JPS6075489A - ホウ素キレ−ト化合物 - Google Patents

ホウ素キレ−ト化合物

Info

Publication number
JPS6075489A
JPS6075489A JP18481783A JP18481783A JPS6075489A JP S6075489 A JPS6075489 A JP S6075489A JP 18481783 A JP18481783 A JP 18481783A JP 18481783 A JP18481783 A JP 18481783A JP S6075489 A JPS6075489 A JP S6075489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
compound
oxo
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18481783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475239B2 (ja
Inventor
Toshihiro Fujiwara
藤原 敏洋
Hideaki Tsurumi
鶴見 秀昭
Yukio Sato
幸雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP18481783A priority Critical patent/JPS6075489A/ja
Publication of JPS6075489A publication Critical patent/JPS6075489A/ja
Publication of JPH0475239B2 publication Critical patent/JPH0475239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (式中、 Xs及びX2は同じ又は異なるハロゲン原子
を、角は水素原子又はアルキル基を、1(2及びルは同
じ又は異なってアリール基、アルキル基又はハロゲノア
ルキル基を意味する。)で表わされる化合物に関する。
式(1)の化合物は式 (式中、XI及び孔は前記に同じ。Rは水素原子又はア
ルキル基を意味する。)であられされる抗菌物質(特開
昭57−46986号公報参照)の合成中間体として重
要な化合物である。
式(I[)の化合物の製造法としては1合成中間体とし
てBF2キレート化合物を経由する方法(特開昭58−
48977号及び特開昭58−29789号公報参照)
が知られている。しかし、この方法は中間体であるBF
2キレート化合物の製造過程において200°C以上と
いう高温を必要とすること、特殊な反応材質や装置を必
要とすること及び廃棄物として大量のフッ素系酸性化合
物が生成すること等から工業的製法として満足するもの
ではない。
本発明者らは従来法のかかる欠点を克服すべく鋭意検討
した結果本発明を完成した。
即ち1本発明は式(1)の化合物に関するものである。
式(I)の化合物は4次の方法により製造される。
(式中、 Xl、 X2. R1,抛及び亀は前記に同
じであり、R4は珈及びルと同じ又は異なってアリール
基、アルキル基又はハロゲノアルキル基を。
抛は水素原子又はアルキル基を意味する。)即ち9式(
1)の化合物を式(菊で表わされるホウ酸カルボン酸無
水物と反応させることにより式(I)の化合物が得られ
る。
ホウ酸カルボン酸無水物は、三つのアシル基が互いに異
なっているものでもよいが1通常は三つのアシル基が同
一のものが使用される。
そのアシル基としてはアルキルカルボニル基。
ハロゲノアルキルカルボニル基及びアリールカルボニル
基があげられる。アルキルカルボニル基の具体例として
はアセチル基、プロピオニル基及びブチリル基等が、ハ
ロゲノアルキルカルボニル基の具体例としてはトリフル
オロアセチル基等が、更にアリールカルボニル基の具体
例としてはベンゾイル基等があげられる。
ホウ酸カルボン酸無水物はホウ酸又は無水ホウ酸に酸無
水物を反応させるがもしくはホウ酸に酸塩化物を反応さ
せることにより得られるが。
これを単離することなく反応液のままで使用することも
可能である。
ホウ酸カルボン酸無水物の使用量は式(II[)の化合
物に対し等モル以上であればよいが1通常1〜10倍モ
ルの範囲で充分である。
溶媒としては、特に限定されず各種の有機溶媒が使用で
き、ホウ酸カルボン酸無水物を製した際の反応液をその
まま溶媒として兼ねさせてもよく、この場合には一層簡
便である。溶媒の反応は室温で充分進行するが2反応時
間の短縮の面から加湿下に行なってもよく2通常室温〜
150’Cの温度範囲で1〜120分間保つことにより
実施される。
式(1)の化合物は、脱酸剤の存在下ピペラジン類と反
応させることにより式 (式中、 Xi、 na、 &、 Ra及び几は前記に
同じである。)で表わされる化合物を製し2次いでこれ
を単離するかもしくは単離せずに水酸化ナトリウム又は
水酸化カリウム等の無機塩基あるい ′ 5− けトリエチルアミン等の有機塩基もしくは塩酸又は硫酸
等の鉱酸あるいは酢酸又はトシル酸等の有機酸と処理し
てキレート部分を分解させることにより式(It)の化
合物を得ることができる。
以上のように本発明化合物を経由することにより高温を
要せず2反応材質に対する腐蝕性もなく更にフッ素系廃
棄物も少なく2式(1)の化合物を高収率及び高純度で
得ることができ9本発明化合物はきわめて有用な化合物
である。
次に実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1 ホウ酸0.939及び無水プロピオン酸q、ot)の混
液を70〜90°Cで1時間攪拌する。反応後9,10
−ジフルオロー8−メチル−7−オキソ−2,8−ジヒ
ドロ−7■−ピリド(1,2,8−ae)(1,4+)
ベンズオキサジン−6−カルボン酸エチルエステル8.
