JPS6058491B2 - エラ処理方式 - Google Patents

エラ処理方式

Info

Publication number
JPS6058491B2
JPS6058491B2 JP55186811A JP18681180A JPS6058491B2 JP S6058491 B2 JPS6058491 B2 JP S6058491B2 JP 55186811 A JP55186811 A JP 55186811A JP 18681180 A JP18681180 A JP 18681180A JP S6058491 B2 JPS6058491 B2 JP S6058491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
information
control device
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55186811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109062A (en
Inventor
輝隆 立石
実 越野
和之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55186811A priority Critical patent/JPS6058491B2/ja
Publication of JPS57109062A publication Critical patent/JPS57109062A/ja
Publication of JPS6058491B2 publication Critical patent/JPS6058491B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中央処理装置、チャネル制御装置、記憶制御装
置、及び記憶装置を有するシステムにおいて、記憶制御
装置および記憶装置で検出したエラーの処理方式に関す
るものである。
第1図は従来のエラ処理を説明するものであつて、デー
タ処理装置のエラ処理の概要を示すものである。
第1図において、MSUは記憶装置、MCUは記憶制御
装置、CHPはチャネル制御装置、CPUは中央処理装
置、05は処理プログラムをそれぞれ示している。
またAOとIとMoはアクセス要求情報、AlとB1と
M1は書き込みデータ、A2とB2とM2はアドレス情
報、AsとB3とM3はエラー情報、A4とB4とM4
は読み出しデー −タ、A5はエラーアドレス情報、B
5はチャネル制御装置からのエラー情報、A6は処理プ
ログラムヘの割り込み情報、A7は処理プログラムから
の指令情報をそれぞれ示している。中央処理装置からの
アクセス要求があると、記憶制御装置は、そのアクセス
要求情報Mを解析しそれに伴なうアドレス情報A2、書
き込みデータAlをそれぞれ記憶装置へのアドレス情報
M2、書き込みデータM1としてアクセス要求情報Mo
を記憶装置へ発信する。
記憶装置からの読み出しデータM4は中央処理装置への
読み出しデー”夕A4とする。この時記憶装置からの読
み出しデータM4にエラを検出した場合もしくは記憶装
置からエラ情報M3が送られてきた場合には中央処理装
置へエラ情報Asを送ると共にアドレス情報Alをエラ
アドレス情報A5として送る。これにより中央処理装置
はエラ情報Asとエラアドレス情報A5を記憶装置の所
定の番地に格納しておき処理プログラムヘ割込みA6を
出す。これにより処理プログラムはすでに格納されてい
るエラ情報Asとエラアドレス情報A5を参照して、エ
ラアドレスが含まれる記憶装置の一部分を初り離し他の
アドレスに割り付け直してプログラムを再試行A7する
。これは、記憶装置の特定のアドレスに固定的なエラが
ある場合等に非常に有効な手段である。
ところでチャネル制御装置からのアクセス要求があると
記憶制御装置は中央処理装置からのアクセス要求の場合
とほぼ同様の動作をする。異なる所はエラアドレス情報
は送らないでエラ情報B3のみを送る、事である。これ
によりチャネル制御装置からエラ情報B3がエラ情報B
5として中央処理装置へ送られ、処理プログラムへ割り
込みA6がかけられる。これにより処理プログラムは処
理中のプログラムを再試行する。ところが前記の特定の
アドレスに固定的なエラがある場合等では、この様な再
試行は成功しない。かつ、この場合中央処理装置では、
チャネル制御装置側のエラーなのか記憶装置側のエラー
なのかは必らずしも区別できない。そこで従来ではシス
テムを一旦停止して被疑チャネル装置を切離してシステ
ムを再起動してみるのが一般であつた。しかし記憶装置
側のエラーの場合にはこのようなことをしても何の救済
にもならず、記憶装置側のエラーであることが推定され
るにとどまる。このようにシステムを一旦停止して再試
行したり、記憶装置側のエラーであることの識別に手間
を要することは、オンライン化が進んでいる現状では非
常に不都合なことである。本発明はこのような従来の問
題点を解決し、中央処理装置のソフトウェアによつて容
易にエラー箇所の切分けとシステムの再構成を(システ
ムを停止することなく)可能にすることを目的としてい
る。
そのために本発明ではチャネル制御装置からのアクセス
要求があると記憶制御装置はチャネル制御装置へ、エラ
情報B3を送るだけでなく、これにチャネル制御装置か
らのアクセス要求によるエラであるという情報を付加し
てエラ情報A3とエラアドレス情報A5を中央処理装置
へも送る.ようにする。これにより中央処理装置及び処
理プログラムは、中央処理装置が出したアクセス要求に
対するエラの処理と同様に処理を行ない、プログラム、
を再試行する。これにより前記の欠点を補なう事が出来
る。第2図は本発明の記憶制御装置の一実施例ブロック
図であつて、AOないしA5、BOないしB4,MOな
いしM4は第1図のものにそれぞれ対応する。
1ないし17はAOないしM4の各情報のレジスタ、2
3ないし27はANDゲート、28は0Rゲート、18
はアクセス制御回路、19ないし20は選択回路、21
はエラ検出回路、COないしC3は制御信号を示してい
る。
中央処理装置からのアクセス要求情報AOがあると記憶
制御装置ではその内容がアクセス制御回路18で解析さ
れ、読み出し要求であればアドレス情報A2が入つてい
るレジスタ5を選択回路20により選択してレジスタ1
4へ入れる。
また、書き込み要求であればレジスタ5を選択回路20
により選択してレジスタ14へ入れ、書き込みデータA
1が入つているレジスタ3を選択回路19で選択してレ
ジスタ13へ入れる。この時アクセス制御回路18から
のアクセス要・求情報がレジスタ12へ入り、前記のレ
ジスタ13,14の情報とともにそれぞれアクセス要求
情報MO書き込みデータM1アドレス情報M2として記
憶装置へ送られる。
所定の時間の後、記憶装置から読み出し要求であれば読
み出しデータM4が送られてくる。
また読み出し要求でも書き込み要求でも記憶装置でエラ
を検出した場合にはエラ情報M3が送られてくる。エラ
情報M3、読み出しデータM4はそれぞれレジスタ16
,17に入り、読み出しデータはエラ検出回路21で判
定される。
ここでエラが検出されるかエラ情報M3がある場合には
制御信号COが0Nになり、ANDゲート23,24が
開き、記憶装置のエラ情報とエラ検出回路のエラ情報が
CRゲート28とANDゲート24を通してレジスタ8
へ入る。また選択回路20の出力のアドレス情報A2は
