JPS6326788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326788B2
JPS6326788B2 JP56038981A JP3898181A JPS6326788B2 JP S6326788 B2 JPS6326788 B2 JP S6326788B2 JP 56038981 A JP56038981 A JP 56038981A JP 3898181 A JP3898181 A JP 3898181A JP S6326788 B2 JPS6326788 B2 JP S6326788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive
dye
weight
parts
orange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56038981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153054A (en
Inventor
Masaki Sunami
Takemi Tokieda
Sadaji Abeta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56038981A priority Critical patent/JPS57153054A/ja
Priority to US06/356,345 priority patent/US4384868A/en
Priority to IT47995/82A priority patent/IT1148147B/it
Priority to DE19823209533 priority patent/DE3209533A1/de
Publication of JPS57153054A publication Critical patent/JPS57153054A/ja
Publication of JPS6326788B2 publication Critical patent/JPS6326788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、橙色反応染料組成物及びその組成物
を用いるセルロース系繊維の染色法に関する。
更に詳しくは、本発明は、水または水性アルカ
リ液に極めてよく溶解するとともにカラーイルド
の高い、C.I.リアクチブ オレンジ16を含有す
る、染料組成物及びその染料組成物を用いるセル
ロース系繊維の染色法に関する。
反応染料は高い鮮明度と湿潤堅牢度を有し、ま
た種々の手段によりセルロース繊維上に固着させ
ることができることから、セルロース繊維の浸染
及び捺染用として多用されている。
近年、染色工業においては省エネルギーが重要
視され、連続染色法では、一浴法に捺染法では一
相法に染色法が移つており特に最近では、コール
ド パツド バツチ染色法が注目されている。こ
れらの染色法において、使用する反応染料は低温
における水及び水性アルカリ液に対し充分な溶解
性を有し、安定であることが必要である。例えば
コールド パツド バツチ染色法を実施する場合
には、苛性ソーダ、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナト
リウムまたは第3リン酸ナトリウムならびに電解
質の水溶液1000重量部の中に少なくとも50重量部
以上溶解しなければならない。
しかしながら製造工程から得られたままのC.I.
リアクチブ オレンジ16は上記水性アルカリ液に
対して溶解性が悪く、均一で斑点のない濃い染色
物を得ることはきわめて困難である。C.I.リアク
チブ オレンジ16のこのような欠点を改善する方
法として、他の反応染料の溶解性改良に使われて
いるナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドと
の縮合物を添加する方法が知られているが、この
場合該縮合物を多量に添加してもC.I.リアクチブ
オレンジ16の溶解度が本質的に低いこともあつ
て水性アルカリ液に対する溶解性を向上させるこ
とは困難である。
一方、橙色反応染料としてC.I.リアクチブ オ
レンジ7も知られているが、C.I.リアクチブ オ
レンジ16と同様、水性アルカリ液に対する溶解性
が悪いために、たとえ、ナフタレンスルホン酸と
ホルムアルデヒドとの縮合物を多量に添加しても
水性アルカリ液に対する溶解性を向上させること
はできず、コールドパツドバツチ染色で均一な斑
点のない濃い染色物を得ることはきわめて困難で
ある。
本発明者らはC.I.リアクチブ オレンジ16の水
または水性アルカリ液に対する溶解性を向上せし
めるべく鋭意検討の結果、驚くべきことに、C.I.
