JPS6059223A - 場所打ち杭の杭頭処理方法 - Google Patents

場所打ち杭の杭頭処理方法

Info

Publication number
JPS6059223A
JPS6059223A JP16411083A JP16411083A JPS6059223A JP S6059223 A JPS6059223 A JP S6059223A JP 16411083 A JP16411083 A JP 16411083A JP 16411083 A JP16411083 A JP 16411083A JP S6059223 A JPS6059223 A JP S6059223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
expansion
pile
expansion case
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16411083A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sueyoshi
末吉 康一
Seitaro Ebi
成太郎 海老
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP16411083A priority Critical patent/JPS6059223A/ja
Publication of JPS6059223A publication Critical patent/JPS6059223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/005Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof removing the top of placed piles of sheet piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、場所打ち杭の杭頭部の余盛シコンクリートを
除去する杭頭処理方法に関する。
従来は、場所打ち杭のコンクリートを打設し、掘削工事
が進行して所定床付は面に達した後、杭頭部の余盛りコ
ンクリートを砥り取っていた。
この時点では、余盛りコンクリートのコンクリート強度
は役割強度に達しており、しかも主筋の定着部分が突出
しているため、その折り作業(杭頭処理)は多くの手間
と時間を費やしていた。その原因の主たるものは、コン
クリート打設後、研9作業に着手するまでの時間が少な
くとも4週間以上経過していることである。また、掘削
色業や研り作業において生じる振動が杭のコンクリート
に対して悪影響を与えないためにも、4週間以上経過(
養生期間)せざるを得ないのが実情であった。
本発明は、杭のコンクリートを打設した後、コンクリー
トの硬化期間内、例えば凝結開始より遅くとも1週間以
内に、杭の余盛りコンクリートを静的破砕剤の膨張力に
よって自動的に破砕しようとするものである。
すなわち、コンクリート打設後、1週間以内であれば、
コンクリートはまだ軟らかい状態である。そこで、膨張
ケースを予め杭の鉄筋に支持しておき、コンクリート打
設後、1週間以内に、膨張ケース中に静的破砕剤を充填
する。静的破砕剤の化学反応(体積膨張)によって膨張
ケースは膨張し、杭頭面(杭本体となる部分の最上部)
より上方の余盛りコンクリートに大きなひび割れを生じ
させるものである。
以下に本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1.2図に示すように、掘削された孔1内において従
来と同様に主筋2とフープ筋3によって鉄筋カゴを組み
立てた後、複数個の使い捨て式膨張ケース4を、放射状
配置関係にしてそれぞれ主筋2の上端部(定着部分)に
次のように装着する。
すなわち、膨張ケース4は、第3〜6図に示すように鉛
直部5の一側下端部に水平部6を一体に突出形成すると
ともに、鉛直部5の上下面にボス7.7を形成しており
、これらボス7゜7に主筋2を挿通させ、その挿通口部
の列周にシール兼用のテープ8,8を巻きイ」けること
によって膨張ケース4を主筋2に支持し、膨張ケース4
の水平部6を鉄筋カゴの中心に指向させる。
膨張ケース4の鉛直部5は、水平部6の突出方向と反対
方向に向かって幅員が狭くなる平面台形であるが、水平
部6は、上面が尖鋭な正面五角形でしかもその上面は基
端より先端に向かって下降傾斜している。鉛直部5の上
面には注入用と空気抜き用の2個のニップル9,10が
突設され、これらに地盤面G、 L (第2図)K達す
る長さの注入用ホース11と空気抜き用ホース12がそ
れぞれ接続されている。さらに、注入用ニップル9には
、膨張ケース4内に位置させたL字形の注入管13が接
続されている。
上記の通り複数個の膨張ケース4を主筋2に装着した後
、孔1内にコンクリート14を打設し、鉄筋カゴととも
に全膨張ケース4をコンクリート14中に埋設する。
コンクリート14の凝結開始以後、遅くとも2.3日以
内に、地盤面G、 L上から注入用ホース11を通じて
全膨張ケース4中に、−斉に、練り合わされた静的破砕
剤15を注入充填する。
その注入け、膨張ケース4内に位置させた注入管13に
よって行われるので、たとえ膨張ケース4中に水や泥水
が浸入していてもそれに左右されることなく、静的破砕
剤15を密実に充填できる。また、膨張ケース4内の空
気を空気抜き用ホース12を通じて排出できる。
静的破砕剤15の膨張力によって膨張ケース4自体も薄
肉であることにより膨張し、杭頭面16 (第2図)の
上側の余盛りコンクリート14′に大きなひび割れを生
じさせる。膨張する水平部6は、その上面が杭中心に向
けて傾斜しているため、それより上に位置する余盛りコ
ンクリ−) 14’を恰も押し上げるように作用する。
なお、その時、水平部6の上面が傾斜していることによ
って、膨張ケース4には、杭の外側へ向かって動こうと
する反力が生じる。しかし、鉛直部5の両側面が杭の外
側に向かってずほまっているため、膨張ケース4には同
時に杭の中心方向に向かって動こうとする反力が生じ、
上記反力と反作用する。
従って、膨張ケース4の膨張によって余盛りコンクリー
ト14’にひび割れを生じさせるとき、膨張ケース4の
移動を極力少なくでき、しかも主筋2の定着部分及び杭
頭面以深のコンクリート14に悪影響を与えることがな
い。
なお、膨張ケース4の材質としては、−それが使い捨て
であることを考慮すれば、鋼製や合成樹脂製とするのが
好ましいが、コンクリート重量によって甚だしく変形せ
ず、しかも静的破砕剤の膨張作用を甚だしく阻止しない
強度と剛性を有していれば、脆性材(例えば陶磁器やガ
ラス質など)でもよい。
上記実施例では、杭頭面又は余盛りコンクリ−) 14
’の天端面が地盤面G、Lから深い位置にある場合を想
定し、注入用ホース11を通じて膨張ケース4中に静的
破砕剤15を注入充填したが、杭頭面が地盤面(掘削後
、場所打ち杭を形成する場合は床付は面)近くの場合1
ct−1:、膨張ケース4の上面を開口させれば、静的
破砕剤を、注入用ホースを用いずに膨張ケース4中に直
接充填することが可能である。
以上の通り本発明によれば、杭のコンクリ−ト打設後、
早い時期に余盛りコンクリートを自動的に破砕できるの
