JPS6054438B2 - セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物 - Google Patents

セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物

Info

Publication number
JPS6054438B2
JPS6054438B2 JP55042411A JP4241180A JPS6054438B2 JP S6054438 B2 JPS6054438 B2 JP S6054438B2 JP 55042411 A JP55042411 A JP 55042411A JP 4241180 A JP4241180 A JP 4241180A JP S6054438 B2 JPS6054438 B2 JP S6054438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
composition
dyed
dyeing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55042411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140186A (en
Inventor
木代春 中塚
貞治 安部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP55042411A priority Critical patent/JPS6054438B2/ja
Priority to US06/246,858 priority patent/US4349349A/en
Priority to ES500779A priority patent/ES500779A0/es
Priority to PT72765A priority patent/PT72765B/pt
Priority to EP81102401A priority patent/EP0037117B1/en
Priority to DE8181102401T priority patent/DE3167904D1/de
Publication of JPS56140186A publication Critical patent/JPS56140186A/ja
Publication of JPS6054438B2 publication Critical patent/JPS6054438B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • C09B67/0073Preparations of acid or reactive dyes in liquid form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/907Nonionic emulsifiers for dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、保存安定性がよく、かつアルカリ液との相
容性のよいC、I、リアクチブ ブルー19の水性液状
組成物に関するものである。
更に詳しくは、本発明はC、I、リアクチブ ブルー
19を10−5喧量%、アルキル化されていても良いナ
フタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物1−
4腫量%、HLB価が9−20てある非イオン系界面活
性剤を0.1−1腫量%および水を20−8腫量%とを
含有することを特徴とする反応染料液状組成物に関する
ものである。
本発明の目的は、保存安定性が良く、かつ反応染料の
セルロース繊維への固着に必要なアルカリ液との相容性
がすぐれ、セルロース繊維を種々の染色方法、とりわけ
一浴パジングー巻上げ染色法において均染性の優れた濃
い色の染色物を得ることのできるセルロース繊維用反応
染料水性液状組成物を提供することにある。
C、I、リアクチブ ブルー19のような反応染料を
用いて天然および再生セルロース繊維を染色する方法と
して、50−60℃の染浴から吸尽する方法、染料液を
繊維上に均一にパッドしてから乾燥し、アルカリパッド
後100〜150℃でスチーミングすることにより固着
する方法などがあるが、いずれもかなりの熱エネルギー
が必要である。
ところが近年、石油資源の減少、石油価格の高騰が著し
く、このため染色業界においても省エネルギー化は最大
の研究課題であり、反応染料によるセルロース繊維の染
色においても熱エネルギーをまつたく使用しない一浴パ
ジングー巻上げ法が著しく増加してきている。この一浴
パジングー巻上げ法を実施する際には、使用する染料あ
るいは染料の水性溶液が染料の固着に必要な水性アルカ
リ液に対して充分な溶解性を有することが必要である。
例えば、苛性ソーダ、炭酸ソーダまたは第三リン酸ソ
ーダならびに電解質の水溶液あるいはケイ酸ソーダと苛
性ソーダの混合物の水溶液など1000重量部の中に染
料の水性溶液2卯部を添加しても沈澱が出ないようなも
のが必要である。 C、I、リアクチブ ブルー19に
