JPS6055158A - 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法 - Google Patents

防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法

Info

Publication number
JPS6055158A
JPS6055158A JP16026483A JP16026483A JPS6055158A JP S6055158 A JPS6055158 A JP S6055158A JP 16026483 A JP16026483 A JP 16026483A JP 16026483 A JP16026483 A JP 16026483A JP S6055158 A JPS6055158 A JP S6055158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
waterproof sheet
water
joining member
waterproof layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16026483A
Other languages
English (en)
Inventor
文隆 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16026483A priority Critical patent/JPS6055158A/ja
Publication of JPS6055158A publication Critical patent/JPS6055158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屋根を形成する4M構築物表面に防水シートに
よって防水層を形成する際、使用する防水シートの接合
部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法に閃する
従来から、コンクリ−)、A、LCパネル、プレキャス
トコンクリート等により形成される構築物の屋根面にお
いては、長期間の間には亀裂が生じ雨帰りが発生する場
合が多い、したがってその都度モルタル等による補修が
なされてはいるか完全を期することは非常に困難である
。そのため一般に予防対策として合成樹脂等の防水シー
トを用いて屋根全面を被覆する方法が採用されている。
即ち被覆すべきコンクリート等の全面に防水シートを接
着剤で接着する方法によりなされている。しかしこのよ
うな施工方法では、下地のコンクリート等の面が完全に
乾燥していないと施工後接行不良のためシートのふくれ
が発生し、外観が非常に悪(なりシート面を補修するこ
とか必要であった。
本発明は」二記の欠点を解消し01ぜて施工性の向上を
図ったものであって本発明の要旨とするところは材質が
熱可塑性の合成ゴム或いは合成樹脂よりなり、平板状の
上片及び下片により、断面か工の字形状で、かつ帯状に
一体成形されており、上片及び下片により形成される間
隙に防水シート端部を嵌挿し、熱融着により防水シート
を接合して一体化し、かくして防水層を形成し得る接合
部材と、該接合部材を用いて、その下片を防水層を形成
すべき下地材に固着した後、前記上片及び下片により形
成される間隙に防水シート端部を嵌挿し、熱融着により
接合し、前記下地材表面に防水層を形成する防水層の施
工方法にある。尚本発明に使用する接合部材を形成する
熱可塑性ゴムとしてはスチレン系、ウレタン系、ポリエ
ステル系の各熱可塑性ゴム又、熱可塑性樹脂としては軟
質ポリ塩化ビニール、エチレン酢酸ビニール共重合体、
エチレンプロピレンラバー、塩素化ポリエチレン等のも
のが良く、特にオレフィン系熱可塑性ゴム、軟質塩化ビ
ニールが好ましい。又熱融着の良好なことから防水シー
トの材質も上記と同材質のものであることが好ましい。
以下図面の実施例を用いて本発明を詳述する。
第1図は本発明に係る接合部材の斜視図、第2図は本発
明に係る接合部材を用いて、コンクリート面を防水シー
トで被覆し防水層を形成する施工方法を説明する図。
第1図において、接合部材1は熱可塑性の合成ゴム或い
は合成樹脂よりなり、平板状の上片2及び下片3により
断面が図示のように工の字形状で長尺の帯状に一体成形
されており、この場合上片2の中より下片3の中は広く
形成されて、下片をコンクリート下地にボルト、ビス等
により固着するのに都合が良いようになっている。゛そ
して又上片2と下片3の間の間14.5は防水シートの
端部を嵌挿するため防水シートの厚みに略々等しいか、
若干広い程度に形成されている。
以上のような接合部材と防水シートにより防水層は形成
されるが、その施工方法を第2図に基いて説明する。
第2図においてコンクリート層60面の所要位置に、帯
状の接合部材1.1′がそれぞれの下片を、それぞれビ
ス7.7′及び8.8′を用いて固着して取付けられて
いる。この固着は下片をボルトで固着しても良いし、又
適当な接着剤により固着しても良いことはいうまでもな
い。このようにしてコンクリート面6に接合部材1.1
′を固イ↑した後、防水層を形成すべき所要大きさの防
水シート9.1.0.11か展[tilされ、端部は接
合部*J1.1’の間隙に嵌挿され、その後接合部材1
.1′の」−片2.2′及び防水シート9.10.11
の端部は加熱され、上部からローラー等により転圧され
接合部材1.1′と防水シート端部は一体化される。
以上のように本発明によるときは、接合部材を防水層を
形成すべき面に確実に固着して置き、結合部材により防
水シートを接合して防水層を形成することができるので
、従来のように防水シート全面を接着剤で逐一防水層を
形成すべき面に接イアする面倒な手数の必要がなり、シ
たがって接骨不良によるふくれ等の問題も生じないので
、良好な施工性の優れた防水層を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る接合部材の斜視図、第2図は本発
明に係る接合部材を用いて、コノクリート面を防水シー
