JPS6047875B2 - 洗濯装置 - Google Patents

洗濯装置

Info

Publication number
JPS6047875B2
JPS6047875B2 JP54091917A JP9191779A JPS6047875B2 JP S6047875 B2 JPS6047875 B2 JP S6047875B2 JP 54091917 A JP54091917 A JP 54091917A JP 9191779 A JP9191779 A JP 9191779A JP S6047875 B2 JPS6047875 B2 JP S6047875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
solenoid valve
washing machine
motor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54091917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615791A (en
Inventor
幹夫 八川
耕作 片岡
昌夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP54091917A priority Critical patent/JPS6047875B2/ja
Publication of JPS5615791A publication Critical patent/JPS5615791A/ja
Publication of JPS6047875B2 publication Critical patent/JPS6047875B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗いやすすぎのみを行なう手動洗濯機と、洗
い、すすぎ、脱水等の一連の工程をプログラムタイマー
により自動制御する自動洗濯機とを有し、夫々の洗濯機
を独立して運転できることは勿論、手動洗濯機の回転翼
駆動モーターを自動洗濯機のプログラムタイマーにより
制御して、自動洗濯機で洗いやすすぎを開始すると同時
に手動洗濯機でも洗いやすすぎを開始することができる
洗濯装置を得んとするものである。
以下図に基づき説明する。
機枠1内には、手動洗濯機の洗濯槽2と自動洗濯機の洗
濯兼脱水槽3を内装した外槽4を(洗濯槽)とが並設さ
れている。外槽4は機枠1上部より防振機構を有する吊
棒5にて吊下され、外槽底部には、回転翼6及び脱水槽
3を回転する駆動モーター7や軸受ケース8等が装着さ
れている。9はプーリ−10、11・を連結するベルト
である。
12は外槽の排水路で排水電磁弁13を介して機外へ通
じている。
14は外槽の溢水路て前記排水路12に連結されている
15は水栓に接続された給水路で、二つ16、17に分
岐され、一方16は給水電磁弁18・を介して洗濯兼脱
水槽3への給水を行ない、他方17は手動式給水弁19
を介して洗濯槽2への給水を行なうものである。
そして前記洗濯兼脱水槽3内で、洗い、すすぎ、脱水等
の一連の工程がプログラムタイマーに基づき自動的に行
なわれる。前記洗濯槽2の底部には、回転翼20が設け
られている。この回転翼20はベースに取付けた回転翼
駆動モーター22に回転される。23はプ−リー24,
25を連結するベルトである。
26は洗濯槽2の排水路で手動式排水弁27を介して前
記排水路12に連結されている。
28は溢水路で同じく排水路12に連結されている。
洗濯槽2の上端は延出されて前記洗濯槽3への衣類投入
口29を有する上面板30となつている。洗濯槽2内で
は洗いやすすぎのみ行なうものである。而して前記洗濯
槽2の底部と外槽4の底部とは連結路31にて連通せし
められ、この連結路31中には連通用電磁弁32が設け
られている。
次に電気回路図について説明すると、33は洗い、すす
ぎ、脱水等の一連の工程を自動的に行なう自動洗濯機側
の回路、34は外槽4の水位を検知し、規定水位に達す
ると常閉接点35から常開接点36へ切換わる水位スイ
ッチ、37はプログラムタイマーを駆動するタイマーモ
ーター、38〜45はプログラムタイマーに内蔵された
プログラムスイッチで、第3図のプログラミングに従い
開閉制御される。46もプログラムタイマーに内蔵され
比較的短周期で切換わる自動反転スイッチ、47は駆動
モーター7の起動コンデンサ、48は上蓋(図示せず)
開放開成する上蓋安全スイッチ、49は第4図て示す釦
50を押すと閉成し釦51を押すと開成する脱水前停止
スイッチで、該スイッチの開成時は最終注水すすぎ工程
が終了した時点で運転を停止せしめる。
52は電源である。
53は前記回転翼駆動モーター22を制御する洗濯タイ
マーで、メインスイッチ54の他に自動反転スイッチ5
5を有する。
69は起動コンデ.ンサである。
56,57は第1のセレクトスイッチ及び第2のセレク
トスイッチで、第4図の切換摘子58により制御され、
該摘子58を0同時運転ョに合わせるとどちらも閉成し
J排水ョや1洗い、すす・ぎョに合わせるとどちらも開
成するものである。
第1のセレクトスイッチ56にはリレー59が接続され
、このリレーの常閉接点60,61が前記洗濯タイマー
53と回転翼駆動モーター22間に介挿され、又常開接
点62,63を介して回転翼駆動モーター22を洗濯兼
脱水槽内の回転翼6を回転する洗濯用モーター(駆動モ
ーター7)に並列接続する。第2のセレクトスイッチ5
7には前記連通用電磁弁32が接続され、セレクトスイ
ッチ57、電磁弁32それにプログラムスイッチ45の
直列回路が前記給水電磁弁18に並列接続されている。
前記切換摘子58は手動式排水弁27をも操作”し、1
排水ョに合わせると開弁し、1洗い、すすぎョ及び1同
時運転ョに合わせると閉じるものである。
第4図で64,65は夫々洗濯タイマー53及びプログ
ラムタイマーの設定摘子である。次に動作を説明する。
洗濯槽2で洗いやすすぎを行なうには、切換摘子58を
1洗い、すすぎョに合せた洗濯タイマー53を時限設定
れば、自動反転スイッチ55及びリレーの常閉接点60
あるいは61を介して回転翼駆動モーター22が通電さ
れ、回転翼20を自動反転回転して洗いやすすぎを行な
う。この状態でプログラムタイマーを1洗いョ工程に設
定して、洗濯兼脱水槽3で洗いから脱水までを自動的に
行なつても、第1、第2のセレクトスイッチ56,57
が開成しているので、リレー59が励磁されてその常閉
接点60,61が開成して常開接点62,63が閉成す
るようなことなく、又連通用電磁弁32が励磁されて開
弁し、洗濯槽2と外槽4とが連通するようなことはない
。つまり手動洗濯機と自動洗濯機とを夫々独立して運転
できる。次に切換摘子58を1同時運転ョに合わせた場
合を説明する。
この場合、第1、第2のセレクトスイッチ56,57が
閉じる。そこでプログラムタイマーを1洗いョ工程に設
定すると、水位スイッチ34内の常閉接点35及びプロ
グラムスイッチ44のb接点を介して給水電磁弁18が
励磁され、洗濯兼脱水槽つまり外槽4へ給水が行なわれ
ると共に、プログラムスイッチ45及び第2のセレクト
スイッチ57を介して連通用電磁弁32が励磁されて開
弁し、外槽4と洗濯槽2とを連通する。従つて外槽4へ
