JPH04206007A - 複合ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

複合ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH04206007A
JPH04206007A JP33931090A JP33931090A JPH04206007A JP H04206007 A JPH04206007 A JP H04206007A JP 33931090 A JP33931090 A JP 33931090A JP 33931090 A JP33931090 A JP 33931090A JP H04206007 A JPH04206007 A JP H04206007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
head
groove
recording
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33931090A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Okada
岡田 將
Yuichiro Murata
村田 勇一郎
Shinichiro Eguchi
江口 信一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33931090A priority Critical patent/JPH04206007A/ja
Publication of JPH04206007A publication Critical patent/JPH04206007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はFDD (フレキシブルディスクドライブ)等
のデータ再生/記録装置に用いられる複合ヘッド、特に
再生/記録ヘッドと共に消去ヘッドを合わせ持つ先行消
去方式の複合ヘッドおよびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えばフロッピディスク等の磁気記録媒体の進入
方向に対して、上流側から順に消去ヘッド、再生/記録
ヘッドを配し一体的に構成された複合ヘッドか多用され
ている。この種の複合ヘットは、例えば特開昭61−3
9910号公報等に記載されたものかあり、第14図お
よび第15図のように示される。ここで、第14図は従
来の複合ヘットを示す斜視図であり、第15図はフロッ
ピディスク等の磁気記録媒体に対接するヘッド摺動面の
拡大図である。
第14図において、(1)はR/W (再生/記録)ヘ
ッドで、高透磁率の金属酸化物を用いた2つの磁気コア
部材(2)および(3)から構成されており、これらの
磁気コア部材(2)および(3)の間に作動ギャップと
なる再生/記録ギャップ(4)を有している。再生/記
録ギャップ(4)は、数ミクロンのギャップ長を有して
おり、センダスト合金例えばFe−5i−AI、または
非晶質合金例えばCo−Zr−Nb等を材料とする磁性
膜が形成される。なお、再生/記録ギャップ(4)にお
いて、磁性膜を形成したものをMIG(メタルインギャ
ップ)ヘッドと称し、磁性膜のないものをフェライトヘ
ッドと称している。
(5)は消去ヘッドで、高透磁率の金属酸化物を用いた
2つの磁気コア部材(6)および(7)から構成されて
おり、これらの磁気コア部材(6)および(7)の間に
作動ギャップとなる消去ギャップ(8′)を有している
。なお、以上の磁気コア部材(2)、(3)、(6)、
(7)は、単結晶または多結晶のM n −Z nフェ
ライト、Ni−Znフェライト等の材料が使用される。
(9)は絶縁スペーサで、ガラスまたはセラミックス等
の非磁性体が使用される。この絶縁スペーサ(9)は、
再生/記録ヘッド(1)と消去ヘッド(5)の間にあっ
て両ヘッドが接合され、両ヘッドのクロストークを防止
する。
(10)は再生/記録トラック幅規制溝で、再生/記録
ヘッド(1)における再生/記録ギャップ(4)の幅を
、例えばフロッピディスクにおける所定の再生/記録ト
ラック幅に合わせて規制する。(11)は消去トラック
幅規制溝で、消去ヘッド(5)における消去ギャップ(
8)の幅を、所定の消去トラック幅に合わせて規制する
。再生/記録トラック幅規制溝(10)および消去トラ
ック幅規制溝(11)は、非磁性体であるガラス(12
)によって充填される。
そして、コア脚となる磁気コア部材(2)および(6)
に各々コイルを挿入した後、脚下部にシャント用の磁性
体を接続すればヘッドチップすなわち複合ヘッドが完成
する。
上記構成を有する複合ヘッドのギャップ長は、第15図
