JPS6059240A - 掘削機の油圧回路 - Google Patents

掘削機の油圧回路

Info

Publication number
JPS6059240A
JPS6059240A JP16473683A JP16473683A JPS6059240A JP S6059240 A JPS6059240 A JP S6059240A JP 16473683 A JP16473683 A JP 16473683A JP 16473683 A JP16473683 A JP 16473683A JP S6059240 A JPS6059240 A JP S6059240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil
turned
hydraulic
swivel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16473683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322489B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Kishi
光宏 岸
Yokichi Nagasawa
長澤 要吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikoma Seisakusho Co Ltd filed Critical Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority to JP16473683A priority Critical patent/JPS6059240A/ja
Priority to DE8484300864T priority patent/DE3461666D1/de
Priority to EP84300864A priority patent/EP0116474B1/en
Publication of JPS6059240A publication Critical patent/JPS6059240A/ja
Priority to US06/920,924 priority patent/US4746264A/en
Publication of JPH0322489B2 publication Critical patent/JPH0322489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は道路等の掘削を行うとともに作業中においてそ
の旋回範囲を狭くして、他の作業を妨げたり、道路を占
有することで車輌の進行を妨げたに、旋回台上に自由に
回転できる作業台を載置し、旋回台と作業台とをそれぞ
れ別個の油圧モータで駆動させ、作業台上に固定した掘
削機構の自由度を広大させることができる掘削機の油圧
回路に関する。
従来の掘削機では車体よりアームを突出させ、このアー
ム先端に土砂を掘取るパケットを取付けていたが、この
構成では掘取った土砂を車体の後方に移送する際にアー
ム、パケットが車体側面よシ大きく飛び出して付近に立
っている人に接触する危険があるとともに、作業範囲が
広くなる欠点があった。このため、車体上に旋回台と作
業台をその回転軸芯を偏心させて設けておき、パケット
を車体の上方で通過させ、アーム、パケットが車体の側
面より大きく飛び出さないように構成した掘削機が提案
されている。しかし、この新しい掘削機では旋回台と作
業台とをいずれも所定の方向で回転させなければならず
、しかもその回転を同期させなければパケットが確実に
車体上方を通過tJ−7も’= ri W& −1m 
l訃i酋 d Itr ?−r−274(FL す+ 
l+ a n)−ysあった。このため、従来ではギヤ
ー等を用いて機械的な駆動機構によって旋回台と作業台
とを連動させ、かつ、同期させていたが、応力が一点に
集中するため故障の原因となり易いとともに、摩擦等に
よる動力損失が大きく効率の悪いものであった。このた
め、旋回台と作業台をそれぞれ個別の原動力で回転させ
る機構も提案されておシ、この新しい機構では旋回台と
作業台はそれぞれ個別に回転、停止することから自由度
は大きくなるものである。その反面2つの原動力(油圧
モータ)を制御するのはそれぞれ個別に操作できにくい
ものであった。
本発明は上述の欠点に鑑み、油圧ポンプから供給される
