JPH0475239B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475239B2
JPH0475239B2 JP18481783A JP18481783A JPH0475239B2 JP H0475239 B2 JPH0475239 B2 JP H0475239B2 JP 18481783 A JP18481783 A JP 18481783A JP 18481783 A JP18481783 A JP 18481783A JP H0475239 B2 JPH0475239 B2 JP H0475239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
methyl
reaction
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18481783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075489A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18481783A priority Critical patent/JPS6075489A/ja
Publication of JPS6075489A publication Critical patent/JPS6075489A/ja
Publication of JPH0475239B2 publication Critical patent/JPH0475239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式 (式中、X1及びX2は同じ又は異なるハロゲン
原子を、R1は水素原子又はアルキル基を、R2
びR3は同じ又は異なつてアルキル基を意味す
る。)で表わされる化合物に関する。 式の化合物は式 (式中、X1及びR1は前記に同じ。Rは水素原
子又はアルキル基を意味する。)であらわされる
抗菌物質(特開昭57−46986号公報参照)の合成
中間体として重要な化合物である。 式の化合物の製造法としては、合成中間体と
してBF2キレート化合物を経由する方法(特開昭
58−43977号及び特開昭58−29789号公報参照)が
知られている。しかし、この方法は中間体である
BF2キレート化合物の製造過程において200℃以
上という高温を必要とすること、特殊な反応材質
や装置を必要とすること及び廃棄物として大量の
フツ素系酸性化合物が生成すること等から工業的
製法として満足するものではない。 本発明者らは従来法のかかる欠点を克服すべく
鋭意検討した結果本発明を完成した。 即ち、本発明は式の化合物に関するものであ
る。 式の化合物は、次の方法により製造される。 (式中、X1,X2,R1,R2及びR3は前記に同じ
であり、R4はR2及びR3と同じ又は異なつてアル
キル基を、R5は水素原子又はアルキル基を意味
する。) 即ち、式の化合物を式で表わされるホウ酸
カルボン酸無水物と反応させることにより式の
化合物が得られる。 ホウ酸カルボン酸無水物は、三つのアシル基が
互いに異なつているものでもよいが、通常は三つ
のアシル基が同一のものが使用される。 ホウ酸カルボン酸無水物はホウ酸又は無水ホウ
酸に酸無水物を反応させるかもしくはホウ酸に酸
塩化物を反応させることにより得られるが、これ
を単離することなく反応液のままで使用すること
も可能である。 ホウ酸カルボン酸無水物の使用量は式の化合
物に対し等モル以上であればよいが、通常1〜10
倍モルの範囲で充分である。 溶媒としては、特に限定されず各種の有機溶媒
が使用でき、ホウ酸カルボン酸無水物を製した際
の反応液をそのまま溶媒として兼ねさせてもよ
く、この場合には一層簡便である。溶媒の使用量
は通常式の化合物1部に対し1〜50部の範囲
(重量比)で充分である。 反応は室温で充分進行するが、反応時間の短縮
の面から加温下に行なつてもよく、通常室温〜
150℃の温度範囲で1〜120分間保つことにより実
施される。 式の化合物は、脱酸剤の存在下ピペラジン類
と反応させることにより式 (式中、X1,R1,R2,R3及びRは前記に同じ
である。)で表わされる化合物を製し、次いでこ
れを単離するかもしくは単離せずに水酸化ナトリ
ウム又は水酸化カリウム等の無機塩基あるいはト
リエチルアミン等の有機塩基もしくは塩酸又は硫
酸等の鉱酸あるいは酢酸又はトシル酸等の有機酸
と処理してキレート部分を分解させることにより
式の化合物を得ることができる。 以上のように本発明化合物を経由することによ
り高温を要せず、反応材質に対する腐蝕性もなく
更にフツ素系廃棄物も少なく、式の化合物を高
収率及び高純度で得ることができ、本発明化合物
はきわめて有用な化合物である。 次に実施例をあげて本発明を説明する。 実施例 1 ホウ酸0.93g及び無水プロピオン酸7.0gの混液
を70〜90℃で1時間攪拌する。反応後9,10−ジ
フルオロ−3−メチル−7−オキソ−2,3−ジ
ヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3−de〕〔1,
4〕ベンズオキサジン−6−カルボン酸エチルエ
ステル3.09gを加え、還流下1時間攪拌する。反
応後無水プロピオン酸を留去し、少量のイソプロ
ピルエーテルを加え、析出する結晶を濾取し、イ
ソプロピルエーテルで洗滌すると9,10−ジフル
オロ−3−メチル−7−オキソ−2,3−ジヒド
ロ−7H−ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベ
ンズオキサジン−6−カルボン酸−B(OCOCH2
CH32−キレート4.16g(収率95.2%)を得る。融
点275〜280℃(分解)。 元素分析 C19H18BF2NO8 実測値 C 51.50, H 4.25, N 3.00 計算値 C 52.20, H 4.15, N 3.20 NMR(CDCl3 IS:TMS):δ(ppm) 1.10(6H,q,−CH2−CH3 ) 1.70(3H,d,−CH3 ) 2.40(4H,q,−CH2 −CH3) 4.60(2H,d,−CH2 −) 5.10(1H,m,C−CH3) 7.90(1H,q,8位=C−) 9.30(1H,s,5位=C−) Mass 438(M+) MW:437162 実施例 2 ホウ酸0.93g及び無水酪酸10gの混液を70〜90℃
で1時間攪拌する。反応後9,10−ジフルオロ−
