JPS5851092B2 - 先行支保枠による土留設置工法 - Google Patents

先行支保枠による土留設置工法

Info

Publication number
JPS5851092B2
JPS5851092B2 JP13996779A JP13996779A JPS5851092B2 JP S5851092 B2 JPS5851092 B2 JP S5851092B2 JP 13996779 A JP13996779 A JP 13996779A JP 13996779 A JP13996779 A JP 13996779A JP S5851092 B2 JPS5851092 B2 JP S5851092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth retaining
shoring
vertical members
wall
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13996779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664028A (en
Inventor
潔 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP13996779A priority Critical patent/JPS5851092B2/ja
Publication of JPS5664028A publication Critical patent/JPS5664028A/ja
Publication of JPS5851092B2 publication Critical patent/JPS5851092B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として地下鉄道、下水道、洞道等の長大な
地下構造物を根切りにより築造する場合の土留設置工法
に関するものである。
従来行われているこの種の工法は、例えば第5図に示す
ように、築造される構造物の両側に沿うで地下連続壁等
a、 aの土留壁を根切りする前に設け、長手方向に水
平の腹起しb 、bi−よびこの両者を連結する切梁C
・・・よりなる土留支保工あるいはアースアンカーを根
切り中に設けることにより施工されている。
従って土圧、水圧による根切り中の土留壁の根切側への
変位は避けられず、後設する土留支保工では復元が不可
能である。
而してこの変位は切梁の段数が増加する程すなわち根切
部の深さが深い程大きくなり、根切り完了後の土留壁は
全体として根切り側に弓状に変形するのが普通であって
、そのために外側の地山がゆるんで地表面が沈下し、そ
の上の構造物の沈下または傾斜を招くことがある。
本発明は、このような土留壁にかける有害な変形を防止
するために、根切部の土留壁間に亘る土留の支保枠を根
切り前に設置することができる土留の工法に関するもの
である。
而して本発明の工法に使用する支保枠と従来の支保工と
の顕著な相違は、それ等の構造面の配設方向の相違であ
る。
すなわち従来の支保工面の設置方向は水平であるが、本
発明の支保枠面の設置方向は垂直である。
次に本発明の施工方法の実施例として土留壁に地下連続
壁を用いる場合の施工順序を示せば次のとかりである。
(1)支保枠の端部垂直材と一体になるように地下連続
壁を構築する場合。
(イ)先ず第1図Aに示すように支保枠1組を挿設する
深溝1を、根切部の短辺方向に、安定液を満たしつつ地
下連続壁掘削機により遺戒する。
(ロ)次いでBおよびCに示すようにこの深溝1の内部
に、H鋼材より成る垂直材2,2の凹溝側が、構築する
土留壁の端をはさむように向け、かつこの両者に亘って
水平材3・・・を数段(図示したものは3段)組立てた
支保枠41組を挿入する。
(ハ)次の段階で固化物質が入らないように、垂直材の
凹溝側の空間に砂利等5を詰めるか、または長い袋体を
挿入してこれを膨張させて空間を埋める。
に)次いで第1図Bお・よびCに示すように、深溝1内
に貧配合モルタル6を注入して掘削時に充満した槽壁安
定液と交換して固化させるか、または薬剤を加えて溝壁
安定液自体を固化させ、あるいはまた砂を充填する。
(ホ)以上の作業を繰り返して根切部の長辺方向に沿う
て第2図Aに示すように所定の間隔を置いて支保枠4を
平行に地中に挿設する。
(へ)次いで隣接する支保枠4,4の垂直材2゜2の凹
側の間の地山に深溝7,7を地下連続壁掘削機で溝壁安
定液を満たしつつ掘削して第2図A、Bに示すように、
鉄筋コンクリート壁8を場所打するか、または縦長のプ
レキャスト板の挿入および貧配合モルタル等による固定
によって地下連続壁を築造する。
(2)支保枠の端部垂直材の外側に接して地下連続壁を
構築する場合。
(イ)先ず前記実施例と同様にして支保枠1組を挿設す
る深溝1を造成する。
(ロ)次いで深溝1の内部K、H鋼材より威る垂直材2
,2と、この両方の垂直材に組立てた水平材3・・・よ
り成る支保枠4を挿入する。
(ハ)次いで深溝1内に貧配合モルタル6を注入して溝
壁安定液と交換する等して固化させる。
に)このような作業を繰り返し行って根切部の長辺方向
に沿うて第3図Aに示すように所定の間隔を置いて支保
枠4を平行に地中に挿設する。
(ホ)次いで第3図A、Bに示すように隣接する支保枠
4,4の垂直材2,2の外側に接するように地山に深溝
10,10を地下連続壁掘削機で溝壁安定液を満たしつ
つ掘削して鉄筋コンクリート壁11を場所打または縦長
のプレキャスト板を挿入かつ貧配合モルタル等により固
定して地下連続壁を築造する。
(3)支保枠の端部垂直材を支承として横矢板を掛ける
場合。
(イ)前記実施例と同様にして支保枠4を所定の間隔を
置いて平行に地中に挿設する。
(ロ)次いで第4図A、Bに示すように根切りの進行に
伴って垂直材の2,2の間に露出する地山面を覆う横矢
板9を垂直材のフランジに掛は渡す。
本発明は以上のようにして施工するのである75へ根切
り巾が広くかつ支保枠の水平材が長くなり、圧縮力によ
る座屈が起るような場合には、支保枠の中央に垂直材を
増設し、かつ根切りに伴い隣接する中央の垂直材を結合
することによって 水平材の座屈耐力を向上することが
できる。
また支保枠の取扱重量を小さくするために、数個に分割
しておいて時間をずらして連接設置し、根切り時に完全
な一体化とすることもできる。
更にまた支保枠を埋設物を避けるために数個に分割して
も・いて、先ず側壁につく部分を設置し、中間部は根切
り時に先行部と一体化するように取りつけることもでき
る。
等種々の応用が考えられるので、この工法の適用範囲は
広汎である。
以上のように支保枠の構造面設置方向を、従来の水平か
ら垂直に変えて計画することにより、根切り前に普通の
地下連続壁工法によって深溝を造成し、その中に支保枠
を挿設することができる。
而して土留壁は場所打またはプレキャスト板による鉄筋
コンクリート地下連続壁を使用するのを原則とするが、
比較的固い地盤では根切りを行いつつ支保枠の垂直材に
横矢板を嵌め込んでいわゆるジョイスト工法を行うこと
もできる。
また地下連続壁の土留壁は、上記したように支保枠の垂
直材の配列線上に一体となるよう連続設定する場合と支
保枠の垂直材の外側に接して設置する場合があるが、前
者の場合は垂直材が根切空間内に入らず、また後者の場
合は、地下連続壁の施工が容易である等の利点がある。
而して何れの場合であっても本工法によれば、従来の施
工方法による場合のように、根切り中の土庄、水圧によ
る土留壁の変位を生ずることなく、安全な施工ができる
ので、それに伴なう地盤の沈下その他の悪影響を未然に
防止することができる。
等格別の効果、特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本工法の施工順序説明図にし、て、Aは深溝の
平面図、Bは支保枠挿設状態の平面図、Cは同正面図、
第2図は支保枠に対する連続壁設置状態説明図にして、
Aは平面図、Bは透祝図、第3図は他の実施形体の説明
図にして、Aは平面図、Bは根切り部所面図、第4図は
更に別の実施形体の説明図にして、Aは平面図、Bは根
切り部所面図、第5図は従来の工法の一例を示す透視図
である。 1・・・深溝、2・・・支保枠の垂直材、3・・・水平
材、4・・・支保枠入5・・・砂利等の結材、6・・・
貧配合モルタルまたは固化した溝壁安定液、7・・・深
溝、8・・・鉄筋コンクリート壁またはプレキャスト板
、10・・・深溝、11・・・鉄筋コンクリート壁また
はプレキャスト板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 双設する土留壁間の切梁位置に、土留壁間に亘って
    その深さに対応する深さの溝を所定間隔を置いて前後に
    必要数掘削し、その両壁に対応する垂直材とこの両者を
    連結する水平材よりなる支保枠をそれぞれの溝に挿設し
    た後、前後の支保枠の端部垂直材に連設する土留壁を築
    造:・シた後、両壁間を根切りすることを特徴とする先
    行支保枠による土留設置工法。 2 支保枠の端部垂直材と一体となるように、前後の垂
    直材の凹所間に地下連続壁を築造して土留壁とする特許
    請求の範囲第1項記載の先行支保枠による土留設置工法
    。 3 支保枠の両端部垂直材に外接するように地下連続壁
    を築造して土留壁とする特許請求の範囲第1項記載の先
    行支保枠による土留設置工法。 4 支保枠の端部垂直材を支承材として根切り進行に伴
    なう横矢板を掛は渡して土留壁とする特許請求の範囲第
    1項記載の先行支保枠による土留設置工法。
JP13996779A 1979-10-31 1979-10-31 先行支保枠による土留設置工法 Expired JPS5851092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13996779A JPS5851092B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 先行支保枠による土留設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13996779A JPS5851092B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 先行支保枠による土留設置工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664028A JPS5664028A (en) 1981-06-01
JPS5851092B2 true JPS5851092B2 (ja) 1983-11-14

