JPS6060025B2 - 自動車制御方法 - Google Patents

自動車制御方法

Info

Publication number
JPS6060025B2
JPS6060025B2 JP52125978A JP12597877A JPS6060025B2 JP S6060025 B2 JPS6060025 B2 JP S6060025B2 JP 52125978 A JP52125978 A JP 52125978A JP 12597877 A JP12597877 A JP 12597877A JP S6060025 B2 JPS6060025 B2 JP S6060025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
register
input
output
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52125978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458119A (en
Inventor
政雄 高藤
真澄 今井
俊夫 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52125978A priority Critical patent/JPS6060025B2/ja
Priority to GB7839772A priority patent/GB2007392B/en
Priority to US05/952,275 priority patent/US4280189A/en
Priority to DE2845351A priority patent/DE2845351C2/de
Publication of JPS5458119A publication Critical patent/JPS5458119A/ja
Publication of JPS6060025B2 publication Critical patent/JPS6060025B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の制御方法に関するもので、特に、制
御のために不要となる。
各種入力信号の処理方法に関するものである。 自動車
の制御としては種々の制御が必要であるが、そのうち特
に重要なものとして、エア・フローメータから与えられ
る空気流量あるいは負圧センサからの負圧と、クランク
角センサから得られるエンジン回転数から、エンジンに
供給する燃料の噴射時間を決定する燃料噴射制御と、上
記燃料噴射制御において決定される燃料噴射時間、また
は空気流量あるいは負圧と、エンジン回転数から、点火
コイルに対する電流通流および点火のための進角を決定
する点火時期制御の2つがある。
例えば特開昭50−’、90826号公報に示されてい
る。 上記燃料噴射制御および点火時期ホ1両はエンジ
ンのクランク角に対して、ある一定のタイミングで行な
われており、この制御で必要とする空気流量あるいは負
圧及びエンジン回転数は、その制御するタイミングで検
出した値のみを用いて行うことが考えられる。そのため
、エンジン回転数や、空気流量の様に、脈動分を含んだ
時間とともに変化する入力情報をもとに制御しているこ
とになり、自動車の走行状態にマッチした最適な制御を
行うことは困難であつた。 本発明の目的は自動車の入
力情報の脈動等を補正し、最適な制御を可能とする制御
方法を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明は入力情報を一定周
期でサンプリングし、今回のサンプリング値に係数αを
乗じ、前回の値に係数(1−α)を乗じて平均化し、入
力情報の脈動分の影響を除去し、正しい入力信号の値に
基づいて制御を行えるようにした。
次に本発明の実施例を図を用いて説明する。
第1図は電子式エンジン制御装置の主要構成を示すシス
テム図である。エア●クリーナ12を通して取り込まれ
た空気はエア・フロー・メータでその流量が計測され、
エア・フロー・メータ14から空気流量を表わす出力Q
Aが制御回路10へ入力される。エア・フロー・メータ
14には吸入空気の温度を検出するための吸気温センサ
16が設けられ、吸入空気の温度を表わす出力TAが制
御回路10へ入力される。エア・フロー・メータ14を
通過した空気はスロットル・チャンバ18を通過し、イ
ンテーク・マニホールド26から吸入弁32を介してエ
ンジン30の燃焼室34へ吸入される。
燃焼室34へ吸入される空気の量はアクセル・ペダル2
2と機械的に連動しているスロットル●チャンバ内に設
けられているスロットル・バルブ20の開度を変化させ
ることにより制御される。スロットル・バルブ20の開
度はスロットル位置検出器24によりスロットル・バル
ブ20の位置が検出されることにより求められ、このス
ロットル・バルブ20の位置を表わす信号QTHはスロ
ットル位置検出器24から制御回路10へ入力される。
スロットル●チャンバ18にはアイドル用のバイパス通
路42とこのバイパス通路42を通る空気量を調整する
アイドル・アジヤスト・スクリュ44が設けられている
エンジンがアイドリング状態で運転されている場合、ス
ロットル・バルブ20が全閉状態に位置している。エア
・フロー・メータ14からの吸入空気はバイパス通路4
2を通して流れ、燃焼室34へ吸入される。従つてアイ
ドリング運転状態の吸入空気量はアイドル・アジヤスト
・スクリュの調整により変えられる。燃焼室で発生する
エネルギはバイパス通路42から.の空気量によりほぼ
定まるので、アイドル・アジヤスト・スクリュ44を調
整し、エンジンへの吸入空気量を変えることにより、ア
イドリング運転状態でのエンジン回転速度を適正な値に
調整することができる。スロットル・チャンバ18には
さらに別のバイパス通路46とエア・レギュレータ48
が設けられている。
エア・レギュレータ48は制御回路10の出力信号NI
DLに応じて通路46を通る空気量を制御し、暖気運転
時のエンジン回転速度の制御やスロットル●バルブ20
の急変時のエンジンへの適正な空気量の供給を行う。ま
た必要に応じアイドル運転時の空気流量を変えることも
できる。次に燃料供給系について説明する。
フユーエル・タンク50に蓄わえられている燃料はフユ
ーエル●ポンプ52に吸入され、フユーエル●ダンパ5
4へ圧送される。フユーエル・ダンパ54は゛フユーエ
ル●ポンプ52からの燃料の圧力脈動を吸収し、所定圧
力の燃料をフユーエル・フィルタ56を介して燃圧レギ
ュレータ62に送る。燃圧レギュレータからの燃料は燃
料バイブ60を介してフユーエル●インジェクタ66に
圧送され、制御回路10からの出力1NJによりフユー
エル・インジェクタ66が開き、燃料を噴射する。フユ
ーエル●インジェクタ66からの燃料噴射量はこのイン
ジェクタ66の開弁時間と、インジェクタへ圧送されて
くる燃料圧力は燃料が噴射されるインテーク・マニホー
ルド26との圧力差で定まる。
しかしフユーエル・インジェクタ66からの燃料噴射料
が制御回路10からの信号で決まる開弁時間にのみ依存
することが望ましい。そのためフユーエル・インジェク
タ66への燃料圧力とインテーク◆マニホールド26の
マニホールド圧力の差が常に一定になるように燃圧レギ
ュレータ62によりフユーエル・インジェクタ66への
圧送燃料圧力を制御している。燃圧レギュレータ62に
は導圧管64を介してインテーク・マニホールド圧が印
加され、この圧力に対し燃料バイブ60内の燃圧が一定
以上になると、燃料バイブ60とフユーエル・リターン
・バイブ58とが導通し、過剰圧に対応した燃料がフユ
ーエル・リターン・バイブ58を介してフユーエル・タ
ンク50へ戻される。このようにして燃料バイブ60内
の燃圧とインテーク●マニホールド内のマニホールド圧
との差が常に一定に保たれる。フユーエル・タンク50
にはさらに燃料の気化したガスを吸収するためのバイブ
68とキヤニスタ70が設けられ、エンジンの運転時大
気開口74から空気を吸入し、吸収した燃料の気化ガス
をバイブ72により、インテーク・マニホールドへ導び
き、エンジン30へ導びく。
上で説明した如くフユーエル・インジェクタから燃料が
噴射され、吸入弁32がピストン74の運動に同期して
開き、空気と燃料の混合気が燃焼室34へ導びかれる。
この混合気が圧縮され、点火プラグ36からの火花エネ
ルギで燃焼することにより、混合気の燃料エネルギはピ
ストンを動かす運動エネルギに変換される。燃焼した混
合気は排気ガスとして排気弁(図示せず)より排気管7
6、触媒コンバータ82、マフラ86を介して大気へ排
気される。
排気管76には排気還流管78(以下EGRバイブと記
す)があり、この管を介して排気ガスの一部がインテー
ク・マニホールド26へ導びかれる。すなわち排気ガス
の一部が再びエンジンの吸入側へ還流される。この還流
量は排気ガス還流装置28の開弁量で定まる。この開弁
量は制御回路10の出力EGRで制御され、さらに排気
ガス還流装置28の弁位置が電気信号に変換され、信号
QEとして制御回路10へ入力される。排気管76には
λセンサ80が設けられており、燃焼室34へ吸入され
た混合気の混合割合を検出する。
具体的には02センサ(酸素センサ)が一般に使用され
、排気ガス中の酸素濃度を検出し、酸素濃度に応じた電
圧■λを発生する。λセンサ80の出力Vλは制御回路
10へ入力される。触媒コンバータ82には排気温セン
サ84が設けられており、排気温度に応じた出力TEが
制御回路10へ入力される。制御回路10には負電源端
子88と正電源端子90が設けられている。
さらに制御回路10より上で述べた点火プラグ36の火
花発生を制御する信号1GNが点火コイル40の1次コ
イルに加えられ、2次コイルに発生した高電圧が配電器
38を介して点火プラグ36へ印加され、燃焼室34内
で燃焼のための火花を発生する。さらに具体的に述べる
と、点火コイル40には正電源端子92が設けられ、さ
らに制御回路10には点火コイル40の1次コイル電流
を制御するためのパワートランジスタが設けられている
。点火コイル40の正電源端子92と制御回路10の負
電源端子88との間に、点火コイル40の1次コイルと