ついて、公知の方法により得られた水性液状製品の場合
には水性アルカリ液と混合すると2−3分後に沈澱が生
じセルロース繊維に対して均一にパジングすることがで
きず、斑染めとなり、またカラーイールドも著しく低い
反応染料の水性液状組成物としては、たとえば特開昭
50−136314号公報には、反応性基とスルホン酸
基をもつ染料5−35重量%および緩衝物質1一5重量
%を含有し、PH値が3−7である反応染料の水性液状
組成物が記載されている。
C.I.リアクチブ ブルー19もこの方法により保存
に対して安定な水性液状品を製造することはある程度可
能である。しかし、この水性液状品は、反応染料のセル
ロース繊維への固着に必要なアルカリ液と共存させると
2〜3分後に沈澱を発生するためにセルロース繊維に対
して均一に付与することが困難であり、またカラーイー
ルドも著しく低いことがわかつた。
一方、C.I.リアクチブ ブルー19のアルカリ性水
性液中での溶解度を向上させるため、この染料にナフタ
レンスルホン酸またはアルキルナフタレンスルホン酸と
ホルムアルデヒドとの縮合物を添加して水性液状染料組
成物とする方法がある。
しかし、この水性液状品は、製造時に混入する無機塩の
量が微量の場合以外には製造後7−10日間保存すると
染料が析出するとともにゲル化して流動性がほとんど無
くなり、容器からの取り出しが著しく困難になる。本発
明者らは、反応染料の中で工業的に極めて多く使用され
ているC.I.リアクチブ ブルー19について、省エ
ネルギー染色法として近年増加しつつある一浴バジング
ー巻上げ法に適用可能な水性液状品、すなわち、アルカ
リ液と混合しても安定で沈澱の発生がなく、セルロース
繊維を均一にかつカラーイールドを高く染色でき、しか
も製造工程からくる無機塩が相当多量に混入しても保存
安定性の良い水性液状品の工業化について鋭意検討した
結果、前記のような染料組成物が目的にかなうものであ
ることを見出した。
本発明による染料組成物は、C.I.リアクチブブルー
19を10−5呼量%、好ましくは20−4鍾量%、ア
ルキル化されていても良いナフタレンスルホン酸とホル
ムアルデヒドとの縮合物を1−40重量%、好ましくは
10−20重量%、ELB価が9一20である非イオン
系界面活性剤を0.1−1鍾量%、好ましくは0.5−
5重量%および水を20−80重量%、好ましくは30
−7鍾量%含有する。
本発明において、C.I.リアクチブ ブルー19とは
、通常の製法によつて得られた遊離酸の形で下記の構造
を有する染料を主成分とし、他に不純物、無機塩を含む
染料ケーキを意味する。アルキル化されていてもよいナ
フタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物は、
それ自体公知の方法で製造することができる。
アルキル化されていてもよいナフタレンスルホン酸とし
ては、例えばナフタレンスルホン酸、メチルナフタレン
スルホン酸、プロピルナフタレンスルホン酸、ブチルナ
フタレンスルホン酸があげられ、これらの内から選ばれ
た一種または二種以上のものが好ましく用いられる。こ
れらのアルキル化されていても良いナフタレンスルホン
酸のスルホン化度(ナフタレン核1個に対してスルホン
酸1モルが付いたものをスルホン化度100%とする)
は、平均値で50−150%であることが好ましい。こ
れらのアルキル化されていても良いナフタレンスルホン
酸とホルムアルデヒドとの縮合物はアルカリ金属塩とし
て用いることができ、またその平均縮合度は1.1−6
.0であることが好ましい。非イオン系界面活性剤は、
例えば多価アルコールの゛rルキルフエニルエーテル、
多価アルコールのアルキルエーテル、多価アルコールの
脂肪酸エステルおよび多価アルコールのエーテル,およ
びエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合物
などがあげられ、これらの内から選ばれた一種または二
種以上のものが好ましく用いられる。これらの非イオン
系界面活性剤は公知の方法またはこれに類似の方法で製
造することができる。これらの非イオン系界面活性剤の
HLB価は9−20であることが必要である。さらに本
発明の染料組成物には、尿素やアントラキノンー2−ス
ルホン酸などのヒドロトロープ剤、PH安定用の緩衝物
質、ポリ燐酸塩などの硬水軟化剤、ジエチレングリコー
ル等の多価アルコール、ブチルカルビトール等の多価ア
ルコールのエーテル類などの溶剤を含有することができ
る。
また少量で染料組成物の溶解性と保存安定性とに悪影響
のない範囲内で塩化ナトリウムや硫酸ナトリウムなどの
電解質の混入はさしつかえない。以下、実施例によつて
本発明を更に詳しく説明する。文中部は重量部を表わす
。実施例1 純度74%て硫酸ナトリウム3.2%を含有するC.l
.リアクチブ ブ.ルー19(ナトリウム塩)34部に
、スルホン化度110%、平均縮合度1.8のメチルナ
フタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物(ナ
トリウム塩)て硫酸ナトリウムを4.3%含有するもの
を16部、HLB価が11であるポリエチレングリコー
ルアルキルフェニルエーテル1部、酢酸ナトリウム0.