Family

ID=15257830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13996779A Expired JPS5851092B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 先行支保枠による土留設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851092B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102465534B (zh) * 2010-11-11 2015-07-29 上海建工五建集团有限公司 相邻双坑的施工方法
CN102720202B (zh) * 2012-07-25 2014-09-24 徐方敏 一种地下连续墙的基坑支护结构及其施工方法
CN103726495B (zh) * 2014-01-10 2016-01-13 上海建工五建集团有限公司 近海深基坑支护结构及其施工方法
CN103994743A (zh) * 2014-05-12 2014-08-20 南通市建筑科学研究院有限公司 钢筋保护层检测用校准试件
CN105951711A (zh) * 2016-05-25 2016-09-21 中国能源建设集团安徽电力建设第工程有限公司 海边电站地下连续墙围护施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664028A (en) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3195312A (en) Method for erecting precast retaining wall
US4073148A (en) Precast element for the construction of trenched structures and the process related thereto
JP2017210787A (ja) 開削トンネルの耐震構造
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
JP6860895B2 (ja) 擁壁及びその施工方法
JP7115923B2 (ja) 基礎構造補強方法及び基礎構造補強構造
JPH07197473A (ja) オープンケーソンの構造
JP2554507B2 (ja) 地下空間構築方法
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
JP2536701B2 (ja) 大深度掘削に伴う土留め工法
JPS6062327A (ja) 水中連続壁の構築法
JP2558414B2 (ja) 本設壁兼用山留め壁の施工方法
JP2603307B2 (ja) 連続地中壁上部の山留方法
JP2004332368A (ja) コンクリート基礎の施工方法
JP3147437B2 (ja) 地中連続壁の施工方法
JP2658692B2 (ja) 大深度掘削に伴う土留め工法
JPH0371527B2 (ja)
JPS6313487B2 (ja)
JP2024029411A (ja) オープンシールド機を用いた地下構造物の施工法
JPS63312417A (ja) 鋼製ケ−ソンを用いた連続壁の水上施工法
JPH054490B2 (ja)
JPS6320968B2 (ja)
JPH0747856B2 (ja) 擁壁構築方法