上記パワートランジスタとの直列回路を形成され、該パ
ワートランジスタが導通することにより点火コイル40
に電磁エネルギが蓄積され、上記パワートランジスタが
遮断することにより上記電磁エネルギは高電圧を有する
エネルギとして点火プラグ36へ印加される。エンジン
30には水温センサ96が設けられ、エンジン冷却水9
4の温度を検出し、温の温度に応じた信号TWを制御回
路10へ入力する。
さらにエンジン30にはエンジンの回転位置を検出する
角度センサ98が設けられ、このセンサ98によりエン
ジンの回転に同期して例えば120度毎にリフアレンス
信号PRを発生し、またエンジンが所定角度(例えば0
.5度)回転する毎に角度信号PCを発生する。これら
の信号を制御回路10へ入力する。第1図においてエア
・フロー・メータ14の代りに負圧センサを使用しても
良い。
図中点線で示した100は負圧センサであり、インテー
ク・マニホールド26の負圧に応じた電圧■Dを制御回
路10へ入力する。負圧センサ10としては具体的には
半導体負圧センサが考えられる。
シリコンチップの片側にインテーク・マニホールドのブ
ースト圧を作用させ、他方に大気圧あるいは一定圧を作
用させる。場合によつては真空でもよい。このような構
造とすることによりピエゾ抵抗効果等の作用によりマニ
ホールド圧に応じた電肝■Dが発生し、制御回路10へ
印加される。第2図は6気筒エンジンのクランク角に対
する点火タイミングと燃料噴射タイミングを説明する動
作図である。
イはクランク角を表わし、クランク角1200毎にリフ
アレンス信号PRが角度センサ98より出力される。す
なわちクランク角の00,1200,2400,360
0,4800,6000,7200毎にリアレンス信号
PRが制御回路10へ入力される。図で口,ハ,二,ホ
,へ,卜は各々第1気筒、一第5気筒、第3気筒、第6
気筒、第2気筒、第4気筒の動作を表わす。
またJ1〜J6は各気筒の吸入弁の開弁位置を表わす。
各気筒の開弁位置は第2図に示す如く、クランク角で1
200毎にずれている。この開弁位置と開弁幅はそれぞ
れのエン)ジン構造により多少異なるがはぼ図に示すよ
うになつている。図でA1〜A5はフユーエル・インジ
ェクタ66の開弁時期すなわち、燃料噴射時期を表わす
各噴射時期A1〜A5の時間幅JDはフユーエル・イン
ジェクタ66の開弁時間を表わす。この時間幅JDはフ
ユーエル・インジェクタ66の燃料噴射量を表わすと考
えることができる。フユーエル●インジェクタ66は各
気筒に対応して各々設けられているがこれらのインジェ
クタは制御回路10内の駆動回路に対し、各々並列に接
続されている。従つて制御回路10からの信号1NJに
より各気筒に対応したフユーエル・インジェクタは各々
同時に開弁し、燃料を噴射する。第2図口に示す第1気
筒について説明する。クランク角3600において発生
した基準信号1NTISに同期し、制御回路10より出
力信号1NJが各気筒のマニホールドまたは吸気ボート
に設けられたフユーエル・インジェクタ66に印加され
る。これにより制御回路10で計算された時間JDだけ
A2で示す如く、燃料を噴射する。しかし第1気筒は吸
気弁が閉じているので噴射された燃料は第1気筒の吸気
ボート付近に保持され、シリンダ内には吸入されない。
次にクランク角720ンの点で生じる基準信号1NTI
Sに応じて再び制御回路から各フユーエル・インジェク
タ66へ信号が送られA3で示す燃料噴射が行なわれる
。この噴射とほぼ同時に第1気筒の吸気弁が開弁し、こ
の開弁でA2て噴射した燃料とA3で噴射した燃料の両
方を燃焼室へ吸入する。他の気筒についても同様のこと
がいえ−る。すなわちハに示した第5気筒では吸気弁の
開弁位置J5でA2とA3て噴射された燃料が吸入され
る。二に示す第3気筒では吸気弁の開弁位置J3でA2
で噴射された燃料の一部とA3で噴射された燃料とさら
にA4て噴射された燃料の一部.”が吸入される。A2
で噴射された一部の燃料とA4で噴射された一部の燃料
を合せると1回分の噴射量になる。従つて第3気筒の各
吸気行程でもやはり2回の噴射量をそれぞれ吸入するこ
とになる。ホ,へ,卜に示す第6気筒、第2気筒、第4
気筒でも同様にフユーエル・インジェクタの2回分の噴
射を1回吸気工程て吸入する。以上の説明で分かるよう
に制御回路10よりの燃料噴射信号INJで指定される
燃料噴射量は収入するに必要な燃料の半分であり、フユ
ーエル・インジェクタ6q6の2回の噴射で燃焼室34
に吸入された空気に対応した必要燃料量がえられる。第
2図でG1〜G6は第1気筒〜第6気筒に対応した点火
時期を示す。
制御回路10内に設けられているパワートランジスタを
遮断することにより点火コイル40の1次コイル電流を
遮断し、2次コイルに高電圧を発生する。この高電圧の
発生は点火時期Gl,G5,G6,G2,G4のタイミ
ングで行なわれ、各気筒に設けられた点火プラグへ配電
器38により配電される。これにより第1気筒、第5気
筒、第3気筒、第6気筒、第2気筒、第4気筒の順序で
各点火プラグに点火が行なわれ、燃料と空気の混合気は
燃焼する。ノ 第1図の制御回路10の詳細な回路構成
を第3図に示す。
制御回路10の正電源端子90はバッテリの正端子11
0に接続され、VBなる電圧が制御回路10へ供給され
る。電源電圧VBは定電圧回路112で一定電圧PVC
Cl例えば5〔V〕・に一定保持される。この一定電■
アVCCはセントラルプロセツサ(以下CPUと記す。
)、ランダムアクセスメモリ(以下RAMと記す。)、
リードオンリメモリ(以下ROMと記す。)へ供給され
る。さらに定電圧回路112の出力PVCCは入出力回
路120へも入力される。入出力回路120はマルチプ
レクサ122、アナログディジタル変換器12牡パルス
出力回路126、パルス入力回路128、ディスクリー
ト入出力回路130等を有している。
マルチプレクサ122にはアナログ信号が入力され、C
PUからの指令に基づいて入力信号の1つが選択されア
ナログディジタル変換器124へ入力される。
アナログ入力信号として、第1図に示した各センサ、す
なわち水温センサ96、吸気温センサ16、排気温セン
サ8牡スロットル位置検出器2牡排気ガス還流装置28
、λセンサ80、エア・フロー・メータQAからそれぞ
れ、エンジンの冷却水温を表わすアナログ信号TWl吸
気温を表わすアナログ信号TAl排気ガス温度を表わす
アナログ信号TE、スロットル開度を表わすアナログ信
号QTH、排気ガス還流装置の開弁状態を表わすアナロ
グ信号QEl吸入混合気の空気過剰率を表わすアナログ
信号Vλ、吸入空気量を表わすアナログ信号QAがフィ
ルタ132〜144を介してマルチプレクサ122へ入
力される。但し、λセンサ80の出力vλはフィルタ回
路を有する増幅器142を介してマルチプレクサへ入力
される。この他に大気圧センサ146から大気圧を表わ
すアナログ信号VPAがマルチプレクサに入力される。
また正電源端子90ルから抵抗150,152,154
の直列回路に電TEs!Bが抵抗160を介して供給さ
れ、さらに上記抵抗の直列回路の端子電圧をツェナ14
8で一定に押えている。抵抗150と152および抵抗
152と154の接続点156と158の電圧VHとV
Lの値がマルチプレクサ122へ入力されている。上で
述べたCPUll4とRAMll6、ROMll8、入
出力回路120の間はそれぞれデータバス162、アド
レスバス164、コントロールバス166で結ばれてい
る。
さらにCPUよりR7Vv4,ROMl入出力回路12
0へそれぞれクロック信号Eが印加され、このクロック
信号Eに同期してデータバス162を介してのデータの
伝送が行なわれる。入出力回路120のマルチプレクサ
122には水温TW、吸入空気温TAl排気ガス温度T
Elスロットル開度QTHl排気還流量QElλセンサ
出力Vλ、大気圧VPAl吸入空気量QAl基準電圧■
H,■L1吸入空気量QAの代りに負圧■Dがそれぞれ
入力される。
これらの入力は、ROMll8に記憶されていた命令プ
ログラムに基づきCPUll4がアドレスバスを介して
そのアドレスが指定され、指定されたアドレスのアナロ
グ入力が取込まれる。このアナログ入力はマルチプレク
サ122からアナログディジタル変換器124へ送られ
、ディジタル変換された値はそれぞれの入力に対応した
レジスタに保持され、必要に応じ、コントロールバス1
66を介して送られてくるCPU.ll4からの命令に
基づきCPUll4またはRAMll6へ取込まれる。
パルス入力回路128には角度センサ98よりリフアレ
ンスパルスPRおよび角度信号PCがパルス列の形でフ
ィルタ168を介して入力される。
さらに車速センサ170から車速に応じた周波数のパル
スPSがパルス列の形でフィルタ172を介してパルス
入力回路128へ入力される。CPUll4により処理
された信号はパルス出力回路126に保持される。パル
ス出力回路126からの出力はパワー増幅回路188へ
加えられ、この信号に基づいてフユーエル●インゼクタ
が制御される。188,194,198はパワー増幅回
路であり、各々点火コイル40の1次コイル電流、排気
ガス還流装置28の開度、エア・レギュレータ48の開
度をパルス出力回路126からの出力パルスに応じて制
御する。
ディスクリート入出力回路130はスロットル・バルブ
20が全閉状態にあることを検出するスイッチ17牡ス
タータスイッチ176、トランチミツシヨンギアがトッ
プギアであることを示すギアスイッチ178からの信号
をそれぞれ、フィルタ180,182,184゛を介し
て受信し、保持する。さらにセントラルプロセツサCP
Ull4からの処理信号を保持する。ディスクリート入
出力回路130が関係する信号は1ビットでその内容を
表示できる信号である。次にセントラルプロセツサCP
Ull4からの信号により、パワー増幅回路196,2
00,202,204へディスクリート入出力回路から
信号が送られ、それぞれ、排気ガス還流装置28を閉じ
て排気ガスの還流を停止させたり、燃料ポンプを制御し
たり、触媒の異状温度を表示したり、エンジンのオーバ
ーヒートを表示したりする。第4図はパルス出力回路1
26の具体的な回路を示すもので、レジスタ群470は
上で述べた基準レジスタ群であり、CPUll4で演算
