JPH09219007A - 磁気ヘッド用コアチップの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド用コアチップの製造方法

Info

Publication number
JPH09219007A
JPH09219007A JP2565596A JP2565596A JPH09219007A JP H09219007 A JPH09219007 A JP H09219007A JP 2565596 A JP2565596 A JP 2565596A JP 2565596 A JP2565596 A JP 2565596A JP H09219007 A JPH09219007 A JP H09219007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track width
core
block
magnetic head
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2565596A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Goto
茂信 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2565596A priority Critical patent/JPH09219007A/ja
Publication of JPH09219007A publication Critical patent/JPH09219007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コアの欠け不良が改善でき、トラック幅精度
を向上させることが磁気ヘッド用コアチップの製造方法
を得ること。 【構成】 本発明の磁気ヘッド用コアチップの製造方法
は、一組の或る長さのブロックコアー31、32を、両
者間に磁気ギャップGaを形成して、互いに衝合、接合
して合体し、その合体ブロックコアー34の前記磁気ギ
ャップGaを跨ぐように、その長手方向に所定のトラッ
ク幅Wを規定するためのトラック幅規定溝35を切り込
み、それらのトラック幅規定溝にガラスを溶着し、そし
てその後、前記トラック幅規定溝の中央部を切断して所
望のトラック幅の磁気ヘッド用コアチップ50を得る方
法を採っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体に映
像信号、データ信号などの情報信号を磁気記録し、また
磁気記録媒体に記録されている情報信号を磁気再生する
ための磁気ヘッドを構成する磁気ヘッド用コアチップの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、情報信号を報信号を磁気記録、再
生、或いは消去する磁気ヘッドとしては、前部コアと後
部コアとを接合して構成されている接合型磁気ヘッド
と、記録ヘッドと再生ヘッド、記録・再生ヘッドと消去
ヘッドとがトラック幅方向に、及び又はトラック方向に
接合された複合型磁気ヘッドなどがある。この種の磁気
ヘッドとして、現在、3.5インチFDDに用いられて
いる複合型磁気ヘッドがある。この複合型磁気ヘッドは
記録・再生ヘッドと消去ヘッドとの複合型であって、以
下の説明では、この複合型磁気ヘッドを例示して説明す
る。
【0003】先ず、図2を参照しながら、従来技術の磁
気ヘッド用コアチップの製造方法を説明する。図2は従
来技術の磁気ヘッド用コアチップの製造方法を説明する
ための製造工程図である。
【0004】先ず、図2Aに示したように、素材とし
て、例えば、多結晶フェライトからなる比較的厚みのあ
る直方体のブロックコア1と比較的厚みが薄い直方体の
ブロックコア2とを用意する。そして、図2Bに示した
ように、一方のブロックコア1の他方のブロックコア2
に対向する面に所定の深さのコイル巻線用溝3の溝入れ
加工を施す。
【0005】次に、図2Cに示したように、そのブロッ
クコア1のコイル巻線用溝3が施されていない面及びブ
ロックコア2の前記対向面に、それぞれの長手方向に所
定の間隔で複数のトラック幅規定用溝4、5の溝入れ加
工を施し、そしてその面を鏡面に研磨し、洗浄する。ま
た、他方のブロックコア2のブロックコア1の前記研磨
面に対向する面も鏡面に研磨し、洗浄する。
【0006】その後、前記ブロックコア1、2の少なく
ともいずれか一方の前記対向面に非磁性材、例えば、S
iO2 を所定の厚みにスパッタして非磁性層を形成する
(図D)。そして、図2Eに示したように、両ブロック
コア1、2をそれぞれ互いの前記対向面を、前記トラッ
ク幅規定用溝4、5が合致するように衝合、合体し、そ
して図2Fに示したように、所定の圧力の下で圧接しな
がら加熱し、前記SiO2膜を溶融、両ブロックコア
1、2をガラス接着して、記録再生ギャップGaが形成
された合体ブロックコア6を得る。
【0007】次に、図2Gに示したように、前記図2A
乃至図Fまでの製造工程と同様の製造工程を経て、コイ
ル巻線用溝13とトラック幅規定用溝14とが形成され
たブロックコア11とトラック幅規定用溝15が形成さ
れたブロックコア12とをガラス接着して、合体し、消
去ギャップGbが形成された合体ブロックコア16を別
途製作し、この合体ブロックコア16のブロックコア1
2の外側と前記合体ブロックコア6のブロックコア2の
外側とを、例えば、SiO2 などでガラス接着して記録
再生・消去磁気ヘッドの複合ブロックコア17を得る。
この接合に当たって、トラック幅規定用溝14(15)
間の消去ギャップGb部(消去トラック幅)が前記トラ
ック幅規定用溝4(5)間の記録再生ギャップGa部
(記録再生トラック幅)の中央部に位置するように精密
に位置合わせして接着する。
【0008】この複合ブロックコア17の後部ギャップ
部を含む後方コア脚部を切断し、そして前記トラック幅
規定用溝4(5)の中央部でスライスすると、図2Hに
示したような、記録再生ギャップGaで記録再生でき、
その記録したトラックの両側の一部を消去することがで
きる消去ギャップGbを備えた複合型磁気ヘッドの前部
コアであるコアチップ20を得ることができる。このコ
アチップ20を、別途用意した後部コアに接合すると完
全な複合型磁気ヘッド(トンネル消去ヘッド)が得られ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
