JPS6059508A - 磁気ヘツドの製法 - Google Patents

磁気ヘツドの製法

Info

Publication number
JPS6059508A
JPS6059508A JP16788683A JP16788683A JPS6059508A JP S6059508 A JPS6059508 A JP S6059508A JP 16788683 A JP16788683 A JP 16788683A JP 16788683 A JP16788683 A JP 16788683A JP S6059508 A JPS6059508 A JP S6059508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
heat treatment
core
amorphous
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16788683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Hotai
保田井 和秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16788683A priority Critical patent/JPS6059508A/ja
Publication of JPS6059508A publication Critical patent/JPS6059508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非晶質磁性コアの磁気コアより成る磁気ヘッド
の製法に係わる。
背景技術とその問題点 液体急冷法、スパッタリング法、めっき法尋で作成した
非晶質薄膜磁性材料は、碍否が回避されること、耐摩耗
性にすぐれていることなどの利点を有することから、磁
気ヘッドの8気コア材として脚光を浴びるに至っている
この非晶質磁性材料を、磁気ヘッドのロア材として適用
する場合には、高い飽和磁束密度Bsと、透磁率μが特
に重要となる。飽和磁束密度Bsは、材料固有の量であ
るが、透磁率μに関しては、この薄膜状に形成された非
晶質磁性材料における誘導磁気異方性を除去して等方的
にすることによって、透磁率μを大幅に改善できること
が知られている。
一方、磁気ヘッドのコア材としての非晶質磁性材料とし
ては、遷移金属、例えばFe、Coと、非晶質化のため
の金属、例えばメタロイドのB 、 Taとの合金、F
e −Co −B −Ta合金が挙げられるが、この場
合、その遷移金属のFe及びCoの含有量によって、そ
の結晶化温度Txと、キュリ一温度Tcとの大小関係が
相違する。すなわち、上述のFe −Co −B −T
a合金においてそのFe及びCOが76原子%未満では
、Tx ) Tcとなるが、i”e及びCOが76原子
%以上となると、Tx(Tcとなる。
非晶質磁性合金において、その誘導1磁気異方性を除去
する方法としては、その結晶化温度とキュリ一温度Tc
とがTx ) TcOものについては、この非晶質磁性
コアなTc以上でTx以下での加熱温度から例えば水中
急冷する方法が知られている。
しかしながら、この方法はTx (Tcの場合に適用す
ることはできない。
磁気ヘッドの磁気コア材としての非晶質磁性材料は、上
述したTx ) Tcを呈する組成のものが用いられる
場合に限られず、例えばその飽和磁束密度Bsを高める
べく、Fe及びCOが80原子%以上の例えばFe45
 C0755B18 Ta2の組成を有し、Tx(Tc
の非晶質磁性材料が用いられる場合があり、この場合、
上述した水中急冷法による誘導磁気異方性の除去の方法
は適用できな゛い。
そして、Tx (TcであるかTx ) Tcであるか
に係わりなく、その誘導磁気異方性を消失させて透磁率
μの向上をはかる処理方法として磁場中熱処理が提案さ
れている。
このa場中熱処理として知られているものには、回転磁
場中での熱処理法(以下RFA法という)がある。この
RFA法は非晶質$性薄膜の面にほぼ沿5ffi内で磁
場と非晶質磁性薄膜とが相対的に回転する出湯中で熱処
理を行うものである。また他の方法としては、互いに直
