JPS607655B2 - 熱可塑性プラスチックの帯電防止剤 - Google Patents

熱可塑性プラスチックの帯電防止剤

Info

Publication number
JPS607655B2
JPS607655B2 JP51009923A JP992376A JPS607655B2 JP S607655 B2 JPS607655 B2 JP S607655B2 JP 51009923 A JP51009923 A JP 51009923A JP 992376 A JP992376 A JP 992376A JP S607655 B2 JPS607655 B2 JP S607655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
dihydroxypropyl
alkyl
antistatic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51009923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51136609A (en
Inventor
ヴエルネル・シユヴアルツエ
ヴオルフガング・メルク
フオルカー・ビンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEGUTSUSA AG
HENKERU KG AUFU AKUCHEN
Original Assignee
DEGUTSUSA AG
HENKERU KG AUFU AKUCHEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEGUTSUSA AG, HENKERU KG AUFU AKUCHEN filed Critical DEGUTSUSA AG
Publication of JPS51136609A publication Critical patent/JPS51136609A/ja
Publication of JPS607655B2 publication Critical patent/JPS607655B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions
    • Y10S524/912Contains metal, boron, phosphorus, or silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions
    • Y10S524/913Contains nitrogen nonreactant material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式: 及び 〔式中R及びRIは飽和アルキル基を表わし、この場合
双方のアルキル基の炭素原子数の合計は4〜30であり
、またR又はRIは水素であってもよく、R2は水素、
炭素原子数1〜5の低級アルキル基、2ーヒドロキシェ
チル基、2−ヒドロキシプロピル基、2・3−ジヒドロ
キシプロピル基、ペンジル基、o−、m−及び/又はp
−メチルベンジル基、o−、m−及び/又はp−クロル
ベンジル基、o−、m−及び/又はp−ブロムベンジル
基、アミノアルキル(C2〜C6)基、有利にはアミノ
アルキル(C2及びC3)基、アルキル(C,〜C5)
ーアミノーアルキル(C2〜C6)基、2ーヒドロキシ
ェチルーアミノーアルキル(C2〜C6)基、2ーヒド
ロキシプロピルーアミノーアルキル(C2〜C6)基又
は2・3ージヒドロキシプロピルーァミノーアルキル(
C2〜C6)基を表わし、R3は前記化合物がアンモニ
ウム塩として存在する場合には水素又は炭素原子数1〜
5の低級アルキル基を表わし、X‐は1価の無機又は有
機酸基、又は多塩基性酸基の相応する1当量、特に陰イ
オンC&SO;、C2はSOZ、CIO1、R′−CO
O‐(R′=日、ァルキル(C,〜C3)、CはOH、
CH3CHOH又はC6公)「NO;、CI‐、RI′
S坊‐(RI′=Cは、C6日5、又は(0泊)C2日
4)、又は陰イオンHPO;‐、SO;‐又はR2′(
COO)夏‐(Rが=簡単な直接結合基、一(CH2)
Xm(x=1〜4)、一CH=CH−、一CH(〇H)
・CH(〇H)−、一CH2一C(〇H)(COOH)
−CH2一又は)の1当量 を表わす)のN−2・3ージヒドロキシプロピルーN−
2′ーヒドロキシアルキルーアミン及びそのアンモニウ
ム塩から成る、熱可塑性プラスチック用の優れた帯電防
止剤、有利にはいわゆる内部帯電防止剤に関する。
前記の基R及びRIは有利には線状アルキル基であり、
合計して有利には4〜2の固の炭素原子を有する。
この化合物は単一化合物として、相互の混合物として又
は、珪酸或し、は珪酸ゲル、特に熱分解法で得られた、
有利には純粋な高分散性珪酸との混合物として使用する
ことができる。前記の化合物は自体公知の方法で製造す
ることができる。
出発物質としては工業用オレフィンから容易に入手され
る末端位−又は内部位の1・2ーェポキシドを使用する
。この物質はアンモニア又は短縮の脂肪族アミン例えば
メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン等で、或
いは相応するジアルキルアミン例えばジメチルアミン、
ジェチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、
メチルエチルアミン等で、1級、2級又は3級ヒドロキ
シアミンに変え〔柴田(K.Shi畑ta)及び松田(
S.Matsu礎)著「石油学会誌」(B血.Jap.
