JPH0616625Y2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH0616625Y2
JPH0616625Y2 JP1986120121U JP12012186U JPH0616625Y2 JP H0616625 Y2 JPH0616625 Y2 JP H0616625Y2 JP 1986120121 U JP1986120121 U JP 1986120121U JP 12012186 U JP12012186 U JP 12012186U JP H0616625 Y2 JPH0616625 Y2 JP H0616625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
overflow
water
washing
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986120121U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325982U (ja
Inventor
栄市 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1986120121U priority Critical patent/JPH0616625Y2/ja
Publication of JPS6325982U publication Critical patent/JPS6325982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616625Y2 publication Critical patent/JPH0616625Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、溢水すすぎのために給水する手段を洗濯槽の
上方に設けた洗濯機に関する。
(ロ)従来の技術 この種の洗濯機の一例が実公昭53−10577号公報
に開示されている。このすすぎ方式では水道水によって
洗濯槽の上部にある泡を押し流して見かけ上すすぎを進
めるが、槽内での洗剤の希釈については水道水がそのま
ま流出するので十分ではない。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 本考案は、上部給水下でのすすぎ効果を実質的に向上せ
んとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案の洗濯機は、排水口、上下可変の溢水口及びモー
タ駆動の回転翼を設けた洗濯槽と、上記排水口及び溢水
口に連なる排水路と、上記排水口を開閉する排水弁と、
上記洗濯槽の上方に位置し、溢水すすぎ時に上方から連
続的に給水する給水手段と、溢水すすぎ時、上記モータ
を反転運転するとともに上記排水弁を間欠的に開放する
タイマー手段とを備えたものである。
(ホ)作用 溢水すすぎを実行して水面上の泡を流すと同時に、槽下
部から小きざみに排水し、上方から給水された水道水を
直ぐに流出せずに排水した分だけためる。この結果、槽
内では泡が流出すると共に、槽内水の洗剤分を希釈す
る。
(ヘ)実施例 以下、二槽式洗濯機の例を図面に基づいて説明する。第
3図に於いて、(1)は機枠(2)内に配設された樹脂製のタ
ンクであり、洗濯槽(3)及び脱水受槽(4)を有している。
洗濯槽(3)の一隅角部には溢排水室(5)が凹設してある。
(6)は機枠(2)の上部に配設されたコントロールボック
ス、(7)は洗濯槽(3)の内底部中央に配設された回転翼、
(8)は脱水受槽(4)内に配設された多孔の脱水槽、(9)は
洗濯槽(3)の上方のコントロールボックス(6)に固定され
た給水箱、(10)は脱水槽(8)に給水できる給水管であ
る。
(11)は回転翼(7)をプーリ、ベルト、減速装置により減
速回転させる洗濯モータ、(12)は脱水槽(8)を高速回転
させる脱水モータである。
(13)は溢排水室(5)の底部に開口した排水口で、排水路
(14)に連り、この排水路(14)には脱水受槽(4)側からの
排水も逆止弁を介して導出される。
(15)(16)は溢排水室(5)の洗濯槽(3)への開口を通水状態
を保持したまま閉成する上下の仕切板であり、下部仕切
板(16)は上部フランジ(17)に溢水管(18)を上下に亘って
設け、上部仕切板(15)は手動ツマミ(19)を上下に摺動さ
せる摺動孔(20)を設けている。そして、溢水管(18)の下
部には上下動自在に連通管(21)を挿着すると共に、上部
には上下動自在に溢水ホース(22)を挿着している。上記
連通管(21)はその下端開口を排水口(13)に連通させ且つ
下方向にスプリング(23)によって付勢されており、下部
にゴム等から成り且つ排水口(13)の周囲を閉成する排水
弁(24)を設けている。上記溢水ホース(22)は上記手動ツ
マミ(19)に固定されており、ツマミ(19)によって上端の
溢水口(25)の高さ位置を調節される。
(26)は上記連通管(21)を上向きに引上げて弁(24)により
排水口(13)を開放せしめるための排水ソレノイドであ
り、そのプランジャーをリード杆(27)を介して連通管(2
1)に固定している。
一方、上記コントロールボックス(6)は洗濯モータ(11)
の運転時間を手動で設定するためのタイマーツマミ(2
8)、脱水モータ(12)に運転時間を手動で設定するための
タイマーツマミ(29)、排水、或いは洗濯槽(3)への給水
或いは脱水槽(8)への給水を選択する選択ツマミ(30)、
すすぎ方式をためすすぎか溢水すすぎかを切替える切替
ツマミ(31)を配設している。
次に、電気回路について第1図に基づいて説明すると、
タイマー手段としての洗濯タイマーは洗濯タイマーモー
タ(32)、設定された運転時間中ONする主接点(33)、洗
濯モータ(11)の間欠反転サイクルを司る反転接点(34)、
運転時間中所定時間毎に短い時間ONする排水接点(35)
とから構成される。主接点(33)、反転接点(34)及び排水
接点(35)のON−OFFサイクルは第2図に示すとおり
である。
そして、主接点(33)に対して洗濯タイマーモータ(32)を
直列接続し、このモータ(32)には反転接点(34)及び洗濯
モータ(11)の直列回路と、排水接点(35)、すすぎ切替ツ
マミで操作される切替スイッチ(36)及び排水ソレノイド
(26)の直列回路とを並列接続している。また、上記排水
ソレノイド(26)に対しては、選択ツマミを排水に合せた
時にONする排水スイッチ(37)を介して直接給電できる
ようにしてある。尚、(38)は脱水タイマーモータ、(39)
は脱水タイマーの主接点である。
動作を説明すると、まず給水作業は、すすぎ切替ツマミ
(31)をためすすぎに合せて切替スイッチ(36)をOFF
し、選択ツマミ(30)を“洗濯槽”に合せて排水スイッチ
(37)をOFFし且つ水栓を開き、給水箱(9)から給水す
ることに成る。排水作業は、選択ツマミ(30)を“排水”
に合せて排水スイッチ(37)をONし、ソレノイド(26)を
駆動する。ソレノイド(26)は連通管(21)及び弁(24)をス