5部および水48.5部を加える。
(イ)これを50゜Cに加温し6紛間攪拌して染料およ
びメチルナフタレンとホルムアルデヒドとの縮合物とを
充分に溶解後、室温にまで放冷し、硫酸の5%水溶液と
10%の炭酸水素ナトリウム水溶液とてPHを5.5に
調節し染料組成物を調製する。
(口)染料組成物を調製直後に240yとり、これを水
て稀釈し、これに32.5重量%の苛性ソーダ水溶液1
5mtおよび比重50度ボーメの水ガラス150yを添
加し、さらに水を加えて全量を25℃で1′とした直後
に、この液をパジング液として用いて木綿織物をパジン
グする。
パジングした木綿織物を巻き上げ、ポリエチレンフィル
ムで密閉して20℃の室温に(イ)時間放置する。つい
で染色物を冷水、次に熱湯で洗浄し、沸騰している洗剤
中でソーピンク几、さらに冷水で洗浄後、乾燥して仕上
げる。これによりきわめて濃い青色の斑のない染色物が
得られた。(ハ)上記(口)項のパジング液を25゜C
にて9吟間放置後も染料の析出は全く認められず、また
(口)項と同様に木綿織物のパジング染色を行なうと均
一で斑のないきわめて濃い染色物が得られた。
(ニ)上記の染料組成物を60゜Cて14日間保存した
が、染料組成物に変化は認められず、上記(口)項と同
様にして木綿織物をパジング染色して均一で斑のない染
色物を得た。(ホ)上記(イ)項の染料組成物を0℃で
14日間保存したが、染料ならびに無機塩などの析出は
認められず、上記(口)項と同様にして木綿布をパジン
グ染色して均一で斑のない染色物を得た。
実施例2 純度74%で硫酸ナトリウム3.2%を含有するC.l
.リアクチブ ブルー19(ナトリウム塩)34部に、
スルホン化度100%平均縮合度2.5のエチルナフタ
レンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物(ナトリ
ウム塩)て硫酸ナトリウムを5.5%含有するものを1
5部、HLB価が18てあるポリオキシエチレンアルキ
ルエーテルを5部、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル1部および水45部とを加える。
(イ)これを実施例1の(イ)項と同様にして染料組成
物を調製する。
(ロ)染料組成物の調製直後にこの組成物240yをと
つて実施例1の(口)項と同様にしてパジング液を調製
し、この直後に木綿織物をパジング染色して均一て斑の
ない染色物を得た。
(ハ)上記(口)項で調製したパジング液を25℃で9
紛間放置したが染料の析出は全く認められず、このパジ
ング液を用いて木綿織物をパジング染色して均一で斑の
ない染色物を得た。
(ニ)上記の染料組成物を60゜Cて14日間保存後に
も組成物に変化は認められず、上記(口)項と同様にし
て木綿織物をパジング染色して均一で斑のない染色物を
得た。
(ホ)上記(イ)項の染料組成物を0℃て14日間保存
したが、組成物に変化は認められず、上記(口)項と同
様にして木綿織物をバジング染色して均一で斑のない染
色物を得た。
実施例3 純度74%て硫酸ナトリウム3.2%を含有するC.l
.リアクチブ ブルー19(ナトリウム塩)34部に、
スルホン化度100%、平均縮合度3.5のナフタレン
スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物(ナトリウム塩
)て硫酸ナトリウムを3.9%含有するものを15部、
HLB価が14であるポリエチレングリコールポリプロ
ピレングリコールエーテル1部および水50部とを加え
る。
(イ)実施例1の(イ)項と同様にして染料組成物を調
製する。
(ロ)染料組成物の調製直後にこの組成物240yをと
つて実施例1の(口)項と同様にしてパジング液を調製
し、この直後に木綿織物をパジング染色して均一て斑の
ない染色物を得た。
(ハ)上記(口)項て調製したパジング液を25℃で3
紛間放置したが染料の析出は全く認められず、このバジ
ング液を用いて木綿織物をパジング染色して均一で斑の
ない染色物を得た。
(ニ)上記の染料組成物を60℃で7日間保存後にも組
成物に変化は認められず、上記(口)項と同様にして木
綿織物をパジング染色して均一で斑のない染色物を得た
(ホ)上記(イ)項の染料組成物を0℃で14日間保存
したが、組成物に変化は認められず、上記(口)項と同
様にして木綿織物をバジング染色して均一で斑のない染
色物を得た。
実施例4 製造工程から得られたままの、濃厚水溶液の状態のC.
