JPH0813494A - 山留壁体と支保工の固定工法 - Google Patents

山留壁体と支保工の固定工法

Info

Publication number
JPH0813494A
JPH0813494A JP14832194A JP14832194A JPH0813494A JP H0813494 A JPH0813494 A JP H0813494A JP 14832194 A JP14832194 A JP 14832194A JP 14832194 A JP14832194 A JP 14832194A JP H0813494 A JPH0813494 A JP H0813494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
sheet pile
bag
mountain retaining
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14832194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Niitsuma
弘章 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP14832194A priority Critical patent/JPH0813494A/ja
Publication of JPH0813494A publication Critical patent/JPH0813494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】極めて簡単に山留壁体周囲の間隙を埋めること
ができる山留壁体と支保工の固定工法を提供する。 【構成】地盤を掘削して山留を施し、この山留を形成す
る山留壁体に沿って支保工を設置する工法において、前
記山留壁体と支保工の間に柔軟性材で形成した袋を介挿
し、この袋の内部にモルタルを打設することで、前記山
留壁体と支保工の間隙を埋める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、山留壁体と支保工とを
適位置で固定する工法に係り、特に山留壁体に支保工の
支持力を均等に配分することができる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、土木・建築工事における大規模
掘削時において、土砂の崩壊の危険があるときは山留を
して根切を行う。
【0003】これは、図3に示すように、根切面の外周
に、山留壁体としての鋼製の矢板(シートパイル)11
を打ち込み、またはH形鋼を一定間隔に打ち込んでその
H形鋼の間に横矢板を差し込む等により土砂の崩壊を防
止する。そして根切がある深さになれば、矢板11やH
形鋼が内側に倒れるのを防止するために、支保工である
腹起し13、切梁14等を設けてさらに根切りを進め、
基礎等の地下主体工事が完了したらこれらを取り除く。
【0004】このとき矢板11を補強するには、例えば
図4に示すように、前記矢板11同士を連結するようア
ングルブラケット15を水平に溶接し、このアングルブ
ラケット15上に腹起し13を載置する。このとき、前
記した矢板11、アングルブラケット15、及び腹起し
13は対面する土壁10間に夫々設ける。そして腹起し
13の間に、これら腹起し13と直角になるように切梁
14を設ける。前記腹起し13と切梁14は、一般には
H形鋼が用いられる。
【0005】このように、切梁14は対面する土壁10
間を橋絡するよう配置される。ここで、対面する土壁1
0間に存在する矢板11、腹起し13、及び切梁14間
に間隙がなければ、切梁14は対面する土壁10を相互
に押し付け有効な土留めがなされる。しかし実際には、
矢板の打ち込み精度のバラツキ等から矢板11と腹起し
13の間に間隙が生ずる。
【0006】このため、個々の矢板11と腹起し13と
の間に木または鉄を楔状に形成したキャンパー16を打
ち込み、矢板11を土壁10に圧接させる。ところが上
記の間隙は一定でないため、種々の厚さのキャンパー1
6が必要となる。しかも、すべての間隙を適切な厚みの
キャンパー16で埋めることは困難であるため、実際に
は間隔を間引いてキャンパー16を配置せざるを得な
い。このことは土留めの強度不足を招来する原因ともな
る。
【0007】そこで、前記矢板11と腹起し13の間隙
を適切に埋める方法として、これらの間に底型枠を組む
とともに、腹起し13上に足場を組み、前記底型枠内に
コンクリートを打設してコンクリートキャンパーを形成
する方法が実用化されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の後者の
方法ではすべての間隙を埋めることはできるが、間隙に
合わせた種々の型枠を設置する必要がある。よって多く
の手間がかかり、工期の延長やコスト高を招くといった
問題がある。また、コンクリート打設のためにコンクリ
ートポンプ車やクレーン車の大型設備が必要となる。
【0009】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、極めて簡単に山留壁体周囲の間隙を適切に埋めるこ
とができるようにした山留壁体と支保工の固定工法を提
供することを技術的課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、地盤を掘削して山留を施し、この山
留を形成する山留壁体に沿って支保工を設置する工法に
おいて、前記山留壁体と支保工の間に柔軟性材で形成し
た袋を介挿し、この袋の内部にモルタルを打設すること
で、前記山留壁体と支保工の間隙を埋めることを技術的
手段とした。
【0011】ここでモルタルは、地上のモルタルポンプ
から簡便に供給できる。なお、前記袋は布製が好適であ
る。その理由としては余分な水分を排出する作用がある
ため早期に固化すること等が挙げられる。
【0012】山留壁体としては、各種矢板、シートパイ
ルが挙げられる。支保工は、掘削時に山留壁体らが傾斜
したり倒れるのを防止するため、山留壁体に沿って設置
される腹起しと、この腹起しに対して直角に設置される
切梁とから形成することができる。この場合、山留壁体
と腹起しの間隙を埋めるために柔軟性材で形成した袋を
介挿し、この袋の内部にモルタルを打設する。
【0013】前記袋は、上記の細長い間隙部に合致する
ように、前記支保工の長手方向に沿った形状とするのが