Petrol.1船t.)第7巻第25頁(1955年
)参照〕、次いで脂肪アミンをグリシドと反応させるこ
とができる〔エルスベルガー(E.E1spe増er)
及びデグン(R.Degn)著「ジャーナル・フュル・
プラクテイツシエ・ヘミー」(J.Prakt.che
mie).第27巻第195頁(196早手)参照〕。
要求に応じてこうして得られた1級又は2級アミンを有
利には無機酸又は有機酸、例えば硝酸、過塩素酸、塩酸
、硫酸、燐酸、硫酸ジメチル、硫酸ジェチル等で、又は
例えば有機酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、グリ
コール酸、オキサール酸、マロン酸、コハク酸、グルタ
ール酸、アジピン酸、マレィン酸、フマール酸、酒石酸
、クエン酸、フタル酸、ィソフタル酸、テレフタル酸、
メタン酸、ベンゾール酸、トルオール酸又はヒドロキシ
ェタンスルホン酸で中和して、相応する塩を得ることが
できる。上記の3級ヒドロキシアミンの場合、これを含
水有機溶剤に溶かし、グリシドと反応させてその4級水
酸化アンモニウムにし、これを上記の酸の1つで相応す
る塩に変える。この場合溶剤例えばアルコール(例えば
メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコ
ール等)、ケトン及び同機のものの含水量は、混合物内
の装入されたヒドロキシアミンが反応温度で有利には含
水溶剤の沸点で少なくとも部分的に溶解するような量で
ある。この化合物は多くの場合明るい澄明な粘性液体で
あり、有害な臭又はきまった融点を有する結晶固体を含
まない。
本発明で使用するN−2・3ージヒドロキシプロピルー
Nー2′ーヒドロキシアルキルアミン及びその塩の製法
は、自体公知の方法でまずアンモニア、1級又は2級ア
ルキル−又はジアルキル(C2〜C6有利にはC2及び
C3)−アミンを末端位又は内部位での1・2ーェポキ
シド(これは炭化水素基中に炭素原子4〜3の固、有利
には4〜2川固を有する直鏡又は分枝鎖の炭素連鎖を有
する)と、0〜300ooの温度で場合によっては加圧
下にまた有機溶剤中で反応させ、次いで生じた反応混合
物をそのまま又は場合によっては溶剤を除去した後また
場合によっては精溜した後有機溶剤に溶かし、グリシド
と有利には溶剤の沸点で反応させ、溶剤を蒸留除去し、
場合によっては生じたN−213−ジヒドロキシプロピ
ル一N一2ーヒドロキシアルキルーアミンを、場合によ
っては精溜又は同様の処理により精製した後、有機又は
無機酸又は酸の混合物で塩に変え、2級アミンから得ら
れた3級アミンの場合には有機溶剤と水との混合物中で
溶解を実施し、グリシドと有利には溶剤混合物の沸点で
反応させ、反応混合物を有機又は無機酸又はこれらの酸
の混合物で中和し、溶剤を蒸留除去することによって行
なう。
この化合物の熱可塑性プラスチックにおける優れた帯電
防止作用は、類似構造の公知化合物が著しく劣った効果
を生じるにすぎないことから特に予測することができな
かった。
比較のためほとんど同じ条件下において米国特許第33
08111号、同第3317505号及び同第3365
435号明細書に記載された化合物をテストした。その
結果これらの化合物は極めて弱い作用を有するにすぎな
かった。更にドイツ特許出願公開第1694525号公
報によるアルキルービスージヒドロキシェチルーアミン
は表面抵抗≧1び3の高圧ポリエチレンにおいて一層劣
った値を示した。同様のことは異なる製造法及び種々異
なる出発物質との関連において異なる構造を有するドイ
ツ特許出願公開第2332277号公報に基づく帯電防
止剤についてもいえる。製造例 (分析結果は重量%で示す) INーメチルーN−(2・3−ジヒドロキシプロピル)
一N−(2′−ヒドロキシドデシル)ーアミンメタノー
ル4550のとに室温でメチルアミン2170夕を入れ
、鍵梓及び水冷下に20午0で112ーェポキシドデカ
ン1288夕を30分以内に滴加し、混合物を時々燭拝
しながら2独時間放置する。
メタノール及び過剰のメチルアミンを除去した後残澄を
糟溜する。沸点130℃/0.4側Hg及び融点67〜
成子○のN−メチル一N−(2ーヒドロキシドデシル)
アミン1284夕(理論値の85.3%)が得られる。
この物質1080夕をトルオール1740必中で加熱沸
騰させ、健梓下に1時間以内にグリシド380夕を加え
る。
穣かに沸騰させながら2時間後反応させ、次いでトルオ
ールを真空中で除去する。融点56〜570の無色の結
晶体1446夕(理論値の99.7%)が得られる。分
析結果 G 日 N 計算値 66.37 12.23 4.84測
定値 66.15 12.34 4.79実験式
:C,汎3503N2 N・Nージメチル−N一(21
3一ジヒドロキシプロピル)一N−(2ーヒドロキシド
デシル)硫酸メチルアンモニウムmで製造したN−メチ
ル−N−(2・3−ジヒドロキシプロピル)一N−(2
′ーヒドロキシドデシル)アミン14.5夕をジオキサ
ン50泌に溶かし、60q0で縄梓下に硫酸ジメチル6
.3夕を加える。
60午○で1時間後反応させ、ジオキサンを真空中で除
去する。
残櫨として淡黄色のペースト状物質20.8夕(理論値
の100%)が得られる。分析結果 C 日
N S計 算値 52.5 10.0
3.37 7.71測 定値 52.37 9.7
7 3.52 7.92実験式:C,8日4,07NS
3 NーメチルーN−(2・3一ジヒドロキシプロピル
)−N一(2一ヒドロキシードデシル)−アミンの無機
塩NーメチルーN−(2・3一ジヒドロキシプロピル)
一N一(2ーヒドロキシドデシル)ーアミン0.05モ
ルをイソプロパノール50の‘に溶かし、凝梓下に硝酸
