JPS6033911Y2 - 排水ポンプ付洗濯機 - Google Patents

排水ポンプ付洗濯機

Info

Publication number
JPS6033911Y2
JPS6033911Y2 JP10052580U JP10052580U JPS6033911Y2 JP S6033911 Y2 JPS6033911 Y2 JP S6033911Y2 JP 10052580 U JP10052580 U JP 10052580U JP 10052580 U JP10052580 U JP 10052580U JP S6033911 Y2 JPS6033911 Y2 JP S6033911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
selector
washing
drain pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10052580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5723285U (ja
Inventor
嘉昭 猿橋
武嗣 杉野
Original Assignee
日本建鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本建鐵株式会社 filed Critical 日本建鐵株式会社
Priority to JP10052580U priority Critical patent/JPS6033911Y2/ja
Publication of JPS5723285U publication Critical patent/JPS5723285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033911Y2 publication Critical patent/JPS6033911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、排水ポンプ付二槽式洗濯機に関するもので
ある。
この種の洗濯機を使用する場合では、洗いのあと、すぐ
にすすぎに移らずに一度脱水機の洗濯物を移し、コント
ロールパネルに設置された洗濯物動作切換レバーを脱水
機側に切換え、脱水バスケットに注水しながら所定時間
脱水を行ういわゆる1脱水すすぎヨの工程を経た上で、
すすぎに入ることがある。
かかる脱水すすぎの工程は、一般の自然排水される二槽
式洗濯機では問題ないが、排水ポンプ付洗濯機の場合は
、洗濯物を脱水機に移しただけでは、排水ポンプが作動
せず、続けて注水して脱水動作に入ると、洗濯物を入れ
た脱水バスケットの底部が洗剤分を含んだ水に浸ったま
まの状態で、脱水動作が開始される。
従って、バスケットの回転によって水が攪拌され、洗剤
分が発泡・充満して脱水機が所定回転数まで達すること
ができず、脱水不良を起こすのみならず、脱水モーター
にも無理な負荷がかかり故障の原因となる恐れがある。
さらに、使用者がすすぎ効果を上げる目的でバスケット
内に給水などすると、洗濯物に完全に水が浸透される前
に脱水され、すすぎ効果がないのみならず、前記不都合
は一層ひどくなり、著しい場合には脱水モーターが発煙
、発火する恐れもある。
このような不都合を解消するために、従来は第1図の配
線図および第2図のコントロールパネルの正面図に示す
ように、洗濯・ポンプ止−すすぎ・脱水すすぎ一排水と
いう、洗濯動作のセレクター11内に設けたすすぎスイ
ッチ2を電源9と排水ポンプ6に直列接続しておき、給
水の切換レバー12を洗濯から脱水側に切りかえて給水
する前に前記セレクター11を1すすぎ・脱水すすぎヨ
に設定して、これと連動するすすぎスイッチ2内の接点
開閉スイッチS3を閉じて排水ポンプ6を作動させて洗
濯物から出た水をその都度排水するようにしていた。
しかし、この従来例では、給水前にセレクター11を切
換えたのでは効果がなく、また切換レバー12の切換の
前に必ずセレクター11の設定が必要で、いわば二段の
動作を必要と腰面倒であり、かつ作業上セレクター11
の切換を忘れやすいという欠点がある。
この考案は、上記不都合を解消し、切換レバーの切換前
にセレクターを設定する必要がないことを目的とするも
ので、この目的は切換レバーに連動するポンプスイッチ
を排水ポンプに接続し、ポンプスイッチを閉じることで
、直接排水ポンプを動作可能とすることにより遠戚され
る。
以下、本考案の実施例を図面について詳細に説明する。
第3図は、この考案の洗濯機の配線図、第4図はコント
ロールパネルの正面図で、電源9に接続した洗濯兼すす
ぎ用の洗濯モーター8を、洗濯兼すすぎ用のタイマー1
内の2接点開閉スイッチS2に接続腰開閉スイッチS2
の固定接点を、洗濯ポンプ止−すすぎ一排水という洗濯
動作を示すセレクター11で動く切換スイッチ3内の2
接点スイッチS4の可動接点すに接続し、同2接点開閉
スイッチS、の固定接点を洗濯兼すすぎ用のタイマー1
内の1接点開閉スイッチS1を介して電源9と接続する
電源9に専用モーターを内蔵している排水ポンプ6を接
続腰排水ポンプ6を切換スイッチ3内の2接点開閉スイ