3−メチル−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−
7H−ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンズ
オキサジン−6−カルボン酸エチルエステル
3.09gを加え、還流下1時間攪拌する。反応後無
水酪酸を留去し、少量のイソプロピルエーテルを
加える。析出する結晶を濾取し、イソプロピルエ
ーテルで洗滌すると9,10−ジフルオロ−3−メ
チル−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピ
リド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンズオキサ
ジン−6−カルボン酸−B(OCOCH2CH2CH32
−キレート4.65g(収率100%)を得る。融点269〜
273℃(分解)。 元素分析 C21H22BF2NO8 実測値 C 53.61, H 4.71, N 2.87 計算値 C 54.21, H 4.77, N 3.01 NMR(CDCl3 IS:TMS):δ(ppm) 0.90(6H,t,−CH2−CH2−CH3 ) 1.65(7H,m,−CH3及び−CH2−CH2
CH3) 2.30(4H,m,−CH2 −CH2−CH3) 4.60(2H,s,−CH2 −) 5.30(1H,m,C−CH3) 7.90(1H,q,8位=C−) 9.40(1H,s,5位=C−) Mass 466(M+) MW:465214 実施例 3 ホウ酸10g及び無水酢酸50gの混液を60〜70℃
に加温し、均一系とした後30分間攪拌還流する。
反応後副生する酢酸を留去し、残渣に石油エーテ
ルを加え析出する結晶を濾取し乾燥する。得られ
た結晶の融点、IR、元素分析値は、既知のホウ
酸酢酸無水物のものと一致した。収量30.4g(収率
100%)。 9,10−ジフルオロ−3−メチル−7−オキソ
−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3
−de〕〔1,4〕ベンズオキサジン−6−カルボ
ン酸2.0g,ホウ酸酢酸無水物2.0g及び無水酢酸10
mlの混液を15分間攪拌還流する。反応後無水酢酸
を留去し、残渣に少量のアセトン及びイソプロピ
ルエーテルを加える。冷却後析出した結晶を濾取
すると9,10−ジフルオロ−3−メチル−7−オ
キソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,
3−de〕〔1,4〕ベンズオキサジン−6−カル
ボン酸−B(OCOCH32−キレート2.91g(収率100
%)を得る。融点260〜265℃(分解)。 Mass 410(M+) NMR(CDCl3 IS:TMS):δ(ppm) 1.70(3H,d,−CH3 ) 1.95(6H,d,
【式】) 4.60(2H,d,−CH2 −) 5.20(1H,m,C−CH3) 7.90(1H,q,8位=C−) 9.30(1H,s,5位=C−) 参考例 1 9,10−ジフルオロ−3−メチル−7−オキソ
−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3
−de〕〔1,4〕ベンズオキサジン−6−カルボ
ン酸−B(OCOCH32−キレート5.0gをN,N−
ジメチルアセトアミド10ml,4−メチルピペラジ
ン1.47g及びトリエチルアミン1.24gと共に室温下
15時間攪拌する。反応後、減圧濃縮し、イソプロ
ピルエーテルを加え冷却する。析出した結晶を濾
取し、9−フルオロ−3−メチル−10−(4−メ
チル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−2,3
−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3−de〕
〔1,4〕ベンズオキサジン−6−カルボン酸−
B(OCOCH32−キレート5.78g(収率96.7%)を
得る。融点228〜230℃(分解)。 元素分析値 C22H25BFN3O8 実測値 C 53.90, H 5.15, N 8.56 計算値 C 54.00, H 5.15, N 8.59 Mass 489(M+) MW:489264 NMR(CDCl3 IS:TMS):δ(ppm) 1.60(3H,d,−CH3 ) 2.00(6H,d,−OCOCH3 ) 2.40(3H,s,N−CH3 ) 2.55及び3.50(8H,br,
【式】) 4.50(2H,s,−CH2 −) 5.10(1H,m,C−CH3) 7.80(1H,d,8位=C−) 9.10(1H,s,5位=C−) 得られた9−フルオロ−3−メチル−10−(4
−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−2,
3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3−de〕
〔1,4〕ベンズオキサジン−6−カルボン酸−
B(OCOCH32−キレート5gをアセトン63mlに溶
解し、攪拌下濃塩酸2.5mlを加え発熱するまま30
分間反応させる。反応後氷冷し結晶を濾取する。
得られた結晶をトリエチルアミン1.14g、エタノ
ール42mlと共に1時間攪拌還流する。反応後冷却
し、析出した結晶を濾取し、水洗する。得られた
結晶のIR、NMR、融点及びTLCは既知の9−フ
ルオロ−3−メチル−10−(4−メチル−1−ピ
ペラジニル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−
7H−ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンズ
オキサジン−6−カルボン酸のものと合致した。
収量3.55g(収率96%)。 参考例 2 9,10−ジフルオロ−3−メチル−7−オキソ
−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3
−de〕〔1,4〕ベンズオキサジン−6−カルボ
ン酸−B(OCOCH2CH32−キレート548mgをジメ
チルスルホキシド1.1ml,トリエチルアミン128mg
及び4−メチルピペラジン150mgに加え一夜室温
下攪拌する。反応後トリエチルアミンを減圧下に
留去し、アセトン6mlを加え、濃塩酸にてPH1と
し、30分間攪拌後濾取する。得られた結晶をエタ
ノール10ml及びアンモニア水1.5mlの混液に溶解
させる。常圧下エタノールを留去し、析出する結