(65%)0.05モル又は過塩素酸(70%)0.0
5モル又は燐酸(98%)0.025モルを加える。
真空中で溶剤を除去した後、定量的収率で相応する塩が
粘穂な無色から弱黄色までの油として得られる。4 N
一(2・3一ジヒドロキシプロピル)一N一(2一ヒド
ロキシーオクチル)ーアミンェタノール6夕及び水1そ
の混合物に燈拝しながらアンモニアガス1100夕を入
れ、30分以内に112ーェポキシオクタン320夕を
室温で滴加する。
穂かに燈拝しながら混合物を室温で70分間放置し、次
いで溶剤及び過剰のアンモニアを除去し、残澄を真空中
で糟溜する。沸点80つ0(0.4棚Hg)の2ーヒド
ロキシオクチルアミン277.6夕(理論値の77.1
%)が得られる。2−ヒドロキシーオクチルアミン10
8.8夕をトルオール500のZに溶かし、加熱還流し
、10分以内に濯梓下にグリシド18.5夕を加え、2
時間還流下に保つ。
引続き溶剤を除去し、真空中で過剰のァミンを留去する
。残澄としてN−(2・3ージヒド。
キシプロピル)一N一(2−ヒドロキシオクチル)−ア
ミン49.5夕(理論値の90.5%)が得られ、これ
は氷酢酸から再結晶した後、融点85〜90q○の無色
の結晶を生じる。分析結果 C 日
N 計算値 60.27 11.52 6.39測 定
値 60.54 11.8 3 6.78実験
式:C,.日2503N5 統計的なC,.〜C,4ビ
シナルヒドロキシアミンの製造及びそのグリシドとの反
応統計的に配分された二重結合(沃素価146)を有す
る鎖長C,.〜C,4のオレフインの混合物をェポキシ
ド化することによって得られた平均分子量193のェポ
キシダート(酢酸中のHBRに対してェポキシド滴定)
を出発材料として使用する。
このェポキシド95のこ1そ−振濠オートクレープ中で
水性アンモニア(紙%)260夕を加え、振遼下に20
0qoで1餌時間反応させる。次いで各相を分離し、有
機相を水で洗浄し、Na2S04上で乾燥する。
ガスクロマトグラフィ−の対照はェポキシドの変換率>
98%を示す。真空蒸留により沸騰範囲80〜130℃
(0.2倣Hg)の無色の油斑.4夕(理論値の86.
8%)が生じる。分子量: 理論値210(使用したェポキシドに対して)額9定値
216(命。
肌1叱対するアミンの滴定)。ヒドロキシアミン30夕
をトルオール100の【1こ溶かし、加熱還流し、蝿拝
下に1び分以内にグリシド20.7夕を加える。
還流下に2時間保ち、次いで回転蒸発器を用いてトルオ
ールを除去する。粘穂な油49.5夕(理論値の100
%)が得られる:分子量: 理論値364(使用したアミンに対して)側定値365
〈泉肌1叱対する最終生成物の滴定)6 N・Nージメ
チルーN一(2・3−ジヒドロキシプロピル)−N−(
2′−ヒドロキシドデシル)−水酸化アンモニウムの塩
N・NージメチルーN一(2−ヒドロキシ−ドデシル)
ーアミン37夕を70%水性エタノール335机‘に溶
かし、70q0に加熱し、この温度でグリシド12.8
夕と反応させる。
引続き7000で1時間後燭拝し、冷却する。溶液をエ
タノールで400の川こ稀釈し、2分する。両部分をそ
れぞれ67%水性硝酸又は70%水性過塩素酸でpH6
に中和し、溶剤を真空中で除去する。次の物質が得られ
る。‘a} 硝酸の塩 淡黄色の豚化物29.3夕(理論値の100%)分析結
果 C 日 N計算値 55.74
10.49 7.65測定値 55.49 10
.53 7.51実験式:C,7日3806N2{
bー 過塩素酸の塩 蜂蜜黄色のワックス状物質32.4夕(理論値の100
%)分析結果 C 日 N C必計
算値 50.50 9.50 3.45 8.80測
定 値 50.35 9.25 3.17 8.47
実験式:C,7日3807NCI本発明による他の化合
物は例えばN−エチル−N一(2・3−ジヒドロキシプ
ロピル)−N−(2ーヒドロキシオクタデシル)−アミ
ン及びその塩酸塩、N−n−プロピルーN−(2・3−
ジヒドロキシプロピル)一N−(2′−ヒドロキシヘキ
サデシル)ーアミン及びその過塩素酸塩、N−i−ブチ
ルーN一(2・3ージヒドロキシブロピル)−N−(2
ーヒドロキシデシル)−アミン及びその蟻酸塩、N−n
ーベンチルーN−(2・3−ジヒドロキシプロピル)−
N−(2′−ヒドロキシテトラデシル)−アミン及びそ
の酢酸塩、N−(2−ヒドロキシエチル)一N一(2・
3−ジヒドロキシプロピル)一N一(2一ヒドロキシヱ
イコシル)−アミン及びそのプロピオン酸塩、N・N−
ビスー〔2・3一ジヒドロキシプロピル〕−N一〔2′
−ヒドロキシコシル(C2〜C滋)〕−アミン及びその
硝酸塩、NーェチルーN−メチル−N−(2・3−ジヒ
ドロキシプロピル)−N−(2′ーヒドロキシドデシル
)−硫酸メチルアンモニウム、Nーイソプロピル−Nー
メチル−N−(2・3−ジヒドロキシプロピル)一N一
(2′ーヒドロキシドデシル)一硫酸メチルアンモニウ
ム、N−(2・3−ジヒドロキシプロピル)−N−(2
′ーヒドロキシドデシル)−アミン「Nーメチル−N一
(2・3一ジヒドロキシプロピル)山N−(2−ヒドロ
キシオクチル)−硫酸メチルアンモニウム、N−メチル
一N−(2・3−ジヒドロキシプロピル)−N一(2−
ヒドロキシオクタデシル)ーアミン及びその過塩素酸塩
或いはその2級燐酸塩、NーメチルーN・N−ジー(2
・3一ジヒドロキシプロピル)−N−(2′−ヒドロキ
シドデシル)−硫酸メチルアンモニウム、統計的なN・
N−ジメチルーN一(Z・3−ジヒドロキシプロピル)
−ビシナルヒドロキシ−硫酸メチルアルキル(C,.〜
C,4)アンモニウム、N・NージメチルーN一(21