されたデータを保持したりあるいは予じめ定められた一
定値を示すデータを保持する。
このデータはCPUll4よりデータバス162を介し
て送られる。保持するレジスタの指定はアドレスバス1
64を介して行なわれ、指定されたレジスタに上記デー
タが入力され保持される。レジスタ群472は瞬時レジ
スタ群であり、エンジン等の瞬時の状態を保持する。
瞬時レジスタ群472とラッチ回路476とインクリメ
ンタ478とでいわゆるカウンタ機能を呈する。出力レ
ジスタ群474は例えばエンジンの回転速度を保持する
レジスタ430と車速を保持するレジスタ432を有し
ている。
これらの値は、ある条件が満されたとき瞬時レジスタの
値が読み込まれることにより得られる。出力レジスタ群
474に保持されているデータは、CPUからアドレス
バスを介して送られてくる信号により関係するレジスタ
が選ばれ、このレジスタからデータバス162を介して
CPUll4に送られる。コンパレータ480は基準レ
ジスタ群の内の選ばれたレジスタからの基準データと瞬
時レジスタ群の内の選はれたレジスタからの瞬時データ
をそれぞれ入力端482と484から受け、比較動作を
行う。
その比較結果は出力端486より出力される。出力端は
比較結果保持回路として作用する第1比較出力レジスタ
群502の内の所定のレジスタにセットされる。さらに
その後第2比較出力レジスタ群504の所定のレジスタ
にセットされる。基準レジスタ群470、瞬時レジスタ
群472、出力レジスタ群474の読出しや書込み動作
、インクリメンタ478やコンパレータ480の動作、
第1比較出力レジスタ502、第2比較出力レジスタ5
04への出カセット動作は、ある定められた時間内に処
理される。
また種々の処理はステージカウンタ572のステージ順
序に従い、時分割で行なわれる。各ステージ毎に基準レ
ジスタ群470、瞬時レジスタ群472、第1および第
2比較結果レジスタ群のそれぞれのレジスタ群の所定の
レジスタおよび必要に応じて出力レジスタ群474の内
の所定のレジスタが選ばれる。またインクリメンタ47
8とコンパレータ480は共通に使用される。第5図は
第4図のタイミングを説明するための図てある。
CPUll4よりクロック信号Eが入出力回路120に
供給される。この信号をイに示す。このクロック信号E
より回路574により重なりのない2つのクロック信号
φ1とφ2を作る。この信号を口とハに示す。このクロ
ック信号φ1とφ2により第4図に示す回路は動作する
。第5図二はステージ信号であり、クロック信号φ2の
立上がりで切換えられ、各ステージの処理はφ2に同期
して行なわれる。第5図中でTHROUGHとはラッチ
回路やレジスタ回路がイネーブルの状態にあることを示
し、これらの回路の出力が入力に依存されることを示す
またLAlCHとはこれらの回路があるデータを保持し
、この回路の出力が入力に依存しないことを示す。二に
示すステージ信号は基準レジスタ470や瞬時レジスタ
472の続み出し信号となり、ある選ばれた所定のレジ
スタからその内容を読み出す。
ホとへはそれぞれ基準レジスタ470と瞬時レジスタ4
72の動作を示す。この動作はクロックφに同期してな
される。ラッチ回路476の動作を卜に示す。
この回路はφ2がハイレベルのときTHROUGH状態
となり、瞬時レジスタ群472より読み出されたある特
定のレジスタのデータを書き込み、クロックφ2がロー
レベルになつたときLATCH状態となる。このように
してそのステージに対応した瞬時レジスタ群の内の所定
のレジスタのデータを保持する。ラッチ回路476に保
持されたデータは、クロック信号に同期しないインクリ
メンタ478により、外部の条件に基づいて修正される
。ここてインクリメンタ478はインクリメンタコント
ローラ490からの信号に基づき次のような機能を有す
る。第1の機能はインクリメント機能で入力データの示
す値を1つ増加させる。第2の機能はノンインクリメン
ト機能で、入力を増加させないでそのまま通過させる。
第3の機能はリセット機能で入力を全てOの値を示すデ
ータに変えてしまう。瞬時レジスタのデータの流れを見
ると、瞬時レジスタ群472の内の1つのレジスタがス
テージカウンタ572により選ばれ、その保持データが
ラッチ回路476とインクリメンタ478を介してコン
パレータ480に入力される。
さらにインクリメンタ478の出力から元の選ばれたレ
ジスタへ戻る閉ループができる。従つてインクリメンタ
がデータに対し1つ増加させる機能を呈するとこの閉ル
ープはカウンタとしての機能を示す。しかしこの閉ルー
プて瞬時レジスタ群のデータが特定の選ばれたレジスタ
から出力されながら、しかもデータが回り込んできて入
力されるような状態が生じると誤動作を示す。従つてデ
ータを切るためにラッチ回路476を設けている。ラッ
チ回路476はクロックφ2に同期してTHROUGH
状態になり、一方瞬時レジスタに入力が書き込まれるT
HROUGH状態はクロックφ1に同期している。従つ
てクロックφ2とφ1との間でデータカットが行なわれ
る。つまりレジスタ472の特定のレジスタの値が変更
になつてもラッチ回路476の出力は変化しない。コン
パレータ480もインクリメンタ476と同様クロック
信号と同期せずに動作する。
コンパレータ480の入力は基準レジスタ群470の内
より選ばれた1つの基準レジスタの保持データと、瞬時
レジスタ群の内の選ばれた1つのレジスタの保持データ
のラッチ回路とインクリメンタを介して伝えられたデー
タとを受ける。このデータの比較結果は、クロック信号
φ1に同期してTHROUGH状態になる第1の比較結
果レジスタ群502へセットされる。さらにこのデータ
はクロックφ2でTHROUGH状態になる第2の比較
結果レジスタ群504へセットされる。このレジスタ5
04の出力は、上記インクリメンタの各機能を制御する
ための信号や、フユーエル・インジェクタ、点火コイル
、排気ガス還流装置などのドライブ信号となる。またこ
の信号に基づきそれぞれのステージでエンジンの回転速
度や車速の測定結果が瞬時レジスタ群から出力レジスタ
群474に書き込まれる。
いま、例えばエンジン回転速度を書き込む場合は、一定
時間が経過したことを表わす信号が第2比較結果レジス
タRPMWBF552に保持され、後述する第1表のR
PMステージで、このレジスタ552の出力に基づき瞬
時レジスタ462の保持データが出力レジスタ群のレジ
スタ430へ入力される。このとき第2比較結果レジス
タRPMWBF552に一定時間経過したことを表わす
信号が保持されていない場合はRPMステージになつて
もレジスタ462の保持データをレジスタ430へ入力
する動作は行なわれない。
一方第2比較結果レジスタ■SPWBF556に保持さ
れる信号に基づいてステージ■SPのタイミングで瞬時
レジスタ468のデータが車速を表わすデータとして出
力レジスタ432へ入力される。
エンジンの回転速度RPMおよび車速■SPを表わすデ
ータの出力レジスタ群474への書き込みは次のように
して行なわれる。
第5図に於いて、ステージ信号STGがRPMまたは■
SPになつており、瞬時レジスタ462または468の
データがォ8クロックφ2のハイレベルでラッチ回路4
76がTHROUGH状態となり書き込まれ、クロック
φ2がローレベルになることにより上記データがLAT
CHされる。このようにして保持されたデータは上記レ
ジスタRPMWBF552または■SPWBF556か
らの信号に基づいてクロックφ1のハイレベル同期で出
力レジスタ群474は第5図ルに示す如くTHROUG
H状態となり、書き込まれ、クロックφ1のローレベル
でLATCHされる。出力レジスタ群474に保持され
ているデータをCPUll4が読む場合は、CPUll
4よりアドレスバス164を介してレジスタを指定し、
第5図イに示すクロック信号Eに同期してデータの取り
込みが行なわれる。
ステージ信号STGの発生回路を第6図に示す。
回路574からの信号φ1でステージカウンタSC57
Oがカウントアップされ、そのステージカウンタSC5
7Oの出力CO〜C6と第4図のTレジスタの出力を入
力としてステージデコーダSDCに加えられる。ステー
ジデコーダSDCは出力として01〜017の信号をス
テージラッチ回路STGLへクロックφ2同期で書き込
む。ステージラッチSTGLのリセット入力には第4図
のMODEレジスタの7ビットの信号GOが入力され、
MODEレジスタの7ビットのGO信号がローレベルと
なるとSTGLの総ての出力がローレベルとなり、どの
処理動作も総て停止する。
一方上記(1)信号がハイレベルになると再びステージ
信・号STGが一定の順序て出力され、それに基づいて
処理が行なわれる。上記ステージデコーダSDCはRE
AD,ONLY,r!4EM0RYなどを使用すること
により容易に実現できる。
尚ステージラッチSTGLの出力であるステージ信号S
TGの00〜6Fまでの詳細な内容を第1表に示す。先
す第6図のステージカウンタSC57Oのリセット端子
にゼネラルリセット信号GRが入力され、これによつて
カウンタ出力CO〜C6は総て0となる。
このゼネラルリセット信号はこの制御回路の起動時CP
Uより送られる。この状態てクロック信号φ2が入力さ
れるとφ2の立ち上りてEGRPのステージ信号STG
が出る。このステージ信号に基づいてEGRPの処理を
行う。次にクロックφ1でステージカウンタSC57O
が1つカウントアップし、さらにクロックφ2で次のス
テージ信号STG(7)INTLが出力される。このス
テージ信号1NTLSTGに基ついて、INTLの処理
が行なわれる。さらに次はステージ信号CYLSTGが
出力されCYLの処理がなされ、その次はステージ信号
.ADVが出力されADVの処理が行なオ)れる。この
ようにしてステージカウンタSC57Oがφ1に同期し
てカウントアップを続けると、φ2に同期してステージ
信号STGが出力され、この信号に応じた処理が行なわ
れる。ステージカウンタSC57OのCO〜C6が総て
1となるとステージ信号1NJSTGが出力され、IN
Jの処理が行なわれ、第1表の総ての処理が終了する。
次のクロック信号φ1でステージカウンタSC57Oの
CO〜C6は総て0となり、クロック信号φ2のステー