の磁気ヘッド用コアチップの製造方法には、 1.前記トラック幅規定用溝4、5(14、15、以
下、「消去側の合体ブロックコア16」は省略する)の
加工後に前記鏡面加工を施すと、それらトラック幅規定
用溝4、5による規定トラック幅がばらつく 2.前記トラック幅規定用溝4、5の加工後に前記鏡面
加工を施すと、欠けが発生して規定トラック幅が得られ
なくなる 3.トラック幅規定用溝4、5を施したブロックコア
1、2を洗浄すると、トラックエッジに汚れが残り、そ
れが原因で、磁気ギャップ長の不良(開き)や溶融ガラ
スと融合して気泡が発生する 4.トラック位置合わせのばらつきで、トラック幅がば
らつく 5.前記諸問題点により電磁変換特性がばらつく などの問題があった。
【0010】本発明は、前記諸問題を解決し、コアの欠
け不良が改善でき、トラック幅精度を向上させることが
磁気ヘッド用コアチップの製造方法を得ることを目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の磁気ヘ
ッド用コアチップの製造方法は、一組の或る長さのブロ
ックコアを、両者間に磁気ギャップを形成して、互いに
衝合、接合して合体し、その合体ブロックコアの前記磁
気ギャップを跨ぐように、その長手方向に所定のトラッ
ク幅を規定するためのトラック幅規定溝を切り込み、そ
れらのトラック幅規定溝にガラスを溶着し、そしてその
後、前記トラック幅規定溝の中央部を切断して所望のト
ラック幅の磁気ヘッド用コアチップを得る方法を採っ
て、前記課題を解決した。
【0012】本発明の磁気ヘッド用コアチップの製造方
法によれば、一組のブロックコアを接合して合体した
後、トラック幅規定用溝を施すようにしたので、コアの
欠けが少なくなり、トラック幅精度が向上し、磁気ギャ
ップの不良が無くなり、その他作業性、歩留りの改善を
見ることができた。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図1を参照しながら、本発
明の磁気ヘッド用コアチップの製造方法を説明する。図
1は本発明の磁気ヘッド用コアチップの製造方法を説明
するための製造工程図である。先ず、図1Aに示したよ
うに、素材として、例えば、多結晶フェライトからなる
比較的厚みのある直方体のブロックコア31と比較的厚
みが薄い直方体のブロックコア32とを用意する。これ
らのブロックコア31、32はそれぞれ前記ブロックコ
ア1、2と同一である。
【0014】そして、図1Bに示したように、一方のブ
ロックコア31の他方のブロックコア32に対向する面
に所定の深さのコイル巻線用溝33の溝入れ加工を施す
ことも図2Bに示した従来技術の加工工程と同様であ
る。しかし、本発明の製造方法においては、この加工段
階で、それぞれのブロックコア31、32の対向面に鏡
面加工を施し、そして両ブロックコア31、32を洗浄
する。
【0015】その後、図1Cに示した工程で、前記鏡面
仕上げされた両対向面(矢印)のいずれか少なくとも一
方の前記対向面に非磁性材、例えば、SiO2 を所定の
厚みにスパッタして非磁性層を形成する。この実施例で
は両対向面にSiO2 膜を形成した。次に、図1Dに示
したように、前記非磁性層が形成された両対向面を衝
合、合体し、所定の圧力の下で圧接しながら加熱し、前
記SiO2 膜を溶融、両ブロックコア31、32をガラ
ス接着して、記録再生ギャップGaが形成された合体ブ
ロックコア34を得る。
【0016】そして次に、図1Eに示すように、その合
体ブロックコア34の前記記録再生ギャップGaを跨ぐ
ように、その長手方向に所定のトラック幅Waを規定す
るためのトラック幅規定溝35を切り込み、そして図1
Fに示すように、それらのトラック幅規定溝35に高融
点ガラスGLを溶着し、その合体ブロックコア34の記
録再生ギャップ面34Aと側面34B(ブロックコア3
2の前記対向面とは反対側の面)を研磨する。
【0017】詳細な説明は省略するが、これまでの加工
工程と同一の加工工程を経て、図1Gに示したように、
コイル巻線用溝38が施され、消去ギャップGbとトラ
ック幅規定溝39が形成されたブロックコア36とブロ
ックコア37とから構成されている消去ヘッド用の合体
ブロックコア40を別途製作し、前記合体ブロックコア
34の側面34Bにこの合体ブロックコア40の鏡面加
工が施された側面をガラス接着して記録再生・消去磁気
ヘッドの複合ブロックコア17を得る。そしてこの複合
ブロックコア41の磁気記録媒体摺動面を研磨する。
【0018】この接合に当たって、トラック幅規定用溝
39間の消去ギャップGb部(消去トラック幅)が前記
トラック幅規定用溝35間の記録再生ギャップGa部
(記録再生トラック幅)の中央部に位置するように精密
に位置合わせして接着する。なお、この図1Gに示され
ている複合ブロックコア41は、その後部ギャップ部を
含む後方コア脚部を切断した状態で示されている。
【0019】そして、この複合ブロックコア41の前記
トラック幅規定溝35の中央部でスライスすると、図1
Hに示したような、記録再生ギャップGaで記録再生で
き、その記録したトラックの両側の一部を消去すること
ができる消去ギャップGbを備えた複合型磁気ヘッドの
前部コアであるコアチップ50を得ることができる。そ
して各コアチップ50のスライス面などの表面に所要の
研磨を施して仕上げをする。このコアチップ50を、別
途用意した後部コアに接合すると完全な複合型磁気ヘッ
ド(トンネル消去ヘッド)が完成する。
【0020】以上の説明では、記録再生ギャップGaと
消去ギャップGbとを備えた複合型磁気ヘッド用コアチ
ップ50を例示して、本発明の磁気ヘッド用コアチップ
の製造方法を説明したが、本発明は記録再生ギャップG
aのみを備えたコアチップ、消去ギャップGbのみを備
えたコアチップ、或いは複数の磁気ギャップを備えた、
所謂、マルチトラック型磁気ヘッド用コアチップなどの
製造にも適用できることを付言しておく。
【0021】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の磁気ヘ
ッド用コアチップの製造方法によれば、従来技術の磁気
ヘッド用コアチップの製造方法と異なり、 1.トラック幅規定溝(35)の溝入れ加工が両ブロッ
クコア(31、32)の合体後に行われるため、トラッ