に示すように、4MB (メガバイト)仕様で、再生/
記録ギャップ(4)が0.3〜0゜5ミクロン程度、消
去ギャップ(8)が1〜3ミクロン程度とされる。また
、両者のギャップ間隔は200ミクロン程度であり、再
生/記録ギャップ(4)の幅W1は100ミクロン強、
消去ギャップ(8)の幅W2は200ミクロン強である
このような従来の先行消去方式の複合ヘッドにおいて、
消去ギャップ(8)は文字通り再生/記録ギャップ(4
)の前方に配置されている。記録時は以前に記録された
データを消去ギャップ(8)で消去したのち、再生/記
録ギャップ(4)て新しいデータを記録する。再生時は
記録されたデータを再生/記録ギャップ(4)で再生す
る。現行のFDDでは、固定ディスク装置に持ちいられ
ているトラッキングサーボ技術が採用されていないので
、再生/記録時共、トラックの位置ずれが発生する。こ
のため、消去ギャップ(8)の幅w2は、データの互換
性を保証するために広いガートバンドが必要とされ、再
生/記録ギャップ(4)のトラック幅W1より広く設定
されている。
次に、従来の複合ヘッドの加工法の概略を説明する。な
お、ここではトラック幅規制溝(1o)および(11)
の加工法について要点を記す。第14図および第15図
において、トラック幅規制用のガラス(12)が充填さ
れている溝(1o)または(11)の加工は、磁気コア
部材(2)、(3)、(6)、(7)の各個で独立して
行われる。この溝加工が済んでから、磁気コア部材(2
)と(3)、磁気コア部材(6)と(7ンを、それぞれ
のトラック幅に応じて溝(1o)および(11)の位置
を合わせる。そして、溝(1o)および(11)にガラ
ス(12)を充填する二とにより、これらの磁気コア部
材か一体化された再生/記録ヘッド(1)と消去ヘッド
(5)か形成される。
次いで、2つのヘッドの間に絶縁スペーサ(9)を挾み
、接着により両ヘッドを一体化する。なお、絶縁スペー
サ(9)としてガラスを用いる場合には、両ヘッドのト
ラック幅規制溝(10)および(11)にガラス(12
)を充填する行程で同時に処理される。ガラスとしては
、フェライトヘッドの場合であれば作業温度が700度
以上の中融点のガラスが使用される。また、MIGヘッ
ドの場合であれば600度以下の低融点のガラスが使用
される。MIGヘッドにおいて、低融点のガラスが用い
られるのは、スパッタリング等により薄膜形成された磁
性膜すなわち再生/記録ギャップ(4)と、磁気コア部
材であるフェライトとの熱応力による剥離の防止、また
磁性膜の金属元素とフェライトの酸素が結合することに
より生成される拡散反応層(疑似ギャップとなる)の抑
制、等の理由による。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の複合ヘッドにあっては
、前述したような加工方法により製造されるため、以下
に示す問題点を有する。
まず、第1点は、トラック幅規制溝(1o)および(1
1)の加工が各磁気コア部材毎に個別に行われていたた
め、作業性が悪いという問題である。
第2点は、磁気コア部材を一体化して各ギャップを有す
るヘッドを形成し、さらにこのヘッドを一体化して複合
ヘッドを形成する際に、各々のギャップ位置をトラック
に合わせる作業を必要とするが、トラックに対してギャ
ップ位置のずれ、すなわちトラックずれが起きやすいと
いう問題である。ここで発生するトラックずれは、磁気
コア部材(2)と(3)、磁気コア部材(6)と(7)
、そして再生/記録ヘッド(1)と消去ヘッド(5)間
での3種類がある。これらのトラックずれは、ヘッド性
能のマージンの低下につながるため、極力小さくしなけ
ればならない。
第3点は、トラック幅規制溝(1o)と(11)を加工
する際に、溝形状が複雑なため、トラック端部の欠け、
すなわちチッピングがヘッドに起きやすいという問題で
ある。溝加工は、ギャップ面を鏡面加工後、ダイヤモン
ドホイールを使った機械研磨により行われるが、この行
程で発生するチッピングは実効トラック幅の狭小化を招
き、トラック幅が狭く設定された高密度再生/記録ヘッ
ドでは大きな問題となる。
発明の目的 請求項1記載の発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、トラックずれがなく、かつト
ラック端部となるギャップ部分にチッピングがない高精
度がっ高性能な複合ヘッドを提供することを目的として
いる。
また、請求項2記載の発明は、上記のような課題を解決
するためになされたものであり、トラック幅規制溝の加
工効率を向上でき、量産性が格段に優れ、トラックずれ
やチッピングの発生を抑えることができる複合ヘッドの