交する磁場中での熱処理法(以下CFA法という)があ
る。このCFA法は、非晶質磁性薄膜の面にほぼ沿う一
方向の磁界中で熱処理を施し、一方向の磁化をなし、そ
の後これと直交する方向の所要の強さの磁界中での熱処
理によって結果的に等磁化1〜て異方性の消失を行うも
のである。
したがって、非晶質磁性材料を磁気コア材とした磁気ヘ
ッドを製造する場合、予めこの非晶質磁性コアに対して
上述した水中急冷法、RFA法、CFA法等による異方
性除去の処理を行っておき、この処理のなされた磁気コ
ア材を用いて磁気ヘッドの製造を行うことが考えられる
。ところが、実際の出猟ヘッドの製造工程においては、
その非晶質磁性コア劇とガードコア材との接合、またコ
アに対する5i02等のギャップスペーサ−のスパッタ
リング、更にはこのギャップスペーサ−を挟んでコア間
を接合するギャップ形成の接合等の各工程が、熱処理を
伴うものであり、この熱処理によって再び透磁率を低下
させてしまう恐れがある。したがってこれら各工程にお
ける加熱温度は透磁率低下を招来することのない例えば
200℃以下に選定されねばならない。ところが、この
ような低い温度で非晶質磁性コアとガードコアとを無機
接着剤で接合することは充分高い接着強度が得られず、
またギャップスペーサ−のスパッタリングにおける基体
温度としても不充分であって被着強度が充分得られない
という欠点が生じてくる。
発明の目的 本発明は、非晶質コアが用いられた磁気ヘッドを製造す
るに当り、その各工程の熱処理を夫々充分高めて信頼性
の高い磁気ヘッドを得ることができ、しかも最終的に透
磁率が高く再生出力特性にすぐれた磁気ヘッドを得るこ
とのできる磁気ヘッドの製法を提供するものである。
発明の概要 本発明においては、非晶質磁性材料をコアに用いる磁気
ヘッドの製法において、非晶質磁性コアとガードコアと
の接合、ギャップスペーサ−の被着、ギャップ形成の接
合等の熱処理を行って後に、或いは該熱処理のうちの最
終の熱処理中において、特に磁場中熱処理を施して再生
出力を改善する。
すなわち本発明においては、この種の磁気ヘッドを製造
するに当り、その製造工程中の熱処理によってその非晶
質磁性コア拐に熱が掛けられる場合においても、その加
熱温度が結晶化温度Tx以下で且つキュリ一温度Tc以
下である場合には、これが高温であっても最終的に磁場
中熱処理を施こすことによって透磁率μを高めることが
できることを見出し、これに基いた磁気ヘッドの製造方
法を採るものである。
すなわち、本発明においては、非晶質コア材の結晶化温
度Tx (例えばTx=450℃)以下で且つキュリ一
温度Tc以下で、できるだけ高い温度の300℃以上で
ガードコアとの接合、磁気ギャップ形成等の接合を、例
えばガラス融着によって行って充分高い接合強度が得ら
れるようにし、同様に温度Tx及びTc以下での基体温
度でギャップスペーサーの被着、例えばS t O2の
スパッタリングを行うことによって、その被着強度を高
めることができるようにするものである。
そして、本発明においてはこれら磁気ヘッドの製造工程
に伴う加熱処理後に、或いはその最終の加熱処理の工程
中でコア材の作成時に生じた誘導磁気異方性の実質的排
除の作業を行うものであるが、この作業を、非晶質磁性
コア材の組成が、Tx > Tcのものであっても、磁
場中熱処理を採るのである。すなわち、コア材の作成時
に生ずる誘4、磁気14方性の除去を、Tx)TcOも
のについては前述I7た水中急冷法を適用することも考
えられるが、この場合はTc以上の加熱を必要とするこ
とから、すでにほぼ完成状態にある磁気ヘッドの、例え
ば各接合部における接合強度等の特性に劣化を生じさせ
ることがないようにこのような高温を伴う水中急冷法は
、これを用いずに比較的低温で処理される磁場中熱処理
によったことに1つの特徴があるのである。
そして、このようにほぼ完成された磁気ヘッドに関して
、例えばRFA法を適用することは、磁気ヘッド本来が
磁気ギャップを通る閉回路を形成することから、これに
回転磁場を与えても、この閉回路に沿って磁束の通路、
云い換えれば磁化がなされるに過ぎず、異方性の解消は
なされないと考えられるものである。ところがこのRF
