JPS6069841A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPS6069841A
JPS6069841A JP58177375A JP17737583A JPS6069841A JP S6069841 A JPS6069841 A JP S6069841A JP 58177375 A JP58177375 A JP 58177375A JP 17737583 A JP17737583 A JP 17737583A JP S6069841 A JPS6069841 A JP S6069841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
optical head
link mechanism
parallel
link mechanisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58177375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517616B2 (ja
Inventor
Akihiro Kasahara
章裕 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58177375A priority Critical patent/JPS6069841A/ja
Priority to US06/645,104 priority patent/US4616355A/en
Priority to EP84110327A priority patent/EP0137283B1/en
Priority to DE8484110327T priority patent/DE3467448D1/de
Publication of JPS6069841A publication Critical patent/JPS6069841A/ja
Publication of JPH0517616B2 publication Critical patent/JPH0517616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学記録媒体に対してフォーカシング制御およ
びトラッキング制御して用いられるブC学ヘッド装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、ディノタルオーディオ技術が急速に発展し、各種
のディジタルオーディオ機器が開発されている。中でも
、PCM技術を用いてオーディオ信号をディジタル記録
再生する装置は、その記録媒体の特性に依存することの
ない優れた信号再生を可能とすることから、例えば光学
式ディスクレコード装置として実用化されている。
この光学式ディスクレコード装置は、例えば金属薄膜を
被着した直径1 2 cm 、厚さ1.2閣の光学式デ
ィスクの上記金属薄膜に、オーディオ信号のディジタル
化データに対応したビットを、上記ディスクを200〜
5 0 0 rpmの可変回転速度で駆動し乍ら、線速
度一定方式によシ記録するものである。この場合、7’
 4スクのトラノクピッチが1.6μmであっても、そ
の片面で約1時間のステレオ情報を記録できると云う利
点がある。
ところで、このような装置において、上記プ′イスクか
も記録信号を再生する場合、その光学ヘノドを追従性良
くトラッキング制御すると共に・その再生光学系のフォ
ーカシング制御を行うことが必要となる。しかも、この
ような制御性が要求される光学へ,ド装置に対して、各
機構部が有機的で無駄のない簡易な構成で、且つ確実に
動作することが要求される。更に実用性のV1点からは
、小形化を図り得、またその消費電力を低く抑えるとと
が要求される。
このような要求に対して従来、次のよう々光学ヘッド装
置が考えられている。第1図に示すものは、固定部側1
に対して中継部材2をフメーカシング用平行板ばね3に
より支持し、一目つ上記中継部材2VC対して光学ヘッ
ド本体である対物レンズ4を取付けた可動部材5をトラ
ッキング用平行板ばね6により支持したものである。
そして、上記平行板ばね3,6の弾性変形により、前記
中継部材2を介して直列に支持された可動部材5を図中
矢印Aに示すフォーカシング方向、および矢印Bに示ず
トランキング方向如2次元的に移動させるように々っで
いる。
棟だ第2図(a) (b)にその断面構成と平面構成と
を示すものは、筒状の固定部材11に中継部材12をフ
ォーカシング用ダイヤフラムばね13を介して支持し、
上記中継部材12に、対物レンズ14を取付けた可動部
材15をトラッキング用平行板ばね16を介して支持し
た構成を有し、第1図に示すものと同様に可動部材15
を矢印A.B方向にフォーカシングおよびトラッキング
移動するものとなっている。
更に第3図(a)〜(e)に斜視図、平面構成図、およ
び動作モードを示すものは、固定部材21に、中継部材
22を介して直列に設けられた2段の平行板ばね23,
24を経て可動部材25を支持したものであり、やはり
前記平行板はね23。
24の弾性変形によって、同図(d) (e)に示すよ
うに可動部材25を2次元的に移動するものとなってい
る。
ところで、このように可動部拐5.15。
25を2次元的に移動自在に支持した構造の光学ヘッド
装置にあっては、外部からのショックに対してもそのト
ラッキング制御およびフォーカシング制御を安定に行い
得ることが必要である。との為には、通常、そのサーボ
帯域を21<Hz以上にすることが必要である。しかし
てこのようにサーボ帯域を約2 1d(z程度に確保す
る為には、前記第1図乃至第3図に示される構造の装置