製造方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために請求項1記載の発明は、ディ
スク対接面を有する2つの消去用磁気コア部材からなり
これらの磁気コア部材間に消去ギャップを有する消去ヘ
ッドと、ディスク対接面を有する2つの再生/記録用磁
気コア部材からなりこれらの磁気コア部材間に再生/記
録ギャップを有する再生/記録ヘッドと、この再生/記
録ヘッドと消去ヘッドの間にあって両ヘッドが接合され
る非磁性体の絶縁スペーサと、を含む複合ヘッドにおい
て、接合された前記2つの再生/記録用磁気コア材の前
記再生/記録ギャップを含むディスク対接面の両側端部
に一体形成され、その溝幅により前記再生/記録ギャッ
プのギャップ幅を規制すると共にその溝深さが前記再生
/記録ギャップより深い再生/記録トラック幅規制溝と
、接合された前記2つの消去用磁気コア部材の前記消去
ギャップを含むディスク対接面の両側端面に一体形成さ
れ、その溝幅により前記消去ギャップのギャップ幅を規
制すると共にその溝深さか前記消去ギャップより深い消
去トラック幅規制溝と、前記再生/記録トラック幅規制
溝と消去トラック幅規制溝に充填される非磁性材とを含
むことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、上記目的を達成するため
に、ディスク対接面を有する2つの再生/記録用磁気コ
ア部材を接合し、この接合面に再生/記録ギャップを形
成する再生/記録ヘッドの加工工程と、この加工工程に
より形成された再生/記録ヘッドのディスク対接面の両
側端部に前記再生/記録ギャップより深く、かつ再生/
記録ギャップ幅を規制する第1の溝を形成する第1溝加
工工程と、ディスク対接面を有する2つの消去用磁気コ
ア部材を接合し、この接合面に消去ギャップを形成する
消去ギャップを形成する消去ヘッドの加工工程と、前記
再生/記録ヘッドと消去ヘッドを非磁性体の絶縁スペー
サを介して接合する工程と、接合された消去ヘッドのデ
ィスク対接面の両側端部に前記消去ギャップより深く、
かつ消去ギャップ幅を規制する第2の溝を形成する第2
溝加工工程と、前記第1、第2溝加工工程により形成さ
れた溝に非磁性材を充填する充填工程と、を含むことを
特徴とする。
〔作用〕
上記構成を有する本発明に係る複合ヘッドにおいては、
再生/記録ヘッドに対して形成される第1のトラック幅
規制溝と、複合ヘッドとして一体化された消去ヘッドに
対して形成される第2のトラック幅規制溝とにより各ギ
ャップの幅を一括して規制するので、トラックずれを解
消し、かつトラック端部となるギャップ部分に発生する
チッピングを解消することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る複合ヘッドの一実施例を示す斜視
図である。なお、本実施例において上述した従来例と同
一または相当部分の構成については、同一符号を付して
その具体的な説明は省略する。
まず、構成を説明する。第1図において、(30)は第
1のトラック幅規制溝であり、再生/記録ヘッド(1)
のトラック幅に合わせてヘッドの両側端部から中心方向
に向けて再生/記録ギャップ(4)の幅を規制する。こ
の第1のトラック幅規制#(30)は、ヘッド摺動面か
ら絶縁スペーサ(9)との接合面に向けて形成された斜
めの溝であって、前記接合面における溝の深さが再生/
記録ギャップ(4)の下端より深く形成される。
(31)は第2のトラック幅規制溝であり、消去ヘッド
(5)のトラック幅に合わせて消去ヘッドの両側端部か
らヘッド中心方向に向けてギャップ幅を規制する。この
第2のトラック幅規制溝(31)は、消去ヘッド(5)
と再生/記録ヘッド(1)にわたって直線状に形成され
た溝であって、その深さが消去ギャップ(8)の下端よ
り深く形成される。
第1と第2のトラック幅規制溝(30)、(31)には
、充填材としてのガラス(12)か充填され、ヘッド両
側端部におけるヘッド摺動面が形成される。
本実施例の複合ヘッドにおけるコア脚となる磁気コア部
材(2)と(6)に、各々再生/記録用コイルと消去用
コイルを挿入した後、脚下部にシャント用の磁性体を接
続すればヘッドチップすなわち複合ヘッドが完成する。
なお、コイルを直巻する場合には最初から閉磁路構造に
しておけばよい。この構造の複合ヘッドも当然本発明に
含まれる。
第2図は第1図の複合ヘッドにおけるフロッピディスク
等の磁気記録媒体に対接するヘッド摺動面の拡大図であ
る。図において、再生/記録ギャップ(4)および消去
ギャップ(8)は、第1と−第2のトラック幅規制溝(
30)、(31)に充填されたガラス(12)によって
、それぞれのギャップ幅Wl、W2が規制されている。
トラック幅規制溝に充填される材料は、上記ガラスのほ