ジ信号EGRPSTGが出力され、STGの処理が行な
われる。このように第1表の処理を繰り返す。第1表に
示す各ステージの処理内容を第2表に示す。
第6図のステージラッチ回澁βTGLからの出力STG
OとSTG7信号は外部から入つてくる入力と入出力回
路120の内部のクロック信号との同期を取るための回
路であり、出力STGOはステージカウンタSC57O
のCO〜C2の総てが0の時出力され、出力STG7は
ステージカウンタSC57OのCO〜C2が総て1のと
き出力される。
外部からの信号としては例えばエンジンの回転に同期し
て発生するリフアレンス信号PR)角度信号PCや車輪
の回転に同期して生じる車速パルスPSがある。
これらのパルス周期は大きく変化し、このままではクロ
ック信号φ1やφ2と同期していない。従つて第1表の
ADVSTGのステージ、VSPSTGのステージ、R
PMSTGのステージでインクリメントすべきかどうか
の判断ができない。そこで外部からのパルス、例えばセ
ンサからのパルスと入出力回路のステージとの間で同期
をとることが必要となる。
しかも検出精度を向上させるためには角度信号PCと車
速信号PSはその入力パルスの立ち上がりと立ち下がり
に対しステージと同期させる必要がある。リフアレンス
信号PRについては立ち上がりと同期させればよい。第
6図のステージラッチ回路STGLの出力STGOとS
TG7を使用して上記同期をとつた信号をφ2タイミン
グで作る。その回路を第7図に示す。またその動作タイ
ミングを第8図に示す。センサ出力等の外部入力パルス
として例えばリフアレンスパルスPR)角度信号PC)
車速信号PSは第6図に示すSTGO出力により第7図
のランチ回路600,602,604にそれぞれラッチ
される。第8図てイはクロック信号φ2、口はクロック
信号φ1、ハと二はステージ信号STG7とSTGOで
ある。
このステージ信号は第6図で説明した如く、φ2に同期
して発生する。ホに示す信号は角度センサあるいは車速
センサからの出力パルスでリフアレンスパルスPRある
いは角度パルスPCあるいは車速パルス円を示す。この
信号の発生タイミングとパルスのデューティ、周期は不
規則であり、ステージ信号に対し無関係に入力される。
いま第8図ホに示すような信号がラッチ回路600,6
02,604に入力されたと仮定すると、ステージ信号
STGO(図のヌのパルス)でそれぞれラッチされる。
従つて第8図へで示す如く時点ルでハイレベルとなる。
さらにヲで示すステージ信号STGOでも入力信号PR
,PC,PSがハイレベルなのでラッチ回路600,6
02,604にそれぞれハイレベルがラッチされる。し
かしワで示すステージ信号STGOでは入力信号PR,
PC.PSがローレベルになつているのでローレベルが
ラッチされる。従つてラッチ回路600,602,60
4の出力Al,A2,A3はへに示すようになる。ラッ
チ回路606,608,610は出力Al,A2,A3
をそれぞれステージ信号STG7の力でラッチするので
ヨで示す時点から立ち上がる。またステージ信号STG
7の夕でもハイレベルをラッチするので、ハイレベルを
続ける。従つてラッチ回路606,608,610の出
力信号Bl,B2,B3はそれぞれ卜に示すようになる
。NOR回路612にはインバータ608を介して送ら
れる信号A1と信号B1が入力され、同期化されたリフ
アレンス信号PRSがチに示すように発生する。
この同期化リフアレンス信号PRSはリフアレンス信号
PRの立ち上がりを捕え、ステージ信号STGOからS
TG7のパルス幅になる。EXCLUSIVELYOR
回路614と616はそれぞれ信号A2とB2、信号A
3とB3が入力され、信号PC,PVの立ち上がりでり
に示す信号のレが発生し、信号PC,P■の立ち下がり
でソの信号が発生する。信号レとソのデューティはチに
示すデューティと同じであり、ステージ信号S′VGO
とSTG7で決まる。尚上記説明では信号PR,PC,
PSが同時に同じデューティで入力されたと仮定したが
実際はこれらの信号は同時には入力されずそのデューテ
ィも異なる。
さらに同じ信号それ自身について見てもその周期とデュ
ーティはそのつど異なる。しかし第7図と同期化回路に
よソー定の幅のパルスとなる。
このパルス幅はステージ信号STGOとSTG7の時間
差で定まる。従つてラッチ回路600,602,604
と606,608,610へ印加するステージ信号を変
更することによりパルス幅を調整し変更することができ
る。このパルス幅は第1表のステージのタイミングに関
係して定められる。すなわち第1表に示す如く、INT
LステージはステージカウンタCO〜C2,C3〜C6
が(1,0)の状態で割り当てられ、さらに(1,1)
,(1,2),(1,3)・・・と8回目のステージ毎
に割り当てられている。各ステージが1マイクロセツク
に設定されているので8マイクロセツク毎に1NTLス
テージが割り当てられている。INTLステージでは角
度信号PCを検出してインクリメンタを制御する必要が
あるので、角度センサ98の出力PCが第7図に示す同
期化回路に印加されると、同期化回路はかならず■NT
Lステージにひつかかるような同期化パルスを作り,こ
の同期化パルスPCSに基づきINTLステージでイン
クリメンタコントローラを制御する。この同期化角度信
号PCSはステージADVおよびRPMでも検出される
このステージADVとRPMはそれぞれステージカウン
タCO〜C2が3と6の状態でC3〜C6の値が1つカ
ウントアップするごとに割り当てられている。そしてそ
の割り当てられたステージは8マイクロセツクのサイク
ルで回つている。第7図のSTGO信号はステージカウ
ンタのCO〜C2の値が0のとき出力され、一方S′V
G7はCO〜C2が7の値のとき出力される。
この出力はC3〜C6に無関係に作られる。従つて第8
図かられかるように同期化角度信号PCSはステージカ
ウンタ出力CO〜C2が0の値から6の値まで必ずその
パルス幅がそんざいし、このパルスをステージINTL
,ADV,RPMて検出し、インクリメンタコントロー
ラを制御する。上と同様に同期化リフアレンスPRSを
検出するCYLステージはステージカウンタ出力CO〜
C2の値が2のときに必ず割り当てられている、角度セ
ンサ98よりリフアレンスパルスPRが入力されたとき
、この入力に同じ必ずステージカウンタCO〜C2が2
のとき同期化リフアレンスPRSが出ることが必要であ
る。
第7図の回路はS゛℃0とSTG7の間のパルス幅がで
るのでこの情報を十分満足する。次に車輪速度を検出す
る■SPステージはステージカウンタ出力CO〜C2の
値が常に5の値のときに割り当てられている。
従つてCO〜C2の値が5の値のときに同期化PSS信
号が出力されればよい。第7図の回路ではCO〜C2の
値が0値から6値まで出るのでこの値を満足する。第7
図でSTGO信号の代りに、CO〜C2の値が4の値の
ときに常にでる信号STG4を作りこの信号を用い、さ
らにSTG7の信号の代りにCO〜C2の値が6の値の
ときに常にでる信号STG6を用いてもよい。この場合
は信号PSが入力された場合同期化信号PSSはステー
ジカウンタの出力CO〜C2の値が4と5のときに常に
出力されることになる。ここでステージのサイクルにつ
いて説明する。
第1表においてステージカウンタ出力CO〜C6の値が
Oから127までの12喝類のステージ信号が作られ、
この信号が総て発生し終ると大サイクルが完了し再び新
しい大サイクルが始まる。この大サイクルはさらに16
個の小サイクルから構成され、この小サイクルは8種類
のステージ信号から構成されている。この小サイクルは
ステージカウンタ出力CO〜C2の値がOから7のにそ
れぞれに対応し、8マイクロセツクでこの小サイクルが
完了する。センサからのパルス出力PR,PC,PSに
対し同期を確実にかけ、同期化パルスPRS,PCS,
PSSを確実に発生させるためには上記センサからの出
力がこの小サイクル以上のパルス幅を持つことが必要で
ある。
例えば角度パルスPCはエンジンの回転が早くなればな
るほどそのデューティが狭くなる。例えば9000回転
/分では約9マイクロセツクくらいになる。従つて90
00回転/分に対し十分に同期化できるようにするには
この小サイクルをこれより短かくすることが必要であり
、本実施例では8マイクロセツクにしている。次に第4
図に示したインクリメンタ478の動作について説明す
る。
インクリメンタ478の詳細な回路を第9図に示す。こ
のインクリメンタの機能は上で述べた如く三つあり、第
1の機能は入力データを1の値だけ増加させる機能であ
り、第2の機能は入力データをリセットする機能であり
、第3の機能は入力データをそのまま出力する機能であ
る。インクリメント機能はICNT信号で、リセット機
能はIRST信号て行なわれる。ICNT信号がハイレ
ベルの時、インクリメント機能、ローレベルのときノン
インクリメント機能、IRST信号がハイレベルのとき
、リセット機能となり、IRST信号はICNT信号よ
り優先する。各処理の指令するステージ信号により、条
件をセレクトすればよい。その条件とは同期化された外
部入力や、第2比較結果のレジスタ群504の出力であ
る。また、出力レジスタ474にデータを転送し書き込
む条件も、インクリメンタの条件と同様である。第10
図は、燃料噴射信号1NJの処理を説明した図てある。
気筒数の違いにより噴射の開始が異なるため、CYLC
OUNTERとして作用するレジスタ442により、リ
フアレンス信号PRSよ一リ作られた初期角パルスIN
TLDをカウントし、その結果を、気筒数に関連した値
を保持しているCYLレジスタ404と比較し、大なり
もしくは等しくなつたとき、第1のレジスタの群502
のCYLFF5O6に1をセットし、さらに第2の“レ
ジスタ群504のCYLBF5O8に1をセットする。
このCYLBF=1てCYLCOUNTER442はリ
セットされる。またこのCYLBF=1のとき、噴射時
間を測定する1NJTIMER450がリセットされる
。いつも、無条件で時間によりインクリメントされてゆ
き、墳射時間が設定されたINJDレジスタ412と比
較し、大なりもしくは等しいとき、第1のレジスタ群の
INJFF552に1がセットされる。また、第2のレ