油量をそれぞれ絞シ弁で油量を調整し独立した油圧モー
タに個別に伝達できるようにし、油圧モータのそれぞれ
の単独の作動ができるとともに両油圧モータを同時に作
動させる際に両者の旋回角度を同期させることができる
掘削機の油圧回路を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図は本実施例の斜視図、第2図は側面図、第3図は
正面図、第4図は平面図である。この掘削機は自走でき
るものであり、平担な車体10の下面にはその四隅に車
輪11が軸支させてあり、車体10の両側の各一対の車
輪11間にはそれぞれキャタピラ(無限軌道)12が巻
回しである。
この車体10の上面中央には環状形をした支持盤13が
固着してあり、この支持盤13上には変形式角形をした
旋回台14が水平方向に回転自在に軸支しである。旋回
台14は正三角形の各頂点を裁断した平面形状をしてお
り、旋回台14の後方(第2図、第4図左側)上部には
旋回台14の周辺に涜ってエンジン15.燃料タンク1
69作動油タンク17が載置、固定してあシ、旋回台1
4の上面中央よシ少し燃料タンク16に接近した位置に
は油圧モータ18が下方にその駆動軸を向けて固定しで
ある。この旋回台14の前方(第2図、第4図右方)の
上部には環形状をした保持盤19が載置、固定してあや
、前述の支持盤13の中心軸とこの保持盤19の中心軸
とは水平方向に偏位させ、かつ、平行になるよう位置さ
せである。この保持盤工9上には円形をした作業台20
が保持盤19に対して回転自在に軸支してあり、作業台
20上には垂直に支持体21が固着してあり、支持体2
1にはその上下に間隔を置いて連結具22が固着しであ
る。前記連結具22間には基端体26が連結してあシ、
この基端体26にはく字形をしたブーム27が揺動自在
に連結してあり、ブーム27の先端にはアーム28が揺
動自在に連結してあり、さらに、アーム28の先端には
パケット29が揺動自在に連結しである。そして、基端
体26とプーム27の中央の間、プーム27中央とアー
ム28の端部との間、アーム28とパケット29の間に
はそれぞれ油圧シリンダ30,31.32を介在させで
ある。このプーム27.アーム28゜パケット29等で
掘削機構47が構成される。また、前記基端体26の一
側には鋼板をL字形に折曲げた乗員台23が固着してあ
シ、この乗員台23上にはシート24と制御箱25が固
着しである。
しく示すもので、第4図中A−A矢視断面図に対応する
ものである。前述の支持盤13゛上には外径がほぼ支持
盤13と同じで内周に歯形を切削形成しである円形の原
動歯車33が固着してあり、この原動歯車33の外周に
はベアリング34を介して環形状をしたスライダ35が
回転自在に嵌合させてあり、このスライダ35上面に前
記旋回台14が固着してあり、旋回台14はこの原動歯
車33を中心に回転することができる。そして、前記油
圧モータ18の出力軸36にはビニオン37が軸着して
あシ、ビニオン37は原動歯車33の内歯面に噛合せで
ある。また、前記保持盤19上にはこの保持盤19とほ
ぼ同一外径の環形状をしだ軸支体38が固着してあり、
軸支体38の内周には環形状をして外径をほぼ軸支体3
8の内径とし、その内周に歯形を切削形成した従動歯車
39を位置させ、軸支体38と従動歯車39の間にはベ
アリング40を介在させである。そして、前述の作業台
20はこの従動歯車39.の上面に載置固定さの回転中
上・とじて回転することができることになる。前記旋回
台j4の前方上面で保持盤19の内部に位置して油圧モ
ータ41が固定してあり、この油、圧モータ41の出力
軸42にはビニオン43が軸着してあり、ビニオン43
は従動歯車39の内歯面に噛合せである。
なお、第6図はこの旋回機構の回転部材を分解した斜視
図であり、第7図は同上の回転部材の位置関係を示す平
面図である。
第8図は本実施例における油圧系の配管図である。図示
しないエンジンによって駆動されるポンプ51はその吸
入側は作動油を預えるタンク52に連通してあり、ポン
プ51の吐出側にはマルチプル弁53が接続してあり、
マルチプル弁53の排出側にはタンク52が連通させで
ある。このマルチプル弁53には流量制御部54の内部
に設けた2つの絞り弁55.56に接続されており、絞
り弁55i1−1切換部57内にあるコントロール弁5
9に接続され、絞り弁56は切換部58内にあるコント
ロール弁60に接続してあり、両コントロール弁59.