、NNPゲート23を通してレジスタ7へ入る。レジス
タ7,8の内容はそれぞれエラアドレス情報A5、エラ
情報A3として中央処理装置へ送る。これにより中央処
理装置では前に述べた処理がなされ、プログラムの再試
行がなされる。チャネル制御装置からのアクセス要求情
報BOがあると、アドレス情報B2が入つているレジス
タ6を選択回路20により選択してレジスタ14に入れ
る。
書き込み要求であれば、さらに書き込みデータB1が入
つているレジスタ4を選択回路19で選択してレジスタ
13へ入れる。この時アクセス制御回路18からのアク
セス要求情報がレジスタ12へ入り前記のレジスタ13
,14の情報とともにそれぞれアクセス要求情報MO書
き込みデータM1アドレス情報M2として記憶装置に送
る。
所定の時間の後、記憶装置から読み出し要求であれば読
み出しデータM4が送られてくる。
また、読み出し要求でも書き込み要求でも、記憶装置で
エラを検出した場合にはエラ情報M3が送られてくる。
エラ情報M3、読み出しデータM4はそれぞれレジスタ
16,17に入り、読み出しデータはエラ検出回路21
で判定される。
ここでエラが検出されるか、エラ情報M3がある場合に
は、制御信号C1が0Nになり、ANDゲート23,2
4,25が開き記憶装置のエラ情報とエラ検出回路のエ
ラ情報が0Rゲート28とANDゲート24を通してレ
ジスタ8へ入り、ANDゲート25を通してレジスタ9
へ入る。また、選択回路20の出力のアドレス情報B2
はANDゲート23を通してレジスタ7へ入る、レジス
タ7,8の内容はそれぞれエラアドレス情報A5、エラ
情報A3として中央処理装置へ送る、レジスタ9の内容
はエラ情報B3としてチャネル制御装置へ送る。これに
よりチャネル制御装置からのアクセス要求によるエラ処
理も中央処理装置からのアクセス要求によるエラ処理と
同様の処理が中央処理装置でなされ、有効にプログラム
の再試行がなされる。また記憶装置の特定アドレスの固
定エラーである場合には交替メモリへの切替え等の処理
が速かに行なえ、システムを停止することなくオンライ
ン業務に何ら影響を与えることなく実行を続けることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエラー処理方式を示すシステム概要ブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例回路ブロック図であ
る。 図中、AO,BOはアクセス要求情報、Al,Blは書
き込みデータ、A2,B2はアドレス情報、A3,B3
はエラー情報、A4,B4は読み出しデータ、A5はエ
ラーアドレスであり、夫々Aは中央処理装置、Bはチャ
ネル制御装置に関する信号である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央処理装置またはチャネル制御装置から記憶装置
    へのアクセスが記憶制御装置を介して行なわれるシステ
    ムにおいて、該アクセスによるエラが記憶制御装置で検
    出された場合、その旨をアクセス要求元へ報告し、合せ
    て該アクセス要求元がチャネル制御装置である場合には
    、チャネル制御装置からのアクセスによりエラを検出し
    た事と当該アクセスのアドレス情報とを中央処理装置へ
    も報告する事を特徴とするエラ処理方式。
JP55186811A 1980-12-26 1980-12-26 エラ処理方式 Expired JPS6058491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55186811A JPS6058491B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 エラ処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55186811A JPS6058491B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 エラ処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109062A JPS57109062A (en) 1982-07-07
JPS6058491B2 true JPS6058491B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=16194999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55186811A Expired JPS6058491B2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 エラ処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058491B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207986A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Toshiba Corp デ−タ処理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IBM SYSTEM PRIRCIPLES OF OPERATION=1980 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109062A (en) 1982-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058491B2 (ja) エラ処理方式
JPH05257815A (ja) 中央処理装置
JP3130798B2 (ja) バス転送装置
JPH0527989A (ja) コンピユータシステムの例外処理装置
JPS6148741B2 (ja)
JPH074669Y2 (ja) 割込要求処理回路
JPH059815B2 (ja)
JPS59123055A (ja) 命令処理方式
JPH11328012A (ja) 信号処理装置
JP3190694B2 (ja) ローカルメモリの診断方式
JPH06266630A (ja) トレース機能付き入出力制御装置
JPS6270947A (ja) デバグ割込み制御方式
JPS629926B2 (ja)
JPH0258648B2 (ja)
JPH0476138B2 (ja)
JPH0333939A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6011969A (ja) 論理演算機構付メモリ装置
JPH0481939A (ja) マイクロコンピュータの制御方式
JPS61175731A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH10289128A (ja) プログラム評価装置、プログラム評価方法、及び、プログラム評価プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPS6355652A (ja) 入出力装置制御回路
JPH01191941A (ja) 情報処理装置
JPS6215636A (ja) 拡張機能サポ−ト制御方式
JPH0113142B2 (ja)
JPH02148340A (ja) 制御記憶書込み制御方式