ジスタ群のINJBF524に1がセットされる。この
INJBFノニ1のときは、時間によるインクリメント
は禁止する。このINJBFの反転出力が燃料の噴射時
間幅となり、フユーエル・インゼクタの開弁時間となる
。第11図は、点火を制御する信号の処理を説明した図
である。
初期角パルスINTLDによつて、ADVCOUNTE
Rとして作用するレジスタ452をリセットし、同期化
された角度パルスPCがハイレベルであることによりイ
ンクリメントされる。そして、INTLDから点火する
角度を保持している油■レジスタ414と比較し、大な
りもしくは等しいとき、第1のレジスタ502の油■F
F526に1をセットし、また、第2のレジスタ504
のADVBF528に1がセットされる。このADVB
Fの立上りを示すADVDにより、通電開始のDWLC
OUNTER454をリセットし、同期化された角度パ
ルスPCがハイレベルであることによりインクリメント
される。そして、前回の点火位置から通電開始する角度
を保持しているDWLレジスタ416と比較し、大なり
もしくは等しいとき、第1のレジスタ502のDWLF
F53Oに1をセットし、また、第2のレジスタ504
のDWLBF532に1がセットされる。このDWLB
F532の出力が点火制御信号1GN1となる。第12
図はEGR(NIDL)の処理を説明した図である。こ
れらは、すべて比例ソレノイドであるため、デューティ
制御を行う。周期を保持するEGRPレジスタ418と
オン時間を保持する。EGRDレジスタ420の2つが
あり、また、TIMERとしては、EGRTIMER4
56により測定される。処理上ては、EGRPSTGの
処理のときは、無条件のインクリメント、またEGRP
レジスタ418とEGRTIMER456との保持デー
タを比較し、大なりもしくは等しいとき、第1のこレジ
スタ群502のEGRPFF534に1をセットする。
さらに、第2のレジスタ群504のEGRPBF536
は1にセットされる。EGRDSTGの処理のときは、
無条件のノンインクリメント、また、EGRPBF=1
でEGR3TlMER456はリセットされる。
EGRDFF538は、EGRDレジスタ420とEG
RTIMER456を比較し、その結果が大なりもしく
は等しいとき、1にセットされ、EGRDBF54Oは
1にセットされる。このEGRDBF54Oの反転出力
4がEGRの制御信号である。NIDL同様の動作であ
る。第13図は、エンジン回転数RPM(や車速■SP
)の測定方法や処理を説明した図である。
測定方法は、ある測定時間幅をRPMWTIMER46
Oで決定し、その時間幅にある同期化された角度パルス
PCを計数することにより得るものである。
時間幅を測定するRPMWTIMER46Oは、無条件
にインクリメントされ、また、RPMWBF552=1
のとき、リセットされる。
RPMWFF55Oに1がセットされるのは、時間幅を
保持しているRPMWレジスタ426とRPMWTIM
E)R46Oを比較し、その結果が、大なりもしくは等
しいときである。RPMWBF552の立上りを示すR
PMWDにより、該PCを計数したRPMCOUNTE
R462の内容を、出力レジスタ474のRPMレジス
タ430に転送し、書き込む。
また、RPMWBF552=1のときは、RPMCOU
NTER462はリセットされる。VSP,STGの処
理についても、RPMと同様である。
各レジスタの機能を第3表に示す。
次に基準レジスタ470に基準データをセットする方法
について説明する。
レジスタ402,404,406,410はこの実施例
の装置の起動時にセットされる。これらの値は一度セッ
トされると変更されない。次にレジスタ408のデータ
セットはプログラム処理により行なわれる。レジスタ4
12にはフユーエル・インジェクタ66の開弁時間を表
わすデータINJDが入力される。このデータINJD
は例えば次のようにして定められる。エア・フロー・メ
ータ14の出力信号QAをマルチプレクサ122を介し
てアナログディジタル変換器124へ取込む。ここでデ
ィジタルデータに変換されたレジスタ(図示せず)に保
持される。この吸入空気量を表わすデータと第4図のレ
ジスタ430に保持されているデータから計算処理ある
いはマップ状に記憶された情報により負荷データ′任を
求める。さらに吸気温センサ16、水温センサ、大気圧
センサの出力をディジタル変換し、このデータとエンジ
ンの運転状態により補正を行う。この補正係数をK1と
する。さらにバッテリ電圧もディジタル化され、このデ
ータに応じて補正が行なわれる。この補正係数を’kと
する。次にλセンサ80によつて補正が行なわれる。こ
の補正係数をαとする。すなわちデータINJDは次の
式となる。このようにしてフユINJD=α(Kl.T
P+TS)ーエル・インジェクタの開弁時間が定められ
る。
しカルここて示した方法は1例てあり、他の方法で定め
ることはもちろん可能てある。レジスタ414には点火
時期を表わすデータMWがセットされる。
このデータADVは例えば次のようにして作られる。上
記負荷ゼータTPと回転数をファクタとするマップ状の
点火データθIGをROMll8内に保持し、このマッ
プより求める。さらにこのθIGに始動補正、水温補正
、加速補正などを加える。このようにしてデータ鳩■が
作られる。レジスタ416には点火コイルの1次電流充
電時間を制御するためのデータとしてデータDWLがセ
ットされる。
このデータDWLは上記データADVの値とバッテリ電
圧のディジタル値より計算されて求められる。レジスタ
418と422には信号EGRの周期を表わすデータE
GRPと信号NIDLの周期を表わすデータNIDLP
がそれぞれセットされる。
これらのデータは予め定められているものである。レジ
スタ420にはEGR弁(排気ガス還流装置の通電幅を
表わすデータEGRDがセットされる。この通電幅が大
きくなると排気ガス還流装置の開弁割合が増大し、排気
ガスの還流率が増大する。データEGRDは例えば上記
負荷データTPと回転速度をファクタとするマップ状態
でROMll8内1ど保持される。さらにこのデータは
水温などにより補正される。レジスタ424はエア・レ
ギュレータ48の通電幅を表わすデータNIDLDがセ
ットされる。
このデータは、例えば無負荷状態におけるエンジンの回
転速度が所定の回転速度になるようにフィードバック制
御され、そのフィードバック量として定められる。レジ
スタ426と428には一定時間を表わすデータRPM
Wと■SPWが、この実施例の回路が起動されるときに
それぞれセットされる。
以上の説明では燃料噴射量、点火進角、排気ガス還流量
などの制御にエアー●フロー●センサの出力をその入力
ファクタとして使用した。
しかし吸入空気の状態を表わすセンサとしてこのエア・
フロー・センサ以外のセンサを使用することが可能であ
る。例えばインテーク・マニホールド圧を検出する圧力
センサを用いても良い。
実施例によればステージサイクルに対し不規則に入力さ
れるパルス信号を同期化しているので正確な検出ができ
る。
さらに上で説明した実施例ではステージサイクルを大サ
イクルと小サイクルに分けているので精度に応じて検出
サイクルを短かくでき、しかも同期化信号を検出するス
テージを小サイクルの構成の中に入れているのでエンジ
ンの高速回転でも正確な検出が可能である。
以上説明した実施例によればさらに基準レジスタ群と瞬
時レジスタ群と比較結果保持レジスタ群をそなえ、ステ
ージカウンタに基づいて上記レジスタ群のそれぞれの所
定レジスタを比較回路へつなぐので、多くのエンジン制
御機能を持つにもかかわらず比較的回路は簡単となる効
果がある。
次に、本発明の中心部分であるフィルタリングについて
説明する。第14図は、フィルタリングを説明するため
の図である。
第14図において、横軸は時刻tを、縦軸は入力信号x
(図中の実線)及ひ入力信号に対するフィルタリングを
行つた結果の信号y(図中の破線)を表わしている。こ
こでは時亥胆における入力信号をXil該入力信号に対
してフィルタリングを行つた結果をYiとしている。ま
ず、指数平滑法でフィルタリングを行う方法について、
入力信号としてエンジン回転数をとつた場合を例にとり
第15図の処理フローに従つて説明する。1NTVRE
G408に設定されたタイマ割込み周期毎にかかるタイ
マ割込みにより、本処理はスタートする。
上記割込みは、第4図に示す各種割込みの状態を記憶す
るSTAUSレジスタの4ビット目が0Nかどうかで判
定されるが、この時、同じく第4図に示すMASKレジ
スタの4ビット目が0Nで割込みが許可されていること
を確認する必要がある。上記タイマ割込みがかかると、
まず、時刻TIにおける回転数XiをRPMREG43
OよりCPUll4によりRAMll6のアドレス/V
)DR2(第16図参照)に書き込む(第15図ボック
ス700)。次にTi時点におけるフィルタリング値y
】を(1)式により求める。ここで、係数αは一般に0
.0≦α≦1.0であるので、(1)式の演算において
フローティングの乗算が必要になる。
フローティングの乗算手段は、通常、自動車制御装置に
内蔵された電子計算機には備つていない。そこで、この
フローティングの演算を避ける必要がある。この1つの
方法としては、係数αを2のn乗(nは正の整数)に限
定する方法がある。こうすると(1)式は、CPUll
4内の加算手段、減算手段及ひ桁移動手段により計算さ
れる。もし、固定小数点法の乗算手段があると処理は速
くなる。もう1つの方法は、係数α及び(1−α)に2
のm乗(mは正の整数)した値を係数としてあらかじめ
ROMll8内に記憶しておき、演算を実行するときに
、その値を読み出して用いる方法である。すなわち、(
1)式は次の(2)式と等価であることを利用する。α
及び、mをいくつかにするかは、あらかじめ決め、数種
のαについてROM内に記憶しておく(第17図参照)
こうすると、(2)式は、CPU内の加算手段及び桁移
動手段により計算される。固定小数点法の乗算手段があ
れば処理が速いのは、すでに述べた通りである。(1)
式及び(2)式は、RAM内のアドレスADDR2のX
1及びアドレスADDRl(第16図参照)のy(1−
1)をデータバス162を介してCPU内のレジスタに