におけるサス4ンシヨンの特性、つtりばね特性と中継
部材や可動部材の質htとによって定まる動作特性を、
トラッキング方向およびフォーカシング方向において、
その2次固有振動数を8〜1 0 kHz以上にするこ
とが要求される。まだサーボ系の安定化を図るべく、D
C利得を十分高くする必要があシ、前記サス4ンシヨン
特性としての1次固有振動数をO〜4 0 Hzz程度
抑えることも同時に要求される。
然し乍ら、前記第1図に示すものにあっては、中継部材
2の質量が大きい為、その1次固有振動数を4.0 H
z程度とすると、2次固有振動数を8 kHz以上とす
ることが甚だ困難である。この為、サーボ帯域が狭くな
らざるを得ない。しかも、可動部材5をAおよびB方向
に移動させると、平行板はね3,6の弾性変形に伴って
、上記各方向とそれぞれ直交する方向に可動部材5の変
位が生じ、ジッタの原因となる。このジッタを抑える為
には前記平行板ばね3,6の長さを十分長くすることが
必要であり、これ故その大型化が避けられないと云う不
具合がある。
丑だ第2図に示すものにあっては、トラッキング用の平
行板はね16を変位させたとき、フォーカシング方向に
対する上記板はね16の剛性が著しく低下する。この結
果、ダイヤフラムばね13により移動制御されるフォー
カシング方向て対する固有振動数が大幅に低下し、第1
図に示すものと同様に2次固有振動数が8 kHz以下
となる。従って、そのサーボ帯域が狭くなり、常に安定
した動作が期待できなくなる。
この点、第3図に示すものは中継部月22を介して直列
に設けられた2段の平行板はね23゜24を介して可動
部側25全平行移動させる構造なので、前述した第1図
および第2図に示すものとは異って、比較的容易にその
サーボ帯域を広くとることができる。然し、その反面、
前記板ばね23.24をその弾性限度範囲内で使用する
ことが必要であり、その長さを十分に長くすることが必
要となる。これ故、装置の小型化に限界がある。また第
3図(d) (e) K示すように可動部材25の2次
元的移動に伴って中継部材22がその中立位置から変位
すると、前記可動部材25の倒れを規制する方向に対す
る剛性が著しく低下する。この結果、上記倒れモードの
2次共振が発生し、可動部材25を移動制御するサーボ
系に有害な悪影響t−Sえると云う不具合がある。
このように従来のばね体を介して可動部層を支持してな
る構造の光学ヘッド装置にあっては、そのサー?系の安
定化を図る上で問題が多く、また小型化を図る上でも問
題が多かった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、サーが帯域を広く確保して安定
動作化を図ることができ、しかもその小型化を図り得る
簡易で実用性の高い構成の光学ヘッド装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は固定部材に対して平行に中継部材と可動部材と
を設け、上記固定部材と中継部材とを一対の平行なリン
クとして第1の平面四節リンク機構をオが成し、更に前
記中継部材と可動部材とを前記固定部材がなすリンクと
平行な一対の平行なリンクとして第2の平面四節リンク
機構を構成し、これらの第1および第2の平面四節リン
ク機構を直列に介して可動部材を固定部材に対して2次
元方向にのみ平行移動可能に支持し、この可動部材に光
学ヘッド本体を取付けるようにしたものである。
また特に1上記各子面四節機構を構成する各リンク部材
と、これらのリンク部材を相互に連結スルヒンジ部材ト
ラ、フレキシブルフィルム上に所定長さの剛性板を貼着
して構成し、−上記剛性板を前記リンク部材として作用
させると共に、剛性板が貼着されなかった部位のフレキ
シブルフィルム部を前記ヒンジ部材として作用させるよ
うにしたものである。そして各平面四節リンク機構の少
なくとも1つの節を為すヒンジ部材に、リンク機構の角
度変位に応じたモーメントを発生させるばね性を持たせ
るようにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、平面四節リンク機構を構成す
る連結部材の長さを短かくして、その小型化を容易に図
ることができ、しかも上記連結部材に十分な剛性を持た
せることによって、トラッキング方向およびフォーカシ
ング方向に対する2次の固有振動周波数を容易に10 
klLz以上にすることができる。これ故、ザーボ帯域
を広くしてサーボ系の安定化を図り、安定に、且つ制御
性良く光学ヘッドを移動制御することが可能となる。ま
た従来イ苛造のように板ばねによって可動部材を支持し
ているものとは異なり、2次共振の発生やジッタの発生
等の虞れがない。
しかも平面四節リンク機構を簡易に構成することができ
、小型化を図ると共に製造コストの低減を図りイSIる
等、実用上多大な効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第4図は実施例装置の要部を一部切欠して示した斜視図
であり、第5図はその構成を模式的に示した図1でイ)
る。可動部材31は、中央部に対物レンズ32を取付け
た枠体33からなり、この枠体、’t 3 K四隅にト
ラッキング用コイル34を設け、且つその全周にフォー
カシング用コイル35を烈装したコイルボビン36を取
付けて土1′j成される。しかして上記枠体33は、平
行四辺形状を為す第1の平面四節リンク機17437を
介して中継部材38に2次元的に移動自在に支持され、
またこの中継部材38は平行四辺形状を為す第2の平面
四節リンク(コニ)構39を介して前記枠体33と同一
平面内で移76b自(’Eにケーシング(固定部材)4
0に支持ざitでいる。