か、S101Ta205等があり、それぞれ蒸着、スパ
ッタリング等の薄膜形成技術により付着形成される。
次に、本発明に係る複合ヘッドの製造方法について第3
図〜第12図に示す製造プロセスを参照しながら説明す
る。
第3図、第4図は磁気コア部材となる加工前のフェライ
トピースを示す図であり、第3図に示すフェライトピー
スは第1図の磁気コア部材(2)または(6)に加工さ
れ、第4図に示すフェライトピースは第1図の磁気コア
部材(3)または(7)に加工される。ここでは再生/
記録ヘッド(1)の磁気コア部材(2)、(3)として
説明する。
磁気コア部材(2)、(3)は、共に研削加工、ラッピ
ング加工により、所定の寸法に仕上げられる。特に、ギ
ャップ面となる面は、加工歪みのない鏡面に仕上げられ
る。そして、磁気コア部材(2)は、第5図に示すよう
に、コイルが挿入される巻線窓溝加工が施される。
次いで、磁気コア部材(2)と磁気コア部材(3)に、
ギャップ材としての非磁性膜がスパッタリング形成され
る。なお、非磁性膜形成は、磁気コア部材(2)または
磁気コア部材(3)のいずれか一方に片積形成してもよ
い。特に、磁気コア部材(2)に関しては、第6図に示
すように、膜剥離や気泡発生を防ぐため、ギャップ近傍
部のみに付着させるようにするのが好ましい。
なお、消去ヘッドに関しても同様にギャップ材が形成さ
れるが、再生/記録ヘッド(1)における再生/記録ギ
ャップ(4)に用いられるギャップ形成材をSiO2、
Ta206等の単層膜とし、消去ヘッド(5)における
消去ギャップ(8)に用いられるギャップ形成材をSi
O2、Ta205等の非磁性酸化物とガラスの2種類か
らなる複合膜とすることが望ましい。ただし、このガラ
スは、作業温度が800度以上の蒸着またはスパッタリ
ングにより薄膜形成したものである。
ギャップ形成後、第7図に示すように、磁気コア部材(
2)、(3)を合体固定し、ガラス棒(21)、(22
)の温度を上げて溶着一体化させて、再生/記録へラド
コアまたは消去ヘッドコアが形成される。このうち、再
生/記録へラドコア(23)については、第8図に示す
ように、本発明に係る第1のトラック幅規制溝(30a
)〜(30d)が形成される(第1の溝加工工程)。
第1のトラック幅規制溝(30a)〜(30d)は、例
えばダイヤモンドホイールを使った研削加工により形成
される。なお、第8図は模式的に示したもので、実際の
溝数はこれより多い。
この第1の溝加工が終った後、第9図に示す行程に移る
。すなわち、再生/記録ヘッドとなる再生/記録へラド
コア(23)と消去ヘッドとなる消去ヘッドコア(24
)を絶縁スペーサの厚さ相当の間隔をもって配置させ、
この隙間と前記第1のトラック幅規制溝(30a)〜(
30d)にガラス棒(25)を溶融し、充填する。
次に、第10図に示すように、消去へラドコア(26)
における第2のトラック幅規制溝(31a)〜(31d
)が、前記第1のトラック幅規制溝(30a)〜(30
d)の加工と同じ手法にょり形成される(第2の溝加工
工程)。第2のトラック幅規制溝(31a)〜(31d
)は、消去ヘッドのトラック幅に合わせて消去ヘッドの
両側端部からヘッド中心方向に向けてギャップ幅W2を
規制し、消去ヘッドと再生/記録ヘッドにわたって直線
状に形成され、その深さか消去ギャップ(8)の下端よ
り深くなるように形成される。
この後、第11図に示すガラスモールド行程に移る。本
行程において、ガラス棒(26)が溶融され、第10図
の各溝(30a) 〜(30d)にガラスがモールドさ
れる。
続いて、ガラスモールドした面が平面研磨された後、第
12図に示すように、マルチホイール加工等により、ま
ずA−8間、C−D間が研削除去される。その後、ワイ
ヤソー等により、E−F間がヘッドコアから分離され、
第1図に示す本発明に係る先行消去形の複合ヘッドが摘
出される。
以上のように、本発明に係る複合ヘッドは、従来の複合
ヘッドに採用されているような磁気コア部材毎に独立し
たトラック幅規制の溝加工を行わないことにより、磁気
コア部材間のトラックすれとギャップ部分のトラック端
部におけるチッピングを防止することができる。
すなわち、再生/記録ヘッドにおける第1の溝加工につ
いては、2つの磁気コア部材(2)と(3)をガラス棒
(21)および(22)により一体溶着後、そのトラッ
ク幅規制の溝加工を行う。
また、消去ヘッドについても2つの磁気コア部材(6)
と(7)を一体溶着するが、この段階では溝加工を行わ
ない。そして、消去ヘッド(5)を絶縁スペーサ(9)
を介して再生/記録へ、、ド(1)と一体形成した後、
第2の溝加工を行う。
この結果、磁気コア部材間でのトラック合わせ、すなわ
ち溝位置を合わせる作業が不用になり、ヘッド間での溝
位置を合わせる作業も不用になる。
