
  3. 【請求項3】一対のコア半体の少なくとも一方のコア半
    体に巻線用溝加工を施す工程と、前記一対のコア半体を
    鏡面加工する工程と、前記巻線溝を形成した第1のコア
    半体に軟磁性合金薄膜を所定厚スパッタリング等の手法
    で被着する工程と、前記第1のコア半体にギャップ部材
    を所定厚スパタリング等の手法で連続被着する工程と、
    前記第1のコア半体にさらに軟磁性合金薄膜を所定厚ス
    パッタリング等の手法で連続被着する工程と、前記一対
    のコア半体に所定のトラック規制溝を加工する工程と、
    前記第1のコア半体のアペックス部に面取りの如き加工
    を行う工程と、前記第1のコア半体と一方の磁性基板の
    みの第2コア半体をギャップ面を介し対接し、所定の封
    着条件により接合一体化する工程と、前記一体化したコ
    アブロックを所定形状に切断しヘッドチップとすること
    を特徴とする請求項1記載の磁気ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】一対のコア半体の少なくとも一方のコア半
    体に巻線用溝加工を施す工程と、前記一対のコア半体を
    鏡面加工する工程と、前記一対のコア半体に所定のトラ
    ック規制溝を加工する工程と、前記巻線溝を形成した第
    1のコア半体に軟磁性合金薄膜を所定厚スパッタリング
    等の手法で被着する工程と、前記第1のコア半体にギャ
    ップ部材を所定厚スパッタリング等の手法で連続被着す
    る工程と、前記第1のコア半体にさらに軟磁性合金薄膜
    を所定厚スパッタリング等の手法で連続被着する工程
    と、前記第1のコア半体のアペックス部に面取りの如き
    加工を行う工程と、前記第1のコア半体と一方の磁性基
    板のみの第2のコア半体をギャップ面を介し対接し、所
    定の封着条件により接合一体化する工程と、前記一体化
    したコアブロックを所定形状に切断しヘッドチップとす
    ることを特徴とする請求項2記載の磁気ヘッドの製造方
    法。
  5. 【請求項5】軟磁性合金薄膜としてFeを主成分とする
    合金薄膜およびCoを主成分とする合金膜またNiを主
    成分とする合金薄膜の何れかを用いることを特徴とする
    請求項1〜4の何れかに記載の磁気ヘッドの製造方法。
JP20061591A 1991-08-09 1991-08-09 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPH0546920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061591A JPH0546920A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061591A JPH0546920A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546920A true JPH0546920A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16427320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20061591A Pending JPH0546920A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546920A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374115A (ja) 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6013311A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0546920A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH03130912A (ja) 複合型浮動磁気ヘッドの製造方法
JPH0744816A (ja) 磁気ヘッド
JPH0227506A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6371908A (ja) 複合型録画再生用磁気ヘツド
JPS63279406A (ja) 磁気ヘッド
JPH0283807A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH01245408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63112813A (ja) 複合磁気ヘツド及びその製法
JPH01235011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6396711A (ja) 複合磁気ヘツドの製造方法
JPH0325709A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0448416A (ja) 磁気ヘッド
JPS62145515A (ja) 磁気ヘツド
JPS6323208A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS6374104A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04325910A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH0192909A (ja) 磁気ヘッド
JPH04206007A (ja) 複合ヘッドおよびその製造方法
JPH04324106A (ja) 複合ヘッドの製造方法
JPH0581610A (ja) 磁気ヘツド用コア材の製造方法
JPH07326011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02289909A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法