リアクチブ オレンジ16とC.I.リアクチブ オレ
ンジ7との混合物にアルキル化されたもしくはさ
れていないナフタレンスルホン酸とホルムアルデ
ヒドとの縮合物を含有させてなる染料組成物が、
その水性アルカリ液に対する溶解性が極めて良好
であること、及び該染料組成物をセルロース系繊
維の染色に用いるとき、カラーイールドが非常に
高い染色物が得られることを見出し本発明を完成
するに至つた。
即ち、本発明は、C.I.リアクチブ オレンジ16
60〜97重量%及びC.I.リアクチブ オレンジ7
40〜3重量%からなる染料混合物、及び該染料混
合物100重量部に対し、スルホン化度が100〜200
%のアルキル化されていてもよいナフタレンスル
ホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物を5〜100
重量部含有するセルロース繊維用反応染料組成
物、及びその染料組成物を使用するセルロース系
繊維の染色方法を提供するものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明において使用されるC.I.リアクチブ オ
レンジ16及びC.I.リアクチブ オレンジ7は、そ
れぞれ遊離酸の形で下記構造式で表わされる染料
である。
本発明で用いるアルキル化されていてもよいナ
フタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合
物はそれ自体公知の方法で製造することができ
る。
アルキル化されていてもよいナフタレンスルホ
ン酸としては、ナフタレンスルホン酸の他に、メ
チルナフタレンスルホン酸、エチルナフタレンス
ルホン酸、プロピルナフタレンスルホン酸、ブチ
ルナフタレンスルホン酸があげられ、これらの
中、メチルナフタレンスルホン酸が最も好まし
い。これらのナフタレンスルホン酸は、通常ナト
リウム、カリウムなどのアルカリ金属塩又はアン
モニウム塩の形で用いられ、また該ナフタレンス
ルホン酸は二種以上の混合物として使用してもよ
い。
該ナフタレンスルホン酸のスルホン化度〔(ア
ルキル)ナフタレン1モルに対してスルホン酸1
モルついたものをスルホン化度100%とする〕は、
平均値で100〜200%である。
本発明の反応染料組成物は、C.I.リアクチブ
オレンジ16 60〜97重量%、好ましくは80〜95重
量%、およびC.I.リアクチブ オレンジ7 3〜
40重量%、好ましくは5〜20重量%からなる染料
混合物と、上述したナフタレンスルホン酸とホル
ムアルデヒドとの縮合物とを通常の手段で十分に
混合することにより得られる。
使用するナフタレンスルホン酸とホルムアルデ
ヒドとの縮合物の量は、染料混合物100重量部に
対して5〜100部、好ましくは10〜50重量部であ
る。
本発明の染料組成物は、更に、尿素、チオ尿素
などのヒドロトロープ剤、及び界面活性剤、トリ
ポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリ
ウムなどの金属イオン封鎖剤、リン酸水素2ナト
リウムなどの緩衝剤、あるいは/及びデキストリ
ンやシヨ糖など染料組成物の溶解に全くまたはほ
とんど影響を与えない物質を含有することができ
る。又少量で染料組成物の溶解性に悪影響がない
範囲内で、塩化ナトリウムや硫酸ナトリウムなど
の電解質の混入や、鉱油エマルジヨンなどの飛散
防止剤などの添加はさしつかえない。
このようにして得られた本発明の反応染料組成
物は、水及び水性アルカリ液に対して優れた溶解
性を示し、セルロース系繊維の染色に用いて均一
でカラーイールドの高い染色物を与える。セルロ
ース系繊維の染色は通常の捺染法、吸尽染色法、
あるいはコールド パツド バツチ法を含む連続
染色法により行われる。
以下、実施例によつて本発明を更に詳しく説明
する。文中部は重量部を表わす。
実施例 1 純度80%のC.I.リアクチブ オレンジ16(ナト
リウム塩)76部及び純度73%のC.I.リアクチブ
オレンジ7(ナトリウム塩)10部に、スルホン化
度150%のメチルナフタレンスルホン酸とホルム
アルデヒドとの縮合物(ナトリウム塩)13部と鉱
油エマルジヨン1部とを加え、充分混合して染料
組成物を得た。
(イ) 得られた染料組成物130gを熱湯にて溶解し、
これに水を加えて1000mlとする。25〜30℃で本
染料溶液を一昼夜放冷したが、安定で染料の析
出は認められなかつた。
ここでC.I.リアクチブ オレンジ7を添加し
ていない染料の場合、その一昼夜放冷後の溶解
度は100g/であつて多量の染料が析出した。
(ロ) 上記染料組成物80gを熱水で溶解し25℃に冷
却する。これに32.5%苛性ソーダ20ml及び無水
芒硝30gを添加し、さらに水を加えて全量を25
℃で1とした。
直後にこの浴を用いて木綿ポプリンを浸し、
ピツクアツプ70%で紋り、そのまま巻き上げ、
ポリエチレンフイルムで密閉して25℃の室内に
20時間放置後、染色物を冷水、次いで熱湯で洗
浄し、ついで95−98℃の洗剤液中でソーピング
し、さらに冷水で洗浄乾燥して仕上げた。木綿
ポプリンは均一に濃い橙色に染色された。
ここで、C.I.リアクチブ オレンジ7を添加
していない染料の場合、上記アルカリ共存下で
は、30g/以下しか溶解できずアルカリ添加
すると直後に、染料の凝集物が生じ、均一に染
めることは不可能であつた。
実施例 2 純度80%のC.I.リアクチブ オレンジ16(ナト
リウム塩)76部及び純度40%のC.I.リアクチブ
オレンジ7(ナトリウム塩)10部にスルホン化度
150%のメチルナフタレンスルホン酸とホルムア
ルデヒドとの縮合物(ナトリウム塩)13部と鉱油
エマルジヨン1部とを加え、充分混合して染料組
成物を得た。
(イ) 得られた染料組成物130gを熱湯にて溶解し
これに水を加えて1000mlとする。
本染料溶液を1昼夜放置したが安定で染料の
析出は認められなかつた。
(ロ) 上記染料組成物を使用して下記処方の捺染糊
を作成した。
染料組成物 80部 尿 素 50部 捺 染 糊 550部 熱 湯 300部 炭酸水素 ナトリウム 20部 1000部 捺染糊を1昼夜放置した後、通常の方法で木
綿ポプリンに印捺後、100℃で5分間スチーミ
ング処理を行なう。ついで水洗、湯洗、ソーピ
ング、湯洗、水洗乾燥して仕上げる。
木綿ポプリンは均一にかつ極めて濃い橙色に
染色できる。
ここでC.I.リアクチブ オレンジ7を添加し
ていない染料の場合、アルカリ糊作成後4時間
で、染料凝集物が析出し、1昼夜放置した糊を