l.リアクチブ ブルー19(固形分47%で固形分中
のC.I.リアクチブ ブルー19の濃度は74%であ
り硫酸ナトリウム3.2%を含有する)を72.鍾量部
に、スルホン化度110%、平均縮合度1.6のメチル
ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物(
ナトリウム塩)で硫酸ナトリウムを4.3%含有するも
のの40%水溶液(通常の製造工程から得られたままの
もの)を20部、HL,B価が19であるポリプロピレ
ングリコールポリエチレングリコールエーテル0.5部
および水7.2部を加える。
(イ)これを常温で2吟間攪拌し充分に混合し硫酸の5
%水溶液と10%の炭酸水素ナトリウム水溶液とでPH
を5.5に調節し染料組成物を調製する。
(ロ)染料組成物の調製直後にこの組成物240yをと
つて実施例1の(口)項と同様にしてパジング液を調製
し、この直後に木綿織物をパジング染色して均一で斑の
ない染色物を得た。
(ハ)上記(口)項で調製したパジング液を25℃で9
紛間放置したが染料の析出は全く認められず、このパジ
ング液を用いて木綿織物をパジング染色して均一で斑の
ない染色物を得た。
(ニ)上記の染料組成物を60℃て14日間保存後にも
組成物に変化は認められず、上記(口)項と同様にして
木綿織物をパジング染色して均一で斑のない染色物を得
た。
(ホ)上記(イ)項の染料組成物を0℃て14日間保存
したが、組成物に変化は認められず、上記(口)項と同
様にして木綿織物をパジング染色して均一で斑のない染
色物を得た。
比較例1 純度74%で硫酸ナトリウム3.2%を含有するC.l
.リアクチブ ブルー19(ナトリウム塩)34部に、
スルホン化度110%、平均縮合度1.8のメチルナフ
タレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物(ナト
リウム塩)で硫酸ナトリウムを4.3%含有するものを
16部および水相部とを加える。
(イ)これを実施例1の(イ)項と同様にして染料組成
物を調製する。(ロ)染料組成物の調製直後にこの組成
物240fをとつて実施例1の(口)項と同様にしてパ
ジング液を調製し、この直後に木綿織物をパジング染色
して均一で斑のない染色物を得た。
(ハ)上記(口)項で調製したパジング液を25℃で9
紛間放置したが染料の析出は全く認められず、このパジ
ング液を用いて木綿織物をパジング染色して均一で斑の
ない染色物を得た。
(ニ)上記の染料組成物を60℃で7日間保存後にも組
成物に変化は認められず、上記(口)項と同様にして木
綿織物をパジング染色して均一で斑のない染色物を得た
(ホ)上記(イ)項の染料組成物をO℃で4日間保存し
たところ、染料が析出するとともに組成物全体がゲル化
し流動性がほとんど無くなり、実用に供することが不可
能な状態になつた。
(へ)上記(イ)項の染料組成物を温度が18−25℃
の室内に4日間保存したところ、染料が析出するととも
に組成物全体がゲル化し、流動性がほとんど無くなり、
実用に供することが不可能な状態になつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C.I.リアクチブブルー19を10−50重量%
    、アルキル化されていても良いナフタレンスルホン酸と
    ホルムアルデヒドとの縮合物1−40重量%、HLB価
    が9−20である非イオン系界面活性剤を0.1−10
    重量%および水を20−80重量%含有することを特徴
    とするセルロース系繊維材料の染色用反応染料液状組成
    物。
JP55042411A 1980-03-31 1980-03-31 セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物 Expired JPS6054438B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55042411A JPS6054438B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物
US06/246,858 US4349349A (en) 1980-03-31 1981-03-23 Aqueous liquid composition of reactive dye
ES500779A ES500779A0 (es) 1980-03-31 1981-03-27 Un metodo para preparar una composicion de colorante liquiday acuosa
PT72765A PT72765B (en) 1980-03-31 1981-03-30 Aqueous liquid composition of reactive dye
EP81102401A EP0037117B1 (en) 1980-03-31 1981-03-30 Aqueous liquid dye composition
DE8181102401T DE3167904D1 (en) 1980-03-31 1981-03-30 Aqueous liquid dye composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55042411A JPS6054438B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140186A JPS56140186A (en) 1981-11-02