効率的である。またモルタル注入作業を実施しやすくす
るため、これにモルタル注入のための口筒部を設けるこ
とが好ましい。
【0014】この口筒部は、合成樹脂等で別体としたも
のを袋本体部分に接着したり、布製として袋本体部分に
縫い付けることができる。本発明が実施されるとき、そ
の大きさは問わないが、前記袋の幅は可能な限り前記支
保工の幅にまで拡張することが望ましい。
【0015】また、袋の寸法は原則的に支保工の寸法に
合わせることとなり、自由に設定できるが、通常は、高
さ30から40cm、厚さ10から15cm程度、幅5
から10m程度のものとなる。また、口筒部の内径は5
cm程度が好適である。
【0016】
【作用】前記山留壁体と前記支保工との間に柔軟性材で
形成した袋を介挿した後、この袋の内部にモルタルを打
設することで、山留壁体と前記支保工との間との間隙を
埋める。このとき袋はモルタルの注入に伴って膨張する
が、間隙の形状に合致するように変形し、種々の大きさ
間隙を直ちに埋める。すなわち、山留壁体と前記支保工
との間隙が不揃いであっても袋が変形することで自動的
に対応することができる。そして型枠を設置する必要が
ないので、極めて簡単に作業が実施できる。
【0017】また袋の寸法を横に広げることで、袋の数
やモルタル打設の作業回数を少なくすることができる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図1及び図2に基づいて説
明する。まず、土盤1を掘削して地下構造物用の空間を
形成する。このとき空間は一般に立方体であり、垂直な
4面の土壁2が形成される。
【0019】そして、土壁2には断面波形に形成した鉄
板からなる矢板3が多数密接している。この矢板3は掘
削土1の崩れを防止するためのものである。前記矢板3
は縦長に形成され隙間なく配列されている。そしてこれ
ら矢板3の内面には矢板3同士を連結するようアングル
ブラケット8が水平に溶接されている。このアングルブ
ラケット8は、矢板3に密着させて溶接された垂直アン
グル8a、この垂直アングル8aの上端から水平に延出
された水平アングル8b、及び前記垂直アングル8aの
下端と水平アングル8bの先端とを連結する傾斜アング
ル8cから構成されている。そしてこのアングルブラケ
ット8上に、H形鋼からなる腹起しと呼ばれる腹起し4
が載置されている。
【0020】なお、腹起し4はアングルブラケット8上
において、アングルブラケット8の先端の水平部分を残
す位置に載置されている。前記した矢板3、アングルブ
ラケット8、及び腹起し4は対面する土壁2に夫々設け
られている。そして前記したアングルブラケット8、8
の先端の水平部分に切梁5が載置されている。この切梁
5は腹起し4と直角方向に配列されている。この切梁5
も腹起し4と同様のH鋼が用いられている。
【0021】このように切梁5は対面する土壁2間を橋
絡するよう配置される。ここで、腹起し4と土壁2との
間には約10cmの間隙が設定されているが実際には掘
削精度のバラツキ等からその間隙は一定でない。
【0022】そして、前記矢板3と前記腹起し4との間
に柔軟性材で形成した袋6を介挿する。この袋の全体は
布製であり、高さ30ないし40cm、厚さ10ないし
15cm、幅10mの箱に縫製されている。この袋6の
上面には口筒部8が3カ所設けられており、この口筒部
8からモルタル7が注入される。なお、口筒部8の内径
は5cmとなっている。
【0023】袋6を所定の位置に介挿した後、モルタル
ポンプを用いて袋6の内部にモルタル7を打設する。こ
のとき袋6は腹起し4と土壁2との間の間隔に応じて膨
らみ、モルタルが隙間なく充填される。前記袋6が布製
であるため余分な水分は排出されモルタル7は早期に固
化する。
【0024】なお、前記実施例では前記袋6を前記腹起
し4の長手方向に沿った形状としたが、前記腹起し4の
幅よりも十分に狭い、例えば、正方形のものとすること
もできる。袋6を小さくするとモルタル7の注入に手間
がかかるが、汎用性は向上する。
【0025】以上述べたように、矢板3と前記腹起し4
との間に柔軟性材で形成した袋6を介挿した後、この袋
6の内部にモルタル7を打設することで、矢板3と前記
腹起し4との間との間隙を埋めることができるため、型
枠を設置する必要がなくなり極めて簡単に矢板周囲の間
隙を埋めることができる。
【0026】しかも、矢板3と前記腹起し4との間隙が
不揃いであっても袋6が変形することで、これに自動的
に対応することができる。したがって作業が容易である
とともにモルタルの硬化後は十分な強度を得ることがで
きる。またコンクリートポンプ等の大型設備は不要であ
る。
【0027】また、袋6の寸法を前記腹起し4に沿って
横に広げることで、袋6の数やモルタル打設の作業回数
を少なくすることができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、袋の内部にモルタルを
注入することで、山留壁体と前記支保工の間との間隙を
埋めることができるため、コンクリート型枠を設置する
必要がなく、極めて簡単かつ低コストで山留壁体周囲の
間隙を埋めることができる。
【0029】また、山留壁体と支保工の間隙が不揃いで
あっても袋が変形することで自動的に対応することがで
きるため作業が容易であるとともに、間隙のほとんどを
埋めるので十分な強度を得ることができる。また、コン
クリートポンプ等の大型設備やコンクリート打設のため
の足場は不要となる。
【0030】さらに、袋の寸法を横に広げることで、袋
の数やモルタル打設の作業回数を少なくすることがで
き、更なる省力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す山留壁体と支保工の固
定部分の断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す袋の斜視図である。
【図3】従来の山留壁体と支保工の固定工法を示す平面
図である。
【図4】従来の山留壁体と支保工の固定工法を示す側面
図である。
【符号の説明】
1・・土壌、 2・・土壁、 3・・矢板、 4・・腹起し、 5・・切梁、 6・・袋、 7・・モルタル、 8・・口筒部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地盤を掘削して山留を施し、この山留を形
    成する山留壁体に沿って支保工を設置する工法におい
    て、 前記山留壁体と支保工の間に柔軟性材で形成した袋を介