3−ジヒドロキシプロピル)−N−(2′−ヒドロキシ
オクチル)一過塩素酸アンモニウム、N・Nージメチル
−N−(2・3一ジヒドロキシプロピル)一N一(2−
ヒドロキシドデシル/テトラデシル)一過塩素酸一及び
硝酸−アンモニウム、N・N−ジメチル−N−(2・3
一ジヒドロキシプロピル)一N一(2′ーヒドロキシド
デシル)−塩化アンモニウム、N−(ビシナル・ヒドロ
キシー統計的C,.〜C,4ーアルキル)一N・N−ジ
ー(213ージヒドロキシプロピル)−エチレンージ過
塩素酸ジアンモニウム、N−ペンジルーN−(2・3ー
ジヒドロキシプロピル)−N一(2′ーヒドロキシオク
チル)ーアミン及びその乳酸塩、N−(2・3一又は4
−メチルベンジル)−N一(2・3−ジヒドロキシプロ
ピル)一N一(2ーヒドロキシドデシル)ーアミン及び
そのコハク酸塩、N−(2−・3一及び/又は4ーモノ
クロルベンジル)一N一(2.3−ジヒドロキシプロピ
ル)一N−(2′ーヒドロキシヘキサデシル)−アミン
及びその酒石酸塩、N−(2一・3−及び/又は4ーモ
ノブロムベンジル)一N−(213一ジヒドロキシプロ
ピル)−N−(2−ヒドロキシベンタデシル)ーアミン
及びそのグリコール酸塩、N−エチルアミノーN−(2
・3一ジヒドロキシプロピル)−N−(2−ヒドロキシ
ヘキシコシル)ーアミン及びその袴酸塩、Nーェチルア
ミノェチル−N−(2・3一ジヒドロキシプロピル)一
N一(2′ーヒドロキシオクタデシル)ーアミン及びそ
のアジピン酸塩、N−メチルアミノ−nープロピル−N
一(213一ジヒドロキシプロピル)一N−(2ーヒド
ロキシドデシル)−アミン及びそのマレィン酸塩、N−
(2−ヒドロキシエチルーアミノーエチル)一N一(2
・3一ジヒドロキシプロピル)−N−(2−ヒドロキシ
ヘキサデシル)ーアミン及びそのクエン酸塩、N−(2
・3ージヒドロキシプロピルアミノーヘキシル)−N−
(2・3−ジヒドロキシプロピル)−N−(2′−ヒド
ロキシドデシル)−アミン及びそのフタル酸塩、N−(
2ーヒドロキシプロピルーアミノ−へキシル)−N−(
2・3一ジヒドロキシプロピル)一N−(2′ーヒドロ
キシノニル)ーアミン及びそのベンゾールスルホン酸塩
、メタンスルホン酸塩並びにヒドロキシヱタンスルホン
酸塩、N−(2ーヒドロキシプロピル)−N一(2・3
ージヒドロキシプロピル)一N一〔2ーヒドロキシアル
キル(C9〜C,2)〕ーアミン及びそのフタル酸塩、
ィソフタル酸塩並びにテレフタル酸塩である。
この化合物は特に熱可塑性プラスチックにおける帯電防
止剤として、単独でか相互混合物でか又は帯電防止作用
化合物10の重量部当り1〜50の重量部の量の珪酸(
Si02)との混合形で極めて有効である。
帯電防止作用は高熱分解法、例えば炎内加水分解法によ
り四塩化珪素から得られかつ比表面積100〜400〆
/夕(BET法により測定)及び平均一次粒径5〜10
触れ、有利には5〜5仇凧を有する高分散性珪酸と混合
した場合に高められる。特に帯電防止作用を有する上記
の各化合物は予め熱可塑性プラスチックと、従って例え
ば有利には後に帯電防止仕上げをすべきプラスチックの
1部と、すなわち熱可塑性プラスチック10の重量部中
の0.1〜2の重量部と混合することもできる。この場
合帯電防止剤は熱可塑性プラスチックに均一に配分すべ
きであり、また帯電防止作用を有する化合物の数種を一
緒に使用することもできる。使用のため更に変性された
予備混合物は、少なくとも1種の帯電防止作用を有する
化合物0.1〜20重量部、珪酸塩充填剤例えば珪酸0
.1〜40重量部及び熱可塑性プラスチック10の重量
部が互いに均一に配分された混合物から成る。この化合
物が特にポリメタクリレートにおいて良好な帯電防止作
用を有することは予測することができなかった。
使用にあたってこの化合物は例えば鋳造ガラスの製造に
際して触媒と共にモノマーのメチルメタクリレートに添
加することができる。その際出発物質を常法で高めた温
度において重合する。しかし化合物を有機溶剤例えばト
ルオール中のポリメタクリレートの溶液に混入すること
もでき、これにより帯電防止仕上げされたポリメタクリ
レート樹脂が得られ、これは例えば合成皮革用仕上げワ
ニスとして特に適当である。ポリメチルメタクリレート
中の本発明化合物の有効濃度は重合体の重量に対して0
.01〜5%、有利には0.1〜3%である。この化合
物はプラスチック製品上にこれを施す外部帯電防止剤と
して実際にプラスチック製品の表面から施すこともでき
る。
使用例 本発明による帯電防止作用を有する化合物を帯電防止剤
として使用する使用例を次に記載する。
1 高圧ポリエチレン〔ルポーレン(Lupolen)
200皿、BASF社製〕100重量部を帯電防止剤0
.25重量部と十分に混合し、2本ロールミキサーで1
260で5分間に渡って均一化する。
生じた皮革状体を粉砕し、150℃でフレーム圧縮機内
において8分以内に厚さ1柳のプレートにプレスする。
その際次の第1表に示した値が確認された。仕上げ加工
されたプラスチックの帯電防止作用の判断は、DIN(
ドイツ工業規格)53482によりテラーオーム・メー
ター(Tera−○hm−Meter)PM6509型
(Philips社製)を用いて表面抵抗値を測定する
ことにより行なった。
その際Wissenschaftljch Techn
iche Werkstal!tten(WTW)社(
Weilheim、鞠yern在)製の接触器:CFZ
宅型を使用した。それぞれ2種の帯電防止作用の測定を
実施した。すなわち一方はポリエチレンプレート製造後
直ちに後処理に際しての帯電防止仕上げに対する尺度と
して、他方は45%の相対空気湿度で2独特間の調整時