JPS6054438B2 true JPS6054438B2 (ja) 1985-11-29

Family

ID=12635318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55042411A Expired JPS6054438B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4349349A (ja)
EP (1) EP0037117B1 (ja)
JP (1) JPS6054438B2 (ja)
DE (1) DE3167904D1 (ja)
ES (1) ES500779A0 (ja)
PT (1) PT72765B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682047A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp 多機能電気コンロ台

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2486115A1 (fr) * 1980-07-02 1982-01-08 Artschimie Procede de teinture a froid sur tissu et produits pour sa mise en oeuvre
JPS57153054A (en) * 1981-03-17 1982-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd Reactive dye composition and method for dyeing by using the same
DE3111488A1 (de) * 1981-03-24 1982-10-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fluessige und feste praeparationen von wasserloeslichen faserreaktiven farbstoffen und ihre verwendung zum faerben oder bedrucken von fasermaterialien
DE3126081A1 (de) * 1981-07-02 1983-01-20 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Fluessige reaktivfarbstoffzubereitungen und ihre verwendung
JPS58118860A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS58142941A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Sumitomo Chem Co Ltd セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS58164652A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd セルロ−ス繊維用反応染料組成物
US4435181A (en) 1982-04-21 1984-03-06 Mobay Chemical Corporation Concentrated flowable storage stable aqueous formulations of cold dyeing fiber reactive dyestuffs
US4448583A (en) * 1983-02-22 1984-05-15 American Hoechst Corporation Stable aqueous liquid composition of reactive dyes containing β-sulfatoethylsulfonyl groups
JPS59182859A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維反応性染料組成物
JPH0651954B2 (ja) * 1983-04-18 1994-07-06 住友化学工業株式会社 セルロース繊維用反応染料組成物
DE3342432A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fluessige reaktivfarbstoffzubereitungen und ihre verwendung
US4652269A (en) * 1984-11-08 1987-03-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the continuous trichromatic dyeing of synthetic polyamide materials: including a blue anthraquinone reactive dye
JPH0676561B2 (ja) * 1985-07-16 1994-09-28 住友化学工業株式会社 反応染料の液状水性組成物
CH669204A5 (de) * 1986-02-08 1989-02-28 Sandoz Ag Lagerbestaendige, waessrige reaktivfarbstoff-konzentrate.