つ寸り、前記可動部材31は、中相3都イ]38を介す
る2つのリンク機構、? 7 、39からなる直列四節
リンク機構を介して、前記ケーシング40の内側に、そ
の両側かb *) fjlt’:I在に支持されている
前記第1および第2の平面四節リンク機構37 、39
は、剛性を有し、長さの等しい一対の連結部材41を平
行にして、その両端部をヒンジ部材42を介して一対の
平行なリンクとしての前記枠体33と中継部旧38との
間に、或いは同様1て一対の平行なリンクとしての中継
部材38とケーシング40との間にそれぞれ接続して平
行四辺形状のリンク機構を形成して4昔成されるもので
ある。つまり、第10乎而四節リンク機構37は、2つ
の連結部材41と枠体33、および一対の中継部材38
とをそれぞれ平行に対向するリンクとし、その間をヒン
ジ部材42により接続して平面平行四辺形状を為して形
成されている。寸た同様に第2の平面四節リンク機構3
9は、2つの連結部材41と中継部材38およびケーシ
ング4oの壁面とをそれぞれ平行に対向するリンクとし
て、その間をヒンジ部材42により接続して平行四辺形
状を為して形成されている。
しかして、このようにしてケーシング4o内に移動自在
に支持される可動部材31は、例えば第6図(a) K
示すように四節リンク機構37゜38を一体的に形成し
て設けられる。即ち、第6図(b) (c) (d)に
分解して示すように、対物レンズ32、コイル34.3
5を巻装してなるコイルボビン36、そして四節υンク
ia宿s 7 、 s 8を一体形成してなる枠体33
とを組立てた構造を有する。この枠体33および四節リ
ンク機構371 s aハ、所定幅のフレキシブルフィ
ルムの両面、または片面に所定の剛性を有する揮助板(
剛性板)を貼着し、この補助板を貼着した部位を前記連
結部材41や枠体33、中継部材38等の各リンクとし
ている。そして、上記補助板が貼着されなかった、例え
ば2前程度の1管のフレキシブルフィルムだけからなる
部位を上部各リンクを相互に連結する前記ヒンジ部材4
2とした構成と女っている。そして、フレキシブルフィ
ルム自体の弾性力を利用し、平面四節リンク機構37 
、 、? 9の各節において、そのリンク機構の角度変
位に対応したモーメントを発生するばね性を持たせてい
る。このような平面四節リンク機構37 、39のばね
性により、常時は各リンク機構が所定の平行四辺形状で
安定して、可動部材3ノを支持するものとなっている。
一方、前記枠体33に取付けられるコイル+l?ビン3
6について説明すれば、前述したようにその四隅にトラ
ッキング用コイル34をそhぞれ設け、また全周にフォ
ーカシング川のコイル−35を設けたものとなっている
。そして、これらのコイル34.35を設けたコイルボ
ビン36は、第4図に示すように、その長手方向端部、
つまりリンク機構が設けられない側の部分を、磁極43
.44の間に介在させて配置されるようになっている。
尚、図中45はマグネットである。そして、この端部に
おいて前記磁極43.44間に発生される磁界を受ける
ようになっている。この状態で今、前記フォーカシング
用コイル35に電流を流すと、その電流の向きと大きさ
に従って前記コイルボビン36の軸方向、つまり対物レ
ンズ32の光軸方向に力が生起される。この力の向きは
、フレミングの法則に従うことは云うまでも々い。この
結果、可動部材31は前記リンク機構に支持された状態
で、且つ上記力と前記リンク機構のモーメントが平衡す
る状すにに至る迄、前記光間1方向に移動することにな
る。この可動部材31の光軸方向の移動によってフォー
力ンング制御がなされ、その移動11rは、前記フォー
カシング用コイル35に流す電流の大きさと向きとによ
って訓整される。まだ前記トラッキング用コイル34は
、ループの一部を隣接する2つのコイル34間に平行に
配置し、且つその部位を前記磁極43゜44間に配置さ
せたものとなっている。この結果、前記磁極43.44
によって前記ループの近接平行配置部位に局部的に磁界
を受けた状態で、同一方向に電流を流すと、2つのコイ
ル34に生起される移動力が前記光軸方向および磁界方
向に対してiM交する方向になる。この結果前記コイル
34に流す電流の向きを変えたり、或いはその大きさを
変えることによって可動部材3ノは、リンク機構が設け
られた方向、つまりトラッキング方向に、リンク機構に
発生ずるモーメントとバランスする位置まで変位するこ
とになる。
かくしてこのような構成の装(社)によilば、磁極4
3.44間に発生された磁界と、コイル34.35に流
す電流によって可動部材31に対してフォーカシング方
向およびトラ、キング方向への移動力を与えることがで
きる。そして壕だ可動部材31はケーシング40に対し
て、リンク機構を介して上記フォーカシング方向および
トラッキング方向に2次元的に移動自在に支持され、且
つリンク機構の角度変位に応じたモーメントを受けるよ
うになっていることから、前記移動力とモーメントが平
行する位置まで2次元的に移動駆動される。そして、こ
のときリンク機構は、第7図に模式的に示すように、第
7図(Eりの安定状態から同図(b)に示すようにリン
ク機構の形状変形を伴ってトラッキング方向に平行移動
し、寸だ同図(c)に示すようにフォーカシング方向に
平行移動することになる。つまり可動部材3ノはケーシ
ング(固定部材)40に対して平行状態を維持した上で
、2次元的に移動されることになる。
−また本構造は、このようにしてリンク機構によって可
動部材31を移動自在に支持するものであるから、その
小型化を容易に図り得る。っ1す、リンク機構を対物レ
ンズ32の大きさ程度に、コンパクトに形成することが
できる。壕だ1つの支持機構(2段直列構造のリンク機
