JPH0686511B2 - 油変性フェノール樹脂の製造方法 - Google Patents

油変性フェノール樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0686511B2
JPH0686511B2 JP1326461A JP32646189A JPH0686511B2 JP H0686511 B2 JPH0686511 B2 JP H0686511B2 JP 1326461 A JP1326461 A JP 1326461A JP 32646189 A JP32646189 A JP 32646189A JP H0686511 B2 JPH0686511 B2 JP H0686511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tung oil
oil
reaction
phenols
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1326461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03188118A (ja
Inventor
陵子 下桶
敏夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1326461A priority Critical patent/JPH0686511B2/ja
Publication of JPH03188118A publication Critical patent/JPH03188118A/ja
Publication of JPH0686511B2 publication Critical patent/JPH0686511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、可塑化変性に用いる桐油とフェノール類と
の反応において、桐油に対するフェノール類の付加反応
率を向上させ、その結果得られた油変性フェノール樹脂
を用いることにより積層板のパンチング加工性、電気性
能、耐熱性および耐水性を改良することのできる油変性
フェノール樹脂の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
電気用などの積層板として、紙基材フェノール樹脂積層
板が用いられている。同積層板は、その特性を改良する
ために、変性されたフェノール樹脂が用られる。たとえ
ば、パンチング加工性を向上させるため、フェノール樹
脂として、桐油により変性された油変性フェノール樹脂
が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の反応方法では、桐油に対するフェノール付加率が
低かった。このような桐油変性フェノール樹脂を用いた
フェノール系積層板は、パンチング加工したときに、い
わゆる「バルジ」と呼ばれる目白が発生しやすく、さら
に、電気絶縁性、耐熱性、耐湿・耐水性が低く、吸水、
吸湿しやすいものであった。
そこで、この発明は、可塑化変性に用いる桐油とフェノ
ール類との反応において、桐油に対するフェノール類の
付加反応率を向上させることができ、その結果得られた
油変性フェノール樹脂を用いることにより積層板のパン
チング加工性、電気性能、耐熱性および耐水性を改良す
ることのできる油変性フェノール樹脂の製造方法を提供
することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明にかかる油変性フ
ェノール樹脂の製造方法は、桐油とフェノール類との反
応物をアルデヒドと反応させて樹脂化して、桐油で変性
された油変性フェノール樹脂を得る方法において、前記
桐油とフェノール類との反応物は、反応温度60〜80℃
で、その反応触媒として桐油1モルに対して10〜13gの
割合でパラトルエンスルホン酸をメタノールに溶解させ
て用いるとともに、前記メタノールを桐油1モルに対し
て50〜75gの割合で用いるようにして得られたものであ
ることを特徴とする。
この発明ではフェノール類とアルデヒド類とを反応させ
て樹脂化する前に、桐油とフェノール類との反応物を得
る。
桐油およびフェノール類は、たとえば、従来の桐油変性
フェノール樹脂に用いられるものと同様のものが使用さ
れる。そして、桐油とフェノール類との反応物は、反応
温度60〜80℃で、その反応触媒として桐油1モルに対し
て10〜13gの割合でパラトルエンスルホン酸をメタノー
ルに溶解させて用いるとともに、前記メタノールを桐油
1モルに対して50〜75gの割合で用いるようにして得ら
れる。また、この反応条件下では、桐油に対するフェノ
ール類の配合比率は10〜14(モル比)とすることが好ま
しい。ここで、桐油のモル数とは、フェノール樹脂の分
野で通常使用されているものであり、たとえば、代表的
(または平均的)分子量をもとに求められるものであ
る。
前記パラトルエンスルホン酸の比率が13gを越えると、
反応物の分子量が大きくなることと同時に、桐油分子の
グリセリドがエステル分解し、脂肪酸が生成する。ま
た、10g未満だと、反応速度が低下し、桐油へのフェノ
ール付加が進行しない。
前記メタノールの比率が75gを越えると、メタノール量
が多いために、希薄化され、付加反応自身の進行が阻害
れる。また、50g未満だと、抑制効果がなく、粘度上昇
が加速される。
桐油とフェノール類の反応温度が80℃を越えると、付加