使用して捺染を行なつた場合、カラーイールド
は低くムラ染めとなつた。
(ハ) 上記染料組成物0.8gを熱湯にて溶解しこれ
に水を加えて200mlとする。
この染料溶液に10gの無水芒硝を加え、10g
の末シルケツト加工綿ニツトを浸漬しかきまぜ
ながら45℃まで昇温する。昇温20分後に4gの
ソーダ灰を添加し、60分吸尽染色を行なう。
ついで水洗、湯洗、ソーピング、湯洗水洗乾
燥して仕上げる。末シルケツト綿ニツトは均一
にかつ高いカラーイールドの橙色に染色でき
る。
ここでC.I.リアクチブ オレンジ7を添加し
ていない染料の場合、ソーダ灰添加直後に染料
凝集物が生じ又はカラーイールドの極めて低い
染色物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C.I.リアクチブ オレンジ 16 60〜97重量
    %及びC.I.リアクチブ オレンジ7 40〜3重量
    %からなる染料混合物、及び該染料混合物100重
    量部に対し、スルホン化度が100〜200%のアルキ
    ル化されていてもよいナフタレンスルホン酸とホ
    ルムアルデヒドとの縮合物を5〜100重量部含有
    するセルロース繊維用反応染料組成物。 2 アルキル化されていてもよいナフタレンスル
    ホン酸がメチルナフタレンスルホン酸である特許
    請求の範囲第1項に記載の反応染料組成物。 3 C.I.リアクチブ オレンジ16 60〜97重量%
    及びC.I.リアクチブ オレンジ7 40〜3重量%
    からなる染料混合物、及び該染料混合物100重量
    部に対し、スルホン化度が100〜200%のアルキル
    化されていてもよいナフタレンスルホン酸とホル
    ムアルデヒドとの縮合物を5〜100重量部含有す
    る反応染料組成物を使用することを特徴とするセ
    ルロース系繊維の染色法。
JP56038981A 1981-03-17 1981-03-17 Reactive dye composition and method for dyeing by using the same Granted JPS57153054A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038981A JPS57153054A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Reactive dye composition and method for dyeing by using the same
US06/356,345 US4384868A (en) 1981-03-17 1982-03-09 Reactive dye composition and its use for dyeing
IT47995/82A IT1148147B (it) 1981-03-17 1982-03-15 Composizione colorante reattiva e procedimento per colorare con essa fibre cellulosiche
DE19823209533 DE3209533A1 (de) 1981-03-17 1982-03-16 Reaktivfarbstoffmischung und verfahren zum anfaerben von cellulosefasern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038981A JPS57153054A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Reactive dye composition and method for dyeing by using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153054A JPS57153054A (en) 1982-09-21
JPS6326788B2 true JPS6326788B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=12540323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56038981A Granted JPS57153054A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Reactive dye composition and method for dyeing by using the same

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4384868A (ja)
JP (1) JPS57153054A (ja)
DE (1) DE3209533A1 (ja)
IT (1) IT1148147B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182859A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維反応性染料組成物
JPH0651954B2 (ja) * 1983-04-18 1994-07-06 住友化学工業株式会社 セルロース繊維用反応染料組成物
JPS59219369A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物
JPS60108472A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Kasei Hoechst Kk 反応染料組成物
TW219947B (ja) * 1991-08-30 1994-02-01 Hoechst Mitsubishi Kasei
EP0637615B1 (en) * 1993-08-02 1999-05-06 DyStar Japan Ltd. Red reactive dyes, their compositions and dyeing method employing them
CH689135B5 (de) * 1993-11-19 1999-04-30 Clariant Finance Bvi Ltd Faerbeverfahren und Hilfsmittel dafuer.