構)で可動部材31の2次元移動を可能としているので
、可動質量を十分に小さくすることができる。故に、そ
の構成全体の小型化を図ることも容易である。
更には従来のように板げねを用いたものとは異なって、
連結部材として剛体を用いてリンク機構を構成するので
、高次モードの共振が生じ難く、そのサーg帯域を十分
に広くすることが可能である。また可動部材31をその
両側からそれぞれリンク機構を介して面対称に支持する
ことによって、可動部材3ノの重心を直接的に加振する
構造とすることができる。この点においても全体的なバ
ランスの向上を図ることができ、高次モードの共振が現
われ難い構造とすることができる。
尚、前記リンク機構を構成するに踪しては、m8図(a
)K示すようにフレキシブルフィルン、5θの片面、才
たは両面に剛性板51を貼着し、剛性板51を貼着した
部位を連結部材等のリンクとし、フィルム50の露出部
位をヒンジ部材とすることが、装置を製作する上で、構
造の簡易化等の点で好ましい。しかし、第8図(b)に
示すように、前記フレキシブルフィルム500表面に粘
弾性の物質52、例えばシリコーングリスやエポキシ系
樹脂等を塗布しておき、前記ヒンジ部材として作用する
ときの減衰効果の強化を図っておくことも有用である。
また第8図(c)に示すように、ヒンジ部材として作用
する部位に前記粘弾性の物質52を塗布することも有用
である。このようにすれば第8図(a)に示すものに比
較して、剛性板51の剥離防止効果も期待することが可
能となる。寸だ剛性板51として、フレキシブルフィル
ム50の表面K fail 薄膜t 形成するような場
合には、その接合面端部からの上記銅薄膜の酸化を防止
することも可能となる。
才だ前記粘弾(4−:の物質52に代えて振動に対して
減衰効果を有する物質を塗布するようにすれば、ヒンジ
部材のばね特性と減衰特性との相乗効果により、安定な
リンク機構を実籾することが可能となる。またこのよう
にして塗布された物質によってヒンジ部材の応力年中を
避けることができ、フレキシブルフィルム50の疲労を
防止することが可能となる僧の効果が奏せられる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば四節リンク機構を第9図に示すように設け、)
8−カシング方向とトラッキング方向の動きとを逆に定
めるようにしてもよい。壕だ実施例では、可動部材3ノ
の移動、駆動部を第10図(、)に示すようにロングボ
イスコイル構造としたが、同図(b)に示すようにショ
ートボイスコイル構造とするようにしてもよい。
このようにすれば、可動部月31の移動変位に伴う力点
変化がないことから、その安定駆動が可能となり、実用
的利点が太きい。その側木発明はその要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
以上説明したように本発明によれU:、ザーパ′帯域の
広帯域化を図ることができ、しかも安定に可動部材の2
次元移動を可能とする簡易な構成で安価に製造可能な実
用性の高い光学ヘッド装置をここに提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第3図はそれぞれ従来装置の構成を示す図、
第4図は本発明の一実施例装置の要部を一部切欠して示
す斜視図、第5図は実施例装置の基本構成を模式的に示
す図、第6図(a)〜(d)(伏実施例装置の要部を分
解して示した図、第7図(a)〜(C)は実施例装置の
リンク機構の動きを示す図、第8図(a)〜(C)はリ
ンク機構の宿成例を示す図、第9図は本発明の他の実施
例装置の姿部描成を模式的に示す図、第10図(a) 
(b)は移動、駆動部の描成例を示す図である。 31・・・可動部材、32・・対物レンズ、33・・・
枠体、34・・・トラッキング用コイル、35・フA−
カシング用コイル、36・・・コイルボビン、37・・
・第1の平面四節リンク機構、38・・・中継部材、3
9・・・第2の平面四節リンク機構、40・・・ケーシ
ング(固定部材)、4ノ・・・連結部材、42・・・ヒ
ンジ部材、43.44・・・磁極、45・・・マクネッ
ト、5θ・・・フレキシブルフィルム、51・・・剛性
板、52・・・粘弾性の部材。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (a)(b) 第3図 (a) (b) 第4図 第5図 第6図 (a) 8 (b) (d)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定部材と、この固定部材に対向する位置に設け
    られる中継部材と、この中継部材と上記固定部材とを一
    対の平行に対向するリンクとして該中継部材と固定部材
    とを長さの等しい平行に設けられた一対の第1の連結部
    材を介l−で連結して構成された平行四辺形状を為す第
    1の平面四節リンク機構と、前記中継部材に対向して設
    けられる可動部材と、この可動部材と前記中継部材とを
    前記固定部材が為すリンクと平行な一対の平行に対向す
    るリンクとして該可動部材と中継部材とを長さの等しい
    平行に設けられた一対の第2の連結部材を介して連結し
    て構成された平行四辺形状を為す第2の平面四節リンク
    機4、qと、前記可動部材に取付けられた光学ヘッド本
    体とを具備し、前記平面四節リンク機構を構成する部材
    間の連結は、それぞれヒン・ノ部利を介してなされてい
    ることを特徴とする9“(、学ヘッド装置。
  2. (2)部材間を相互に連結して平+r+i四節リンク機
    構を構成するヒンジ部材のうちの少なくとも1つは、リ