ク幅精度が向上する 2.トラック幅規定溝(35)の溝入れ加工が両ブロッ
クコア(31、32)の合体後に行われるため、トラッ
ク幅を構成するコア部分の欠けが少なくなる 3.コア形状が単純になるため、磁気ギャップ形成面の
洗浄を極めて良好に、しかも短時間で行うことができる
ようになり、磁気ギャップの不良が無くなり、歩留りが
改善される他作業性も向上する 4.これらの改善に伴い、電磁変換特性も良くなり、安
定した磁気ヘッド用コアチップの製造を行うことができ
る など、本発明は以上記したような数々の優れた効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気ヘッド用コアチップの製造方法
を説明するための製造工程図である。
【図2】 従来技術の磁気ヘッド用コアチップの製造方
法を説明するための製造工程図である。
【符号の説明】
31, 32, 36, 37・・・ ブロックコア、 33, 3
8・・・ コイル巻線用溝、 34, 40・・・ 合体ブロック
コア、 35, 39・・・ トラック幅規定溝、41・・・ 複
合ブロックコア、 50・・・ コアチップ、 Ga・・・ 記
録再生ギャップ、 Gb・・・ 消去ギャップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一組の或る長さのブロックコアを、両者
    間に磁気ギャップを形成して、互いに衝合、接合して合
    体し、該合体ブロックコアの前記磁気ギャップを跨ぐよ
    うに、その長手方向に所定のトラック幅を規定するため
    のトラック幅規定溝を切り込み、該トラック幅規定溝に
    ガラスを溶着し、そしてその後、前記トラック幅規定溝
    の中央部を切断して所望のトラック幅の磁気ヘッド用コ
    アチップを得ることを特徴とする磁気ヘッド用コアチッ
    プの製造方法。
JP2565596A 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド用コアチップの製造方法 Pending JPH09219007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565596A JPH09219007A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド用コアチップの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565596A JPH09219007A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド用コアチップの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219007A true JPH09219007A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12171842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2565596A Pending JPH09219007A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド用コアチップの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219007A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013311A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0773411A (ja) データカートリッジ用磁気ヘッド装置
JPH09219007A (ja) 磁気ヘッド用コアチップの製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JP2900635B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JP2627322B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPH03113812A (ja) 複合形磁気ヘツド
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JP3025990B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0778851B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0312805A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07282412A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0553006B2 (ja)
JPH0652510A (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドスライダー及び磁気ヘッドの製法
JPS6342005A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPH04206008A (ja) 複合ヘッドおよびその製造方法
JPH0438612A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造法及びそれによって得られた複合型磁気ヘッド用コア
JPS60177410A (ja) 磁気ヘツドの主磁極製造方法
JPH01189006A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH06215327A (ja) 浮動型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH04206007A (ja) 複合ヘッドおよびその製造方法
JPH05205211A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH04324106A (ja) 複合ヘッドの製造方法
JPS62102403A (ja) 磁気ヘツドコア