A法によっても異方性の排除ができることを見出したも
のであり、ここにも本発明の特徴が存するのである。
実施例 図面を参照して本発明による磁気ヘッドの一例を詳細に
H9,明する。
第1図に示すように例えば厚さ20μmの例えばFe4
5 Co755BIB ’I”a2 (Tx = 45
0°C)の組成を有する薄膜状非晶質磁性コア(11を
複数枚用意し、これらをガードコア(21を介在させて
順次交互に積層接合する。ガードコア(21は例えばZ
nフェライトよりなる非磁性ガードコア部(2a)と、
例えばMn −Znフェライトよりなる磁性ガードコア
部(2b)とが接合されてなる。ガードコア部(21と
コア+11との積層体の両側には、さらに同様に例えば
Znフェライトよりなる非磁性ガード部材(3a)及び
(3b)が接合されて積層ブロック(4)が構成される
。これらコア(11と、ガードコア+21と、非磁性ガ
ード部材(3a)及び(3b)との接合は夫々300℃
以上で、且つ結晶化温度Tx、すなわち450℃以下の
高い温度での加熱によるガラス融着によって行う。ガー
ドコア(2)のコア部(2a)は非晶質コア(1)の−
側縁に沿って配置される。
このようにして形成した積層ブロック(41を、第1図
中鎖線at * ag I ag・・・に示すように、
非晶質コア(1)と直交する面に沿って所要の厚さに切
り出して、第2図に示すようにコア半休ブロック(5)
を形成する。
第3図に示すようにコア半休ブロック(5)のコア(1
)及び(21の積層方向に沿う一側面にガード材(6)
を接合する。この接合は同様に300℃以上で、且つ結
晶化温度Tx以下の高い加熱温度によるガラス融着によ
って行う。また、ブロック(5)のガード材(61の接
合側とは反対側の側面にコア(21及び(11の積層方
向に巻線溝(7)を切り込む。
第4図に示すようにこのようにして構成した対のブロッ
ク(5)を、ガード材(6)の接合側とは反対側の側面
において、各ブロック(5)の互いに対応する各非晶質
磁性コア(1)の端面が突き合せられるように接合合体
してヘッドブロック(8)を構成する。この場合、一方
のブロック(5]にのみ巻線溝(7)を形成しお(よう
になし得る。また両ブロック(5)の互いの接合面の少
くとも一方には、図示しないが予めギャップスペーサ−
例えば8102層をスパッタリングしておき、両ブロッ
ク(5)の互いに突き合せられたコア(11の端面間に
、ギャップスペーサ−の厚さによってギャップ長が規定
された磁気ギャップgを形成する。この5i02層のス
パッタリングに際しての基体温度、すなわちブロック(
51の加熱温度もまた300℃以上で且つ結晶化温度T
x以下の高い加熱温度とする。また対のブロック(5)
の接合は同様に300℃以上で且つ結晶化温度Tx以下
の高い温度とする。
このようにして得たヘッドブロック(8)を、第5図に
示すように、磁界発生手段、例えば電磁石、或いは永久
磁石(9)によって形成した磁場内に配し、このブロッ
ク(8)のコア(11の面方向に沿って手段(9)より
の磁界が与えられるようにして、ブロック(8)をコア
(1)の面方向に沿う面内において回転させ、且つこれ
をヒーター(101によって加熱することによってコア
(11に対して回転磁場中の熱処理を施す。
この場合、その磁場の強さは2.4 kOe 、回転数
は100 rpmとした。加熱温度は、夫々コア111
のTc及びTxの両温度以下の例えば250℃、300
℃、350℃とし、昇温速度は153倍とした。
その後若しくはそれ以前に第6図に示すようにブロック
(81の前方面を研磨して磁気記録媒体との対接面Sを
形成する。
その後、このブロック(8)を各コア(11に関して切
り出し、第7図に示すようにヘッドチップを得、その巻
線溝(7)に巻線011を施して目的とする磁気ヘッド
02+を得る。
このようにして得た磁気ヘッドazはその再生出力が向
上した。
第8図中曲線a3は回転磁場中熱処理を施した磁気ヘッ
ドの再生出力の周波数特性曲線図で、第8図中曲線(1
41は回転磁場中熱処理を施さない場合の同様の曲線で
ある。この場合トラック幅は25μmギャップ長は0.
5μmで金属蒸着テープを用いてそのテープ速度を3.