ッチS4の可動接点aに接続し、また途中を二つに分岐
し、そのうちの一つを前記セレクター11により動くす
すぎスイッチ2内の1接点開閉スイッチS3を介して電
源9に接続し、他の一つを脱水タイマー4内の連動する
2接点開閉スイッチSs、SsのうちのスイッチS5に
接続する。
前記2接点開閉スイッチS5.S6のうちスイッチS6
は、脱水機側に設けた脱水フタの開閉により作動スるフ
タスイッチ5内のl接点開閉スイツfS7を介して脱水
モーター7に接続し、脱水モーター7を電源9に接続す
る。
前記脱水タイマー4内の連動する2接点開閉スイッチS
5.SFの固定接点を、電源9に接続する。
洗濯−脱水・すすぎという給水の切換レバー12に連動
するポンプスイッチ10の1接点開閉スイッチS8を洗
濯兼すすぎ用のタイマー1内のl接点開閉スイッチS1
およびセレクター11で動く切換スイッチ3内の2接点
開閉スイッチS4の直列回路に、並列接続し、また同開
閉スイッチS8を前記セレクター11に連動するすすぎ
スイッチ2内の1接点スイッチS3と並列接続する。
次に、動作を下記第1表の動作表をもとに説明する。
まず、洗いの場合は、セレクター11のつまみを1洗い
・ポンプ止ヨに設定すると、切換スイッチ3の開閉スイ
ッチS4は接点すに接続され、次いで切換レバー12を
1洗たくヨに合せて給水し、洗濯物、洗剤を入れ、洗濯
兼すすぎ用タイマー1を所定時間設定すれば、スイッチ
S1.S2が閉じ、電源9→スイツチS1→スイツチS
4→スイツチS2→洗濯モーター8→電源という閉回路
が形成され、洗濯モーター8が始動して洗いを開始する
なおこの場合は、ポンプスイッチ10のスイッチS8お
よびすすぎスイッチ2のスイッチS3は開いているので
、排水ポンプ6は作動しない。
第2に排水時には、セレクター11のつまみを1排水ヨ
にセットするとこれに排水弁(図示せず)が連動して開
くとともに、切換スイッチ3のスイッチS4は接点aに
切換わり、洗濯兼すすぎ用のタイマー1を設定して、ス
イッチS1を閉じると、電源9→スイツチS1→スイツ
チS4→排水ポンプ6→電源という閉回路が形成され、
排水ポンプ6は通電して排水を開始する。
なお、この際洗濯モーター8は、切換スイッチ3のスイ
ッチS4が閉じている状態で接続されているので、スイ
ッチS2の開閉とか無関係に停止する。
第3に脱水すすぎには、切換レバー12を1脱水・すす
ぎヨに切換えると、これに連動してポンプスイッチ10
のスイッチS8が閉じ、電源9→スイツチS8排水ポン
プ6→電源9という閉回路が形成され、排水ポンプ6は
通電されて始動する。
次いで、洗いの終了した洗濯物を脱水バスケットへの移
し、水道栓を開いて給水腰所定時間経過後に給水を止め
る。
この間、脱水機に入った水は排水ポンプ6によりその都
度機外へ排出される。
次に、脱水フタを閉じ、脱水タイマー4を所定時間設定
すると開閉スイッチS5.S6およびフタスイッチ5の
開閉スイッチS1が閉じ、電源9→スイツチ4→フタス
イツチ5→脱水モーター7→電源9という閉回路が形成
され、排水ポンプ6の他に脱水モーター7が駆動して脱
水を開始し、脱水バスケットから出た水は排水ポンプ6
によって機外へ排出される。
第4にすすぎ時には、切換レバー12を1洗濯ヨにもど
して給水すると、開閉スイッチS8は開いて排水ポンプ
6は停止する。
この状態で、洗濯物を洗濯槽へもどし、次にセレクター
11のつまみを1すすぎヨに設定するとこれと連動して
、すすぎスイッチ2の開閉スイッチS3が閉じ排水ポン
プ6が駆動する。
ここで、洗濯・すすぎ用タイマー1を所定時間設定すれ
ば、スイッチS1.S2が閉じ洗濯モーター8が始動し
てすすぎを開始する。
そして所定時間が経過すると洗濯・すすぎ用タイマー1
の開閉スイッチS1が開いてモーター8が停止しすすぎ
が終了する。
第5に脱水時は洗濯物をバスケットに入れて脱水フタを
閉めれば、フタスイッチ5の開閉スイッチS7が閉じ、
脱水タイマー4を所定時間設定すると、開閉スイッチ塩
、Ssが閉じて脱水モーター7が回転を始めると同時に
排水ポンプ6が駆動して、脱水バスケットから出る水は
機外へ排出される。
所定時間が経過すると、脱水タイマー4の開閉スイッチ
S5.S6が同時に開くので脱水モーター7への通電が
切られると同時に、排水ポンプ6への通電も切れ、排水
ポンプ6は停止腰無駄な駆動を防止できる。
以上述べたように、この考案の排水ポンプ付洗濯機は、
給水切換レバーとポンプスイッチを連動させることによ
り直接排水ポンプを動作可能としたものであるから、脱
水すすぎを行うときに、セレクターを所定位置に設定し
ないでも、給水の切換レバーの切換えにより脱水機側の
水を排出することができ、その操作は簡単であり、従来
あったセレクターの設定忘れで、洗濯物を入れた脱水バ
スケットの底部が洗剤分を含んだ水に浸ったままの状態
で、脱水動作が開始され、泡による脱水不良や、脱水モ
ーターに無理がかかり、モーターが故障するというよう
な不都合を解消できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の排水ポンプ付洗濯機の配線図、第2図
は同上コントロールパネルの正面図、第3図はこの考案