間後にプラスチック内での帯電防止剤の移動速度に対す
る尺度としてまた帯電防止作用の最終値として測定した
。第1表 帯電防止剤 表面抵抗値(オーム) 送り出し状態で 45略の相対空気湿 度で24時間調整 した後 比較測定(技術水準) 帯電防止剤 表面抵抗値(オーム) 送り出し45多相対空 状態で 気湿度で24 時間調整し た後 2 硬質PVC混合物〔ポリ塩化ビニル(ソルヴィック
:SOLVIC22男型、Solvag社製、茂1ge
n在)10の重量部、錫安定剤(ィルガスターフ:lr
鱗stab■「 17M、CBA−GEIGY、A.G
社製)0.5重量部、潜剤(ベロループ:Barolu
p■、LPL、ChemischeWerkeM血ch
enOttoBarlocherGmbH社製、Mun
chen在)2.の重量部及びステァリン酸0.箱重量
部から成る〕100重量部を「それぞれ帯電防止剤1重
量部と混合し、2本ロールミキサーで180qoで5分
間に渡って均一化する。
引続き混合物をフレーム圧縮機中で195q0で厚さ1
柵のプレートにプレスし、次いで測定した(第2表参照
)。DIN53482による帯電防止作用の測定は直ち
にまた45%相対空気湿度で24時間調整した後行なっ
た。
第2表帯電防止剤 表面抵抗値(オーム) 送り出し状態で 45%相対空気湿度で 24時間調整した後 3 ポリメチルメタクリレートーパール〔デガラン(戊
galan)LP59/0如EGUSSA社製〕30部
をトルオール7碇部1こ溶かし、溶液にその都度本発明
による種々の帯電防止剤0.15部を加える。
次いで溶液をフィルム引出し装置を用いて厚さ100ミ
クロンでポリテトラフルオルエチレンから成るプレート
に塗布し、乾燥棚中で6ぴ0で2時間乾燥する。帯電防
止作用を直ちにまた45%相対空気湿度で2独特間調整
した後DIN5私82により測定する。次の第3表に示
した数値が測定された。第3表 帯電防止剤: を濃度0.5重量%でポリメチルメタクリレートに使用
した場合、表面抵抗は送り出し状態で1×1び2オーム
であり、また調整後では5×1び1オームであった。
4 メチルメタクリレート10庇部をそれぞれ本発明に
よる帯電防止剤0.5部及び市販のベルオキシド硬化剤
0.5部と混合し、ガラス板の間に注ぐ。
60℃で4時間及び100℃で2時間硬化させる。
ガラス板を除去した後帯電防止作用を直ちにまた45%
相対空気湿度で2独時間調整した後測定する。帯電防止
作用の測定は前記のようにしてDIN53482により
行ない、次の第4表にまとめる:第4表 一層僅少量で使用した場合にも本発明による帯電防止剤
は、次例に示すようにポリエチレンに極めて良好に作用
する。
5 例1に相応して高圧ポリエチレン100重量部及び
帯電防止剤0.1重量部から試験用プレートを製造する
結果を次表にまとめる。第5表 表面抵抗値(オーム) 帯電防 止剤 送り出し状態で 45努相
対空気湿度で調整24時間後 7日後NーメチルーN一
(2,3一 ジヒドロキツブロピル) 5×101,
7xl。
lo 8×109−N一(2′ーヒドロキンドデソル)
ーアミン6 ポリ塩化ピニル〔ソルビツク(SOLVI
C)■3$、De汎sche Solvag−Wevk
e社製、Ddsseldorf在及びビンノール(VI
NNOL)■P70、Wacker−Chemie社製
、Munchen在の2種のポリ塩化ビニルから成る1
:1混合物として存在〕100重量部、軟化剤ジオクチ
ルフタレート60重量部、錫安定剤〔ィルガスターブ(
lr雛stab■)17M、CIBA−GEIGY A
.G社製〕0.5重量部、ステアリン酸0.3重量部、
糟剤〔ベロループ(Barolup■)LPL、Che
mischeWerkeM血chen、■to Bar
locherGmbH社製、M皿chen在〕2.0重
量部及び帯電防止剤(次の第6表に示す)2.の重量部
を、常法で処理してポリ塩化ビニルベーストを作る。
その後ペーストをガラスプレート上に0.5柳の厚さの
層に被覆し、空気循環炉中で175qoで15分間置く
。表面抵抗の測定結果を次表に示す。第6表 表面抵抗値(オーム) 45多相対空気湿度で 24時間後 7 例1に相応してポリプロピレン〔ホスターレン(H
ostalen■)PPN1060、HoechstA
C社製〕10の重量部及び帯電防止剤0.5重量部から
試験プレートを製造する結果は次表にまとめる。
第7表表面抵抗値(オーム)帯電防止剤
送り出し状態で 45%相対空気湿度で調整した後2
4時間後 7日後 N−メチル−N−(2,3−ジヒ ドロキシプロピル)−N−(2′ 1×10
14 1×1013 9×1010−ヒドロキシド
デンル)ーアミン8 例1に相応して低圧ポリエチレン
〔ルポーレン(Lupolen■)6041D、BAS
FA.G社製〕100重量部及び帯電防止剤0.5重量
部から試験プレートを製造する。
結果は次表に示す:第8表 表面抵抗値(オーム) 帯電防止剤 送り出し状態で 45多
相対空気湿度で24時間調整後N−メチル−N一(2,
3−ソヒ ドロキシプロピル)−N−(2′ 2×10
12 3×1010一ヒドロキンドデンル)アミ
ン帯電防止剤を含むいわゆるマスターバッチの製造(鱗
)ポリエチレン粉末〔ルボーレン(Lupolen■1
2000日、BASFAG社製〕25kgをNーメチル
−N一(2・3−ジヒドロキシプロピル)一N一(Z−
ヒドロキシドデシル)ーアミン1.31k9及び熱分解
法珪酸〔アヱロジル(AEROSIL■)200、DE
GUSSA社製、フランクフルト/マィン在〕130夕
と、ミキサー中で数分間混合する。
混合物をプラネツトロール抽出機を介して抽出し、得ら
れた棒状体を穎粒化する。プレート及びシートの製造は