読み出し、演算することにより計算される(第15図ボ
ックス720,730)。以上述べた方法で求められた
フィルタリングの結果YiをRAM内のアドレスADD
Rl(第16図参照)に記憶する(第15図ボックス7
30)。
以上述べた一連の処理によつて入力信号てあるエンジン
回転数に対してフィルタリングを行うことができる。自
動車の燃料噴射制御および点火時期制御では、RAM内
のアドレスADDRlに設定されたエンジン回転数Yi
を参照して、それぞれの制御を行うことになる。次に、
算術平均法でフィルタリングを行う方法について、入力
信号として、空気流量に対応した信号をアナログディジ
タル変換した値を用いて、第18図の処理フローに従つ
て説明する。
上記、指数平滑法によるフィルタリングの所で述べたよ
うに、本処理もタイマ割込みによりスタートする。
上記タイマ割込みがかかると、まず、アナログディジタ
ル変換器に対して割込みをかけエア・フロー・メータ1
4から得られる空気流量を表わすアナログ信号QAをデ
ィジタル値Xiに変換し、第3図で説明したように、C
PUll4、データバス162、アドレスバス164、
コントロールバス166を用いて、RAMll6内のア
ドレス.ADDR2に格納されているデータが示すアド
レスへ格納する(第19図参照)。第19図の場合は、
算術平均法の平均回数Nが2の場合を示している。
この場合は、入力信号x(1−2)の方がx(1−1)
よりも古いデータなのでアドレスADDR2には入力信
号x(1−2)が格納されているアドレスADDR4が
格納されている。そこで、Xiは、アドレスADDR4
のエリアに格納される。そこで、アドレスADDR2の
内容をアドレスADDR3に書き換える。これにより、
次の時点t(1+1)では、入力信号x(1+1)は、
アドレスADDR3のエリアに記憶される。以上が第1
9図ボックス750の説明てある。次にTi時点におけ
るフィルタリング値Yiを(3)式により求める。ここ
で、算術平均回数Nは、2のn乗(nは正の整数)とす
る。
こうすることにより、(3)式の演算は、CPUll4
内の加算手段と桁移動手段のみで実行される。第19図
に示す例では、RAMのアドレスADDR3及びアドレ
スADDR4の内容をCPU内のレジスタに読み出し、
加算し、その結果を1ビット(この場合nが1である)
右へシフトすることにより、めが求まる(第19図ボッ
クス760,770)。上言I2ylをRAMll6内
のアドレスADDRlへ記憶する(第19図ボックス7
80)。以上述べた一連の処理によつて入力信号である
空気流量に対してフィルタリングを行うことができる。
自動車の燃料噴射制御および点火時期制御では、RAM
内のアドレスADDRlに設定された空気流量に相当す
る値Yiを参照して、それぞれの制御を行うことになる
。この空気流量の信号の代りにインテークマニホールド
負圧を用いてもよいことは上で述べた通りであり、同様
の方法て処理てきる。
以上述べたことから、本発明の効果としては、予め定め
た条件に基づいてサンプリングした入力信号に対してフ
ィルタリングを行うことにより、入力信号の脈動分が除
去できるので、正しい入力信号の値に基づいた、自動車
の走行状態にマッチ″した最適な制御が可能であること
があげられる。
上で述べた実施例において、指数平滑法における係数お
よび、算術平均法における平均回数を2のm乗(mは正
の整数)とすることにより、除算手段を必要としないの
で、電子計算機のCPUの機能が簡単になり、コスト低
減が図れることがあけられる。他の実施例の効果として
、指数平滑法における係数α・2m及び(1−α)・2
′″をあらかじめROMに記憶しておくことにより、あ
る程度自由な係数αを用いてフィルタリングが可能とな
ると同時に、加算手段と桁移動手段のみで実現されるの
で、CPUが簡単になり、コスト低減が図れることがあ
げられる。エンジンの種々のアナログ値はエンジン回転
に起因する脈動が生じるのでこのようなフィルタリング
を行うことが必要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のセンサとアクチュエータの
位置を示す配置図、第2図は第1図の動作を説明するた
めの動作説明図、第3図は第1図の制御回路の詳細図、
第4図は第3図の入出力回路の部分詳細図、第5図は第
4図の動作説明図、第6図は第4図のステージカウンタ
の詳細図、第7図は同期化回路の詳細図、第8図は第7
図の動作説明図、第9図はインクリメンタコントローラ
の詳細図、第10図は燃料噴射信号処理の動作説明図、
第11図は点火時期制御の動作説明図、第12図はEG
RあるいはNIDLの処理の動作説明図、第13図はエ
ンジン回転速度RPMあるいは車速■SP検出の動作説
明図である。 第14図はフィルタリングを説明するための説明図であ
り、第15図は指数平滑法を説明するための説明図であ
り、第16図RAM内のアドレス状態を説明する説明図
、第17図はROM内のアドレス状態を説明する説明図
、第18図算術平均法でフィルタリングを行う説明図、
第19図は第18図に示す方法に基つくRAM内容を説
明するための説明図である。10・・・・・制御回路、
12・・・・・・エア・クリーナ、14・・・・エア・
フロー・メータ、16・・・・・・吸気温.センサ、1
8・・・・・・ス咄ントル●チャンバ、20・・●●●
スロットル●バルブ、221−1アクセル●ペダル、2
4・・・・・・スロットル位置検出器、26・・・・・
・インテーク・マニホールド、28・・・・・・排気ガ
ス還流装置、30・・・・・・エンジン、32・・・・
・・吸入弁、34・・・・燃焼室、36・・・・・・点
火プラグ、38・・・・・・配電器、40・・・・点火
コイル、42・・・・●・バイパス通路、44・・・・
・・アイドル・アジヤスト・スクリュ、46・・・・・
・バイパス通路、48・・・・エア●レギュレータ、5
0・・・・・・フユーエル●タンク、52・・・・・・
フユーエル●ポンプ、54・・・・・・フユーエル●ダ
ンパ、56$$11フユこエル●フィルタ、5811●
●フユーエル・リターン・バイブ、60・・・・・・燃
料バイブ、62・・・・・燃圧レギュレータ、64・
・・導圧管、66・・・・・・フユーエル・インジェク
タ、68・・・・・バイブ、70・・・・・キヤニスタ
、72・・・・・バイブ、74・・・・・ゼストン、7
6・・・・・排気管、78・・・・・排気還流管(EG
Rバイブ)、80・・・・λセン“サ、82・・・・・
・触媒コンバータ、84・・・・・排気温センサ、86
・・・・マフラ、88・・・・・・負電源端子、90・
・・・・正電源端子、92・・・・・・正電源端子、9
4・・・・・冷却水、96・・・・・・水温センサ、9
8・・・・・・角度センサ、PR・・・・・リフアレン
ス信号、PC・・・・・・角度信号、110・・・・・
・バッテリ正端子、112・・・・・定電圧回路(出力
電圧PVCC)、114・・・ (CPU)セントラル
プロセツサ、116・・・・(RAM)ランダムアクセ
スメモリ、118・・・・(ROM)リードオンリメモ
リ、120・・・・・・入出力回路、122・・・・・
マルチプレクサ、124・・・・アナログディジタル変
換器、126・・・・・・パルス出力回路、128・・
・・・・パルス入力回路、130・・・・・ディスクリ
ート入出力回路、132・・・・・フィルタ、134・
・・フィルタ、136・・・・・フィルタ、138・・
・・・フィルタ、140・・・・フィルタ、142・
・・増幅器、144・・・・フィルタ、146・・・・
・・大気圧センサ、148・・・・・ツェナ、150,
152,154・・・抵抗、156,158・・・・・
・接続点、160・・・・・・抵抗、162・・・・・
・データバス、164・・・・アドレスバス、166・
・・・・・コントロールバス、168・・フィルタ、1
70・・・・スピード検出器、172・・・・・フィル
タ、174・・・・・・スロットルスイッチ(全閉)、
176・・・・・スタータスイッチ、178・ギアスイ
ッチ、180,182,184・・・・フィルタ、18
6・・・・・パワー増幅回路(燃料噴射)、188・・
・・・・パワー増幅回路(点火回路)、194・・・・
パワー増幅回路(EGR)、196・・・・・・パワー
増幅回路(EGROFF)、198・・・・・・パワー
増幅回路(NIDLE)、200・・・・・・パワー増
幅回路(燃料ポンプ)、202・・・・・・パワー増幅
回路(触媒警報)、204・・・・・・パワー増幅回路
(オーバヒート)、206・・・・・・燃料ポンプ、2
08・・・・・・ランプ(触媒警報)、210・・・・
・・ランプ(オーバヒート)、402・・・ルジスタ、
404・・・・・・レジス夕、406・・・・・・レジ
スタ、408・・・・・・レジスタ、410・・・・・
・レジスタ、412・・・・・・レジスタ、414・・
・・・ルジスタ、416・・・・・ルジスタ、418・
・・・・・レジスタ、420・・・・・・レジスタ、4
22・・・・・・レジスタ、424・・・・・・レジス
タ、426・・・・・・レジスタ、428・・・・・レ
ジスタ、430・・・・・・レジスタ、432・・・・
・・レジスタ、442・・・・・・レジスタ、444・
・・・・ルジスタ、446・・・・・ルジスタ、448
・・・・・・レジスタ、450・・・・・・レジスタ、
452・・・・・・レジスタ、454・・・・・・レジ
スタ、456・・・・・・レジスタ、458・・・・・
ルジスタ、460・・・・・ルジスタ、462・・・・
・・レジスタ、464・・・・・ルジスタ、468・・
・・・・レジスタ、470・・・・・・基準レジスタ群
(RFO)、472・・・・・瞬時レジスタ群(RFl
)、474・・・・・出力レジスタ群(RF2)、47
6・・・ラッチ回路、478・・・・・・インクリメン
タ、480・・コンパレータ、482・・・・・コンパ
レータの入力端子、484・・・・・コンパレータの入
力端子、486・ ・・コンパレータの出力端子、49
0・・・・・・インクリメンタコントローラ、502・
・・・・第1比較出力レジスタ群(FFM)、504・
・・・・第2比較出力レジスタ群(FFS)、506・
・・・レジスタ(CYL)、508・・・・・ルジスタ
(CYL)、510・・・・レジスタ(INTL)、5