099を加え、還流下1時間攪拌する。反応後熱水プロ
ピオン酸を留去し。
少量のイソプロピルエーテルを加え、析出する結晶を濾
取し、イソプロピルエーテルで洗滌す−〇 − ると9,10−ジフルオロ−8−メチル−7−オキソ−
2,8−ジヒドロ−711−ピリド(1,2,3−de
 ) (’It 4 :)ベンズオキサジン−6−カル
ボン酸−B (000C+H20H3)2−キレ−)4
.169(収率95.2%)を得る。融点275〜28
0°C(分解)。
元素分析 0+ sHs 8EF2NQl実測値 0 
51..50. H4,25,N 8゜00計算値 0
 52.20. :EI 4.15. N 8.2ON
MR(0DO7a I S : TMS ) :δ(p
pm)1.10 (6H,(1,−0H2−0世)1.
70 (8H,d、 −0山) 2.40 (4L (1,−0坊−0H3)4.60 
(2H,d、−o川−) 5.10 (IH,m、 2c旦−0I(3)7.90
 (IH,q、 8位−C,II−)9.80 (LH
,s、 5位−C旦−)Mass + 88 (Mj)
 MW: 487,162実施例2 ホウ酸0.984i!及び無水酪酸10gの混液を70
〜90°Cで1時間攪拌する。反応後9,10−ジフル
オロー8−メチル−7−オキソ−2,8−ジヒド0−7
 H−ピリド(L 2.a −de ) C114)ベ
ンズオキサジン−6−カルボン酸エチルエステル8.0
17を加え、還流下1時間攪拌する。
反応後無水酪酸を留去し、少量のイソプロピルエーテル
を加える。析出する結晶を濾取し、イソプロピルエーテ
ルで洗滌すると9,10−ジフルオロ−3−メチル−7
−オキソ−2,8−ジヒドロ−7■−ピリド(1+ 2
,3− d e ) (1,4)ベンズオキサジン−6
−カルボン酸−B (0000HzO:H20H3)2
−キレ−11,659(収率100%)を得る。融点2
69〜278°C(分解)。
元素分析 C!2+H2zEF2NO++実測値 0 
53.61. H4,71,N 2.87計算値 C5
4,21,H4,77、’N &OINMR(0DO7
a I S : TMS ) :δ(ppm)0.90
 (6H,t、 −0H20H2C+几01.65 (
7H,m、 −0H3及び−01b−0Ti−CH3)
2.80 (4H,m、 −OH,l−0H2−OH3
)4.60 (2H,11,−0H2−)5JO(IL
 m、、:OH−0Ha )7.90 (IH,q、 
8位−〇If−)9.40 (IH,s、 5位−OH
−)Mass 466 (M”) MW: 465,2
1.4実施例8 ホウ酸10g及び無水酢酸50りの混液を60〜70℃
に加温し、均一系としだ後80分間攪拌還流する。反発
後副生ずる酢酸を留去し。
残液に石油エーテルを加え析出する結晶を濾取し乾燥す
る。得られた結晶の融点、IR,元素分析値は、既知の
ホウ酸酢酸無水物のものと一致した。収量80.47(
収率100%)。
9.10−ジフルオロ−3−メチル−7−オキソ−2,
8−ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,8−de)(1
,4〕ベンズオキサジン−6−カルボン酸2.09.ホ
ウ酸酢酸無水物2.0g及び無水酢酸10−の混液を1
5分間攪拌還流する。反応後無水酢酸を留去し、残渣に
少量のアセトン及びイソプロ”ビルエーテルを加える。
冷却後析出 9− した結晶を濾取すると9,10−ジフルオロ−3−メチ
ル−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド(1
,2,8−de ) C1,4)ベンズオキサジン−6
−カルボン酸−B(OCOCH3ルーキレート2.91
9(収率100%)を得る。融点260〜265℃(分
解)。
Mass 410 (M”) NMR(ODO7a I 8 : TMS ) :δ(
ppm)1.70 (8H,d、 −0山) 5.20 (NHr m、 ≧cn 0TJs )7.
90 (LH,(1,8位−C旦−)9.80 (LH
,s、 5位−am−)参考例1 9.10−ジフルオロ−8−メチル−7−オキソ−2,
3−ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,8−de)(1
,4)ベンズオキサジン−6−カルボン酸−B (00
00H3)2−キレ−)5.0gをN、N−ジメチルア
セトアミド101d、4−メチルピペラジ10− ン1.479及びトリエチルアミン1.249と共に室
温下15時間攪拌する。反応後、減圧濃縮し、イソプロ
ピルエーテルを加え冷却する。析出した結晶を濾取し、
9−フルオロ−8−メチル−10−(4−メチル−1−