    ンク機構の角度変位に対応したモーメントを発生するば
    ね性を有し、そのリンク史構を所定の平行四辺形状に安
    定化させて在るものである特許請求の範囲第1項記載の
    光学ヘッド装置。
  3. (3) 第1および第2の平面四節リンク機4″l’;
     t−J、、それぞれフレキシブル・フィルムの面に所
    定長さの剛性板を貼付け、この剛性板を連結部イ4とす
    ると共に、上記剛性板を貼付けない前t(−1フィルム
    部位をヒンジ部材としたものである特;’;’r 請求
    の範囲第1項記載の光学ヘッド装置。
  4. (4)可動部材に取付けられる光学ヘット゛本体は、対
    物レンズからなるものである特許請求の範囲第1項記載
    の光学ヘッド装置。
JP58177375A 1983-09-26 1983-09-26 光学ヘッド装置 Granted JPS6069841A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177375A JPS6069841A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 光学ヘッド装置
US06/645,104 US4616355A (en) 1983-09-26 1984-08-28 Optical head device
EP84110327A EP0137283B1 (en) 1983-09-26 1984-08-30 Optical head device
DE8484110327T DE3467448D1 (en) 1983-09-26 1984-08-30 Optical head device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177375A JPS6069841A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 光学ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069841A true JPS6069841A (ja) 1985-04-20
JPH0517616B2 JPH0517616B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=16029847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177375A Granted JPS6069841A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 光学ヘッド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4616355A (ja)
EP (1) EP0137283B1 (ja)
JP (1) JPS6069841A (ja)
DE (1) DE3467448D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189169A (ja) * 2000-09-13 2002-07-05 Carl-Zeiss-Stiftung Trading As Carl Zeiss 光源からの放射線のための収束装置と照明システム
JP2015041066A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 可動体の支持機構

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745589A (en) * 1984-10-04 1988-05-17 Seiko Epson Kabushiki Kaisha Objective lens actuator having movements restricting control means for an optical head
US5001694A (en) * 1986-05-06 1991-03-19 Pencom International Corp. Tracking and focus actuator for a holographic optical head
US4782475A (en) * 1986-12-22 1988-11-01 Eastman Kodak Company Flexure supported read head
US4794581A (en) * 1987-06-25 1988-12-27 International Business Machines Corporation Lens support system enabling focussing and tracking motions employing a unitary lens holder
NL8701526A (nl) * 1987-06-30 1989-01-16 Philips Nv Inrichting voor het optisch aftasten van een roterende plaat.
JPS6442520U (ja) * 1987-09-08 1989-03-14
JPS6482343A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Teac Corp Tracking servo-device
JPH01128238A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Toshiba Corp 光学手段支持装置