、帯電防止剤が申し分なく配分されていることを示した
。珪酸を一緒に使用することは場合によっては省略する
ことができる。その存在によりプラスチック内における
帯電防止剤の着色可能性は著しく改良することができる
。(鱗)によるマスターバッチの使用下における帯電防
止仕上げ処理した高圧ポリエチレンシートの製造(敷)
高圧ポリエチレン〔ルポーレン(Lupolen■)2
430日、BASFA.C社製〕19重量部及び(a)
に記載したマスターバッチ1重量部から、厚さ50仏の
シートを製造する。
抵抗測定の結果は次表にまとめる。第 9 表表面抵抗
値(オームJ シート内に 帯電防止剤 ぶける帯電 送り出し 45
%相対空気湿度防止剤の量 状態で で調整し
た後(重量努) 24時間後 7
日後NーメチルーN−(2,3−ジヒド
5×109 8×108ロキ
シブロピル) 0.2 5
5×1010−N−(2′ ヒドロキシドデンル) ーアミン
5×1013比較のため:帯電防止
1014剤を含まないシート新規帯電防止剤の外
部使用例 OQ 高圧ポリエチレン〔ルポーレン(Lupolen
)2000日、BASFA.G社製〕から15ぴ○で8
分間以内にフレーム圧縮機内で寸法300×300xl
側のプレートを製造する。
各プレートはほとんどの場合必要とされる分離剤のあら
ゆる影響を回避するためにアルミニウム薄板間で製造す
る。帯電防止剤を外部から使用するためまずそれぞれ帯
電防止剤20夕と、ィソプロパノール及び再蒸留した水
の1:1溶剤混合物とから成る全溶液100の‘を作る
。1.0%溶液を製造するため全溶液50秋を除去し、
再蒸留水を満たして1000地にする。
0.1%溶液については相応して全溶液5の‘を再蒸留
水で1000の‘にする。
1.0%〜0.1%溶液に、高圧ポリエチレンから成る
5つの試験体をDIN53482により測定するため短
時間浸潰し、滴下し、長手方向で空気に曝して乾燥する
測定は65%相対空気湿度及び20午0で6時間乾燥し
て行なった。結果は次表にまとめる:第10表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 及び ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R及びR^1は飽和アルキル基を表わし、この場
    合双方のアルキル基の炭素原子数の合計は4〜30であ
    り、またR又はR^1は水素であってもよく、R^2は
    水素、炭素原子数1〜5の低級アルキル基、2−ヒドロ
    キシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、2・3−ジ
    ヒドロキシプロピル基、ベンジル基、o−、m−及び/
    又はp−メチルベンジル基、o−、m−及び/又はp−
    クロルベンジル基、o−、m−及び/又はp−ブロムベ
    ンジル基、アミノアルキル(C_2〜C_6)基、アル
    キル(C_1〜C_5)−アミノ−アルキル(C_2〜
    C_6)基、2−ヒドロキシエチル−アミノ−アルキル
    (C_2〜C_6)基、2−ヒドロキシプロピル−アミ
    ノ−アルキル(C_2〜C_6)基又は2・3−ジヒド
    ロキシプロピル−アミノ−アルキル(C_2〜C_6)
    基を表わし、R^3は前記化合物がアンモニウム塩とし
    て存在する場合には水素又は炭素原子数1〜5の低級ア
    ルキル基を表わし、X^−は1価の無機又は有機酸基、
    又は多塩基性の無機又は有機酸基の1当量を表わす〕で
    示されるN−2・3−ジヒドロキシプロピル−N−2′
    −ヒドロキシアルキルアミン又はその酸付加塩又は4級
    アンモニウム塩から成ることを特徴とする熱可塑性プラ
    スチツクに添加又は塗布することにより施される、熱可
    塑性プラスチツクの帯電防止剤。 2 前記(I)式及び(II)式に相当する化合物を珪酸
    との混合形で使用することより成る、特許請求の範囲第
    1項記載の帯電防止剤。
JP51009923A 1975-01-31 1976-01-30 熱可塑性プラスチックの帯電防止剤 Expired JPS607655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2504053.3 1975-01-31
DE2504053A DE2504053C3 (de) 1975-01-31 1975-01-31 N-23-Dihydroxypropyl-N-2'-hydroxyalkyl-amine sowie deren Säureadditionsbzw, quaternäre Ammoniumsalze, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Antistatika für Kunststoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51136609A JPS51136609A (en) 1976-11-26
JPS607655B2 true JPS607655B2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=5937788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51009923A Expired JPS607655B2 (ja) 1975-01-31 1976-01-30 熱可塑性プラスチックの帯電防止剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4083872A (ja)