60同志は連結しである。このコントロール弁59.6
0は油圧により2系統に切換えられるものであり、油圧
を油圧モータ18,41にそれぞれ供給する作動と、油
圧を折返して他のコントロール弁59.60にそのまま
供給する作動とするものである。このコントロール弁5
9には圧力油の流れ方向で自動的に油路方向が変わる自
動切換弁63が接続してあυ、自動切換弁63には前述
の油圧モータ18が接続してあり、コントロール弁59
と油圧モータ18の間にはそれぞれ圧力油保持のための
逆止弁65.66が逆方向に介在させてあり、油圧モー
タ18の両端には一対のすIJ−フ弁69.70が逆方
向に並列に接続しである。また、同様に、コントロール
弁60には圧力油の流れ方向で自動的に油路方向が変る
自動切換弁64が接続してあり、自動切換弁64には前
述の油圧モータ41が接続してあり、コントロール弁6
0と油圧モータ41の間にはそれぞれ圧力油保持のため
の逆止弁67.68が逆方向に介在させてあシ、油圧モ
ータ41の両端には一対のりリーフ弁71.72が逆方
向に並列に接続しである。そして、前述の油圧ポンプ5
1の出力の一部はそれぞれ油路制御部73.74内にあ
る2ポートのリリーフ弁75.76を介して電磁弁77
゜78に伝えられており、この電磁弁77の2つの出力
はそれぞれ絞シ弁79.80を介してコントロール弁5
9の制御側に接続してあり、電磁弁77の排出側には前
述のリリーフ弁75と?[lIタンクに接続しである。
同様に、電磁弁78の2つの出力はそれぞれ絞り弁81
.82を介してコントロール弁60の制御側に接続して
あり、電?1n4F78の排出側には前述のリリーフ弁
76と油タンクに接続しである。
次に、本実施例の作用を説明する。
パケット29を上下動させて道路、地面を掘1’l11
する動作は従来から分動の動作であり、シート24に搭
乗した操作者が制御箱25を操作することにより各油圧
シリンダ30,31.32をそれぞれ協動させて運動さ
せて行わせる。掘取った土砂はパケット29の下面を旋
回台14上の機器の上面より少し高くし、この状態でパ
ケット29を車体10の後方に旋回させることでトラッ
ク等に移すことができる。
次に、油圧モータ18,41による旋回台14゜作業台
20の旋回動作に付いて説明する。この旋回動作は3つ
の種類があるため、それぞれの場合についてその設定条
件を区別して説明する。
(1)、旋回台14と作業台20の同期回転動作。
電磁弁77.78はオフにし、油路全平行にしてコント
ロール弁59.60e供給状態にしておく。
油圧ポンプ51によシ発生されられた一部の油圧はリリ
ーフ弁75.76電磁弁7’7.78を介してそれぞれ
コントロール弁59.60の一方に伝達されて、コント
ロール弁59.60をそれぞれ供給位置に保持させてい
る。この状態でマルチプル弁53を「正」の位置に操作
すると油圧は絞シ弁55.コントロール弁59−を介し
て駆動部611ff拙工話i嬰Jシ刹 自重り材り隔准
62 積;中立 rh道通に切換わり、同時に油圧は逆
止弁66より油圧モータエ8に伝えられ、切換った自動
切換弁63を通過してコントロール弁59に流れる。油
圧モータ18を通過した作動油はコントロール弁59か
らコントロール弁60に入り、自動切換弁64を切換え
ると同時に逆止弁68を通過して油圧モータ41に伝え
られ、切換えられた自動切換弁64コントロール弁60
を通過し、次いで絞り弁56゜マルチプル弁53を介し
て油タンク52に回収される。このことから、マルチプ
ル弁53を操作することで一順の流路が形成部れ、油圧
モータ18゜41は直列に接続されて回転することにな
る。この油圧モータ18が作動すると出力11036.
ビニオン37は回転し、噛合った原動歯車33の歯車を
転回することからスライダ35は原動歯車33に沿って
回転することになり、旋回台14は車体10に対して旋
回することになる。同時に油圧モータ41が作動すると
油圧モータ41の出力軸42及びビニオン43は回転し
て噛合った従動歯車39を軸支体38に沿って回転させ
る。このため、従動歯車39上に載置した作業台20.