EP0300195B1 (en) * 1987-07-22 1994-11-23 Mitsubishi Chemical Corporation Water-soluble dye mixture and dyeing method
AU3318293A (en) * 1992-02-20 1993-08-26 Binney & Smith Inc. Washable dye-containing composition
JPH07179782A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法
US5981626A (en) * 1997-02-14 1999-11-09 Binney & Smith Inc. Washable coloring composition suitable for use in dry erase markers
US5900094A (en) * 1997-02-14 1999-05-04 Binney & Smith Inc. Image transfer method for use with water based dry erase markers
PT960173E (pt) * 1997-02-14 2004-08-31 Binney & Smith Inc Composicao para colorir lavavel
CN105802279A (zh) * 2016-03-22 2016-07-27 昆山凯洲环保机械有限公司 一种环保纳米染料组合物
KR101905889B1 (ko) 2016-08-18 2018-10-10 주식회사 영신물산 쇼핑제의 제조방법 및 그 제조방법에 의한 쇼핑제
CN111021099A (zh) * 2019-11-07 2020-04-17 华纺股份有限公司 一种活性染料潮固色连续化染色方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US408844A (en) * 1889-08-13 Process of rolling iron or steel
JPS50132271A (ja) * 1974-03-18 1975-10-20
JPS5152435A (en) * 1974-09-05 1976-05-10 Hoechst Ag Senryo ganryooyobi kogakutekimeishokukazaio bifunsanoyobi anteikasurutamenobunsanzai
JPS537549A (en) * 1976-07-09 1978-01-24 Mitsubishi Electric Corp Etchant for dry etching
JPS53145842A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Sandoz Ag Aqueous dyestuff formulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490468A (de) * 1967-12-08 1970-05-15 Geigy Ag J R Als Handelspräparat geeignete, stabile Dispersionen
ES391877A1 (es) * 1970-06-04 1973-07-01 Ciba Geigy Procedimiento para componer preparaciones de colorante so- lubles en agua fria.
IN143734B (ja) * 1974-04-09 1978-01-21 Hoechst Ag
US4283195A (en) * 1979-02-13 1981-08-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Dyestuff composition for dyeing or printing cellulose fiber materials

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US408844A (en) * 1889-08-13 Process of rolling iron or steel
JPS50132271A (ja) * 1974-03-18 1975-10-20
JPS5152435A (en) * 1974-09-05 1976-05-10 Hoechst Ag Senryo ganryooyobi kogakutekimeishokukazaio bifunsanoyobi anteikasurutamenobunsanzai
JPS537549A (en) * 1976-07-09 1978-01-24 Mitsubishi Electric Corp Etchant for dry etching
JPS53145842A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Sandoz Ag Aqueous dyestuff formulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682047A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp 多機能電気コンロ台

Also Published As

Publication number Publication date
ES8205422A1 (es) 1982-06-01
EP0037117A3 (en) 1982-05-19
PT72765A (en) 1981-04-01
EP0037117B1 (en) 1984-12-27
US4349349A (en) 1982-09-14
JPS56140186A (en) 1981-11-02
PT72765B (en) 1982-03-23
DE3167904D1 (en) 1985-02-07
ES500779A0 (es) 1982-06-01
EP0037117A2 (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054438B2 (ja) セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物
JPH0651954B2 (ja) セルロース繊維用反応染料組成物
JPS5953952B2 (ja) セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS6326788B2 (ja)
JPS6059938B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
US3056644A (en) Dyeing compositions
JPS6312104B2 (ja)
KR840001156B1 (ko) 반응성 염료의 액상 조성물
JP3817766B2 (ja) 反応染料混合組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH0619046B2 (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
JPH0354141B2 (ja)
US4348204A (en) Aqueous dyestuff formulation, a process for its preparation and its use for dyeing and printing
JP2730200B2 (ja) 反応染料組成物およびセルロース系繊維材料の染色または捺染方法
JPS598369B2 (ja) アニオン性染料の安定な液状染料組成物
JPS5912695B2 (ja) 1:2クロムおよびコバルト錯体染料
JP3915131B2 (ja) 反応染料の液状水性組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS5831180A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JP3680754B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JP2600287B2 (ja) 反応染料組成物および繊維材料の染色方法
KR910001937B1 (ko) 셀룰로우즈 섬유에 대한 반응성 염료 조성물 및 그 염색법
US5000756A (en) Process for dyeing cellulosic fibre materials with reactive phthalocyanine dyes from bath containing colorless compounds
JPS6155157A (ja) 繊維反応性染料組成物
JP3170924B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPS61296186A (ja) 反応染料組成物を用いる染色またはなつ染法
CN104497625A (zh) 一种黄色活性染料化合物、其制备方法及用途