    挿し、この袋の内部にモルタルを打設することで、前記
    山留壁体と支保工の間隙を埋めることを特徴とする山留
    壁体と支保工の固定工法。
  2. 【請求項2】前記支保工は腹起しである請求項1に記載
    の山留壁体と支保工の固定方法。
  3. 【請求項3】前記袋は前記支保工の長手方向に沿った形
    状とし、モルタル注入のための口筒部を有している請求
    項1または2に記載の山留壁体と支保工の固定工法。
JP14832194A 1994-06-29 1994-06-29 山留壁体と支保工の固定工法 Pending JPH0813494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832194A JPH0813494A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 山留壁体と支保工の固定工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14832194A JPH0813494A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 山留壁体と支保工の固定工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813494A true JPH0813494A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15450177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14832194A Pending JPH0813494A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 山留壁体と支保工の固定工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813494A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476838B1 (ko) * 2002-08-02 2005-03-17 최춘식 토류벽 시공에 있어서의 리프트 팩을 이용한 그라우팅 공법
JP2014159672A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Taisei Corp 腹起こし裏込め型枠。
JP2017210865A (ja) * 2017-07-31 2017-11-30 鹿島建設株式会社 仮締切方法、仮締切構造、支保工、支保工ユニット
CN108867660A (zh) * 2017-09-15 2018-11-23 叶长青 基坑支护施工技术
CN113802568A (zh) * 2021-08-30 2021-12-17 北京工业大学 一种连接钢管内支撑与基坑围护结构的模袋混凝土-钢板组合节点

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476838B1 (ko) * 2002-08-02 2005-03-17 최춘식 토류벽 시공에 있어서의 리프트 팩을 이용한 그라우팅 공법
JP2014159672A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Taisei Corp 腹起こし裏込め型枠。
JP2017210865A (ja) * 2017-07-31 2017-11-30 鹿島建設株式会社 仮締切方法、仮締切構造、支保工、支保工ユニット
CN108867660A (zh) * 2017-09-15 2018-11-23 叶长青 基坑支护施工技术
CN108867661A (zh) * 2017-09-15 2018-11-23 叶长青 基坑支护施工方法
CN108867660B (zh) * 2017-09-15 2020-10-23 叶长青 基坑支护结构
CN113802568A (zh) * 2021-08-30 2021-12-17 北京工业大学 一种连接钢管内支撑与基坑围护结构的模袋混凝土-钢板组合节点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3412562A (en) Structural wall and method
JPH07252835A (ja) 斜め切梁の構築方法
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
JPH0768705B2 (ja) 土留方法とその土留杭
KR101041264B1 (ko) 가압을 이용한 변위제어 터널의 보강구조체
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
US4648743A (en) Method of producing a subterranean structure
JPH05118036A (ja) 腹起こし材
JPH0684622B2 (ja) 親抗横矢板工法
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPH0559728A (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
JP2832285B2 (ja) オープンシールド工法
JPH11190024A (ja) 土留め工法
JP3275191B2 (ja) 山留め工法
KR101520771B1 (ko) 개착가시설을 위한 브이자형 강판이 부착된 철근콘크리트 합성형 에이치 파일
JPH04115024A (ja) 山留工法
JPH09279609A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造地下構造物の構築方法
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JP2001336151A (ja) 切梁式山留め支保工を用いた地盤掘削方法
JP2915257B2 (ja) 鋼製支保工の設置方法
JP2603307B2 (ja) 連続地中壁上部の山留方法
JPS6343239Y2 (ja)
JP2832284B2 (ja) オープンシールド工法
JPS59233028A (ja) 傾斜地における宅地造成工法