従って、複合ヘッドにおけるトラックずれの発生を防止
することができる。また、トラック幅規制の溝加工時に
、ギャップ面が溝加工による研削表面にでないので、チ
ッピングの発生も防止できる。
ここで、本発明になる複合ヘッドで、消去ヘッド(5)
と再生/記録ヘッド(1)とを一体化する方法には3種
類の方法がある。第1の方法は、チタン酸カルシュウム
等のセラミックの両面にガラスをスパッタリングまたは
蒸着により薄膜形成し、融着により一体化するものであ
る。第2の方法は、結晶化ガラスを絶縁スペーサ(9)
に用い、これと両ヘッドを融着一体化するものである。
第3の方法は、両ヘッドの間にガラスを流し込み一体化
するものである。
また、MIGヘッドの場合、従来のヘッドは、第15図
に示したように、再生/記録ギャップ(4)に形成され
た磁性膜が溝部のガラス(12)と接する範囲が広いの
で、ガラス充填時に磁性膜とガラス(12)との拡散反
応、あるいは磁性膜の吸蔵ガスの放出による気泡の発生
、さらにはガラスと磁性膜の密着不良によるクラックの
発生等の問題が合ったが、本発明になる複合ヘッドでは
磁性膜とガラスの接触面積が小さいので上記のような問
題は生じない。
次に、ガラスの選定について説明する。ヘッド用モール
ドに用いられる溶着ガラスには、通常、鉛系ガラスか使
用される。このガラスは、一般的に鉛成分が少ないほど
高温による作業か可能となり、作業温度が高いほど高度
が高くなって、機械的強度も上がる性質を有する。従っ
て、本発明になる複合ヘッドにおいて、MIGヘッドに
ついては、消去ヘッド(5)を構成する2つの磁気コア
部材(6)と(7)を一体にする溶着行程で、作業温度
が800度以上の高融点ガラスを使用するのが望ましい
。それ以外の溶着行程では、500〜600度の低融点
ガラスを使用する。そして、本発明になる複合ヘッドに
おいて、消去ヘッド(5)の消去ギャップ形成材に、蒸
着およびスパッタリングした高融点ガラスを使用すれば
、さらに高度の高いヘッドチップが得られる。
なお、上記実施例では絶縁スペーサ(9)としてガラス
をモールドした構造の複合ヘッドを示したが、絶縁スペ
ーサ(9)として結晶化ガラスおよびセラミックを使っ
たものも本発明に含まれる。
この場合、結晶化ガラスは表面の一部を加熱して溶かし
融着する。セラミックを使う場合は、セラミックまたは
これに対接するフェライトコア(磁気コア部材)の表面
にガラスを蒸着またはスパッタリング形成しておき、こ
れを溶かして一体化する。以上は温度を上げてガラスを
溶かす溶着法を用いたものであるが、これらの絶縁スペ
ーサ材とフェライトコアの間に電位を与えて陰極接合法
による低温接着を採用しても本発明になる複合ヘッドの
制作か可能である。
また、上記実施例ではMIGヘッドの場合について説明
したが、金属磁性膜のないフェライトヘッドにも適用で
きることは云うまでもない。
さらに、上記実施例では磁気コア部材に酸化物磁性材料
であるMn−Zn5Ni−Znフェライトを使用したも
のを示したが、動作周波数が4MHz以下のFDDに搭
載する先行消去形の複合ヘッドについては、記録・再生
時の電磁性能に優れるM n −Z nフェライトを再
生/記録ヘッド(1)に用い、直流消去の機能しかもた
ない消去ヘッド(8)には加工性に富んだNi−Znフ
ェライトを用いれば、性能と量産性の釣合のとれた複合
ヘッドが実現できる。
また、再生/記録ヘッド(1)のコア効率の改良を図る
と共に、モールドガラス量を必要最小限にしてガラスモ
ールド不良を起きにくくするために、消去ヘッド(8)
のトラック幅規制のストレート溝(31)を、再生/記
録ヘッド(1)の途中までにとどめた構造を有する複合
ヘッドの摺動面拡大図を、他の実施例の一つとして第1
3図に示す。
なお、第1と第2の溝加工工程を実施する順序は問わな
い。
〔発明の効果〕
以上のように、請求項1記載の発明に係る複合ヘッドに
よれば、再生/記録ヘッドに対して形成される第1のト
ラック幅規制溝と、複合ヘッドとして一体化された消去
ヘッドに対して形成される第2のトラック幅規制溝とに
より各ギャップの幅を一括して規制するので、トラック
ずれを解消し、かつトラック端部となるギャップ部分に
チッピングを発生させることかないため、ヘット精度お
よび性能を向上することができる。
また、請求項2記載の発明に係る複合ヘッドの製造方法
によれば、再生/記録ヘッドおよび消去ヘッドをそれぞ
れ2つの磁気コア部材を一体化することにより構成し、
再生/記録ヘッドについては、この段階で再生/記録ギ
ャップ幅規制の溝加工を行い、消去ヘッドについては、
絶縁スペーサを介して前記再生/記録ヘッドと一体化し
た段階で消去ギャップ幅規制の溝加工を行うようにした