支持体21゜掘削機構47を旋回台14に対して回転さ
せる。
ここにおいて、油圧モータ18,41のそれぞれの回転
方向を逆向きに設定しておくことで旋回台14と作業台
20の回転方向はそれぞれ逆向きとなり、作業台2o上
に固定した掘削機構48は旋回台14の上方を通過する
ことになる。寸だ、油圧モータ18 、4.1の容量及
びビニオン37.43原動歯車33.従動歯車39の歯
数を予め設定しておき、作業台20の回転速度を旋回台
14の回転速度の2倍になるようにしである。
この2つの油圧モータ18,41の作動により旋回台1
4と作業台20の相対的な関連を第10図によって説明
すると、油圧モータ41によって作業台20は図中X方
向に回転を始め、油圧モータ18によって旋回台14は
図中Y方向に回転を始める(第10図中(イ))。前述
の様に作業台20と旋回台14]それぞれの回転角度が
油圧モータ18.41の容量、ビニオン37.43の歯
数等で設定されているためにその回転速度は2対1に規
制されている。従って、作業台20は旋回台14の倍の
速度で回転することになシ、旋回台14が90度回転す
ると作業台20は180度回転し、両者は逆回転してい
るため作業台20は相対的に90度回転し、掘削機構は
車体10に対して直角に位置して第10図(ロ)の状態
となる。このため、作業台20は車体10の一方に最大
限に偏位し、掘削機構48は旋回台14の上方に位置し
て車体10の他方の側面よシ突出しなくそのまま通過す
る。
さらに、旋回台14が90度回転すると作業台20は1
80度回転し、作業台20は車体10の右側にまで移動
し、掘削機構48は車体10の反対側に突出し、第10
図(イ)の状態と丁度反転した位置にまで移動する。こ
の第10図(ハ)の状態でマルチプル弁53を復帰すれ
ば油圧モータ18.41はその作動を停止し、旋回台1
49作業台20はその回転を停止する。つまシ、掘削機
構48は旋回台140車体10上での旋回運動とS作業
台20の旋回台14上での逆方向に向けた旋回運動を受
け、10の前方から後方に向って回転するときには必ら
ず旋回台14の上方を通過して回転し、掘削機構48を
車体lOの側方に突出しないように最大限の範囲で旋回
することになる。掘削機構48を第10図中(ハ)の位
置から(イ)の位置に反転させるにはマルチプル弁53
を再度操作し、旋回台14を180度回転させれば前述
と同様の動作を行い、旋回台145作業台20は一定の
比率で回転させられる。
(2)、旋回台14のみの回転動作。
電磁弁77はオフにし、電磁弁78はオンにして、コン
トロール弁59を供給状態にし、コントロール弁60を
折返しの状態にしておく。
油圧ポンプ51により発生させられた一部の油圧はリリ
ーフ弁75.76を介しコントロール弁59.60に伝
達されるが、コントロール弁59は前述と同じ状態に保
持され、コントロール弁60は電磁弁78のボートの変
更により切換わシ、コントロール弁60はその内部で折
返しの油路を形し捷う。この状態でマルチプル弁53を
「中立」から「正」の位置に操作すると油圧ポンプ51
からの圧力油はマルチプル弁53.絞り弁55.コント
ロール弁59.逆止弁66、油圧モータ18゜自動切換
弁63 、コントロール弁59.コントロール弁60.
絞り弁56.マルチプル弁53の順に流れ、油タンク5
2に復帰することになり、油圧モータ18のみが作動す
る。このため、出力軸36、ビニオン37のみが回転し
て、噛合った原動歯車33を回転させるためスライダ3
5は原動歯車33に沿って回転して旋回台14のみを車
体10に対して旋回させることになり、旋回台14に載
置しである回転台20.掘削機構48は前方を向いたi
tそのit車体10の側方に突出し、第10図に示す状
態となる。このため、掘削機構48を車体10で上下動
させて車体10の向きとは直角の方向で掘削作業を行う
ことができる。
(3)・作業台20のみの回転動作。゛電磁弁77はオ
ンにし、電磁弁78はオフにして、コントロール弁59
は折返しの状態にし、コントロール弁6oを供給状態に
しておく。
油圧ポンプ51にょシ発生させられた一部の油圧リリー
フ弁75.76を介してコントロール弁59.60に伝
達されるが、コントロール弁59は電磁弁78のボート
の変更により切換ゎシ、コントロール弁6ON:その内
部で折返しの油路を形成して油圧モータ18には作動油
を流さなくし、コントロール弁60は第8図の図中に示
す状態に保持される。この状態でマルチプル弁53を「
中立」から「正」の位置に操作すると油圧ポンプ51か
らの圧力油はマルチプル弁53.絞シ弁55゜コントロ
ール弁59.コントロール弁6o、逆止弁68.油圧モ
ータ41.自動切換弁64.コントロール弁60.絞シ
弁56.マルチプル弁53の順に流れ、油タンク52に
復帰することになり、油モータ41のみが作動する。こ
のため、出力軸42、ピニオン43は回転し、噛合った
従動歯車39を軸支体38に沿って回転させる。このた
め、従動歯車39上に載置した作業台20.支持体21
゜掘削機構47は旋回台14に対して回転させられるが
、油圧モータ18は作動しないため旋回台14は回転せ
ず、掘削機構47は旋回台14に対して操作しただけの
角度を回転して首を振ることになる。この錠を振った状
態が第11図に示すもので、旋回台14は車体10の前
方を向いて停止しているが、作業台20のみが回転し、
掘削機構47は車体10の前方において扇状に振ること
ができ、車体JOの前方中央のみだけでなく、車体10
の前方両側も掘削することができる。
本発明は上述の様に構成したので、掘削機のノくケラト
を極力偏心させて先方から後方に旋回させることができ
、パケットを車体の側面から突出させることがないため
、他の車線の運行に支障を生じなく、道路の使用を掘削
作業に占有させることもなく、道路を効率良く使用させ
ることができる。
また、油路の切換えにより旋回台と作業台の回転を自由
に設定でき、両者の同期回転、単独回転のいずれも行う