ピペラジニル)−7−オキソ−2,8−ジヒドローフH
−ピリド(+、2.a −do ) (1,4)ベンズ
オキサジン−6−カルボン酸−B (0000TIT3
)2−キレート5.78り(収率96.7%)を得る。
融点228〜280°C(分解)。
元素分析値 022H25EFN30B実測値 0 5
8.90. H5,15,N 8.56計算値 0 5
4.00. TII 5.15. N 8.59Mas
s 489 (M”) MW: 489,264HMR
(0DO13I S : TMS ) :δ(ppm)
1.60 (8H,d、 −0馬) 2.00 (6H,d、 −0000世)4.50 (
2H,s、−0患−) 5.10 (IH,m、 ::OH0H3)7.80 
(LH,d、 8位−C旦−)9.10 (IH,s、
 5位−C旦−)得られた9−フルオロ−8−メチル−
’IQ−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキ
ソ−2,8−ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,8−d
e)(1,4)ペンズオギサジンー6−カルボン酸−B
(0000H3)2−ギレー)5gをアセトン68記に
溶解し、攪拌下濃塩酸2.5−を加え発熱するまま80
分間反応させる。反応後氷冷し結晶を濾取する。得られ
た結晶をトリエチルアミン1.14g、エタノール42
−と共に1時間攪拌還流する。反応後冷却し、析出した
結晶を濾取し、水洗する。得られた結晶のIR,NMR
融点及びTLCは既知の9−フルオロ−8−メチル−1
0−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−
2,8−ジヒドロ−7■−ピリド(1,2%l −de
 ) (1,4)ベンズオキサジン−6−カルボン酸の
ものと合致した。収量8.559(収率96%)。
参考例2 9.10−ジフルオロ−8−メチル−7−オキソ−2,
8−ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,8−de)(1
,4)ベンズオキサジン−6−カルボン酸−B (00
00T1i0H3)z−キレート548fn9をジメチ
ルスルホキシド1.1tt/、)リエチルアミン128
■及び4−メチルビペラジン150Wujに加え一夜室
温下攪拌する。反応後トリエチルアミンを減圧下に留去
し、アセトン6gLtを加え。
濃塩酸にてpH1とし、80分間攪拌後濾取する。得ら
れた結晶をエタノール1〇−及びアンモニア水1.59
nlの混液に溶解させる。常圧下エタノールを留去し、
析出する結晶を濾取し、水洗する。
得られた結晶のIR,NMR,TLO及び融点は既知の
9−フルオロ−8−メチル−10−(4−メチル−1−
ピペラジニル)−7−オキソ−2,8−ジヒドロ−7H
−ピリド(1,2,8−de)(1,4)ベンズオキサ
ジン−6−カルボン酸のものと合致した。収量0.88
9(キレート18一 体よりの収率88.9%)。
14−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、Xl及び胸は同じ又は異なるハロゲン原子を2
    mは水素原子又はアルギル基を、&及び損は同じ又は異
    なってアリール基、アルキル基又はハロゲノアルキル基
    を意味する。)で表わされる化合物 2、特許請求の範囲第1項において、k及び胸がフッ素
    原子、R4がメチル基、珈及びルがメチル基である化合
JP18481783A 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物 Granted JPS6075489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18481783A JPS6075489A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18481783A JPS6075489A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075489A true JPS6075489A (ja) 1985-04-27
JPH0475239B2 JPH0475239B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=16159803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18481783A Granted JPS6075489A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075489A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198685A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