ので、磁気コア部材間でのトラック合わせ、すなわち溝
位置を合わせる作業が不用になり、ヘッド間での溝位置
を合わせる作業も不用になる。
また、ギャップ幅規制の溝加工時に、ギャップ面が溝加
工による研削表面にでないので、チッピングの発生も防
止できる。
従って、本発明によれば、ギャップ幅規制溝の加工効率
を向上できることから、量産性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合ヘッドの一実施例を示す斜視
図、第2図は第1図の複合ヘッドにおけるフロッピディ
スク等の磁気記録媒体に対接するヘッド摺動面の拡大図
、第3図〜第12図は本発明に係る複合ヘッドの製造プ
ロセスを示す図、第゛13図は本発明に係る複合ヘッド
の他の実施例を示す摺動面拡大図、第14図は従来の腹
合ヘッドを示す斜視図、第15図はフロッピディスク等
の磁気記録媒体に対接する従来ヘッドの摺動面の拡大図
である。 図中、(1)はR/W(再生/記録)ヘッド、(2)、
(3)1、(6)、(7)は磁気コア部材、(4)は再
生/記録ギャップ、(5)は消去ヘッド、(8)は消去
ギャップ、(9)は絶縁スペーサ、(30)は第1のト
ラック幅規制溝、(31)は第2のトラック幅規制溝、
(12)はガラスである。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士  吉 1)研 二 (外2名) 第1図 第2図 第3図  第4図 第5図  第6図   第7図 第8図     第9図 第12図 第13図 第14図 第15図 手続補正書 (自発) 1、事件の表示     特願平 2−339310号
2、発明の名称 複合ヘッドおよびその製造方法 3、補正をする者 頽者志岐守哉 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面。 6、補正の内容 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク対接面を有する2つの消去用磁気コア部
    材を接合して成りこれらの磁気コア部材間に消去ギャッ
    プを有する消去ヘッドと、 ディスク対接面を有する2つの再生/記録用磁気コア部
    材を接合して成りこれらの磁気コア部材間に再生/記録
    ギャップを有する再生/記録ヘッドと、 この再生/記録ヘッドと消去ヘッドの間にあって両ヘッ
    ドが接合される非磁性体の絶縁スペーサと、を含む複合
    ヘッドにおいて、 接合された前記2つの再生/記録用磁気コア部材の前記
    再生/記録ギャップを含むディスク対接面の両側端部に
    一体形成され、その溝幅により前記再生/記録ギャップ
    のギャップ幅を規制すると共にその溝深さが前記再生/
    記録ギャップより深い再生/記録トラック幅規制溝と、 接合された前記2つの消去用磁気コア部材の前記消去ギ
    ャップを含むディスク対接面の両側端面に一体形成され
    、その溝幅により前記消去ギャップのギャップ幅を規制
    すると共にその溝深さが前記消去ギャップより深い消去
    トラック幅規制溝と、前記再生/記録トラック幅規制溝
    と消去トラック幅規制溝に充填される非磁性材と、 を含むことを特徴とする複合ヘッド。
  2. (2)ディスク対接面を有する2つの再生/記録用磁気
    コア部材を接合し、この接合面に再生/記録ギャップを
    形成する再生/記録ヘッドの加工工程と、 この加工工程により形成された再生/記録ヘッドのディ
    スク対接面の両側端部に前記再生/記録ギャップより深
    く、かつ再生/記録ギャップ幅を規制する第1の溝を形
    成する第1溝加工工程と、ディスク対接面を有する2つ
    の消去用磁気コア部材を接合し、この接合面に消去ギャ
    ップを形成する消去ギャップを形成する消去ヘッドの加
    工工程と、 前記再生/記録ヘッドと消去ヘッドを非磁性体の絶縁ス
    ペーサを介して接合する工程と、 接合された消去ヘッドのディスク対接面の両側端部に前
    記消去ギャップより深く、かつ消去ギャップ幅を規制す
    る第2の溝を形成する第2溝加工工程と、 前記第1、第2溝加工工程により形成された溝に非磁性
    材を充填する充填工程と、 を含むことを特徴とする複合ヘッドの製造方法。