DE4405358A1 (de) * 1994-02-19 1995-08-24 Hoechst Ag Reaktivfarbstoffmischungen
US5931976A (en) * 1998-08-11 1999-08-03 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Orange dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing material containing hydroxy-and/or carboxamido groups
CN110387736A (zh) * 2019-06-26 2019-10-29 张家港华福日新染业有限公司 全棉涤棉织物后处理环保节能节水工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132271A (ja) * 1974-03-18 1975-10-20
JPS5173529A (en) * 1974-11-20 1976-06-25 Hoechst Ag Hannoseisenryonoekijosenryochoseibutsu
JPS53145842A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Sandoz Ag Aqueous dyestuff formulation
JPS55104359A (en) * 1979-02-02 1980-08-09 Sumitomo Chem Co Ltd Reactive dye composition for cellulose fiber
JPS55107582A (en) * 1979-02-13 1980-08-18 Sumitomo Chemical Co Reactive dyestuff composition for cellulosic fiber

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088441A (en) * 1974-03-18 1978-05-09 Hoechst Aktiengesellschaft Dyestuff composition for the dyeing or printing of cellulose fiber materials
US4283195A (en) * 1979-02-13 1981-08-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Dyestuff composition for dyeing or printing cellulose fiber materials
DE2928508A1 (de) * 1979-07-14 1981-01-29 Basf Ag Pulverfoermige farbstoffzubereitung
JPS6054438B2 (ja) * 1980-03-31 1985-11-29 住友化学工業株式会社 セルロ−ス系繊維材料の染色用反応染料液状組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132271A (ja) * 1974-03-18 1975-10-20
JPS5173529A (en) * 1974-11-20 1976-06-25 Hoechst Ag Hannoseisenryonoekijosenryochoseibutsu
JPS53145842A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Sandoz Ag Aqueous dyestuff formulation
JPS55104359A (en) * 1979-02-02 1980-08-09 Sumitomo Chem Co Ltd Reactive dye composition for cellulose fiber
JPS55107582A (en) * 1979-02-13 1980-08-18 Sumitomo Chemical Co Reactive dyestuff composition for cellulosic fiber

Also Published As

Publication number Publication date
DE3209533C2 (ja) 1990-09-20
IT1148147B (it) 1986-11-26
US4384868A (en) 1983-05-24
JPS57153054A (en) 1982-09-21
IT8247995A0 (it) 1982-03-15
DE3209533A1 (de) 1983-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037117B1 (en) Aqueous liquid dye composition
JPS6326788B2 (ja)
JPH0651954B2 (ja) セルロース繊維用反応染料組成物
JPH0273870A (ja) 水溶性染料混合物
JPS61272269A (ja) ジスアゾ系染料
JPS5953952B2 (ja) セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS6312104B2 (ja)
JPH0619046B2 (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
JPS61247759A (ja) ジスアゾ系化合物
JPH0655905B2 (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
JPH0619047B2 (ja) ジスアゾ系色素及びこれを用いる染色方法
JP2730200B2 (ja) 反応染料組成物およびセルロース系繊維材料の染色または捺染方法
JPH041789B2 (ja)
JPH0662873B2 (ja) トリアジン系化合物
JPS5831180A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JP3115187B2 (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPH0354141B2 (ja)
JPS636059A (ja) 繊維反応性染料組成物
JPS6059938B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JP2791263B2 (ja) 繊維反応性モノアゾ黄色染料
US3271397A (en) Reactive anthraquinone dyes containing a trichloro pyrimidyl group
JPH049193B2 (ja)
JPS6155157A (ja) 繊維反応性染料組成物
JPH07196940A (ja) 反応染料組成物及び染色法
JPS61190561A (ja) ジスアゾ系反応性染料