トで被覆し防水層を形成する施工方法を説明する図。 符号の説明 1・・・接合部材、2・・・」ユバ、3・・・下片、4
.5・・・間隙、6・・・コンクリート層、7.7 ’
、8.8 ’・・・ビス、9,10.11・・・防水ソ
ート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)材質が熱可塑性の合成ゴム或いは合成樹脂よりな
    り、平板状の上片及び下片により、断面が工の字形状で
    、かつ帯状に一体成形されており、上片及び下片により
    形成される間隙に防水シート端部を嵌押し、熱融前によ
    り防水シートを接合して一体化し、かくして防水層を形
    成し得ることを特徴とする防水シート接合部材。
  2. (2)材質が熱可塑性の合成ゴム或いは合成樹脂よりな
    り、平板状の上片及び下片により、断面が工の字形状で
    かつ帯状に一体成形されており、上片及び下片により形
    成される間隙に防水シート端部を嵌(申し、熱@着によ
    り防水シートを接合して一体化し、かくして防水層を形
    成し得る防水シート接合部材の下片を防水層を形成すべ
    き下池祠に固着した後、前記上片及び下片により形成さ
    れる間隙に防水シート端部を嵌挿し、熱融着により防水
    シートを接合し、前記下地材表面に防水層を形成するこ
    とを特徴とする防水層を形成する工法。
JP16026483A 1983-09-02 1983-09-02 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法 Pending JPS6055158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16026483A JPS6055158A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16026483A JPS6055158A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055158A true JPS6055158A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15711240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16026483A Pending JPS6055158A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055158A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8542412B2 (en) 2004-04-08 2013-09-24 Marvell International Technology Ltd. Two-dimensional CMOS sensor array to image documents and other flat objects
JP2014152480A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Takiron Co Ltd 床被覆材の継目施工法及びこれに用いる接続部材並びに継目構造
JP2022039057A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 アーキヤマデ株式会社 防水シート施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8542412B2 (en) 2004-04-08 2013-09-24 Marvell International Technology Ltd. Two-dimensional CMOS sensor array to image documents and other flat objects
JP2014152480A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Takiron Co Ltd 床被覆材の継目施工法及びこれに用いる接続部材並びに継目構造
JP2022039057A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 アーキヤマデ株式会社 防水シート施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6112340A (en) Hot tub and spa cover and method of making same
JPS6055158A (ja) 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法
JPH0347376B2 (ja)
JPS6243793Y2 (ja)
JPH0650569Y2 (ja) 目地材を用いた外断熱構造
JP4180199B2 (ja) 新生瓦屋根の改修構造
JP2001151294A (ja) パネル組立式タンク
JPS63894Y2 (ja)
JPH03208933A (ja) 外壁の防水構造
JPH07238661A (ja) 床パネル
JPH0261253A (ja) 建築用パネル
JPS62253852A (ja) シ−ト防水構造
JPH11190111A (ja) ベランダ等における立ち上がり壁下端隅部の防水構造及び立ち上がり壁下端隅部用の防水施工パネル
JPS5817851Y2 (ja) 壁面パネル
JPH0327139Y2 (ja)
JP3654486B2 (ja) 防水腰壁の出隅における防水構造と出隅用水切り
JPH094181A (ja) 外装パネル
JP3039460B2 (ja) 外壁用板材
JPS6126507Y2 (ja)
JPH02147757A (ja) 建物の屋上防水工法
JP2003301568A (ja) 防水部材及びこれを用いた防水構造
JPH0225859Y2 (ja)
JPH0318579Y2 (ja)
JPH0243136Y2 (ja)
JPS61183551A (ja) 防水シ−ト接合部材