反応物の重合が進み、反応物の分子量が高くなり、粘度
が高くなるため、付加率が上がらなくなることがある。
また、60℃を下回ると、反応進行が極端に遅くなり、反
応完結が困難になることがある。
桐油1モルに対するフェノール類の配合比率が14モルを
越えると、付加率を達成するのは容易であるが、適当な
可塑性を得るための重合が進まないことがあり、10モル
を下回ると、付加率が上がらず、重合が進みやすくなる
ことがある。
以上のようにして桐油とフェノール類を反応させた反応
物は、たとえば、常法により、アルデヒド類と反応させ
て樹脂化させ、油変性フェノール樹脂にする。
得られた油変性フェノール樹脂は、たとえば、フェノー
ル樹脂ワニスの状態で、クラフト紙などの紙基材やその
他の繊維質基材に含浸させて乾燥させ、レジンペーパー
(プリプレグ)とされる。このレジンペーパーを所望の
枚数重ね、必要に応じてその片面または両面に銅箔など
の金属箔を重ね合わせ、このとき必要に応じて金属箔と
レジンペーパーとの間に接着剤を介在させて加熱加圧し
て一体化することにより、積層板が得られる。この積層
板は、用いらている油変性フェノール樹脂の、桐油に対
するフェノールの付加反応率が従来よりも高いので、パ
ンチング加工性に優れ、電気絶縁性、耐熱性、耐湿・耐
水性が高いものとすることが可能である。
〔作用〕
桐油とフェノール類との反応において、粘度上昇による
付加反応速度の低下を抑制するために、反応温度を60〜
80℃で、反応触媒として特定の比率でパラトルエンスル
ホン酸をメタノールに溶解させて用いるとともに、メタ
ノールを上記特定の比率で用いるようにする。このよう
にすることにより、桐油へのフェノール類の付加反応率
が大幅に向上する。このような油変性フェノール樹脂を
用いた積層板は、煮沸後絶縁抵抗、耐熱性および吸水率
が良くなる。
〔実施例〕
以下に、この発明の具体的な実施例および比較例を示す
が、この発明は下記実施例に限定されない。
一実施例1〜4および比較例1〜4− 第1表に示す配合で、同表に示す反応温度および反応時
間で反応を行い、フェノールを桐油で変性した。すなわ
ち、桐油およびフェノールを4つ口フラスコに所定量投
入し、撹拌した。これに、予め、メタノールにより溶解
させたパラトルエンスルホン酸を添加し、撹拌しながら
加熱し、所定の反応温度まで約15分間で上昇させた。そ
の後、所定の反応時間までこの温度に保ちながら撹拌し
た。反応終了後、直ちに冷却し、室温とした。以上のよ
うにして作製した反応物に、37%ホルマリン(ホルムア
ルデヒドの37%水溶液)を1150g添加し、充分に撹拌し
た後、アンモニア水(25%)35mlおよびトリエチルアミ
ン55mlを加え、撹拌しながら加熱し、約20分間で80℃と
した。この温度に達したときより120分間この温度で保
持しながら撹拌して反応を進めた。その後、常法により
脱水し、メタノール1530gを加え、樹脂ワニスとした。
この樹脂ワニスを常法によりクラフト紙に含浸し、150
℃で4〜5分間程度乾燥して樹脂含有量50〜52%のレジ
ンペーパー(プリプレグ)を得た。このプリプレグを8
枚積層し、これに所定の銅箔を載せて、一般の方法に従
い、温度160℃、圧力100kg/cm2で60分間加熱加圧成形
し、厚み1.6mmの銅張積層板を得た。得られた銅張積層
板の特性を第1表に示した。煮沸後絶縁抵抗、オーブン
耐熱性および吸水率はJIS−C−6481に準じて調べた。
パンチング加工性は、打ち抜き温度20℃、50℃および80
℃で、1.78mmピッチ密集穴パターンの実用金型を用いて
パンチング加工を行い、このときに、穴周辺に異常なし
を○、穴周辺に白化または穴間のクラック発生ありを×
で評価した。なお、桐油に対するフェノールの付加反応
率を、反応物中の未反応フェノールをガスクロマトグラ
フィーにより定量して調べた。結果を第1表に示した。
第1表にみるように、実施例で得られた油変性フェノー
ル樹脂を用いた積層板は、比較例のものよりも、煮沸後
絶縁抵抗、オーブン耐熱性、吸水率およびパンチング加
工性が優れていた。また、桐油に対するフェノール類の
付加反応率は、実施例のものが3.8〜4.0程度、比較例の
ものが3.0〜3.3程度であった。
〔発明の効果〕
この発明のかかる油変性フェノール樹脂の製造方法は、
桐油とフェノール類との反応において、粘度上昇による
付加反応速度の低下を抑制するために、反応温度60〜80
℃で、反応触媒として特定の比率でパラトルエンスルホ
ン酸をメタノールに溶解させて用いるとともに、メタノ
ールを上記特定の比率で用いるようにしているので、桐
油に対するフェノール類の付加反応率を向上させること
ができる。これにより、得られた油変性フェノール樹脂
を用いた積層板のパンチング加工性、電気絶縁性、耐熱
性および耐水性を改良することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】桐油とフェノール類との反応物をアルデヒ
    ドと反応させて樹脂化して、桐油で変性された油変性フ
    ェノール樹脂を得る方法において、前記桐油とフェノー
    ル類との反応物は、反応温度60〜80℃で、その反応触媒
    として桐油1モルに対して10〜13gの割合でパラトルエ
    ンスルホン酸をメタノールに溶解させて用いるととも
    に、前記メタノールを桐油1モルに対して50〜75gの割
    合で用いるようにして得られたものであることを特徴と
    する油変性フェノール樹脂の製造方法。