プリング(23)に抗して引上げ、排水口(13)を開放させ
る。洗い或いはためすすぎ作業は、切替スイッチ(36)を
OFF状態にしておいて、洗濯タイマーによる運転時間
をツマミ(28)によって設定する。すると、モータ(11)が
回転翼(7)を左右に間欠的に回転し、槽内に回転水流を
生起させる。
溢水すすぎ作業は、切替スイッチ(36)をON状態にして
おいて、洗濯タイマーによる運転時間をツマミ(28)によ
って設定し、水栓を開け、選択ツマミ(30)を“洗濯槽”
に合せる。溢水々位はツマミ(19)により調節する。モー
タ(11)は回転翼(7)を左右に間欠回転して槽内に回転水
流を生起しているが、槽内水面では供給水によって泡が
溢水口(26)に押し流されている。同時に、適当なタイミ
ングでソレノイド(26)が弁(24)を引上げて排水口(13)を
開く。すると、開弁中は槽内下方の水が抜け出ていき、
その分給水箱(9)からの水がたまる。従って、槽内では
泡が流出されると同時に水中の洗剤分が的確に希釈され
ていく。斯る排水が回転翼(7)の近傍で行なわれると回
転中に洗濯物を回転翼(7)に向けて引込む力と成るが、
仕切られた排水室(5)で排水しているので、洗濯物が回
転翼(7)に強く接触し、場合によっては損傷を受けると
云うことはほとんど無い。
また、斯る損傷事故を防止するために、第4図で示すO
N−OFFサイクルを採用することができる。これは、
排水接点(35)を反転接点(34)のOFF時(回転翼(7)の
停止時)にONしている。また、このONサイクルは反
転サイクル(34)のOFF時毎ではなく、2回のOFF
毎、4回のOFF毎しても良く、要はモータ(11)の停止
中にONすれば良いものである。そして、運転時間の設
定が長い場合には運転時間の後半には排水接点(35)がO
FF状態と成るようにしても良い。
脱水作業は従来例と同様なので説明を省略する。尚、排
水スイッチ(37)を任意にONしてソレノイド(26)に給電
して排水する時に、タイマーモータ(32)及びモータ(11)
に確実に給電できないようにするために、切替スイッチ
(36)に主接点(33)と同等の接点を直列に介挿しても良
い。
(ト)考案の効果 本考案に依れば、水面上の泡の流出及び槽内水の洗剤分
の希釈の双方を同時に実行でき、見かけ上及び実質上の
すすぎ作業を促進するので、すすぎ時間の短縮を図った
極めて実用性に秀れた洗濯機を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による洗濯機の電気回路図、第2図は各
接点のタイムチャート、第3図は正面断面図、第4図は
タイムチャートの他の実施例である。 (3)…洗濯槽、(5)…溢排水室、(7)…回転翼、(9)…給水
箱(給水手段)、(11)…洗濯モータ、(13)…排水口、(1
5)(16)…仕切板、(22)…溢水ホース、(24)…排水弁、(2
5)…溢水口、(34)…反転接点、(35)…排水接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】排水口、上下可変の溢水口及びモータ駆動
    の回転翼を設けた洗濯槽と、上記排水口及び溢水口に連
    なる排水路と、上記排水口を開閉する排水弁と、上記洗
    濯槽の上方に位置し、溢水すすぎ時に上方から連続的に
    給水する給水手段と、溢水すすぎ時、上記モータを反転
    運転するとともに上記排水弁を間欠的に開放するタイマ
    ー手段とを備えた洗濯機。
JP1986120121U 1986-08-05 1986-08-05 洗濯機 Expired - Lifetime JPH0616625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986120121U JPH0616625Y2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986120121U JPH0616625Y2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325982U JPS6325982U (ja) 1988-02-20
JPH0616625Y2 true JPH0616625Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31008143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986120121U Expired - Lifetime JPH0616625Y2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616625Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515866B2 (ja) * 1988-10-07 1996-07-10 株式会社日立製作所 洗濯機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088594A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 シャープ株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325982U (ja) 1988-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06296793A (ja) 洗濯機
JPH0616625Y2 (ja) 洗濯機
JPS6047875B2 (ja) 洗濯装置
JPS5945398B2 (ja) 洗濯装置
JPH06160B2 (ja) 噴流自動反転式洗濯機
JPS6047874B2 (ja) 洗濯装置
JPS6050477B2 (ja) 洗濯装置
JPS5944079B2 (ja) 洗濯装置
JP3629413B2 (ja) 電気洗濯機
JPH06170079A (ja) 排水ポンプ付き洗濯機
JPS5820234Y2 (ja) 全自動洗たく機
JPS5817598Y2 (ja) 全自動洗濯機
JPS5933353Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPS6012540Y2 (ja) 二槽式洗たく機
JPS5944078B2 (ja) 洗濯装置
JPS6324877Y2 (ja)
JPS6210679B2 (ja)
JPS6014459Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6042754B2 (ja) 洗たく機
JPS589567Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPH01201298A (ja) 洗たく機の注水すすぎ洗い方式
KR200301976Y1 (ko) 세탁기
JPS5817597Y2 (ja) 洗たく機
JPS5929669Y2 (ja) 脱水機
JPS5943199B2 (ja) 洗濯装置