75 ml$−とじた場合である。またこの場合の回転
磁場中熱処理は室温から330℃に3時間かけて加熱し
、5kOeで20Orpmの回転磁場中で熱処理を行い
、その後空気中で放冷した場合である。このように回転
磁場中熱処理を施したものにおいてはその出力が格段的
に向上していることがわかる。
尚、上述した例においては、回転磁場中熱処理(RFA
)法を適用した場合であるが、冒頭に述べたCFA法を
適用することもできる。また、磁場中熱処理としては、
これらの例に限らず互いに直交する磁場をコア(110
面方向に関l、て繰り返し交互に印加する磁場中熱処理
法(以下5CFA法という)を適用することもできる。
この5CFA法は、同様にTc及びTx以下の温度での
熱処理により、特にコア111に対する磁界を、夫々コ
ア111の面方向に沿うも、互いに直交する2方向X及
びYに交互に互に同じ時間ずつ与える。このようにして
コア11+の作成時の誘導磁気異方性を消失させ、両X
及びYの方向の誘導磁気異方性KX及びKYを、K)(
=Kyで得て、実質的に面方向の異方性を排除するので
ある。
また、上述したRFA法、CFA法、5CFA法による
磁場中熱処理に加えてコア(11に対する膜厚方向に関
して小さい一軸異方性をもたしめて実質的にその面方向
に関する異方性を除去する処理(以下NFA法という)
を適用することもできる。このNFA法は先に行った、
例えばRFA法における熱処理温度に比し50〜60℃
低い温度での熱処理とする。そして、とのNFAにおい
ては、コア(11の厚さ方向に磁界を与えて、この厚さ
方向に小さい一軸異方性を形成するのである。
また、上述した例においては、磁気ヘッドの製造に伴う
熱処理工程を全【経た後に、別工程で磁場中熱処理を行
った場合であるが、ある場合は磁気ヘッドの製造工程に
おける最終の熱処理工程、例えば上述した例においては
対のコア半体ブロック(5)の接合工程における熱処理
に際してすなわちガラス融着に際17て所要の外部磁場
を与えて前述したRFA法、CFA法、5CFA法、さ
らに成る場合はこれらいずれかの処理の後にNFA法を
行うようにすることもできる。
発明の効果 上述l−たよりに本発明によれば、磁場中熱処理によっ
て誘導磁気異方性の除去を行うことによって透磁率の向
上、したがって杓生出力の改善を図るものであって、こ
のようにすることによって非晶質磁性合金の組成による
結晶化温度Txとキュリ一温度Tcの関係によることな
く確実に誘導磁気異方性の排除、したがって出方向上を
図ることができると共にこの磁場中熱処理を磁気ヘッド
の製造工程の各熱処理工程の後に或いは最終の熱処理工
程で行うようにしたので磁気ヘッドの製造工程の各熱処
理工程例えはコア(11及び(21の接合、ガード劇(
6)の接合、対のブロック(5)の接合、さらニハキャ
ップスペーサーのスパッタリング等における加熱を30
0℃以上に高め得たことによって七の接合強度、被着強
度を向上させることができ、信頼性の高い磁気ヘッドを
得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第6図及び第7図は
夫々本発明による磁気ヘッドの一例の製法の工程図、第
5図は磁場中熱処理の説明図、第8図は出力特性曲線図
である。 (11は非晶IJii出性コア、(2)はガードコア、
(51はコア半休ブロック、(8)はヘッドブロック、
Q2は磁気ヘッドである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非晶質磁性材料をコアに用いる磁気ヘッドの製法におい
    て、非晶質磁性コアとガードコアとの接合、ギャップス
    ペーサ−の被着、ギャップ形成の接合等の熱処理を行っ
    て後に、或いは該熱処理のうちの最終の熱処理中に8場
    中熱処理を施して再生出力を改善する磁気ヘッドの製法
JP16788683A 1983-09-12 1983-09-12 磁気ヘツドの製法 Pending JPS6059508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16788683A JPS6059508A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 磁気ヘツドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16788683A JPS6059508A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 磁気ヘツドの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059508A true JPS6059508A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15857892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16788683A Pending JPS6059508A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 磁気ヘツドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246408A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツドの製造方法
JPS62119709A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波用磁気ヘツドコアの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447616A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Hitachi Ltd Amorphous alloy magnetic head core
JPS58137129A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Canon Electronics Inc 磁気ヘツドコアの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447616A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Hitachi Ltd Amorphous alloy magnetic head core
JPS58137129A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Canon Electronics Inc 磁気ヘツドコアの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246408A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツドの製造方法
JPS62119709A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波用磁気ヘツドコアの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059508A (ja) 磁気ヘツドの製法
US5247415A (en) Magnetic head having main and auxiliary magnetic paths
US4890379A (en) Method for manufacturing magnetic head
JP3127613B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3772458B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3036020B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63112809A (ja) 磁気ヘツド
JPS59139118A (ja) 磁気ヘツド
JP2529313B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62246112A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0660315A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60234209A (ja) 磁気ヘツド
JPH025206A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0325708A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04360003A (ja) 磁気ヘッド
JPH113506A (ja) 磁気ヘッド
JP2005141843A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0869609A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH01140405A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0460908A (ja) 合金磁性薄膜積層体の製造方法
JPS6398806A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0244509A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63285709A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60242511A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63279403A (ja) 磁気ヘッドの製造方法