US4840457A (en) * 1987-12-17 1989-06-20 General Electric Company Angled strut diaphragm spring
US5073883A (en) * 1988-01-27 1991-12-17 Sony Corporation Objective lens driving apparatus including parallalogram structure
JPH0690803B2 (ja) * 1989-05-22 1994-11-14 パイオニア株式会社 情報読取装置の製造方法
GB2233107B (en) * 1989-06-07 1993-09-01 Unisys Corp Lens shuttle mechanism for microfilmer camera
US5265079A (en) 1991-02-15 1993-11-23 Applied Magnetics Corporation Seek actuator for optical recording
US6141300A (en) * 1989-06-20 2000-10-31 Discovision Associates Optical actuator including lens assembly with optical axis having symmetric suspensory forces acting thereon and optical disc system including same
DE3924190A1 (de) * 1989-07-21 1991-01-31 Thomson Brandt Gmbh Abtastvorrichtung
US5029955A (en) * 1989-08-02 1991-07-09 Optical Recording Corporation Optical scanner
US5040861A (en) * 1989-08-02 1991-08-20 Optical Recording Corporation Optical scanner
JP2798992B2 (ja) * 1989-08-11 1998-09-17 株式会社東芝 情報記録再生装置
US5194721A (en) * 1989-11-24 1993-03-16 Optical Recording Corporation Optical scanner
US5184002A (en) * 1989-11-24 1993-02-02 Optical Recording Corporation Optical scanner
US6069857A (en) * 1991-02-15 2000-05-30 Discovision Associates Optical disc system having improved circuitry for performing blank sector check on readable disc
US5677899A (en) * 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US5177724A (en) * 1991-10-08 1993-01-05 Crea Products Inc. Optical tape recorder using a resonant flexure scanner
DE4135908A1 (de) * 1991-10-31 1993-05-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen, De Aktuatoranordnung
KR100200808B1 (ko) * 1992-11-30 1999-06-15 윤종용 광픽업 구동장치
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
JPH0991725A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式情報記録再生装置の光ピックアップ
JP2856176B2 (ja) * 1995-11-06 1999-02-10 松下電器産業株式会社 光ピックアップ及び光ピックアップの支持方法
US6480356B1 (en) * 2000-05-15 2002-11-12 Semtek Innovative Solutions, Inc. Magnetic head transducer spring assembly and method of making same
JP3898438B2 (ja) 2000-11-22 2007-03-28 株式会社リコー レンズのあおり装置
DE10162041A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-26 Thomson Brandt Gmbh Adaptive optische Abtasteinrichtung
JP4166715B2 (ja) * 2004-02-25 2008-10-15 株式会社リコー 対物レンズ駆動装置,光ピックアップ装置および光ディスク装置
US8514675B2 (en) * 2011-05-11 2013-08-20 Oracle International Corporation Suspension system for an optical pickup assembly