12・・・・・・レジスタ(INTL)、514・・・
・・ルジスタ(INTV)、516・・・・レジスタ(
INTV)、518・・・・・・レジスタ(ENST)
、502・・・・ルジスタ(ENST)、522・・・
・・・レジスタ(INJ)、524・・・・・レジスタ
(INJ)、526・・・・ルジスタ(ADV)、52
8・・・・レジスタ(ADV)、530・・・・・・レ
ジスタ(DWL)、532・・・・・ルジスタ(DWL
)、534・・・ルジスタ(EGRP)、536・・・
・・・レジスタ(EGRP)、538・・・・・ルジス
タ(BGRD)、540・・・・・ルジスタ(BGRD
)、542・・・・・レジスタ(NIDLP)、544
・・・・ルジスタ(NIDLP)、544・・・・・ル
ジスタ(NIDLD)、548・・・・・ルジスタ(N
IDLD)、550・・・・・ルジスタ(PPMW)、
552・・・・・ルジスタ(PPMW)、554・・・
・・ルジスタ(VSPW)、556・・・・・ルジスタ
(VSPW)、570・・・・・・ステージカウンタ、
572・・・・・・ステージデコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの状態を検知し、上記検知されたエンジン
    の状態に基づいてエンジンの制御値を演算し、この制御
    値に基づきエンジンを制御する方法において、上記エン
    ジンの状態の検知は、予め定めた一定時間のサンプリン
    グ周期に従つてエンジンの状態をサンプリングするステ
    ップと、今回のサンプリング値に予定した係数αを乗じ
    、既に保持していた前回の値に係数(1−α)を乗じて
    平均化するステップと、この平均化の値を演算に使用す
    ると共に次のサンプリング時に前回の値として利用する
    ために保持することを特徴とする自動車制御方法。
JP52125978A 1977-10-19 1977-10-19 自動車制御方法 Expired JPS6060025B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52125978A JPS6060025B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 自動車制御方法
GB7839772A GB2007392B (en) 1977-10-19 1978-10-09 Input signal processor used in electronic engine control apparatus
US05/952,275 US4280189A (en) 1977-10-19 1978-10-18 Input signal processor used in electronic engine control apparatus
DE2845351A DE2845351C2 (de) 1977-10-19 1978-10-18 Eingangssignal-Prozessor für elektronische Brennkraftmaschinen-Regelanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52125978A JPS6060025B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 自動車制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458119A JPS5458119A (en) 1979-05-10
JPS6060025B2 true JPS6060025B2 (ja) 1985-12-27

Family

ID=14923689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52125978A Expired JPS6060025B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 自動車制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4280189A (ja)
JP (1) JPS6060025B2 (ja)
DE (1) DE2845351C2 (ja)
GB (1) GB2007392B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805577A (en) * 1986-04-23 1989-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supply control apparatus for internal combustion engine

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114275A (en) * 1978-02-24 1979-09-06 Nippon Denso Co Ltd Motion stop detecting method of periodically moving object
JPS5598625A (en) * 1979-01-22 1980-07-26 Nissan Motor Co Ltd Control system for internal combustion engine
JPS55132452A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Nissan Motor Co Ltd Speed change control device for automatic speed changer
DE2915927C2 (de) * 1979-04-20 1984-12-06 Hans Joachim Dipl.-Ing. 2150 Buxtehude Wendt Hubkolben-Brennkraftmaschine mit Mitteln zur Leistungsregelung
JPS5638542A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Hitachi Ltd Controlling method for engine
FR2471485A1 (fr) * 1979-12-10 1981-06-19 Renault Correcteur electronique d'angle d'avance a l'allumage en fonction du cliquetis et de la charge d'un moteur
JPS5692330A (en) * 1979-12-25 1981-07-27 Hitachi Ltd Signal processing method for hot wire flow sensor
JPS56107929A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Controller for internal combunstion engine
JPS5738642A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Nippon Denso Co Ltd Method of internal-combustion engine control
JPS5770936A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Hitachi Ltd Electronic control unit for internal combustion engine
JPS5776245A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nissan Motor Co Ltd Collecting device of engine controlling signal
DE3046863A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisch gesteuertes kraftstoffzumesssystem fuer eine brennkraftmaschine
JPS57212348A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Nippon Denso Co Ltd Control system for internal-combustion engine
JPS5810137A (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関制御方法
US4393696A (en) * 1981-07-20 1983-07-19 Ford Motor Company Method for generating energy output signal
JPS58150041A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 Hitachi Ltd 電子式燃料噴射装置
DE3216983A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung fuer ein kraftstoffzumesssystem einer brennkraftmaschine
NZ204355A (en) * 1982-06-02 1986-07-11 Nat Res Dev Averaging accelerometer
JPS601357A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用信号処理装置
JPS603448A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの作動状態制御方法
JPS6069248A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Suzuki Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置のデ−タ入力回路