で、工期の短縮が図れる。
また、杭の主筋の定着部分及び杭頭面以深のコンクリー
ト部に対する悪影響を、従来の研り取り方法に比べて著
しく少なくできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は水平断面図、
第2図は一部分の鉛直断面図、第3図は膨張ケースの装
着状態を示す斜視図、第4図は同縦断面図、第5図は第
4図の1−1線位置の断面図、第6図は同■−■線位置
の断面図である。 4・・・膨張ケース、2・・主筋(鉄筋)、14・・・
コンク’) I’、15・・・静的破砕剤、14′・・
・余盛りコンクリート、11・・・注入用ホース、5,
6・・・膨張ケースの鉛直部及び水平部。 片2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、膨張ケースを予め杭の鉄筋に支持してコンクリート
    を打設した後、コンクリートの硬化期間内に膨張ケース
    中に静的破砕剤を充填し、膨張ケースを膨張させて杭頭
    面より上方の余盛りコンクリートにひび割れを生じさせ
    ることを特徴とする場所打ち杭の杭頭処理方法。
JP16411083A 1983-09-08 1983-09-08 場所打ち杭の杭頭処理方法 Pending JPS6059223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16411083A JPS6059223A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 場所打ち杭の杭頭処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16411083A JPS6059223A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 場所打ち杭の杭頭処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059223A true JPS6059223A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15786939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16411083A Pending JPS6059223A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 場所打ち杭の杭頭処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787131A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-16 Dominique Fonfrede Dispositif de recepage pour des ouvrages en beton
BE1014689A3 (nl) * 2002-03-08 2004-03-02 Kempeneers Guy Werkwijze voor het vervaardigen van een fundering of een grondkering.
WO2017127955A1 (zh) * 2016-01-30 2017-08-03 周兆弟 打桩机钻杆组件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787131A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-16 Dominique Fonfrede Dispositif de recepage pour des ouvrages en beton
WO2000036228A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Dominique Fonfrede Dispositif de recepage pour des ouvrages en beton
US6623212B1 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Dominique Fonfrede Cut-off device for concrete structures
CZ299514B6 (cs) * 1998-12-11 2008-08-20 Fonfrede Dominique Zarízení pro rozbíjení nebo demolici betonové konstrukce
BE1014689A3 (nl) * 2002-03-08 2004-03-02 Kempeneers Guy Werkwijze voor het vervaardigen van een fundering of een grondkering.
WO2017127955A1 (zh) * 2016-01-30 2017-08-03 周兆弟 打桩机钻杆组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014224456A (ja) 傾斜地盤の立坑築造工法及び立坑構造
JPH0681597A (ja) 地下空間の構築方法
JPS6059223A (ja) 場所打ち杭の杭頭処理方法
KR102123542B1 (ko) 철근 밴딩을 이용한 cip 공법
JPH11222861A (ja) 既設盛土への土留壁の施工方法及びそれで施工された 土留壁
JPH09324422A (ja) 場所打ち複合杭およびその構築方法
JP3603134B2 (ja) 山留め工法
JPS5965122A (ja) 場所打ち鉄筋コンクリ−ト杭の構築方法
JPH08105066A (ja) Phc杭の基礎スラブ定着工法および定着部用土留め具
JP3648664B2 (ja) 建物の改築方法および建物
JPH05287745A (ja) 柱列工法における腹起こしの取り付け方法
JP3275191B2 (ja) 山留め工法
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
JPS6250516A (ja) 複合杭の造成工法
JPS59173420A (ja) 場所打ち鉄筋コンクリ−ト杭とその構築方法
JPH10252064A (ja) 場所打ち杭の施工方法
JPH03183819A (ja) 先端開放型杭基礎の施工方法
JPH0797811A (ja) 場所打ち杭における杭頭処理方法
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JPH04198518A (ja) 現場打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP3232191B2 (ja) 斜面切取工法
JPH05311660A (ja) 土留め構造物の施工法及びそれに使用する補強パイプ
JPS59213815A (ja) コンクリ−ト杭
JP4129683B2 (ja) 発進あるいは到達切羽面の防護方法
JP2831246B2 (ja) 鋼管コンクリート構真柱の構築方法