JP (1) JPS607655B2 (ja)
BE (1) BE838146A (ja)
CA (1) CA1092157A (ja)
DE (1) DE2504053C3 (ja)
FR (1) FR2299311A1 (ja)
GB (1) GB1531522A (ja)
IT (1) IT1061213B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514702Y2 (ja) * 1986-02-21 1993-04-19

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675443A (en) * 1981-03-05 1987-06-23 The Dow Chemical Company Dihydroxypropoxy derivatives of hydroxybenzamides
JPS61106544A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Kao Corp 第四級アンモニウム塩の製造法
US4696771A (en) * 1985-12-03 1987-09-29 Henkel Corporation Aminopolyols and polyurethanes prepared therefrom
JPH053138U (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 株式会社コバヤシ 断熱容器
US5227091A (en) * 1991-10-30 1993-07-13 Ppg Industries, Inc. Antistatic poly(vinyl chloride) composition
AU6230594A (en) * 1993-02-01 1994-08-29 University Of Iowa Research Foundation, The Quartenary amine surfactants and methods of using same in isolation of rna
US5723497A (en) * 1993-03-17 1998-03-03 Kao Corporation Amine derivative and dermatologic preparation containing the same
DE19517048C1 (de) * 1995-05-10 1996-10-02 Henkel Kgaa Verwendung von quartären Aminoglycerinverbindungen
CN103140469B (zh) * 2010-09-30 2016-03-02 陶氏环球技术有限责任公司 季铵多羟基化合物及其在个人护理组合物中的用途
EP2721093B1 (en) * 2011-06-20 2019-10-02 The Procter and Gamble Company Process of making beta-hydroxyamino compounds
WO2013016270A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Angus Chemical Company Aminoalcohol compounds and their use as zero or low voc additives for paints and coatings
US8496916B2 (en) * 2011-11-22 2013-07-30 Conopco, Inc. Sunscreen composition with polyhydroxy quaternary ammonium salts
WO2013076148A2 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Unilever Plc Personal care compositions with enhanced fragrance delivery via polyhydroxy quaternary ammonium salts

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR854314A (fr) * 1938-05-13 1940-04-10 Ig Farbenindustrie Ag Procédé pour traiter des matières fibreuses
US2856363A (en) * 1955-12-01 1958-10-14 Pure Oil Co Stable anti-rust lubricating oil
US2884459A (en) * 1955-12-15 1959-04-28 Visco Products Co Diamine derivatives containing hydroxyalkyl groups
FR1146332A (fr) * 1956-03-29 1957-11-08 Produits de nettoyage de la chevelure et sels de diamines bitertiaires entrant dans la composition de ces produits