給水された水は洗濯槽2へも供給され、両槽4,2に同
時に給水される。規定水位に達し水位スイッチ34が常
開接点36へ切換わると、給水電磁弁18及び連通用電
磁弁32への励磁を断ち、給水を停止する共に連通用電
磁弁32を閉弁し、両槽2,4を独立させる。更にプロ
グラムスイッチ42のb接点及び自動反転スイッチ46
を介して駆動モーター7が通電され、回転翼6を自動反
転回転せしめて洗濯兼脱水槽3内で洗いを開始すると共
に、プログラムスイッチ43及び第1のセレクトスイッ
チ56を介してリレー59を励磁し、その常閉接点60
,61を開成し常開接点62,63を閉成する。従つて
回転翼駆動モーター22が、プログラムタイマー内蔵の
自動反転スイッチ46及び常開接点62又は63を介し
て駆動され、回転翼20を自動反転スイッチ46により
自動反転回転して洗濯槽2でも洗いを開始する。即ち洗
濯槽2の回転翼20は、洗濯タイマー53に関係なくプ
ログラムタイマーにて制御され、洗濯槽2側て洗濯兼脱
水槽3側と同時に自動的に洗濯が行なわれる。洗い工程
が終了するとプログラムスイッチ43が開成するので、
リレー59の励磁が断たれ、その常閉接点60,61が
復帰し回転翼駆動モーター22を停止して洗濯槽2での
洗濯を終える。一方洗濯兼脱水槽3では最終脱水工程ま
で引き続き自動的に行なわれる。ここでプログラムスイ
ッチ43及び45は洗い工程のみ閉じるので、すすぎや
脱水工程時にリレー59が励磁されて回転翼駆動モータ
ー22を駆動したり、すすぎや注水すすぎ時に連通用電
磁弁32が励磁されて洗濯槽2側へも給水が行なわれる
ようなことはない。
しかし、プログラムスイッチ43や45がすすぎ工程に
も閉じるようにしておけば、すすぎ工程時にも洗濯槽2
へ給水して回転翼20をプログラムタイマーにより自動
反転回転せしめることができる。このような場合は、洗
い工程が終了した時点で手動式排水弁27を開いて洗濯
槽2内の洗濯液を排水し、すすぎ■程に入る前に切換摘
子58を1同時運転ョに合わすと、洗濯槽2で自動的に
すすぎを行なうことができる。以上の実施例では、同時
運転時回転翼駆動モーター22を洗濯兼脱水槽内の回転
翼6を回転する洗濯用モーター(駆動モーター7)に並
列接続するのに、リレー59の常開接点62,63を用
いているが、単なる手動スイッチで予じめ回転翼駆動モ
ーター22を洗濯用モーター7に並列接続しておいても
よく、又連結路31に設けらた弁体32を電磁弁として
給水時に自動的に開弁して洗濯槽2へも給水するように
しているが、単なる手動式弁体でもよい。又、第1のセ
レクトスイッチ56と第2のセレクトスイッチ57は切
換摘子53により同時に0N,.0FFするようになつ
ているが、別々の摘子にて操作するようにしてもよい。
従つて本発明は、洗いやすすぎのみを行なう手動洗濯機
と、洗い、すすぎ、脱水等の一連の工程をプログラムタ
イマーにより自動制御する自動洗濯機とを有し、夫々の
洗濯機を独立して運転できることは勿論、手動洗濯機の
回転翼駆動モーターをプログラムタイマーにより制御す
ることにより、自動洗濯機で洗いやすすぎを開始すると
同時に手動洗濯機でも洗いやすすぎを開始することがで
き、手動、自動両洗濯機を一度に使用する場合の操作が
極めて簡単なる等優れた効果を奏する洗濯装置を提供で
きるものである。尚、連結路31の一端を、洗濯槽2の
翼座66と回転翼の裏羽根67とで構成されるポンプ室
68の吸込側に接続し、弁体32を開弁すると共に回転
翼20を洗濯タイマー53に関係なく一方向に回転でき
るようにすれば、ポンプ室68のポンプ作用で、外槽4
内の使用済の洗濯液やすすぎ水を洗濯槽2へ移送して洗
濯槽2内で再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の洗濯装置を示し、第1図は縦断l面図、
第2図は電気回路図、第3図はプログラミング図、第4
図は操作パネルの正面図である。 2・・・・・・手動洗濯機の洗濯槽、4・・・・・・外
槽(自動洗濯機の洗濯槽)、32・・・・・・連通用電
磁弁(弁体)、31・・・・・・連結路、32・・・・
・・回転翼駆動モー7ター、7・・・・・・駆動モータ
ー(洗濯用モーター)、56・・・・・・第1のセレク
トスイッチ、59・・・・・・リレー、62,63・・
・・・リレーの常開接点、34・・・水位スイッチ、3
6・・・・・・水位スイッチの常開接点、57・・・・
・・第2のセレクトスイッチ、18・・9給水電磁弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 手動洗濯機の洗濯槽と、洗い、すすぎ、脱水等の一
    連の工程をプログラムタイマーにより自動制御する自動
    洗濯機の洗濯兼脱水槽と、前記両槽の底部を連通せしめ
    、弁体を有する連結路と、前記手動洗濯機の回転翼駆動
    モーターと、前記自動洗濯機の洗濯用モーターと、前記
    洗濯兼脱水槽内への給水するための給水電磁弁及び該槽
    内の水位を検知する水位スイッチとを備え、前記駆動モ
    ーターを洗濯用モーターに対して並列に接続するか否か
    を選択するセレクト装置を設け、前記両モーターの並列
    接続時に於いて、前記弁体の開弁と前記給水電磁弁の励
    磁とを連動せしめ、更に前記水位スイッチの常開接点を
    介して前記駆動モーター及び洗濯用モーターを同時に駆
    動することを特徴とした洗濯機。 2 前記自動洗濯機の洗濯用モーターの駆動回路と並列
    に第1のセレクトスイッチを介挿したリレーの励磁回路
    を設け、前記リレーの常開接点を介して前記回転翼駆動
    モーターを前記洗濯用モーターに並列接続し、前記弁体
    を電磁弁とし、該電磁弁を第2のセレクトスイッチを介
    して前記自動洗濯機の給水電磁弁に並列接続したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の洗濯装置。 3 前記第1のセレクトスイッチと第2のセレクトスイ
    ッチを連動して同時にON、OFFするようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の洗濯装置。
JP54091917A 1979-07-18 1979-07-18 洗濯装置 Expired JPS6047875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54091917A JPS6047875B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 洗濯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54091917A JPS6047875B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 洗濯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615791A JPS5615791A (en) 1981-02-16
JPS6047875B2 true JPS6047875B2 (ja) 1985-10-24