JP33931090A 1990-11-30 1990-11-30 複合ヘッドおよびその製造方法 Pending JPH04206007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931090A JPH04206007A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 複合ヘッドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931090A JPH04206007A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 複合ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206007A true JPH04206007A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18326245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33931090A Pending JPH04206007A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 複合ヘッドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206007A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251014A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63228406A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Alps Electric Co Ltd コンビネ−シヨン磁気ヘツドおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251014A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63228406A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Alps Electric Co Ltd コンビネ−シヨン磁気ヘツドおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719347B2 (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
KR920006124B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JPH0554167B2 (ja)
JPH0475566B2 (ja)
JPH04206007A (ja) 複合ヘッドおよびその製造方法
JPH04206008A (ja) 複合ヘッドおよびその製造方法
JPH0778853B2 (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
KR930006583B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JPH04324106A (ja) 複合ヘッドの製造方法
JPH04319510A (ja) 複合ヘッドの製造方法
JPH0580724B2 (ja)
JPH0630126B2 (ja) 複合磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0766491B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0744816A (ja) 磁気ヘッド
JPH08255310A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0476168B2 (ja)
JPH0258712A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法
JPS63112813A (ja) 複合磁気ヘツド及びその製法
JPH01159811A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2000173012A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法と磁気記録再生装置
JPH0325709A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH09219007A (ja) 磁気ヘッド用コアチップの製造方法
JPH0684131A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造方法
JPH0721510A (ja) 磁気ヘッド
JPH04229405A (ja) 複合ヘッドの製造方法