JPS6070522A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6070522A
JPS6070522A JP58179933A JP17993383A JPS6070522A JP S6070522 A JPS6070522 A JP S6070522A JP 58179933 A JP58179933 A JP 58179933A JP 17993383 A JP17993383 A JP 17993383A JP S6070522 A JPS6070522 A JP S6070522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
fluorinated graphite
recording medium
magnetic recording
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58179933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255210B2 (ja
Inventor
Akio Kawada
川田 秋穂
Yoichiro Morino
森野 洋一郎
Harumi Okajima
岡島 晴海
Shuichi Miya
宮 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Denka Kogyo Co Ltd filed Critical Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Priority to JP58179933A priority Critical patent/JPS6070522A/ja
Priority to US06/647,670 priority patent/US4621016A/en
Publication of JPS6070522A publication Critical patent/JPS6070522A/ja
Publication of JPS6255210B2 publication Critical patent/JPS6255210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープ、磁気シート、磁気ディ−ボンブ
ラソフと共にフン化黒鉛を含有させることにより上記目
的が達成できることを見い出し、本発明に到達した。
即ち、磁性層中にカーボンブラックと共にフン化黒鉛を
含有させることにより、磁性層の摩擦係数が低下し、安
定した走行性が保持でき、VTRのような過酷な使用に
も耐え得るようになり、また磁性塗料の分散性が向上す
ることから塗膜表面の平滑性も向上する。さらには磁性
塗料の分散性が向上することに伴い磁性層を形成する塗
膜中の磁性体含有率を上げることができるので高出力の
磁気記録媒体を得ることができるのである。
以下に本発明の磁気記録媒体について詳述する。
本発明に使用されるカーボンブランクとしては、平均−
次粒子サイズが0.01〜1μのものが好ましい。平均
−次粒子サイズが1μより大きくなると磁性層の表面特
性を悪化させ、S/Nを低下させることになる。
また、本発明に使用されるフン化黒鉛は一般式(CFx
)nで示されるもので、式中のXは0.1<x<1.Q
である。
フッ化黒鉛の平均−次粒子サイズは2μ以下、特に0.
01〜0.1μの範囲内のものが好ましい。
また、上記フッ化黒鉛は極微粉炭素を直接フン素化した
ものであることが好ましい。即ち、従来より用いられて
いる10μ程度の炭素粉をフッ素化した後、粉砕、分級
して得たものであっては、粒度分布が広い上に粉砕によ
って生じた新たな表面がフッ素化反応の間に生成した自
然表面と異なる挙動を示すため性能的に充分なものが得
られない場合が生ずる。
極微粉炭素を窒素ガスによって希釈したフン素ガスと反
応させてフン化黒鉛を得ようとすると激しい爆発を引き
起こしたり、四フフ化炭素を主成分とするフルオロカー
ボン混合蒸気を生じたりして本発明に使用するフッ化黒
鉛を得ることができない。そこで、極微粉炭素を直接フ
ン素化して本発明に使用するフン化黒鉛を得るには次の
方法によって製造するとよい。即ち、0.01〜0.1
μの極微粉炭素をその重量の半量以上のフッ化黒鉛と混
合し、フン素ガスを含有する混合ガスで200〜500
″Cの温度で反応させることによって製造するのである
。このようにして直接フッ素化したものであれば本発明
の効果を得ることができるのである。
而して、カーボンブランクとフッ化黒鉛の使用割合は、
カーボンブラックとフッ化黒鉛の合計量に対してフッ化
黒鉛5〜90重量%、好ましくは10〜60重量%であ
る。フッ化黒鉛の割合が前記範囲より少ない場合は磁性
塗料の分散性が向上せず、また磁気記録媒体とした場合
に耐摩耗性及び走行安定性が充分ではなくなる。またフ
ッ化黒鉛の割合が前記範囲を超えるとカーボンブランク
添加の目的である帯電防止効果が充分に出なくなる。
さらに、磁性塗料とした場合の分散性、また磁気記録媒
体とした場合の磁気記録密度、S/N、そして耐摩耗性
及び走行安定性等を勘案した場合、カーボンブランクと
フン化黒鉛の合計量は磁性粉末100重量部に対して0
.3〜20重量部、特に1〜15重量部であることが好
ましい。
本発明に使用される磁性粉末としては、γ−Fez03
 ; Pe304 ; Co、Ni、Mn等をドープし
たr −Fe203又はFe3O4; CrO2i磁性
合金粉等各種磁性粉が挙げられる。
また、本発明に使用されるバインダーとしては、一般に
用いられているもの、例えば塩化ビニル・酢酸ビニル共
重合体、ポリウレタン、エポキシ樹脂、アクリル酸樹脂
、セルロース樹脂、アクリル酸エステル・アクリロニト
リル共重合体、アクリル酸エステル樹脂、ポリエステル
樹脂、酢酸ビニル樹脂及びゴム系のものが挙げられ、こ
れらを単独に又は2種以上混合して用いることができる
また、本発明に使用される磁気記録層の支持体く基体)
も特に制限はなく、各種のプラスチック、例えばポリエ
ステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、
ポリカーボネート、セルロースエーテル等を挙げること
ができる。
上述の構成からなる本発明の磁気記録媒体によれば、以
下の如き種々の効果が奏せられる。
(11塗股中の磁性体含有率を上げることができ、高出
力の磁気記録媒体とすることができる。
(2)磁性層の摩擦係数が低下し、安定した走行性を保
持できる。
(3)耐久性が向上し、VTRのような過酷な使用条件
にも耐え得る。
(4)磁性塗料の分散性に優れ、塗膜表面の平滑性が向
上する。
(5)磁性塗料の粘度が低下し、作業性が向上する。
次に本発明の実施例を挙げ、本発明を詳述する。
実施例I T−526O3(DIG、ポリウレタン)15カーボン
ブランク(粒径0.03μ) 3フツ化黒鉛(粒径0.