DE102016204881A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-13 Mahle International Gmbh Gebläseeinrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7703232A (nl) * 1977-03-25 1978-09-27 Philips Nv Optische aftastinrichting.
JPS56117337A (en) * 1980-02-16 1981-09-14 Olympus Optical Co Ltd Driving device for objective lens
JPS56130840A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Sanyo Electric Co Ltd Pickup controlling mechanism for video disc recorder
JPS5720927A (en) * 1980-07-09 1982-02-03 Olympus Optical Co Ltd Objective lens driver
US4385373A (en) * 1980-11-10 1983-05-24 Eastman Kodak Company Device for focus and alignment control in optical recording and/or playback apparatus
US4592037A (en) * 1980-11-28 1986-05-27 Hitachi, Ltd. Device for displacing a pickup head in multi-axial directions
JPS57103131A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Sony Corp Biaxial driver
US4482986A (en) * 1981-01-30 1984-11-13 Sony Corporation Objective lens mount for optical disc player
JPS58182139A (ja) * 1982-04-16 1983-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS58182140A (ja) * 1982-04-16 1983-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS58182138A (ja) * 1982-04-16 1983-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189169A (ja) * 2000-09-13 2002-07-05 Carl-Zeiss-Stiftung Trading As Carl Zeiss 光源からの放射線のための収束装置と照明システム
JP2015041066A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 可動体の支持機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517616B2 (ja) 1993-03-09
EP0137283B1 (en) 1987-11-11
US4616355A (en) 1986-10-07
EP0137283A1 (en) 1985-04-17
DE3467448D1 (en) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069841A (ja) 光学ヘッド装置
JPS60138746A (ja) 対物レンズ駆動装置およびその製造方法
JPS6118812B2 (ja)
JPS58182140A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0471257B2 (ja)
JPS6118731B2 (ja)
JPH026137B2 (ja)
JPS6076039A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3375228B2 (ja) レンズ駆動装置
JPS58182137A (ja) 光学式ディスク再生装置の対物レンズ保持装置
JPS6214338A (ja) トラツキング装置
JP2633427B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6124034A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01144237A (ja) 光学ヘッド用アクチュエータ
JPS63112831A (ja) 光学系駆動装置
JP2003196864A (ja) 光ピックアップ用アクチュエーター
JPS61206935A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2003257061A (ja) 光ピックアップ
JPH0150977B2 (ja)
JPS58182139A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0110755Y2 (ja)
JPS6215935B2 (ja)
JPS58222448A (ja) 光デイスク用アクチユエ−タ
JPS605429A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0349136B2 (ja)