JP1326461A 1989-12-15 1989-12-15 油変性フェノール樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JPH0686511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326461A JPH0686511B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 油変性フェノール樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326461A JPH0686511B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 油変性フェノール樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188118A JPH03188118A (ja) 1991-08-16
JPH0686511B2 true JPH0686511B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=18188068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326461A Expired - Fee Related JPH0686511B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 油変性フェノール樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686511B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1035258C (zh) * 1991-11-05 1997-06-25 成都科技大学 桐油改性线型酚醛树脂的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118813A (ja) * 1982-01-06 1983-07-15 Matsushita Electric Works Ltd 油変性フエノ−ル樹脂の製造方法
JPS6096614A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Matsushita Electric Works Ltd フエノ−ルと桐油の反応法
JPS60199014A (ja) * 1984-03-24 1985-10-08 Matsushita Electric Works Ltd 桐油変性フエノ−ル樹脂の製法
JPS60210616A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Hitachi Chem Co Ltd フエノ−ル樹脂の製造法
JP2615772B2 (ja) * 1988-03-07 1997-06-04 日立化成工業株式会社 積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03188118A (ja) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158695B2 (ja) 積層板用フェノール樹脂の可撓剤、積層板用植物油変性フェノール樹脂、プリプレグ及び銅張り積層板の製造法
JPH0686511B2 (ja) 油変性フェノール樹脂の製造方法
JP3065383B2 (ja) フェノール樹脂積層板の製造法
US4229330A (en) Process for producing phenolic resins
JPS6051494B2 (ja) 難燃性積層品用変性フェノ−ル樹脂組成物の製造法
JP2001181417A (ja) プリプレグ及び銅張積層板
JPS6031338B2 (ja) 変性フエノ−ル樹脂の製造方法
JPS58118813A (ja) 油変性フエノ−ル樹脂の製造方法
JPH0126374B2 (ja)
JP3302176B2 (ja) 積層板用樹脂組成物及びこれを用いた積層板
JPS608014B2 (ja) 積層板の製造法
JPH04249543A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592504A (ja) フエノール樹脂積層板の製造法
JPS6230129A (ja) 積層板の製造法
JPH11279514A (ja) 樹脂ワニス、レジンペーパー及び積層板
JPH0967420A (ja) レゾール型フェノール樹脂組成物の製法
JPH07224134A (ja) フェノール樹脂組成物およびこれを用いた積層板
JPS60198236A (ja) 積層板の製造法
JPH06344528A (ja) フェノール樹脂積層板
JPS586727B2 (ja) 変性フェノ−ル樹脂の製法
JPS6084317A (ja) 積層板用フエノ−ル樹脂の製法
JPH0553173B2 (ja)
JPH0611779B2 (ja) 熱硬化性樹脂の製造法
JPS61121932A (ja) フエノ−ル樹脂積層板の製造法
JPH11181234A (ja) 植物油変性フェノール樹脂の製造方法及びそれを用いた金属箔張り積層板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees