JPS6084317A - 積層板用フエノ−ル樹脂の製法 - Google Patents

積層板用フエノ−ル樹脂の製法

Info

Publication number
JPS6084317A
JPS6084317A JP19317583A JP19317583A JPS6084317A JP S6084317 A JPS6084317 A JP S6084317A JP 19317583 A JP19317583 A JP 19317583A JP 19317583 A JP19317583 A JP 19317583A JP S6084317 A JPS6084317 A JP S6084317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetable oil
phenolic resin
reaction
oil
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19317583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ogasawara
健二 小笠原
Takao Hayashi
隆夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19317583A priority Critical patent/JPS6084317A/ja
Publication of JPS6084317A publication Critical patent/JPS6084317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電気的緒特性の優れたIff 層板をXi
i、ll造するのに適した積層抜用フェノール樹脂の製
法に関する。
〔背景技術〕
従来、植物油で変性した積層板用フェノール樹脂は、植
物油−水−フェノール類という系で酸性触媒下反応を行
い、つぎに、ボルムアルデヒlを加えてレゾール化反応
を行うことによりつくるようにしていた。植物油とフェ
ノール類との反応を水が存在する系で行うようにすると
反応進行のコントロールが容易である。しかし、水が存
在すると、植物油とフェノール類の反応の進行とともに
植物油のエステル部分の加水分解反応も進行して植物油
にカルボキシル基(−COOH)が多く生じ、このあと
、レゾール化反応を行って得られるフェノール樹脂にも
カルボキシル基が多く残るという問題があった。カルボ
キシル基が多く存在するフェノール樹脂を用いて積層板
をつくるようにすると、電気的特性に特に悪い影響を及
ぼすのである。
〔発明の目的〕
この発明は、電気的特性の優れた積層板を得るのに通し
たフェノール樹脂の語法を提供することを目的としてい
る。
〔発明の開示〕
前記のような目的を達成するため、発明者らは研究を重
ねた。まず、水のない系で植物油とフェノール類を反応
させることを考えたが、これでは反応の進行が非常に速
く、反応のコントロールが非常に困難であって、所望の
構造のフェノール4A1脂を得ることができない。つぎ
に、水の代わりにアルコールを用いることを考えたが、
アルコールには水酸基があるので、水程ではないがやは
り植物油にカルボキシル基が多く生じる恐れが多い。
発明者らはさらに研究を重ね、水の代わりにエステルを
用いること、あるいは水とエステルが混ざった状態で用
いることとすれば、植物油の加水分解が起きる恐れが少
なくなるため、カルボキシル基の少ないフェノール樹脂
をIMることができ、しかも、植物油とフェノール樹脂
の反応のコンlロールも容易になるとともに、植物油と
エステルとが反応すると植物油とフェノール類との相溶
性も増すということを見い出し、ここにこの発明を完成
した。
したがって、この発明は、植物油、エステルおよびフェ
ノール類を加熱反応さゼ、つぎにアルデヒド類を加えて
レゾール化反応を行うことを特徴とする積層板用フェノ
ール樹脂の製法をその要旨としている。以下に、この発
明の詳細な説明するここで、植物油としては、とくに限
定はされないが、二重結合を2つ以上含む植物油が好ま
しい。そのような植物油の中でも、桐油、アマニ油。
エポキシ化植物油等が特に好ましい。フェノール類とし
ては、フェノール樹脂をつくるのに通常用いられるもの
であれば特に限定はされない。たとえば、フェノール、
クレゾール、アルキルフェノール等が用いられる。エス
テル類も特に限定されないが、下記式(A)中のR,R
’が炭素数で1以上20以下、より好ましくは、R,R
’の両方が5X)、下となっているものがよい。
1 R−C−OR’ ・・・ (A) アルデヒド類としては、フェノール樹脂をつくるのに通
常用いられるものであれば特に限定されない。たとえば
、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ヘキサメ
チレンテトラミン、フルフラール、アセトアルデヒド、
アクロレイン等が用いられる。
この発明にかかる製法では、まず植物油、エステルおよ
びフェノール類を混合してこれらを加水分解反応させる
。フェノール類と植物油の使用量の比率はモル比(フェ
ノール頻/植物油)で6以ト20以下とするのが好まし
い。この反応は、触媒を用いて行うのが好ましいが、酸
性触媒および塩基性触媒のいずれを用いるようであって
もよい。酸性触媒としては、p−トルエンスルボン酸が
最も好ましい。触媒は、フェノール類と植物油の合61
量に対して0.05〜0.5重量%用いるのが好ましく
、0.1〜0.3重量%用いるようにするのかより好ま
しい。原材料の添加順序(混合順序) Ll、’1.¥
に限定されない。反応順序も特に限定されない。すなわ
ち、植物油にエステルを先に反応さ−1だのら、フェノ
ール類を反応させるようにしてもよいし、植物油にフェ
ノール類を反応さ−したのら、:Lステルを反応させる
ようにしてもよい。反応jAA度巳、150℃以上12
0℃以下とするのが好ましい。反応時間は特に限定され
ず、植物油、エステルあるいはフェノール類の種頬等に
応じて決めるとよい水の代わりにエステルを用いること
とすると、植物油のエステル部分の加水分解が起って植
物油にカルボキシル基が生じる忌れがほとんどなくなる
。また、エステルで希釈された状態で水を用いるように
すると、水のみを用いた場合に比べ、カルボキシル基が
生じる恐れが少なくなる。
したがって、カルボキシル基の少ないフェノール樹脂を
得ることができる。また、植物油とエステルとが反応し
て、植物油とフェノール類の相溶性が増加し、植物油が
充分均一に分散したフェノール樹脂を得ることもできる
ようになる。さらに、反応のコントロールも容易である
つぎに、得られた生成物にアルデヒド類を加えてレゾー
ル化反応を行い、フェノール樹脂を得る。レゾール化反
応の条件は特に限定されない。
このようにして得られたフェノール樹脂は、カルボキシ
ル基が少ないので、これを用いて積層板をつくると電気
的特性の優れた積層板を得ることができる。
つぎに、実施例および比較例について説明する実施例1
〜5および比較例ではっぎのようにしてフェノール樹脂
をつくった。まず、第1表に示されている割合で配合原
材料を混合し、p−トルエンスルホン酸を0.05モル
加えて、l 00 ’cて60分間反応させた。反応液
を60 ’cに冷却しノコあと、この反応液に、仕込み
のフェノール6ご幻してモル比が1.3倍となる量の3
6%ポルムアルテヒド溶液を加えた。さらに、25%ア
ンモニア水を0.05モル加え、80 ’cで90分間
反応させ、90分経過後減圧下で脱水してフェノール樹
脂を得た。
(以 下 余 白) このあと、得られたフェノール樹脂に含有量が40重量
%となるようメタノールを加えてフェスをつくった。こ
のフェスをクラフト紙に含浸(含浸量15重量%)させ
、乾燥させて樹脂含浸紙をつくった。この樹脂含浸紙8
枚と接着剤付き銅箔1枚を重ね合わせ、温度155℃、
圧力120 kg/codで60分間加熱成形して銅張
り積層板を得た得られた銅張り積層板の絶縁抵抗を測定
した。
測定結果を第1表に示す。
第1表より、実施例1〜5により得られたフェノール樹
脂を用いてつくった積層板は、いずれも、比較例で得ら
れたものを用いてつくった積層板に比べ絶縁抵抗が優れ
ていることがわかる。
〔発明の効果〕
この発明にかかる積層板用フェノール樹脂の製法は、植
物油、エステルおよびフェノール類を加熱反応させ、つ
ぎにアルデヒド類を加えてレゾール化反応を行うように
するので、電気的緒特性の優れた積層板を製造するのに
適したフェノール樹脂を得ることができる。
代理人 弁理士 松 本 武 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11植物油、エステルおよびフェノール類を加熱反応
    させ、つぎにアルデヒド類を加えてレゾール化反応を行
    うことを特徴とする積層板用フェノール樹脂の製法。 (2)植物油が桐油である特許請求の範囲第1項記載の
    積層板用フェノール樹脂の製法。 (3)植物油がアマニ油である特許請求の範囲第1項記
    載の積層板用フェノール樹脂の製法。 (4)植物油がエポキシイヒ植物油である特許請求の範
    囲第1項記載の積層板用フェノール樹脂の製法。 (5)エステルが、これを下記の式(A)であられした
    場合に、R,R’が炭素数1〜20のものである特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載の積層
    抜用フェノール樹脂の製法。 1 R−C−OR’ ・ ・ ・ ・ (Δ)(6) フェ
    ノール類と植物油のモル比が6以上20以下である特許
    請求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の積
    層板用フェノール樹脂の製法。 (7)加熱反応の反応温度が50℃以上120℃以下で
    ある特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれかに
    記載の積層板用フェノール樹脂の製法。
JP19317583A 1983-10-14 1983-10-14 積層板用フエノ−ル樹脂の製法 Pending JPS6084317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317583A JPS6084317A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 積層板用フエノ−ル樹脂の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317583A JPS6084317A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 積層板用フエノ−ル樹脂の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084317A true JPS6084317A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16303546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19317583A Pending JPS6084317A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 積層板用フエノ−ル樹脂の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084317A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158695B2 (ja) 積層板用フェノール樹脂の可撓剤、積層板用植物油変性フェノール樹脂、プリプレグ及び銅張り積層板の製造法
JPS6084317A (ja) 積層板用フエノ−ル樹脂の製法
JPS5831297B2 (ja) フエノ−ル樹脂積層板の製造法
JPS6049215B2 (ja) フエノ−ル樹脂積層板の製造法
US4229330A (en) Process for producing phenolic resins
JP3333573B2 (ja) 植物油変性フェノール樹脂の製造法
JP3248973B2 (ja) 植物油変性フェノール樹脂の製造法
JPS588698B2 (ja) 反応型難燃性可塑剤の製造方法
JPS5859211A (ja) 積層板用フエノ−ルホルムアルデヒド樹脂の製造方法
JP3158694B2 (ja) 積層板用フェノール樹脂の可撓剤、積層板用植物油変性フェノール樹脂、プリプレグ及び銅張り積層板の製造法
JPH0686511B2 (ja) 油変性フェノール樹脂の製造方法
JPS60199014A (ja) 桐油変性フエノ−ル樹脂の製法
JPS58118813A (ja) 油変性フエノ−ル樹脂の製造方法
JPS6026489B2 (ja) 積層品用油変性フェノ−ル樹脂の製造法
JP3252730B2 (ja) フェノール樹脂組成物の製造方法
JP3254792B2 (ja) 植物油変性フェノール樹脂の製造法
JPS5817212B2 (ja) ポリブタジエン変性フエノ−ル樹脂の製造法
JPS5813617A (ja) 積層品用油変性フェノ−ル樹脂の製造法
JPS62285944A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPS6031338B2 (ja) 変性フエノ−ル樹脂の製造方法
JPS6230129A (ja) 積層板の製造法
JPH0126374B2 (ja)
JPS586727B2 (ja) 変性フェノ−ル樹脂の製法
JPH0931146A (ja) フェノール樹脂組成物の製造方法
JPS6345729B2 (ja)