晶を濾取し、水洗する。 得られた結晶のIR、NMR、TLC及び融点は既
知の9−フルオロ−3−メチル−10−(4−メチ
ル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−2,3−
ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3−de〕〔1,
4〕ベンズオキサジン−6−カルボン酸のものと
合致した。収量0.38g(キレート体よりの収率83.9
%)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中、X1及びX2は同じ又は異なるハロゲン
    原子を、R1は水素原子又はアルキル基を、R2
    びR3は同じ又は異なつてアルキル基を意味す
    る。)で表わされる化合物。 2 特許請求の範囲第1項において、X1及びX2
    がフツ素原子、R1がメチル基、R2及びR3がメチ
    ル基である化合物。
JP18481783A 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物 Granted JPS6075489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18481783A JPS6075489A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18481783A JPS6075489A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075489A JPS6075489A (ja) 1985-04-27
JPH0475239B2 true JPH0475239B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=16159803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18481783A Granted JPS6075489A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 ホウ素キレ−ト化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075489A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294712A (en) * 1985-12-09 1994-03-15 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
JPS62198685A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
HU198709B (en) * 1987-04-08 1989-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives
CN108892676A (zh) * 2018-08-06 2018-11-27 华夏生生药业(北京)有限公司 一种氧氟沙星和左氧氟沙星的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075489A (ja) 1985-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69131636T2 (de) (6,7-substituierte-8-Alkoxy-1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolinkarbonsäure-03,04)-bis(acyloxy-0)-Borate und ihre Salze sowie Methoden zu ihrer Herstellung
JPH0240066B2 (ja)
JPH0475239B2 (ja)
JP2731853B2 (ja) トリ低級アルカノイルオキシホウ素の製造法
JPH0372073B2 (ja)
US4150027A (en) Process for preparing 2-hydroxybenzothiazole compounds
SU1498390A3 (ru) Способ получени 6-амино-1,2-дигидро-1-окси-2-имино-4-пиперидинопиримидина
CS265229B2 (en) Making of intermediate for amifloxacine production
JPH0212476B2 (ja)
KR900001079B1 (ko) 퀴놀론 유도체의 제조방법
JPS60126290A (ja) ホウ素キレ−ト化合物の製造法
JPS6019314B2 (ja) 2,3,6,7↓−テトラヒドロ↓−3↓−オキソ↓−5H↓−ピリダジノ〔3,4↓−b〕〔1,4〕オキサジン誘導体
KR900001078B1 (ko) 시클로 퀴놀론 유도체의 제조방법
JPH075554B2 (ja) 5−ブロモピリドン−3−カルボキサミド化合物の製法
JPS58225092A (ja) ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾオキサジン−6−カルボン酸誘導体
JPS5995286A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体
KR800000380B1 (ko) 3-이속사졸릴 요소 유도체의 제조방법
JPH0148910B2 (ja)
JPS59216890A (ja) ピリドベンズオキサジン誘導体の製法
KR860000671B1 (ko) 퀴놀린 카르복실산의 피페라지닐 유도체의 제조 방법
JPS5942677B2 (ja) シユクゴウキナゾリノンユウドウタイノセイホウ
JPS596857B2 (ja) カルボスチリル誘導体の製造法
JPS58198485A (ja) ベンズオキサジン誘導体およびその製造法
JPS5855152B2 (ja) 新規なピリド〔2,3−d〕ピロロ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体
JPS6041074B2 (ja) 3−メチル−3−(o−メトキシフエノキシ)−ベンゾ−2,4−ジオキサシクロヘキサノンの製造法