Family

ID=14039926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54091917A Expired JPS6047875B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 洗濯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047875B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168275U (ja) * 1987-04-24 1988-11-01
JPH0571500U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 モータ用防振ゴム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60000519T2 (de) 1999-02-25 2003-01-30 Ngk Spark Plug Co Glühkerze und Zündkerze, und ihr Herstellungsverfahren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168275U (ja) * 1987-04-24 1988-11-01
JPH0571500U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 モータ用防振ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615791A (en) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047875B2 (ja) 洗濯装置
JPS5945398B2 (ja) 洗濯装置
EP0300295A1 (en) A procedure for washing clothes, fabrics and similar materials and a machine to practice said procedure
JPS5944079B2 (ja) 洗濯装置
JPS6047874B2 (ja) 洗濯装置
JPS6050477B2 (ja) 洗濯装置
JPS5944078B2 (ja) 洗濯装置
JPS6324877Y2 (ja)
JPH0616625Y2 (ja) 洗濯機
JPS5941756B2 (ja) 洗濯装置
JP3629413B2 (ja) 電気洗濯機
KR20000009640A (ko) 세탁기의 제어방법
JPS5943199B2 (ja) 洗濯装置
JPS5820234Y2 (ja) 全自動洗たく機
JPS608867Y2 (ja) ドライクリ−ニング機械
JPH06170079A (ja) 排水ポンプ付き洗濯機
JPS589567Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPS6014459Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6033911Y2 (ja) 排水ポンプ付洗濯機
JPS6210679B2 (ja)
JPS6031670Y2 (ja) 自動洗濯機
KR200301976Y1 (ko) 세탁기
JPS6229076B2 (ja)
JPS5946633B2 (ja) 洗濯装置
JPS5810550Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置