06μ) 3 MEK 100 シクロヘキサノン 150 上記成分をサンドミルで分散混練して磁性塗料を作り、
この塗料を平均孔径1.0μのフィルターで濾過した後
、14μ厚のポリエステルフィルム上に乾燥後の厚さが
4μになるように塗布し、乾燥シ、カレンダー処理をし
た後、50℃で96時間熱処理をした。このフィルムを
所定の巾に裁断してビデオ用磁気テープを得た。
実施例2 コロネートL8 カーボンブラック(粒径0.03μ) 37ノ化黒鉛(
粒径0.03μ) 3 分散剤 3 MBK 150 シクロヘキサノン 150 上記成分をサンドミルで分散混練して磁性塗料を作り、
この磁性塗料を用いて実施例1と同様にして乾燥後の厚
さが2μの磁気テープを得た。
比較例1 実施例1の磁性塗料成分のうちフン化黒鉛を用いず倍量
のカーボンブランクを用いた以外は実施例1と同様にし
てビデオ用磁気テープを得た。
比較例2 実施例2の磁性塗料成分のうちフッ化黒鉛を用いず倍量
のカーボンブラックを用いた以外は実施例2と同様にし
て磁気テープを得た。
実施例1及び2と比較例1及び2で得たテープの性能比
較を下表に示す。
表に示す性能比較から、本発明の磁気テープは、磁性体
の分散性が優れている上に含有率が高く、高出力で且つ
S/Nが改善されており、さらに摩擦係数が低く、耐久
性の指針であるスチル特性も良く、優れた磁気記録媒体
であることが判る。
また、磁性塗料の粘度が低く、濾過性も良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1)磁性粉末をバインダーで結合してなる磁性層を基
    体上に設けてなる磁気記録媒体において、上記磁性層中
    にカーボンブランク及びフン化黒鉛を含有させたことを
    特徴とする磁気記録媒体。 (2)カーボンブランクの平均−次粒子サイズが0゜0
    1〜1ミクロンであり、フン化黒鉛の平均−次粒子サイ
    ズが0.01〜0.1ミクロンである、特許請求の範囲
    第(1)項記載の磁気記録媒体。 (3)カーボンブランクとフッ化黒鉛の合計量が磁性粉
    末100重量部に対して1〜15重量部であり、且つカ
    ーボンブランクとフッ化黒鉛の合計量中に占めるフン化
    黒鉛の割合が10〜60重量%である、特許請求の範囲
    第(1)項記載の磁気記録媒体。
JP58179933A 1983-09-28 1983-09-28 磁気記録媒体 Granted JPS6070522A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179933A JPS6070522A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 磁気記録媒体
US06/647,670 US4621016A (en) 1983-09-28 1984-09-06 Magnetic recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179933A JPS6070522A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070522A true JPS6070522A (ja) 1985-04-22
JPS6255210B2 JPS6255210B2 (ja) 1987-11-18

Family

ID=16074467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179933A Granted JPS6070522A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4621016A (ja)
JP (1) JPS6070522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020000901T5 (de) 2019-02-22 2021-11-04 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827940B2 (ja) * 1987-04-24 1996-03-21 日本電気株式会社 磁気記憶体およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3113859A1 (de) * 1980-04-07 1982-01-28 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Magnetisches aufzeichnungsmaterial
JPS57169929A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Tdk Corp Magnetic recording medium and its manufacture
JPS57208637A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS5891527A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS58189831A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS5924434A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS59191133A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6070521A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Kanto Denka Kogyo Kk 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020000901T5 (de) 2019-02-22 2021-11-04 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255210B2 (ja) 1987-11-18
US4621016A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130435A (ja) 磁気記録媒体
JPH0479046B2 (ja)
JPS6237452B2 (ja)
US4315052A (en) Magnetic recording medium
JPS6255209B2 (ja)
JPS6070522A (ja) 磁気記録媒体
US4460651A (en) Magnetic recording medium
JPH0760520B2 (ja) 磁性粉およびこれを用いた磁気記録媒体
JPH0125134B2 (ja)
JPS5870426A (ja) 磁気記録媒体
JP3038869B2 (ja) 磁気記録媒体
US4650713A (en) Magnetic recording medium and process for its production
JPS61180927A (ja) 磁気記録媒体
JPS58177525A (ja) 磁気記録媒体
KR0139759B1 (ko) 도포형 자기기록 매체의 제조방법
JPH01241019A (ja) 磁気記録媒体
JPS61139926A (ja) 磁気記録媒体
JPH03702B2 (ja)
JPS59110031A (ja) 磁気記録媒体
JPH03238619A (ja) 磁気記録媒体
JPH0573892A (ja) 磁気記録媒体
JPS63261533A (ja) 磁性塗料の製造方法
JPS6255211B2 (ja)
JPS6050621A (ja) 磁気記録媒体
JPS62243117A (ja) 磁気記録媒体