US5294712A (en) * 1985-12-09 1994-03-15 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
US5300644A (en) * 1987-04-08 1994-04-05 Chinoin Gyogyser- Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
CN108892676A (zh) * 2018-08-06 2018-11-27 华夏生生药业(北京)有限公司 一种氧氟沙星和左氧氟沙星的合成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294712A (en) * 1985-12-09 1994-03-15 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
JPS62198685A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
US5300644A (en) * 1987-04-08 1994-04-05 Chinoin Gyogyser- Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
CN108892676A (zh) * 2018-08-06 2018-11-27 华夏生生药业(北京)有限公司 一种氧氟沙星和左氧氟沙星的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475239B2 (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371431B2 (ja)
JP2585462B2 (ja) ピラゾロ[1,5―a]ピリミジン誘導体
JPS6075489A (ja) ホウ素キレ−ト化合物
JPS591489A (ja) ピリドベンゾオキサジン誘導体
JPS6078986A (ja) オキサジン誘導体の製法
JPS60105680A (ja) 塩基性基によつて置換されたフルオラン化合物の製造方法
JPH0421691A (ja) ホスファチジルコリン誘導体の製造方法
AU705093B2 (en) Method for producing 3,4-dihydroxy-3-cyclobutene-1,2-dione
US2690455A (en) Ethylene bis-arylbiguanides and process of preparing same
FI86185C (fi) Amifloxacinmellanprodukt och foerfarande foer dess framstaellning.
JPS6011913B2 (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体ならびにその製造方法
JP4067843B2 (ja) 含ハロゲンベンジルハライドの製造方法
US1791309A (en) Process of making benzanthrone
CA2556329A1 (en) Process for the preparation of aq4n
JPS58225092A (ja) ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾオキサジン−6−カルボン酸誘導体
JPS604190A (ja) セフアロスポリン誘導体の製法
JPS58210092A (ja) ピリドベンズオキサジン誘導体およびその製造法
JPS63225382A (ja) ベンゾキノン誘導体の製造方法
JPS5843977A (ja) ピリドベンズオキサジン誘導体の製法
JPS58124790A (ja) アントラセンテトラカルボン酸二無水物誘導体
JPH05202058A (ja) 5,6,11,12−テトラチオテトラセンの製造方法
JPH0150709B2 (ja)
JPS58216160A (ja) キノリン誘導体の製造方法
KR920009573B1 (ko) 방향족 아미드 화합물의 제조방법
SU520364A1 (ru) Производные пирроло(2,3-с)пиридазина и способ их получени