の排水ポンプ付洗濯機の配線図、第4図は同上コントロ
ールパネルの正面図である。 なお図中、1は洗濯兼すすぎ用のタイマー、2はすすぎ
スイッチ、3は切換スイッチ、4は脱水タイマー、5は
フタスイッチ、7は脱水モーター、8は洗濯モーター、
9は電源、10はポンプスイッチ、11はセレクター、
12は切換レバ、Sl、S3.S7.S8は1接点開閉
スイッチ、S2゜S4.S5.S6は2接点開閉スイッ
チを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗濯モーター、脱水モーターおよび排水ポンプを有腰排
    水ポンプは、洗濯兼すすぎ用タイマーおよび洗濯動作の
    セレクターに連動する切換スイッチを介して電源と、お
    よび脱水モーターを介して電源と、これそれ直列接続さ
    れ、コントロールパネルに設置された給水の切換レバー
    により脱水バスケット側へも給水できる脱水すすぎ可能
    な二槽式洗たく機において、前記切換レバーに連動する
    ポンプスイッチを洗濯兼すすぎ用タイマーと洗濯動作の
    セレクター内の切換スイッチとの直列回路に並列接続し
    、また同ポンプスイッチを、前記セレクターに連動する
    すすぎスイッチと並列接続して、前記セレクターの位置
    に関係なく、切換レバーを1脱水すすぎヨに合わせたと
    きのみポンプスイッチを閉じることにより直接動作可能
    とした排水ポンプ付洗濯機。
JP10052580U 1980-07-16 1980-07-16 排水ポンプ付洗濯機 Expired JPS6033911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052580U JPS6033911Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 排水ポンプ付洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052580U JPS6033911Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 排水ポンプ付洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5723285U JPS5723285U (ja) 1982-02-06
JPS6033911Y2 true JPS6033911Y2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=29462090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052580U Expired JPS6033911Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 排水ポンプ付洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033911Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687686B2 (ja) * 1990-06-13 1997-12-08 松下電器産業株式会社 ラベル貼付器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5723285U (ja) 1982-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033911Y2 (ja) 排水ポンプ付洗濯機
JP2627290B2 (ja) 洗濯機
JPS5818862Y2 (ja) ジドウセンタクキノ セイギヨソウチ
JPS6031670Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS5945398B2 (ja) 洗濯装置
JPS6047875B2 (ja) 洗濯装置
JPS5817598Y2 (ja) 全自動洗濯機
JPS5944079B2 (ja) 洗濯装置
JPS6050477B2 (ja) 洗濯装置
JPS6131756Y2 (ja)
JPS5810550Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPH038236Y2 (ja)
JPS5845677Y2 (ja) 洗たく機
JPS6255438B2 (ja)
JPS582713B2 (ja) 全自動洗たく機
JPS5817597Y2 (ja) 洗たく機
JPS589573Y2 (ja) センタクキ
JPS6047874B2 (ja) 洗濯装置
JPS624314Y2 (ja)
JPS6014459Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS5846798Y2 (ja) デンキセンタクキ ノ セイギヨカイロ
JPS598998A (ja) 全自動洗濯機
JPH0538717Y2 (ja)
JPS6324876Y2 (ja)
JPS5822710Y2 (ja) 二槽式脱水洗濯機の制御装置