US2891028A (en) * 1956-03-30 1959-06-16 Myron A Coler Polymers of vinylidene monomers, destaticized with n, n, n', n' tetrakis (2-hydroxypropyl) ethylene diamine
US2944030A (en) * 1957-05-31 1960-07-05 Wyandotte Chemicals Corp Binary emulsifiers
NL133294C (ja) * 1963-10-10
US3365435A (en) * 1963-12-26 1968-01-23 American Cyanamid Co Antistatics
DE1230210B (de) * 1964-06-24 1966-12-08 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Massen zur Herstellung antielektrostatischer Formkoerper aus Polyolefinen
DE1544887A1 (de) * 1964-09-26 1969-06-26 Hoechst Ag Verfahren zur antistatischen Ausruestung hochmolekularer Verbindungen
DK133307A (ja) * 1968-06-12 Colgate Palmolive Co
DE2404070A1 (de) * 1974-01-29 1975-08-14 Henkel & Cie Gmbh Hautpflege- und hautschutzmittel mit einem gehalt an haut-feuchthaltemitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514702Y2 (ja) * 1986-02-21 1993-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
DE2504053A1 (de) 1976-08-05
DE2504053B2 (de) 1977-08-25
US4083872A (en) 1978-04-11
JPS51136609A (en) 1976-11-26
GB1531522A (en) 1978-11-08
BE838146A (fr) 1976-07-30
FR2299311A1 (fr) 1976-08-27
IT1061213B (it) 1983-02-28
DE2504053C3 (de) 1978-04-27
CA1092157A (en) 1980-12-23
FR2299311B1 (ja) 1979-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607655B2 (ja) 熱可塑性プラスチックの帯電防止剤
CA1053396A (en) Antistatic agents, particularly for thermoplastic plastics
JP2009528439A5 (ja)
JPS61230138A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH03161570A (ja) 非イオン布帛柔軟化化合物と共に第四級化二置換イミダゾリンエステル布帛柔軟化化合物を含有する布帛柔軟化帯電防止組成物
US4189550A (en) Antistatic agents for thermoplastic synthetic resins
JP2000510171A (ja) 高濃度のエステルクオート水溶液
DE2454676A1 (de) Lichtempfindliche harzmassen
JPS6383188A (ja) 帯電防止剤
JPH03163049A (ja) 新規第四級アンモニウム塩
JPS6254736A (ja) 合成樹脂用帯電防止剤組成物
JP2001048851A (ja) 第4級アンモニウム塩
US3097211A (en) Quaternary ammonium salts of nu-tertiaryamino-alkyl-tertiary-amino-low-er-alkanamides
CH635566A5 (de) Quaternierte polyamine und ihre herstellung.
US3121723A (en) Lower alkyl n-(tertiary-amino-lower-alkyl) lower alkamates and quaternary ammonium salts thereof
JP2782255B2 (ja) 静電記録紙用導電性組成物
JPS6254737A (ja) 合成樹脂用添加剤組成物
SU1747462A1 (ru) Антистатический состав
DE1006426B (de) Verfahren zur Herstellung oberflaechenaktiver quaternaerer, aliphatischer Perfluorcarbonsaeure-(amino-alkylamide)
JPH0741528A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPH034579B2 (ja)
JPH03243640A (ja) 合成樹脂用帯電防止剤
JPS58170739A (ja) 新規ジアミノモノカルボン酸誘導体及びこれを活性成分とする界面活性剤
JPS63113044A (ja) 合成樹脂用帯電防止剤
JPH0464553B2 (ja)