DE3407920A1 (de) * 1984-03-03 1985-09-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuersystem zur steuerung technischer anlagen und maschinen und steuerverfahren unter dessen verwendung
JPS60237171A (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 Toyota Motor Corp 点火時期制御装置
JPS60249646A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS60249645A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
US4794536A (en) * 1984-05-24 1988-12-27 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Steering angle detection device
FR2567961B1 (fr) * 1984-07-23 1986-12-12 Renault Procede et dispositif de commande du debit d'air d'un moteur thermique au ralenti
FR2575308B1 (fr) * 1984-12-21 1989-03-31 Bendix Electronics Sa Procede et chaine de traitement du signal analogique de sortie d'un capteur
DE3509762A1 (de) * 1985-03-19 1986-09-25 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur mittelwertbildung
JPH07113340B2 (ja) * 1985-07-18 1995-12-06 三菱自動車工業 株式会社 内燃機関の燃料制御装置
JPS6267258A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Hitachi Ltd 内燃機関の運転制御方法
JPS62240442A (ja) * 1986-04-09 1987-10-21 Hitachi Ltd 燃料制御装置
JPS62247149A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
US4700174A (en) * 1986-05-12 1987-10-13 Westinghouse Electric Corp. Analog signal processor
DE3914654A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Mitsubishi Electric Corp Einrichtung zur ueberwachung einer brennkraftmaschine
JPH07116966B2 (ja) * 1990-01-17 1995-12-18 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料制御装置
US8838367B1 (en) * 2013-03-12 2014-09-16 Mcalister Technologies, Llc Rotational sensor and controller
CN113374572B (zh) * 2021-06-29 2022-08-09 北京工业大学 一种结合egr的纯氢燃料转子机控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040258A (ja) * 1973-08-16 1975-04-12
JPS5045542A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5090826A (ja) * 1973-12-12 1975-07-21
JPS5174117A (en) * 1974-11-23 1976-06-26 Volkswagenwerk Ag Denshishikinenryofunshasochi no seigyosochinitaisuru shingohatsuseisochi
JPS51106475A (en) * 1975-03-17 1976-09-21 Automobile Antipollution Atsuryokukenshutsusochi

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816717A (en) * 1970-03-20 1974-06-11 Nippon Denso Co Electrical fuel control system for internal combustion engines
US3936663A (en) * 1973-07-05 1976-02-03 Velcon Filters, Inc. Signal averaging circuit
DE2438273A1 (de) * 1974-08-08 1976-02-19 Teldix Gmbh Verfahren zur umwandlung eines digitalen messwerts und anordnung hierzu
DE2448304C2 (de) * 1974-10-10 1986-04-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrisch gesteuerte Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen
US4115864A (en) * 1974-10-31 1978-09-19 Hycel, Inc. Fail safe detector in a cardiac monitor
DE2840706C2 (de) * 1977-09-21 1985-09-12 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Elektronische Steuereinrichtung zum Steuern des Betriebs einer Brennkraftmaschine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040258A (ja) * 1973-08-16 1975-04-12
JPS5045542A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5090826A (ja) * 1973-12-12 1975-07-21
JPS5174117A (en) * 1974-11-23 1976-06-26 Volkswagenwerk Ag Denshishikinenryofunshasochi no seigyosochinitaisuru shingohatsuseisochi
JPS51106475A (en) * 1975-03-17 1976-09-21 Automobile Antipollution Atsuryokukenshutsusochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805577A (en) * 1986-04-23 1989-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supply control apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE2845351A1 (de) 1979-05-03
JPS5458119A (en) 1979-05-10
GB2007392A (en) 1979-05-16
DE2845351C2 (de) 1985-01-17
GB2007392B (en) 1982-08-11
US4280189A (en) 1981-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060025B2 (ja) 自動車制御方法
JPS623303B2 (ja)
JPS6060024B2 (ja) エンジン制御方法
JPS6360220B2 (ja)
JPS6060019B2 (ja) エンジンの制御方法
US4274141A (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine, particularly the starting up of the engine
JPS6218742B2 (ja)
JPS623304B2 (ja)
JPS59221435A (ja) 燃料噴射制御方法
JPH0120301B2 (ja)
JPS6225860B2 (ja)
JPS6315465B2 (ja)
JPH0112931B2 (ja)
JPS6224616B2 (ja)
JPS627373B2 (ja)
JPS627381B2 (ja)
JPS6319698B2 (ja)
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
US6474309B2 (en) Fuel injection control apparatus
JPS6060023B2 (ja) 自動車制御用アクチュエ−タの制御装置
JPS6224617B2 (ja)
JPS6338547B2 (ja)
JPS623305B2 (ja)
JPS6217104B2 (ja)
JPS6139501B2 (ja)