ことができるので、掘削作業を広い範囲で行わせること
ができる。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の側面図、第3図は同上の正面図、第4図は同上の平面
図、第5図は旋回機構を詳しく示す第4図中A=A矢視
の断面図、第6図は同上の旋回機構の構成を示す分解斜
視図、第7図は旋回機構の配置を示す説明図、第8図は
油圧系の配管を示す油圧回路、第9図は同期状態におけ
る回転の順序を示す説明図、第10図は旋回台を車体に
対して所定角度偏位させて作業させる場合を示す説明図
、第11図は作業台を旋回台に対して所定角度偏位させ
て作業させる場合を示す説明図である。
10・・・車体、14・・・旋回台、20・・・作業台
、18.41・・・油圧モータ、 59.60・・・コントロール弁。
特許出願人 株式会社彦間製作所 代理人 弁理士 日 比 惺 明 第3図 第4図 第6図 第7図 5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動可能な車体上方に水平に回転できる旋回台を設ける
    とともに、旋回台上面には旋回台の回転中心より偏位さ
    せて作業台を回転自在に設け、作業台には掘削機構を固
    着した刷掘機において、旋回台と作業台をそれぞれ独立
    した油圧回転手段で回転させ、両油圧回転手段を直列に
    接続するとともに各油圧回転手段にはそれぞれ並列に圧
    力油をバイパスさせる油路切換手段を介在させ、油路切
    換手段の切換状態の組合せによシいずれか一方、或いは
    両方の油圧回転手段を作動させることを特徴とする掘削
    機の油圧回路。
JP16473683A 1983-02-12 1983-09-07 掘削機の油圧回路 Granted JPS6059240A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16473683A JPS6059240A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 掘削機の油圧回路
DE8484300864T DE3461666D1 (en) 1983-02-12 1984-02-10 Earth-working machine
EP84300864A EP0116474B1 (en) 1983-02-12 1984-02-10 Earth-working machine
US06/920,924 US4746264A (en) 1983-02-12 1986-10-16 Earth-working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16473683A JPS6059240A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 掘削機の油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059240A true JPS6059240A (ja) 1985-04-05
JPH0322489B2 JPH0322489B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=15798922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16473683A Granted JPS6059240A (ja) 1983-02-12 1983-09-07 掘削機の油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059240A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127036A (en) * 1981-01-31 1982-08-07 Mitsuhiro Kishi Driving mechanism for excavator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127036A (en) * 1981-01-31 1982-08-07 Mitsuhiro Kishi Driving mechanism for excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322489B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059240A (ja) 掘削機の油圧回路
US5135348A (en) Earth-working machine
JP3030396B2 (ja) 掘削機におけるバケット等の作業具の作動装置
JPH042739B2 (ja)
JPS6138294B2 (ja)
JPH0739969Y2 (ja) 作業機具取付装置
JPH0352281Y2 (ja)
JPH042740B2 (ja)
JP2508121Y2 (ja) 作業機の旋回装置
JPS60109433A (ja) 掘削機の台回転駆動装置
JPS5826454B2 (ja) 掘削機
JPH0820972A (ja) 掘削機
JPH0724447Y2 (ja) 動力掘削機におけるpto用コネクタ構造
JPH11336123A (ja) 旋回作業機
JPH0410295Y2 (ja)
JPH031448B2 (ja)
JPH0321727A (ja) 油圧ショベル
JPS6253655B2 (ja)
JPS5845542B2 (ja) ゼンセンカイガタバツクホ−
JPH0324688Y2 (ja)
JPS5968435A (ja) 掘削機の旋回機構
JPH027282Y2 (ja)
JPH0338287Y2 (ja)
JPH0324531B2 (ja)
JPS5828042Y2 (ja) 掘削作業車